本文へジャンプ未来志向型社会人アーチェリークラブ
Future oriented type society member archery club
大阪府アーチェリー連盟所属
 

Total Count


Last Update

Now Date

Now Time



2009年度の管理人の部屋


過去の管理人の全てが分かる!


あの懐かしの日記に会える!あの時の管理人は...


管理人の成績

2009.04.05 SUN 「2009年度春季フィールドアーチェリー大会」 白梅スポーツクラブ
                マークド2ユニットINコース129点M2、OUTコース133点M1、合計262点M3(CP)
2008.04.12 SUN 「2009年度全関西春季アーチェリー競技大会」 和歌山県南山スポーツ公園陸上競技場
                70m36射236点M0、70m36射231点M0、合計467点M0(CP)
2009.04.29 WED 「On-Line50・30mラウンド記録会&練習会」 原池公園体育館多目的室
                50m36射263点M0、30m36射289点M1、合計552点M1(CP)
2009.05.03 SUN 「2009大阪市体育協会杯・大阪シティアーチェリー」 長居球技場
                90m36射180点M5、70m36射225点M1、50m36射202点M2、30m36射241点M7、合計848点M15(CP)
2009.05.10 SUN 「平成21年度第52回岸和田市民体育祭アーチェリーの部兼オープン大会」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                70m36射264点M1、70m36射278点M0、合計542点M1(CP)
2009.05.24 SUN 「第3回宇陀市民スポーツ大会アーチェリー競技」 奈良県浅古アーチェリー場
                50m36射227点M2、30m36射299点M1、合計526点M3(CP)
2009.05.31 SUN 「平成21年度大阪府公認記録会1」 浜寺公園アーチェリー練習場
                90m36射235点M0、70m36射291点M0、50m36射292点M0、30m36射305点M1、合計1123点M1(CP)
2009.08.02 SUN 「奈良県8月記録会」 奈良県浅古アーチェリー場
                90m36射232点M0、70m36射277点M0、50m36射266点M0、30m36射312点M1、合計1087点M1(CP)
2009.08.30 SUN 「第9回横浜市シングル公認記録会」 神奈川県富岡総合公園アーチェリー場
                90m36射207点M?、70m36射259点M?、50m36射254点M?、30m36射309点M?、合計1029点M?(CP)
2009.09.06 SUN 「第15回佐賀市長杯アーチェリー大会」 佐賀県立森林公園アーチェリー場
                90m36射237点M0、70m36射285点M0、50m36射253点M1、30m36射310点M0、合計1085点M1(CP)
2009.10.04 SUN 「第10回飯塚十朗杯」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                70m36射283点M0、70m36射271点M0、合計554点M0(CP)
2009.10.18 SUN 「第47回足利市民総合選手権大会アーチェリー競技」 栃木県足利工業大学ラグビー場
                50m36射289点M0、30m36射316点M0、合計605点M0(CP)
2009.11.01 SUN 「第25回大阪府秋季フィールドアーチェリー競技大会兼第3回奈良県フィールド記録会」 奈良県浅古アーチェリー場
                マークド2ユニットINコース137点M1、OUTコース138点M1、合計275点M2(CP)
2009.11.01 SUN 「奈良県秋季フィールド選手権大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                マークド2ユニットINコース130点M0、OUTコース103点M3、合計233点M3(CP)
2009.11.03 TUE 「第1回マスターズ奈良アーチェリー大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                60m30射255点M0、50m30射248点M1、40m30射269点M0、合計772点M1(CP)
2009.11.08 SUN 「平成21年度岸和田市秋季総合体育大会アーチェリーの部兼オープン大会」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                50m36射269点M0、30m36射316点M0、合計585点M0(CP)
2009.11.15 SUN 「平成21年度岐阜県インドア記録会T」 岐阜県関市わかくさプラザ
                18m30射251点M0、18m30射245点M1、総合計496点M1(CP・縦3つ目標的)
2009.11.15 SUN 「平成21年度岐阜県インドア記録会U」 岐阜県関市わかくさプラザ
                18m30射248点M1、18m30射219点M4、総合計469点M5(CP・縦3つ目標的)
2009.11.29 SUN 「第7回堺インドア大会」 堺市鴨谷体育館第2体育室
                18m30射235点M1、18m30射222点M4、総合計457点M5(CP・縦3つ目標的)
2009.12.06 SUN 「第12回全国3Dアーチェリー選手権大会」 広島県佐伯国際アーチェリーランド
                予選20ポスト123点M1 混合CP上級部門18/24位
                決勝1回戦負け
2009.12.19 SAT 「第11回全関西室内アーチェリー大会第1部」 岸和田市総合体育館
                18m30射248点M0、18m30射256点M0、総合計504点M0(CP・縦3つ目標的)
2010.01.09 SAT 「第30回中日オープンインドア・アーチェリー大会」 愛知県トヨタスポーツセンター第1体育館
                18m30射214点M4、18m30射244点M1、総合計458点M5(CP・縦3つ目標的)
2010.02.11 THU 「2010大阪シティインドアーアーチェリー」 大阪市長居球技場北練習室
                18m30射197点M5、18m30射222点M3、総合計419点M8(CP・縦3つ目標的)
2010.02.11 THU 「大阪市インドア記録会2」 大阪市長居球技場北練習室
                18m30射242点M1、18m30射233点M2、総合計475点M3(CP・縦3つ目標的)
2010.02.28 SUN 「第4回奈良県インドア記録会」 奈良県桜井市民体育館
                18m30射223点M2、18m30射219点M2、総合計442点M4(CP・縦3つ目標的)
2010.02.28 SUN 「第5回奈良県インドア記録会」 奈良県桜井市民体育館
                18m30射218点M3、18m30射212点M3、総合計430点M6(CP・縦3つ目標的)
2010.03.07 SUN 「長居月例会3月」 大阪市長居障害者スポーツセンター体育館
                25m30射248点M2、25m30射223点M3、総合計471点M5(CP・マルチ標的)

管理人の日記
2010年3月31日(水)
大公開の秘密練習

今日は僕の秘密練習を公開しよう!
たまたまある用事で会社を休んだのだが、急にその用事がキャンセルになった。
久し振りに浜寺へ練習しに行こう!
弓を新しくしてから殆ど射場での練習が出来て無かったら、丁度良い機会だったのだ。
矢も新調した。
イーストンのA//G710、シャフト長26インチ、ポイント100グレインを12本を完成矢で買った。
午前9時半頃に浜寺に行く。
平日のこの時間はまだ誰も来てない。
やりたい事が沢山あったので朝からやって来たのだ。
取り敢えずサイト取りをしよう!
フィールドからシングルまでのサイト取りだ。
10mから70mまで10m間隔で、それと90mのサイトだ。
一つ一つサイトを取って行く。
途中から4〜5人ほど練習に来た人が居たが、割りと自由に練習出来た。
こんな機会は滅多に無い。
90mのサイトを取ろうとしたが、実質40ポンドでは無理だった。
サイトスコープにぎりぎり矢が当たらない程度までサイトを下げに下げた。
12時の1点を狙うと、6時の7〜6点に当たるのだ。
そこで決断する。
先ずリムボルトを3回転締めて、ピークウエイトを約6ポンド上げる。
それでも10点を狙うと6点辺りに当たる。
これ以上ポンドアップするのは体に無理が生じる。
仕方無しにサイトバーを手前に2穴移動させ、更にぎりぎりまでサイト下げて漸くちゃんと狙えるようになった。
よし、当分これで行こう!
また90mからサイトの取り直しだ!
そうこうしてたら大阪の大学生のCP選手がやって来た。
お〜、熱心やなぁ!
まだまだ大学生のCP選手は珍しく、若い世代のCP選手が増える事を期待する。
彼はそんな草分け的な存在の選手の一人である。
僕は凄く凄く彼の活躍を期待している。
将来どんな選手に育って行くのだろうか?
その選手も僕と同じマシューズだった。
マイシューズではないよ!
というか、その選手のマシューズが格好良くて僕もマシューズを買ったのだ。
マシューズ同士で仲良く練習する。
おっ、何やら光ってるぞ!
ハンドルの一部を研磨して光らせていた。
ハンドルの重心を低くする為に手製のダンパーウエイトも取り付けてあった。
色々と工夫してるなぁ!
そして時は過ぎ、サイトを取り終わると午後4時になっていた。
今日は良く練習したなぁ!
たまにはこんな日もあっても良いよね!

2010年3月28日(日)
無事に終わる
無事に大阪府ア連の定期総会が終わった。
これまでの道のりの長いこと。
何度も何度も理事会や常任理事会を重ね、そして個別に打ち合わせや確認作業をした。
そして資料の作成等も。
心配事も数知れず。
直前の直前までハラハラ、ドキドキ。
あ〜、やっと終わったぁ!
あ〜、終わって良かったぁ!
でも少し納得行かない部分もあったりする。
気持ちは既に平成22年度に向かっている。
あっと言う間に平成21年度過ぎ去った。
そして休む間もなく平成22年度が始まる。
また無事に一年過ごせますように!
2010年3月22日(月)
楽しかった小学校6年生の同窓会

今日は小学校6年生の同窓会がある。
同窓会に行く前に、浜寺に行った。
先ず午前10時過ぎからのクラブの総会に出席した。
クラブ年会費が大幅にプライスダウンする。
合宿は鳴門フィールドアーチェリーに決まる。
インドアシーズンに原池体育館で非公認試合を開催する方針になった。
総会が終わり、午前11時過ぎから70mを少し練習した。
全関西春季大会に向けてである。
初めての70mなのでサイトが分からず、逸れ矢を連発する。
漸く的には当たるが、バラバラに散らばる。
駄目だこりゃ!
70mを射った結果、ピープサイトの位置が少し高い事が分かる。
下げなければ!
またサイトの取り直しになるが仕方無い。
こりゃヤバい!
練習を終え、スーツに着替え、午後1時頃浜寺を出る。
午後1時半頃に泉大津駅前の同窓会会場に着く。
受付前には既に多くの旧友が来ていた。
一通り辺りを見回す。
わっ、誰なのか殆ど分からない〜!
なんせ34年振りの再会なので直ぐには分からない。
事前に卒業アルバムを見て予習をして来たのだが・・。
卒業文集も見て来た。
無茶苦茶ショックだった事があった。
字の汚さは小学校の時から変わっていなかった。
小学校の時に字の成長が止まっていたようだ。
受付を済ませ、名札を付けて、分かる旧友から挨拶しに行く。
やあ、久し振り!
俺、分かる?覚えてる?
余り顔が変わってない旧友は直ぐに思い出せたが、女子の方が分からない。
皆で会場に入る。
生徒67名と先生2名が集まった。
取り敢えず乾杯!
さて、もう少し良く顔を見ながら名札を頼りに、少し面影がある旧友に挨拶して回ろう。
徐々に記憶が蘇って来る。
男子は大体分かって来たがやはり問題は女子だ。
女子はかなり変わっている人が多いので全然分からない。
下手な事も言えないので、確実な所から挨拶して行くことにする。
あれ誰?
旧友に聞く。
旧友も分からない。
頑張って思い出そう!
立食形式だったので、男子は皆話に夢中で食べていなかった。
女子は最初にしっかり食べてから話をしていた。
女子の方がしっかりしてるなぁ!
恩師に挨拶する。
歳は取っていても喋り方は昔のままだった。
その当時は女先生を良く困らせて泣かせたものだった。
職業も様々、既婚未婚も様々だ。
中には大手の海外工場の社長さんが居たり、孫がいる人も居た。
僕はある旧友に34年の時を経て謝った。
何を謝ったのか。
小学校時代は親友で無茶苦茶仲が良かった。
しかし、ある事をきっかけに中学校時代はその旧友を無視してしまい、旧友の心を深く傷付けてしまった。
実は中学2年生の頃になると、自分でも何で無視していたのか理由が分からない状態になっていた。
しかし今更仲直りもし辛くなり、そのままの状態が続いてしまったのだ。
その行為を謝らないまま中学校を卒業し、その事が今の今まで心の中で引っ掛かっていた。
この機会に謝ろうと思っていた。
同窓会に出席する一番の目的はこれだった。
「あの時は無視してごめんなさい。」と。
旧友に謝ると旧友はきょとんとした表情をしていた。
もしかして覚えてないの?
本人は全然覚えてないらしい。
ありゃ〜、本当に覚えてないの?
本当に覚えて無いようだ。
意外にそんなもんかも知れないなぁ!
こっちは凄く凄く気にしてても・・。
でも謝れて本当に良かった。
皆で記念の集合写真を撮った。
終盤近くになると男子は随分分かって来た。
しかし女子はまだ半分位しか分からない。
取り敢えずお開きにして、向かいの会場で二次会が開催される事になった。
僕も含め殆どの人が二次会に出席する。
先生方は先に帰られる。
二次会も食べるより皆話に夢中になった。
皆容姿は大人になってはいるが、話し方や仕草や性格は意外と昔と余り変わらないものだ。
逆に言うと、小学校の時に人間形成が殆ど完成されてしまうものなんだなぁと思った。
二次会の最後の方で、小学校低学年の時の仲良しだった女友達が居た事が分かった。
僕は小学校3年生までは女の子としか遊べなかった。
男の子は野蛮でがさつだから嫌だったのだ。
だから小学校低学年時代は、僕には女友達しか居なかった。
めんこやビー玉等の男の子の遊びには興味が無かった。
僕はおままごとが大好きな男の子だったのだ。
その中でも良く家まで遊びに行っていた女の子の一人であった。
名前を聞いて、住んでいた場所を聞いてやっと分かった。
わっ、あの時の?
随分と綺麗な可愛い女性になったものだなぁ!と感心する。
余りの変貌ぶり暫く見詰めてしまった。
思わずドキドキして来た。
午後6時半頃、盛り上がってなかなか話が尽きなかったが、その二次会もとうとうお開きとなった。
あっ、と言う間だった。
また5年後か10年後に会おう!
名残惜しく会場を出たのだった。

2010年3月21日(日)
「ヤトリ」が出たぁ〜!

「ヤトリ」が出たぁ〜!?
ヤトリが出たのだ。
本当に出たのだ。
嘘では無い。
タイマーの表示板に「ヤトリ」が現れた。
タイマーマニアの僕としては非常に興味あるのだ。
これ欲し〜い!(嘘です!)
午前5時起床。
ホテルの朝食の開始時間に間に合わない。
仕方なく朝食を抜いて午前6時40分にチェックアウトする。
あれっ、ふと見ると朝食が始まっていたではないか!
失敗したぁ〜!
会場に行く前に、旅館に泊まっていた我が審判員を迎えに行く。
午前8時前に会場に到着する。
先ずは役員関係者が会場に入り、後から徐々に選手がやって来た。
今日はゆっくり決勝戦を楽しもう。
会場では決勝戦の準備が行われている。
スタッフや審判員の打ち合わせ、タイマーや放送機器のチェック等。
やがて公式練習が始まる。
今日は観戦を楽しもうと横の観客席側に陣取る。
僕の周りに顔馴染みの選手達が集まって来た。
意外な選手が意外にも僕の管理人日記を御覧頂いている事が判明した。
ちょっと驚いた。
成績に悪影響しなければ良いが・・。
いよいよ決勝戦だ。
誰が勝ち抜いて行くか楽しみだ。
皆さん、頑張って下さ〜い!
シュートオフが特に面白い。
今回も何回かあった。
この1射勝負は沢山のドラマを生む。
3人がシュートオフ3回目まで縺れ込む勝負もあった。
勝者も敗者も皆素晴らしい選手ばかりだ。
そして我が審判員も頑張っていた。
気合いの入った白い高級スラックスが眩しい。
スタッフがきびきびと動き、大会を順調に運営する。
きちんと運営するには、大変な苦労と入念な打ち合わせが行われたのだろう。
後から聞いた話であるが、裏では色々とバタバタした事があったようだ。
僕としては運営面についても色々と勉強になった。
やがて優勝決定戦となる。
さあ、誰が優勝するのか?
静かに見守る。
僕もいつかきっと・・。
それは無いですね!
全競技が終わった。
次は恒例の撤収作業だ。
撤収作業がほぼ完了した頃、閉会式が始まった。
優勝した皆さん、おめでとうございます!
我が審判員も無事に1級公認審判員の資格を取得したようだ。
お疲れ様!
皆さんに挨拶した後、会場を出る。
まだ午後4時過ぎだったので日生の五味の市へ行く。
お土産を買った。
相生の道の駅にも寄った。
さあ、急いで帰ろう!
帰路の渋滞を心配していたが、意外にすっと帰れた。
色んな意味で勉強になった2日間であった。

2010年3月20日(土)
タマちゃん

タマちゃん?
猫ではない。
カキおこのお店の名前である。
カキおことは?
牡蛎入りのお好み焼きの事である。
最近話題のB級グルメで、非常に人気のあるお店である。
ある方にそのお店に連れて行って貰った。
混んでる昼食の時間帯を少し外して、午後2時過ぎにお店に行った。
お店には沢山の人が居た。
僕は焼きうどんモダン焼きを頼んだ。
暫くして出来立てのそれがやって来た。
半分ソースが塗られ、もう半分は岩塩が振り掛けてあった。
お好み焼きのベースに焼きうどんが乗っかる。
更にその上に沢山の天かすが盛られて焼かれていた。
美味しそう!
早速頂く。
美味い、美味い、美味い!
特に岩塩の所が美味しかった。
天かすのサクサク感が実に良い。
カキ焼きそばも食べる。
これもいける!
機会があれば皆さんもどうぞ!
日生まで何をしに来たんだ?
肝心な事を忘れていた。
実は今回、仲間の1級公認審判員の実技試験の為に日生までやって来たのだった。
昨夜の午後8時頃に家を出た。
午後11時頃にJR赤穂駅前のビジネスホテルに到着した。
今朝は5時に起床し、7時に朝食、8時頃にホテルを出る。
午前8時半頃に岡山県日生運動公園に到着する。
第19回全日本室内アーチェリー選手権大会の会場に入る。
早速仲間は審判員の任に就く。
僕は単なる見学者である。
デジカメ片手に大会の風景を撮る事にした。
徐々に選手が会場に入って来る。
今回初めて全日の大会に参加する選手が居た。
CP男子の若い選手だ。
弓具検査の順番待ちの間、とっても不安そうにしていた。
でも、ちゃんとスペアの弓も用意して来ている。
流石、所属する連盟の指導者がしっかりされているからだろう。
やがて公式練習が始まる。
そして開会式へ。
自ずと緊張感が高まる。
予選ラウンドが始まる。
我が審判員も頑張るんだぞ!
3万7千円の白のスラックスが輝いていた。
全日室内初心者のCP男子の選手もどうなることかと心配してたが・・。
堂々とした活躍振りを見せてくれた。
なかなかやるやん!
明日の決勝ラウンドが楽しみだ。
仮に、仮に、仮に、仮に、仮に僕が全日に出場するとなったら・・。
舞い上がって、とんでもない事を仕出かす事だろう。
随分昼が過ぎた頃、会場を抜け出してタマちゃんに連れて行って貰った。
再び会場に戻り観戦する。
やっぱり上手い選手の射は見ていて気持ち良いなぁ!
それに引き替え僕の射は・・。
教育上悪い?
やがて予選ラウンドが終わる。
午後6時頃、我が審判員を日生の旅館まで送る。
僕は昨夜と同じビジネスホテルに戻る。
明日はどんな戦いを見せてくれるのだろうか?

2010年3月14日(日)
無意味な器用さ

もうすっかりCPの左射ちは慣れた。
以前RCの左射ちをした経験が役に立った。
人生何が役に立つか分からない。
寧ろ今は左射ちが自然で、右射ちが不自然であるように感じるほどだ。
マジな話、左射ちの方が客観的に自分の射を観察出来てるような気がする。
気分的にリラックス出来て、力まずに射てる。
そして何よりも引き手がニャンニャンしないのが良い。
左腕には猫が居ないのである。
自宅で姿見を見ながら近射している。
長居月例会では体がくの字になっていたが、大分修正出来た?と思う。
今日は無茶苦茶久し振りに原池練習会に参加した。
午後1時から皆で設営して、練習を始める。
50mを中心に練習する。
周りに居る人は、僕が左射ちに変わっているのに気付かない。
意外にこちらから言うまで分からないようだ。
僕が左射ちで練習していると、周りに居る人は口々に言う。
「器用やなぁ〜!」と。
これでRCの左右、CPの左右を自由に射ち分けられるのだ。
ある意味凄い?
しかし真似しようと思う人が居ないだろう。
だって普通はそんな事をする必要が無いからだ。
お金も4倍掛かる。
何て無駄な、無意味な、反エコな行為だろう。
だから僕はやるのだ!(意味不明!)
午後4時半過ぎに練習を終える。

2010年3月9日(火)
コンニチハ(始まりの時)

今月からCPの左射ちを始めた。
実は先月新しい弓が届いてから自宅で近射をしていた。
左で引くのは直ぐに慣れた。
以前RCで左射ちしていた経験が生かされた。
電動ボウプレスも購入し、基本的な調整も完了?した。
昨日サイト合わせをしに浜寺に行って来た。
ちょっとぎこちない射ち方であるが30mは普通に射てた。
射った感覚が非常に良く、益々新しい弓が気に入って来た。
今日は無茶苦茶久し振りに長居の月例会に仲間と一緒に参加した。
会場の都合により、25m30射×2でマルチ標的で競技が行なわれる。
午前9時半に到着する。
既に設営は完了していた。
もう少し早く来るべきだった。
皆さん、ごめんなさい。
久し振りに会った人達と楽しくお話しをする。
僕の新しい弓が注目される。
左も右も射てるなんて、器用やなぁ〜!と言われる。
確かにある意味器用なのかも知れない。
しかし無駄な器用さにも感じる。
午前10時過ぎから競技が始まる。
なんせCPの左射ちデビュー戦なので、ちょっと緊張気味であった。
前半は248点M2。
まだアンカーの良い位置を探りつつ、フォームをどうしたら良いのか悩みながら射っていた。
わっ、射型がくの字になってる!
お腹も出てるやん!
昼食後の後半は223点M3、合計471点M5で最下位で終わった。
賞品に柔軟剤を頂いた。
突然僕の携帯電話が鳴る。
宮崎県の知り合いの選手からだった。
「今から難波に行くのですが、宜しければ一緒に食事しながら話しをしませんか?」と。
あ〜、残念!
折角お会い出来るチャンスやったのに・・。
まだ直ぐには難波に行けなくて・・。
ごめんなさい!
またの機会にお願いします!
ある選手の方から僕の肘引きバンドの事について質問された。
「それ何処に売ってるの?」と。
これは個人々腕の太さや長さが違いますので自作ですと答える。
「良かったら作りましょうか?」と半ば冗談で言うと、「はい、お願いします!」と真剣な口調で返された。
あっ、これは本気のお願いだと感じた。
その選手に色々と事情を聞く。
手首や手に余り力が入らない障害があり、肘引きバンドを一度試してみたいとのこと。
ちょうど予備に持っていた肘引きバンドをその選手に渡して使って貰うことにした。
後日その結果を聞いて、その選手に合う物を作る事にした。
本当にその選手は肘引きバンドを探していたみたいで、非常に喜んでくれていたようだ。
今日はこれだけで月例会に参加した甲斐があった。
本当に良かった。
肘引きバンドが使えると良いなぁ!
月例会の後、少しだけ練習をさせて頂いた。
練習の最後の方で、少しだけ左射ちのフォーム作りのヒントが見えて来たような気がした。
やっぱり右射ちの方が良いのでは?という意見も頂いたが、暫く左射ちをしてみる事にする。
また頑張って練習しよう!
ここで新しい左の弓の仕様を紹介しよう。
ハンドル Mathews Z7 LH Black
(IBO Rating 332fps)
  (Axle-to-Axle 30inch)
(Brace Height 7inch)
(Draw Weight 40(-70)lbs)
(Weight 3.97lbs)
(Let-Off 80%)
(Draw Length 25(-30)inch)
サイト AXCEL4500 6inch
スコープ Viperレーザーグローピンスコープ 1-3/4inch 6倍
ドインカー サイトイージー
レスト Trophy Taker スプリングスチール2
センタースタビライザー CARTEL FX640
サイドロッド CARTEL FX640
ドインカー アジャスタブルオフセットマウント
ストリング&ケーブル BARRACUDA
ピープサイト スペシャリティースースーパーボールピープレンズ無し
T.R.U. ピープアライナーノック

2010年2月28日(日)
サヨナラ(別れの時)

今日でサヨナラだ!
約3年4ヶ月の短命に終わった。
短かったが色んな思い出が…。
僕は一生あなたを忘れない。
僕はあなたに感謝する。
ありがとう、右!
サヨナラ、右!
明日から僕は左射ちする。
右射ちと決別し、左射ちになる。
左射ちCPアーチャーの誕生だ!
人から後ろ指指されようがやるのだ。
もっと他の方にそのエネルギーを使ったら?と言われようがやるのだ。
もしCPの左も駄目だったらどうするの?と詰られてもやるのだ。
さあ猫達よ、右腕を好きにしたまえ!
午前8時頃奈良県桜井市民体育館に到着する。
今日は第4・5回奈良県インドア記録会に参加する。
今シーズン最後のインドアの記録会である。
思い残す事なく右射ちを楽しもう。
午前8時半に開場。
先ずは皆で設営をする。
畳や脚は浅古アーチェリー場から軽トラで運ばれて来ていた。
奈良県の試合は久し振りであった。
噂に聞いていた新兵器?
デジタルタイマー表示器が現れた。
これがそうかぁ!
インドアでは十分な大きさだ。
持ち運びも比較的楽そうだ。
コントローラーも小さい。
僕の個人所有の信号機の1/4以下の値段でケーブルまで含めて揃えられたらしい。
ある意味ショックだけど。
いいも〜ん!
僕のはワイヤレスだし、目覚まし時計にも使えるんだ〜い!(完璧負け惜しみである)
先ずは第4回インドア記録会が始まる。
昨日浜寺で練習したが、さっぱり当たらなかった。
今日も当たらないんだろうなぁ。
最初から無茶苦茶弱気である。
結果は前半223点M2、後半219点M2、合計442点M4で散々だ。
ここまで来ると流石の僕もテンションが下がる。
昼食で気分転換を図るが・・。
最後まで諦めずにベストを尽くそう!
そして第5回インドア記録会が始まる。
だから盛りが付いた猫のように引き手がニャンニャンしまくる。
押し手は力尽きて押せない。
引くのが無茶苦茶しんどい。
こんな状態で当たる筈が無い。
右射ち最終回だというのに、もうちょっとましな終わり方にしたかった。
結果は更に散々、前半218点M3、後半212点M3、合計430点M6であった。
これで右射ちとサヨナラだ。
感慨深いものがある。
さあ撤収して、帰ろう!
ケーキ屋に寄り道してケーキ4個食べて帰った。
明日からは明るい?未来に向かって新たな道を歩もう!

2010年2月21日(日)
サクッと審判講習会
どこがサクッとしてるのか分からないが、午後1時から長居球技場の会議室で審判講習会があった。
昨夜色々とあって午前2時ころからずっと起きていて、今非常に眠たい。
いつもに増してボーとしている。
早く帰って寝たい気分である。
講習会には60名くらい集まった。
しかしこの中に新規に3級の公認審判員の資格取得希望者はたったの2名。
ちょっと寂し過ぎる状況だ。
皆、審判員の資格を取ろうよ!
ルールの正しい理解の為にもルールを勉強して貰って審判の資格を取得して貰いたい。
社会人の選手全員は、資格を取得して貰っても良いくらいだと思うのだが…。
今回の講習会は、アウトドアターゲットのルールを中心に話しが行なわれた。
そして来年度から実施される新ルールの説明等が行なわれた。
その後、新規の3級公認審判員の為の筆記試験が行なわれた。
新規の者も含め出席者全員に問題を解いて貰った。
30分後に解答が配られ、皆さんからの質問を受け付けて、それについて解説が行なわれた。
10分間の休憩の後、来年度の各競技会の担当審判員と設営担当の割り振りについて皆で決めた。
予め各クラブの事務局宛に希望調査票を配信し、各クラブから集計した結果を元に決めて行った。
競技日程が決まるのが遅れた為に、希望調査票を配信出来たのは講習会開催の2週間前だった。
皆さんを急がせて大変申し訳無く思う。
時間が無いにも関わらず、皆さんからきっちりと回答を頂けたので割り振るのに非常に助かった。
御協力ありがとうございます。
しかし割り振るのは決して容易い事では無かった。
どうしても希望が集中してしまう競技会が幾つかある。
それを振り分けるのはなかなか難しい。
皆さんに呼び掛けて、何人かに別の競技会の審判に移って貰った。
設営の担当に関しても、同様に集中している競技会があった。
その場で全て振り分けるのは無理なので、後日再調整後皆さんに通知する事になった。
あ〜、やれやれ!
今日の必殺仕分け人の仕事は終わった。
さあ、早く帰って寝よう!
2010年2月14日(日)
今日から僕は公認スポーツ指導者!?
今日から僕は公認スポーツ指導者になった。
誰か僕の指導を御希望の方はいらっしゃいませんか?
正式には認定書は10月頃に送られて来るそうだ。
京都市消防局から普通救命講習修了証も頂いた。
前回、人工呼吸やAEDの使い方について講習を受けたからだ。
あなたの命を救います!
今日は同志社女子中学校の会議室で午前9時半から公認スポーツ指導者講習会が開催された。
今日が講習会の最終日である。
この講習会は5日間あるのだ。
午前中は筋肉の障害とその予防方法について、午後からは弓具の選別方法とチューニング指導について。
最後に考課試験が行なわれた。
選択問題と○×問題と作文で70点以上採れば合格!
既に今回のレポートも昨日提出済である。
因みにレポートは全部で5つあった。
考課試験の結果はOK!
長かった講習会も本日で終わりだ。
京都府ア連の皆様、講師陣の皆様、どうもお疲れ様でした。
講習会の帰りに仲間を連れて、出町柳駅前にある有名な和菓子屋に寄って、豆餅を買って帰った。
いつも行列が出来ているお店であったが、丁度僕が行った時には誰も並んでおらず、直ぐに買えた。
自分への御褒美!?
更にその前にある甘味処で寄って、草餅善哉とわらび餅セットを頂いて帰った。
超うめぇ〜!
豆餅を買いに行った仲間の先生と一緒の電車に乗って話しをしていたら意外な事が判明した。
その先生と僕は同じ高校の出身で、僕の妹の旦那さんがその先生と同級生で知り合いだったと。
世間は狭いなぁ〜!
帰宅して直ぐに豆餅を全部食べた。
美味しかった!
これが今晩の夕食となった。
2010年2月11日(木)
ソフトコンタクトをも割る眼力!?
ソフトコンタクトレンズをも割る眼力の持ち主とは僕のことである。
僕にこんな秘めた力があるとは今日まで知らなかった。
正に怪力である。
僕の右目の中でコンタクトレンズが3つに割れていた。
事の発端は、昨夜の鴨谷アーチェリー教室の事による。
練習前に僕はコンタクトレンズを付けようとした。
左目はすんなり付けられたが、右目は何故かなかなか付けれなかった。
何度もやり直した末、何とか右目もコンタクトレンズが付いた。
がしかし、いざ射とうとすると、右目だけいつもの視力が出ない。
レンズがずれているのか?
確かに右目が少し引っ掛かる感じがする。
滑らかに瞬き出来ない。
手鏡を使って修正しようと試みるがなかなか上手く行かない。
仕方なくそのままの状態で最後まで練習を続けた。
練習を終え、帰宅してからコンタクトレンズを外そうとするが、なかなか外せない。
左目の方は直ぐに外せた。
右目の方は幾ら試みても外せない。
手鏡で何度も何度も何度も見るが、コンタクトレンズが見当らない。
目の隅々まで何度も何度も何度も見るが、それでも見当らない。
もともと練習前にちゃんと付けられずに、最初から外れて落としてしまっていたのかも?
そう自分に納得させてその夜はそのまま寝た。
翌朝、右目に目脂が出て開けられなかった。
これは絶対におかしい!
また手鏡で何度も何度も何度も見るが、どこにもコンタクトが無い。
どういうことだ?
目を弄り過ぎた為か、右目が痛い。
もう時間が無い。
取り敢えず今日の大会会場の長居球技場北練習室まで行こう。
先ずは大阪シティインドアアーチェリー大会が始まる。
仕方無く今日はコンタクトを付けずに眼鏡で射つ事にした。
眼鏡で射ち慣れていないので違和感を感じる。
前半197点M5、無茶苦茶悪い。
やはり右目がおかしい。
何かが入っている感じがする。
コンタクトが入ったままの状態なのか?
でもコンタクトが見当らない。
どうして?
後半も気持ち悪い状態のまま射つ。
後半222点M3、合計419点M8。
我慢出来ない!
これは絶対に右目に何か異常がある。
次の大阪市インドア記録会1を棄権して、行き付けの眼科に行く事にした。
今からなら受付時間に間に合う。
急いで堺東駅前の眼科に駆け込む。
診察して貰うと、右目にコンタクトレンズが3つに割れて入っていたのだ。
右目の四方に分かれて破片が入っていた。
一つずつ取り出して貰う。
全部取って貰うと、右目が楽になった。
これで大丈夫!
でもソフトコンタクトレンズが割れるなんて聞いたことが無い。
そんな事もあるんだね!
怖い!
再び会場に戻る。
眼鏡のままで大阪市インドア記録会2に参加する。
会場に着くと皆さんが心配してくれて、右目の具合を聞いてくれた。
皆さんに心配掛けてごめんなさい。
もう大丈夫ですから。
右目は復活したが点数は余り復活しなかった。
前半242点M1、後半233点M2、合計475点M3だった。
あ〜、また谷底に落ちてしまったぁ〜!
いつになったら這い上がれるのだろうか?
その日は来るのか?
2010年2月7日(日)
たまには仕事せんとね!
たまにはちゃんと仕事せんとね!
日頃、日曜出勤は殆んど断っているし、土曜出勤もたいがい好き勝手に休みを入れて貰っている。
新年早々3回も連続でそれをしてるので、良い加減会社の指示に従っておこないと首にされてしまう。
今日は第40回JAPANインドア大会が岸和田市総合体育館で開催される。
今回は手伝いに行けない。
役員の皆さんに御迷惑をお掛けします。
どうも申し訳ありません。
昨日の設営の手伝いだけで、どうかお許し下さい。
午前3時頃に起床。
府ア連関係の作業を行う。
出勤前のいつもの日課である。
午前6時半に家を出て、仲間を迎えに行き、午前8時10分頃に岸和田市総合体育館に到着する。
仲間を降ろし、僕は会社に向かう。
午前8時50分出庫する。
これからタンクローリーを走らせ佐賀県に向かう。
阪神高速湾岸線助松ICから高速に乗る。
神戸線に乗り継ぎ、第2神明、加古川BP、姫路BP、太子竜野BP、そして龍野西ICから山陽道に入る。
午後0時半福山SAで30分休憩し、午後3時45分中国道の美東SAで30分休憩する。
仲間が時々JAPANインドアの会場の状況をメールで知らせてくれる。
仕事をしていてもやはり気になるものだ。
問題無く大会は進行してるようだ。
安心する。
午後7時九州道基山PAに到着する。
本日670km走破!
ここで朝まで仮眠する。
無事大会が終了した知らせを受ける。
良かった!良かった!
納品は翌朝なのだ。
明日の朝一番、佐賀県のある塗料工場に納品する。
大阪の会社に戻れるのは恐らく午後7時頃だろう。
佐賀県と言えば…。
思い出すなぁ!
あの日の事を…。
2010年1月31日(日)
Winter Cup 2009 第2回高等学校ネットワークアーチェリーインドア
                     兼
          第1回全関西キャデット高校インドア大会

今日は本番なので少し早起きする。
ふと思う。
今日の選手情報(立順表)を予めアップロードしておこおうと。
自宅からインターネットに繋ぎ、今日の選手情報をアップロードした。
あっ、あれ〜?
アップロード出来てない。
何度やっても駄目だ。
どういう事だろう?
昨日は問題無くアップロード出来たのに・・。
予選通過者を選手情報に追加したのが原因だろうか?
選手番号が重複してるのだろうか?
選手情報を少し変えてみて、色んなパターンでアップロードを試みた。
しかし全くアップロード出来ない。
予選通過者を削除するとアップロード出来た。
追加した部分に何か原因がある事だけは判明した。
しかし予選通過者の中にその原因が見当たらない。
駄目だ!
取り敢えず現状を集計システムの業者宛にメール連絡を入れる。
出発する時間が来たので会場に向かった。
何が原因なんだ?
そればかり考えながら会場に向かう。
会場に着いてから業者に電話をした。
丁度今から担当の方が原因を調べるところだった。
会場に入ってから、それ以外の準備作業を進める。
PCを立ち上げ、携帯電話からインターネットに繋げる。
会場中央のスクリーンに速報表が映るのを確認する。
そして集計室のPCを立ち上げ、携帯端末からインターネットに繋げる。
各PCの動作確認をする。
そして得点入力を担当して下さる先生方に作業内容を説明する。
また速報表の印刷等を担当して貰う大阪府ア連の事務局員さんにも説明する。
あれもこれもで無茶苦茶忙しい。
わっ、もうこんな時間に!
時間が無いやん!
焦る、焦る、焦る!
まだ業者から回答が来ない。
堪りかねて業者に電話をする。
たった今、原因が分かったようだ。
選手情報の所属名の欄に変なコードが入っているのが原因だと。
(後にそのコードは、Alt+Enterの改行コードだと判明する)
業者がその変なコードを取り除いてくれた。
無事選手情報がアップロードが出来た。
しかしまだこの問題が解決していなかった。
今朝になって担当の先生から立順表が変わっている事を知らされた。
選手情報を書き換えて、再度会場からアップロードを試みる。
あかん!
血の気が引くのを感じる。
もう一度業者に電話をする。
すると、「もう一度先程の選手情報に戻します。」と。
「そちらの方で立ち順が変わった所だけ専用の編集画面から変更して下さい。」
と言われる。
担当の先生はもう側に居ないし、開会式も始まろうとしている。
そんな事はしてられない。
無理だ!
業者に泣き付きもう一度その変なコードを取り除いて貰うようにお願いする。
最初なかなか了解してくれない。
もう始まります!
お願いですから、そちらで修正出来ませんか?!
やっと了解してくれた。
わっ、開会式が始まった。
会場中央に設置されたスクリーンには大会代表者の挨拶ビデオが映し出されていた。
ほんまに胃が痛くなりそうだ。
早く、早く、早くしてくれ〜!
業者からアップロード完了の連絡を受ける。
あ〜、助かったぁ!
万事休す!
遂に試射が始まった。
わぁ、ぎりぎりやん!
最後に名前の誤字を修正し、欠席選手を削除する。
これでOK!
ふぅ〜!
これ以降の集計作業は、昨日のリハーサルと同様に順調に進んだ。
競技の方も順調に進む。
前回は3会場をエクセルファイルのメールの送受信で行なっていた。
ホスト局の佐賀県では手作業でそれを集計していた。
今回は6会場をインターネットで結び、業者の集計システムを使い自動集計させる。
各会場にリアルタイムで総合のランキングは配信されるのだ。
凄い進歩だ!
集計システムを導入する事により、ホスト局の負担が軽減出来る。
その代わりに別の気苦労は増えたようであるが。
今後参加する会場が増えれば増えるほど、この集計システムの能力が発揮される。
ホスト局の佐賀県は、大会全体の進行を管理していた。
大阪府を始め、京都府、山口県、静岡県、北海道が参加していた。
大阪会場には広島県や香川県、徳島県、和歌山県、奈良県、埼玉県の選手も参加。
スポンサーも4社が付いていた。
実に面白くエキサイティングな企画だと思う。
やがて前半戦が終り、前半戦の集計を行い、大阪会場の速報表を貼り出す。
昼食時間中に選手に得点を確認させる。
一息付いてからお弁当を食べた。
食べ終わって直ぐ次の作業を行う。
得点の修正作業だ。
後半戦が始まる。
順調に進む。
忙しいのは僕だけでない。
皆が四六時中慌ただしく動いていた。
ホスト局と電話連絡して指示する先生は本当に休む暇も無い。
お手伝いしてくれている学生さんも実に良く動いてくれて助けてくれた。
皆が一丸となって頑張っていた。
僕ももう一頑張りしなくては!
さあいよいよ最終集計だ。
最終回の得点を入力して貰い、直ぐにアップロードする。
大阪会場の速報表を貼り出す。
同時に回収したスコアカードと速報表の照合を始める。
選手には得点確認をして貰う。
他の会場では既に最終結果が出て、大阪会場の結果待ち状態になる。
周りから早く、早く!と急かされるが、この作業は幾ら急いでも時間が掛かる。
そんな中、照合したら幾つもの誤りが見付かる。
選手からも幾つか誤りの報告を受ける。
益々集計スタッフは追い詰められる。
わぁ〜、こんなに修正があるなんてぇ〜!
結局、全エンドに対して修正を加えた。
待ち時間の間に集合写真を撮ったりして繋いでくれていた。
大阪会場と総合の上位の入賞者が確定した時点で表彰式が行われた。
漸く全ての得点が確認出来て、最終の確定した得点をアップロードする。
そして確定成績をダウンロードする。
あ〜、神経が擦り減る!
会場では撤収作業が始まる。
次に僕等は確定成績表を各学校に配布する為に印刷作業に取り掛かった。
レーザープリンターを使って印刷したが、30部近くも印刷すると時間が掛かる。
撤収作業が終わる頃、やっと確定成績表の印刷とホッチキス止めが終わる。
僕は未だ休んで居られない。
PC関係の機材の撤収を急いで行う。
正に火事場の現場状態だ。
外は雨が降っていた。
機材搬出のトラックが来た。
今回は大きなエレベーターでラックや畳等を上げて、トラックの荷台に積み込んだ。
搬入もこうすれば安全に作業が出来たのに・・。
会場の掃除が終わる頃、もう会場から出なければならない。
皆、自分の荷物を持ち会場を出る。
実に慌ただしい!
どうもお疲れ様でした!
車に乗り込んだ時、やっとホッと一息付けた。
あ〜、本当に無事に終って良かった!
それが何よりだ。
先生方も本当に大変だっと思う。
手伝ってくれた学生さん達も本当にありがとう。
選手達も設営や撤収も一生懸命てきぱきとやってくれた。
そしてホスト局の佐賀県の皆さん、色々とお世話になりました。
集計システムの担当者の方には色々と御迷惑をお掛けしました。
僕が言う事ではないが、一担当者として協力して頂いた皆さんに感謝を申し上げます。
もっと会場が増えてネットワークインドアが全国的な大会に成長して行く事を祈ります。
また可能なら次回も役員として参加して、少しでも力になりたいと思う。
嗚呼、これぞ青春のいちページ!

2010年1月30日(土)
第6回なみはや高校インドア大会

さあ、いよいよネットワークインドアが始まる!
今日はそのリハーサルを兼ねた予選会でもある第6回なみはや高校インドア大会だ。
午前7時半に家を出てなみはやドームに向かう。
午前8時半頃サブアリーナに入る。
先ずは設営からだ。
皆総出で設営する。
機材を積んだトラックが搬入口まで来る。
下り坂をバックで入って来たが、屋根がトラックの天井に掛かって、坂の途中までしか降りて来られない。
ギリギリまで下がって、そこから降ろすしかない。
先ず大きなラックを順番に降ろさなければならない。
ラックを固定した太いベルトをそっと緩める。
少し緩めただけでズルズルズルとラック全部が刷り落ちて来た。
あっ、危ない!
マジやばい状態であった。
先生方や高校生総出で刷り落ちて来るラックを支えながら、一つ一つ慎重にラックを降ろして行った。
僕も支えていたが、ラックが迫って来る恐怖を何度も感じた。
設営が終わってから分かった事であるが、荷物用の大きなエレベーターが側にあったのだ。
最初から分かっていれば・・。
近頃特に練習時や競技上の安全について神経質になっているが・・。
案外設営や撤収の方が危険が多く潜んでいるように感じる。
午前中皆が脚や畳やコンパネや防矢ネットを設営してる間に僕等は・・。
PC関係のセッティングと動作チェックを行った。
ウェブカメラも2階の観客席に設置し、静止画ではあるが大阪府ア連HPにライブ中継するのだ。
もう一人大阪府ア連の事務局から助っ人がやって来た。
ノートPC3台をLANで繋いだが、何故かファイルが共有出来ない。
こんな時に備えてUSBケーブルで繋げてファイル交換出来る物を持って来ていた。
不具合の原因を究明してる暇が無い。
取り敢えずこれでやろう。
もう1台のノートPCは、プロジェクターに繋いで大きなスクリーンに速報等を表示させる為に使う。
これでセッティングOK!
急いで昼食のお弁当を頂く。
昼の12時半から開会式、そして競技が開始される。
リハーサルとはいえ緊張する。
最新の選手情報(立順表)を集計システムにインターネットを通じてアップロードする。
こちらもいつでもスタート出来る状態だ。
どっからでも掛かってこんか〜い!
やがて試射が始まる。
全てのPCが正常に作動しているのを確認する。
そして本番へ。
3射、3射、計6射の小計を各選手が、10名単位で机の上に置かれた専用の集計用紙に書き込む。
それを先生方が集計用紙を集め、得点入力用のPCの所まで持って行く。
その得点を順番に読み上げて、別の先生がPCに入力して行く。
入力が終わったら、エクセルファイルをCSV形式に変換してから集計システムにアップロードする。
これを6射毎に繰り返す。
そして18射と30射と48射後に速報表をプリントアウトして会場内に貼り出す。
時々ウェブカメラで会場内の様子を撮影し、大阪府ア連HPのライブ中継ページにアップロードする。
会場中央に置かれたスクリーンには、常時上位男女30名の最新のランキングが表示されている。
順調に進行する。
明日の本番も大丈夫そうだ。
ひと安心する。
やがて前半戦が終わる。
我々は9回目と10回目の小計を入力して、アップロードして、前半30射の速報表を貼り出す。
選手達に前半の得点を確認させる。
誤りの申し出があると修正する。
この修正作業が結構面倒臭い。
例えばある選手の1回目と2回目の小計を修正した場合は・・。
その回の得点をアップロードし直し、更にその後の回の得点も全部アップロードし直さないといけない。
こうしなければ累計されない仕組みなのだ。
こうして正しいランキングが再表示されるのだ。
これは今後改善して貰いたい点だ。
暫く休憩した後、後半戦が始まる。
同じ要領で集計する。
順調に競技が進行する。
そして最終回の集計も終わる。
直ぐに確認用の速報表を貼り出す。
ここでも得点の修正があった。
あ〜、面倒臭い〜!
何とかしてくれ〜!
修正が完了し、確定成績表を印刷する。
閉会式が始まり、予選の通過者が発表される。
各学校の代表者に確定成績表を配る。
閉会式後、先生方と一緒に明日の本番に向けてのミーティングに参加する。
明日はもっと多くの先生方とお手伝いの学生さんが来てくれる。
今日は120名、明日は160名の選手が参加する。
何のトラブルも無く無事に終って本当に良かった。
明日の本番も上手く行くと良いなぁ!
さあ、帰ろう!

2010年1月24日(日)
リハーサルでござ〜る!
午前11時半頃、岸和田市立産業高校に出向く。
ここで第2回高等学校ネットワークアーチェリーインドア大会のリハーサルを行う。
大会は1月31日門真市なみはやドームのサブアリーナで開催される。
今回は6会場(大阪府、佐賀県、山口県、京都府、静岡県、北海道)をインターネットで結ぶ。
つまりリアルタイムに6会場で競うのだ!
これは面白い!
大阪府の参加者は160名くらいである。
僕はそのPC主任担当者である。
昨年度も担当させて頂いた。
昨年はメールでホスト局と2つの支局を結んで、手作業で集計していた。
今年は集計システムを業者に依頼し、そのシステムが自動的に総合順位をリアルタイムに知らせてくれる。
無茶バージョンアップしている。
今日は本番に備え、佐賀県と得点の入力、集計結果の出力等のテストを行う。
自宅からノートPC2台を持ち出して来た。
ノートPCの1台にカード式の携帯端末を挿入し、もう1台に携帯電話を端末代わりにしてUSBで接続する。
このDoCoMoの端末によって無線でインターネットに接続するのである。
実は昨夜から寝ていなかった。
どうしてもPCを介して携帯電話からインターネットに繋がらなくなった。
原因不明でやむを得なくそのPCをリカバリーして、ドライバーやアプリケーションをインストールして…。
無理矢理復活させた。
一時はどうなることやら、無茶苦茶冷汗ものだった。
ぎりぎりリハーサルに間に合った。
あ〜、眠い!眠い!眠い!
午後1時半頃からリハーサルが始まった。
さて上手く行くかなぁ?
目の前では強化選手が練習していた。
未来のオリンピック選手達だ。
先輩が後輩に色々と指導したり、先生方がビデオや写真を撮って分析していた。
ダミーの選手情報により、先ず各選手の第1エンド目のダミーの得点を男女60名分を入力して行く。
因みに、この場合の1エンドとは3射2回、つまり6射を示す。
入力し追えたら、集計システムへ入力表をアップロードする。
全府県の入力表がアップロードされたら、その集計結果が画面に表示される。
なるほど!全府県総合順位が画面に現れた。
大阪府だけの順位も表示出来る。
順に第2エンド目、第3エンド目、・・・、第9エンド目と入力してアップロードして行く。
最終の第10エンド目は10点数、9点数も入力する。
これで終わりだ!
お〜、最終結果が現れた!
大成功!
これで本番もバッチリだぁ!
午後3時半頃リハーサルが無事に終わる。
ひと安心する。
家に帰ってはよ寝よ〜!
2010年1月17日(日)
そして管理人は人工呼吸した
午前6時半に起床。
苦しくはないが、未だお腹が一杯である。
今回のレポート4通をメール送信する。
軽く朝食を食べて、午前8時20分にホテルをチェックアウトする。
今日の会場は、ハートピア京都である。
午前9時から講習会が始まる。
先ずは救急措置として人工呼吸の実践とAEDの使い方について。
一人ひとり実際に体験させられた。
実は実際にやるのは初体験であった。
手順に沿って訓練用の人形に人工呼吸を施す。
僕の番が来た。
先ずは安全確保は出来ているか?良し!
酷い出血は無いか?良し!
救急車とAEDを周りに居る誰かにお願いする。
教えに来てくれていた人に救急車をお願いし、笑いを取ろうとするが、中途半端なボケに終わった。
気道を確保し、息をしていないかどうかを確認する。息をしていない!
鼻を摘み、軽く2回息を吹き込む。胸部が僅かに膨らむ。
そして胸骨を30回圧迫して心臓マッサージを行う。
AEDも実際に手にするのは初めてである。
AEDの蓋を開ける。
音声による指示に従い、パッドを胸部に2ヶ所貼り付ける。
心室細動が認められたら自動的に充電が始まる。
充電が完了し、30cm以上離れたらスイッチを入れる。
初めて知った。
AEDは心臓に電気ショックを与えて鼓動を復活させる役目だと思っていたが…。
実は違っていた。
AEDは電気ショックを与えることにより一旦心臓の鼓動を止めて、リセットする役目であることを…。
リセットすることにより、再び心臓に規則的な鼓動を蘇らせる為のものだった。
午後からは熱中症とアンチドーピングと保険制度のお話しを聞いた。
休憩無しの大学の講義の様でちょっと辛かった。
最後に競技規則の遵守について学んだ学んだ。
審判員は常に公平性を保ち、一部の選手に不公平や不利益が生じていないかチェックするように。
午後4時半に終了する。
残りは2月の講習会1回だけだ。
あともう少しだ!
頑張って資格を取ろう!
午後6時半に帰宅する。
2010年1月16日(土)
そして管理人はダウンした
管理人はダウンした。
食べ過ぎてダウンした。
食べ過ぎて額から冷汗がタラタラ、血の気が引き目の前が真っ白になる。
目が回る。
救急車を呼ぶべきか…。
ほんまにヤバい!
暫く目を瞑って顔を伏せて、お腹が落ち着くのを待つ。
横の席の人の視線を感じる。
店員さんも遠巻きに心配してこちらを伺っている。
実際は右の真ん中の写真の2倍を食べようとした。
「食べ放題だからって取り過ぎちゃうん!アホな奴やなぁ〜!」と思われているだろう。
その通りである。
このお店を紹介してくれた、一緒に来た人をずっと待たせる。
一緒に来た人もえらい迷惑を掛けてしまった。
本当に申し訳ない。
どれくらい経っただろうか。
ふ〜、やっと目を開ける事が出来た。
未だ2枚のお皿の上にはピザとポテトが乗っている。
勿体無いので店員にお持ち帰りをお願いするが断られた。
仕方が無い。
諦めて店を出た。
因みにそのお店は、「Shakey’s新京極店」である。
892円でピザやパスタやポテトやカレーやサラダが食べ放題出来る。
味も美味しい。
実に素晴らしいお店だ。
ホテルの部屋に着くなりベッドの上に倒れ、暫く寝た。
あ〜、苦しい〜!
俺は京都まで何をしに来たんだぁ!
そうだ僕は公認スポーツ指導者講習会を受けに来てるんだ!
お前こそ指導されるべきだ!?
午前9時半より西京極アクアアリーナで開催された。
今日のメニューは、アーチェリーのための体力トレーニングを実践形式で。
そして安全指導について、グループで日頃気が付いた危ない事例について発表した。
最後にアーチェリーの心理について講演を聞いた。
午後4時半頃に終わり、京都四条のホテルに向かった。
チェックインして、午後5時半頃からある人と一緒に食べ放題のお店に連れて行って貰った。
またしてもやってしまった。
管理人の日記ネタが尽きない。
2010年1月11日(月)
新年会

中日インドア大会での惨敗原因を探る為、昼過ぎに浜寺に行く。
18mを練習する。
暫くその原因が分からず、相変わらずバラバラで、さっぱり当たらない状況が続く。
何故こうもバラけるのか?
一つ原因を見付けた。
押し手側の肩が詰まって、しっかり押せて無かったようだ。
肩を下げて安定させるように意識し、しっかり肩の位置を確認してから射つようにした。
すると黄色圏内には入るようになった。
最後に全ての的に9点を入れて練習を終えた。
浜寺の猫は居なかった。
やはり夕方でないと現れないようだ。
一度帰宅してから出直し、新年会の会場に向かう。
午後5時に集合、参加者は10名。
今回の会場は「韓のおしり千日前店」で、韓国鍋を食べて楽しんだ。
お腹が一杯になったところで恒例のダブルビンゴゲーム!
一人2枚のビンゴカードを持ち、2枚重ねてビンゴにならなければならない。
なかなかビンゴにならないので、非常に忍耐力を要求される。
僕は歯磨きとアーモンドのセットをGet!
こうしてまた一年が始まる。
アーチェリーを通じてより多くの人と楽しく交流して行きたいなぁ。
皆さん、どうぞよろしくお願いします!
二次会はスイーツへ!
先付けにホットケーキを食べ、ショートケーキを4個だけ食べる。
ショートケーキを持って来た女性店員さんに向かってある人が言った。
「一つのお皿で良かったのに!これ皆、この人が食べるんで!」
女性店員さんは、呆れた様子で「はぁ〜?」とだけ言って立ち去った。
この瞬間が堪らない!
スイーツ万歳!

2010年1月10日(日)
第30回中日オープンインドア・アーチェリー大会 第2日目

午前6時に起床。
まだ眠たい!
午前6時半からバイキング形式の朝食だ。
沢山食うぞぉ〜!
午前7時半頃選手達を車に乗せて宿を出る。
午前8時頃会場に到着。
今日はジュニアの部で、一年生は先輩選手の応援をする。
僕は観戦とショップ巡りに専念する。
ショップは5つ出展されていた。
また韓国選手によるアーチェリークリニックが行われていた。
競技中ゆっくり各ショップを回る。
顔見知りの店員さんも多く、ずっと店員さんと喋っていた。
お昼を過ぎ、レストランでカレーを食べた。
ジュニア女子で大阪府から優勝者が出た。
やったぁ〜、凄い成果だ!
そしてもう一人入賞者も!
素晴らしい!
選手の中で希望者はアーチェリークリニックを受けて帰る事になった。
やがて終わり、午後3時頃会場を出た。
大阪に向かって高速を走る。
往路と同じ名阪ルートを再び走る。
途中、御在所SAと天理PAで休憩を取る。
阪神高速松原線の天王寺ICを降りる。
午後6時40分頃天王寺駅前で、簡単なミーティングの後、解散する。
どうもお疲れ様でした!
皆さん、気を付けて家まで帰って下さいね!
午後7時過ぎに帰宅する。
皆が無事に帰れて本当に良かった。
それが何よりだ!
来年度も可能なら同行したいと思った。

2010年1月9日(土)
第30回中日オープンインドア・アーチェリー大会 第1日目

今日と明日は、強化部が毎年行っている遠征試合合宿である。
我々は中日インドア大会に参加する。
それに僕は同行するのだ。
同行は今回で3回目。
僕の役目は運転手、選手達の送迎である。
このところ送迎等で選手達を車に乗せる機会が多くなった。
送迎自体は全然嫌ではないが、多くの命を預かっているのだと思うと怖く感じる。
いつも以上に安全運転に努めるが、何があるかも分からない。
貰い事故の可能性もある。
勿論、この遠征活動に対して傷害保険を掛けてはいるが、そういう問題ではない。
無理な運転を避け、気を付けて運転するしかない。
選手の為に絶対に無事に帰ろう。
午前6時に家を出る。
午前7時15分大阪府立体育館に集合。
僕の車に6名少年1年生チームが乗り込む。
他2台、計3台で行く。
名阪ルートを走る。
阪神高速湊町ICから高速に乗り、西名阪道へ入る。
香芝SAで買い物をする。
続いて名阪国道から東名阪道、伊勢湾岸道へ。
少し早いが我々役員は湾岸長島SAで昼食を取る。
選手達にはお弁当を買わせて、現地で食べるように指示していた。
午前10時半頃会場に到着。
先ず集合して皆でミーティングをする。
今日はジュニア新人、CP、BBの部。
今日射つ選手と明日射つ選手に役割分担を指示していた。
選手各人に1枚の紙が配られた。
その紙に自分の射型を図示して見て欲しいポイントを書かせる。
また試合が終わってから感想文を書かせるらしい。
男女それぞれのリーダーには1枚の紙が渡された。
この紙には、選手毎の各エンドの得点の記録、前半と後半それぞれの目標得点。
そして自己分析、自己評価が書き込まれる。
早速、自分の弓を組む。
午前11時から受付。
正午から開会式が行われた。
続いて韓国選手3名によるデモが行われた。
いつ見ても思うが、実に軽く射つ。
動きに無駄が無い。
安定感がある。
そして競技開始!
いよいよ僕の出番だ。
周りには顔見知りの選手が沢山居た。
試合にも会場にも慣れているから緊張感は無い。
さて、どうなることやら・・。
試射が始まる。
あれっ、違う!
こんな筈では・・。
自宅での近射の感覚と掛け離れていた。
Mる。
畳を越してネットに刺さる。
Mり始めると外す恐怖が出て来る。
すると余計にバラけ、更にMを誘発する。
正しく負のスパイラルである。
前半の結果は214点M4。
なんじゃこれ〜!とジーパン刑事風に叫びたい気分である。
でも何とか調子を取り戻す手段を考える。
後半は何か打つ手は無いだろうかと思いながら色々と試した。
サイトピンが少々ゴールドから外れていても、早いリズムで射つ事を優先させる。
そしたら調子が回復して来た。
これだぁ!
これが青春だぁ!
という訳で後半は244点M1、合計458点M5だった。
500点台すら乗らないなんて!
酷い!
幾ら運転手として来たとはいえ、とても強化部の遠征試合に来た選手とは思えない。
大阪府アーチェリー連盟の恥!?
やがて表彰式が始まる。
なんとCP男子の1位が4名も!
576点で10点数も9点数も同じなんて!
信じられない!
取り敢えずジャンケンで表彰順位を決めることになったようだ。
最初に負けた選手は表彰状も賞品も無い。
その為に、名前も呼ばれないという気の毒な状況になった。
主催者側もそこまで想定していなかったから仕方無いのかも。
大阪府からジュニア女子とジュニア男子それぞれ1名ずつ入賞した。
おめでとう!(^0^)/
表彰式が終わり、午後6時頃会場を出て宿に向かう。
例年通り研修センター「つどいの丘」で泊まる。
チェックイン!
午後7時から夕食。
午後8時からフロアーで選手達を集めてミーティングが行われた。
今日の入賞者の紹介。
明日の試合の打ち合わせ。
事務連絡。
最後に先生からお話が。
僕も何か一言を!と言われ、今日のCP結果を交えてお話をした。
「調子が悪くても最後まで諦めるな!」
「原因を探り、何とかして調子を取り戻せ!」
「頭を使え!」と。
無茶苦茶偉そうだ。
そのまま自分に返されそうな言葉だ。
ミーティングの後は順番にお風呂に入る。
和歌山県の引率の先生方を交えて座談会を行う。
この時無茶苦茶眠たくなり、こっくりこっくり居眠りをこいていた。
大変失礼致しました。m(__)m
座談会が終わり、午前0時半過ぎに就寝する。

2010年1月4日(月)
鍵なき子
今日から僕は仕事始めであるが、早々に仕事を切り上げて浜寺に行った。
午後3時頃に到着する。
大勢の人が練習していた。
今日は大阪市アーチェリー協会さん貸し切りの射ち初め練習会が開催されていた。
遅れて僕も練習会に参加する。
練習前に知る人ぞ知る僕の家にあった大量の籾殻をある人に全部あげた。
何でそんなもんが家に?
順番に年始の挨拶代りに弄られに回る。
それが終わってから漸く練習開始。
やはりこの時期は18mだ。
お正月にやった近射が、どれくらい効果があるのか楽しみである。
練習し始めていきなり女性コンパウンダーに勝負を挑まれた。
新年早々勝負とは、良い根性してるやんけ!
どっからでもかかってこんかい!
3射3回の合計で勝負だ!
結果は…。
女性CP77点 対 僕67点
もう1回!
女性CP82点 体 僕73点
も、もう1回!
女性CP79点 体 僕68点
もうええ〜!
惨敗であった。
悔ぢぃー!
今度の土曜日は中日インドアだというのに…。
側で見ていた仲間が僕を誉めてくれた。
「絶妙なタイミングやね!」
「えっ、何が絶妙なん?」
「押し手が震えて、引き手もニャンニャンしているんやけど…。」
「やけど…。何?」
「ある瞬間ピタッと止まって、その僅かな時間に射ってはるから…。」
♪それって誉め言葉?
そうだ、傷付けられた心を浜寺の猫に癒して貰おう!
練習会が終わってから、浜寺の猫に年始の挨拶をしに行った。
浜寺の猫はいきなり僕の股の臭いを嗅ぎに来た。
新年早々何をするねん!
沢山スリスリして貰った。
可愛いのぉ〜!
こんな事をしている場合ではない。
大事な事を思い出した。
家の鍵を失くしている事を。
このままでは家に入れない。
さあ、どうしよう?
あっ、そうだ!
実家に合鍵を置いていた事を思い出した。
実家に合鍵を取りに行く。
その合鍵で無事家の中に入れた。
しかしあの鍵はどこへ行ったのだろう?
2010年1月3日(日)
管理人のお正月
本当にあっと言う間のお正月であった。
実家と自宅を行き来しながら…。
今年は高野山に競りに行けなかった。
この3日間、普段出来なかった書類の整理や部屋の片付けをひたすらやった。
一心不乱にやった。
実家近くの神社に初詣に行った以外は、どこにも行かずにやった。
やった、やった、やった…。
大きな棚を3台も作り、そこへファイルをどっと並べた。
物で一杯で使えなかった近射部屋も整備した。
合間に公認スポーツ指導者講習のレポートも書いた。
400字原稿用紙にして7〜8枚書いた。
全然ゆっくりと出来なかった。
でも流石に3日間もやれば相当片付いたのは事実で、やった甲斐は十分にあった。
そして日記を書いている今、くたくたに疲れ果ててボーとしている。
明日からはもう仕事だ。
へたばってる場合ではない。
ファイト一発!リポビタンDである。
そんな中、またまた作ってしまった。
16代目肘引きリリーサー用バンドだ!
15代目と比べて見るとその違いが分かる筈だ。
バンドの長さ、カシメの位置と数、金具の数等。
昨年の岐阜インドア記録会で親分さんから伝授して頂いた秘策も装備した。
跳んでも跳ねてもずれな〜い!ゴム紐を1本付けた。
実は以前一度付けた事がある。
その時は付ける位置が悪く、フィーリングに合わなかったので断念していた。
上手くフィットする位置を伝授して頂いたのだ。
早速整備された近射部屋で試し射ちした。
お〜、良い感じじゃ〜!
益々完成度が上がって来ている。
道具はOK!
あとは僕自身ですね!
練習あるのみ!
頑張りま〜す!
O
2010年1月1日(金)
今年も宜しくお願い申し上げます!

新年明けましておめでとうございます。

今年も「管理人の日記」を御愛読のほど宜しくお願い申し上げます。


いや〜、寒いですねぇ!
沢山の年賀状ありがとうございます。
とても嬉しいです。
初夢はあの忘年会の夢でした。
毎年年越しは実家で過ごしています。
小学校の頃に良く遊んだ裏道を散歩しました。
道は変わっていませんでした。
でも民家が駐車場に、空き地がマンションに変わっていたりして…。
随分雰囲気が変わっていました。
1年前まで田んぼだった所でさえ、洒落た住宅街に変身していました。
この僕は…。
全然変わらないですね!
成長無しです。
今年の抱負は…。
具体的なものはありませんが、自分の時間を持ちたいです。
それと何か新しい事をしたいです。
変化が欲しいです。
また、あっと言う間の一年になりそうですが…。
頑張りま〜す!

2009年12月30日(水)
年賀状書きまくり!
今日は年賀状を書きまくった。
朝から夜まで掛かって90枚の年賀状を書いた。
普段から字が汚い上に、書き疲れて更に汚くなった。
読み辛いと思いますが、どうか可愛い猫年賀状で御勘弁下さい。
明日もやることが山積みだ。
出来るだけ年を越さないように頑張ろう!
2009年12月26日(土)
よいお年を!
  仕事帰りに浜寺の猫に会いに行った。
良いお年をお迎え下さいませニャ〜!
2009年12月25日(金)
聖なる夜がやって来た!
僕にも聖なる夜がやって来た!
いつもなら独身の僕は雪国に納品に行くパターンが多かったが…。
今年は違った。
        Merry X’mas!
          もっと X増す!
           そう願いたい。     
2009年12月24日(木)
公認スポーツ指導者養成講座合格!
本日、NHK学園の公認スポーツ指導者養成講座共通科目Tの修了証明書が届いた。
取り敢えず共通科目は合格した。
100満点で89点だった。
90点以上はあると思っていたのだが…。
問題はこれからだ。
来年の1月と2月の講習会で出されているレポート提出が問題である。
これがクリア出来れば指導者の道が拓ける。
今回のお正月休みはレポート書きに追われそうだ。
頑張ろう!
2009年12月20日(日)
第11回全関西室内アーチェリー大会
「今日は役員モード!」

午前8時頃会場に着く。
今朝は随分冷え込んでいた。
寒い!
午前8時半に開場。
中に入り、早速準備作業に取り掛かる。
今回の僕の役目は会計だ。
役員さんや審判員さんに謝礼金を渡して回る。
これだけだ。
楽勝である。
多少雑用もするが、他の作業は皆が分担してやってくれる。
午前9時過ぎには開会式が行われ、午前9時半頃には第2部の競技が始まった。
今のところ順調である。
第3部の競技開始前にリー・チャンハンのデモンストレーションが行われた。
最終の第4部の競技中にRCのキャデットと少年の部の表彰が行われた。
徐々に予定より進行が遅れて行っていた。
第4部が終わったのは午後7時頃だった。
予定では午後5時であった。
撤収作業や表彰準備をし終わったら午後8時頃になっていた。
第4部(RC成年)の閉会式を終え、会場を出たのは午後8時半を過ぎていた。
何故予定より2時間も遅れたのだろう。
運営方法に何か問題があるのか?
昨年も1時間遅れた。
そもそも3試合して午後5時に終わらせるのに無理があるのかも。
来年度に課題を残す。

2009年12月19日(土)
第11回全関西室内アーチェリー大会
「今日は競技者モード!」

またやって来た。
全関西室内アーチェリー大会がやって来た。
これが終わると、今年も終わるのかという気がする。
前回も今回もそうだが、事前の準備を手分けして行っているので気分的に楽だ。
前日いきなり作業を言い渡され、徹夜でヘロヘロになって会場に行ってた時の事を思えば天国の様である。
午前中仕事を済ませ、正午から岸和田市総合体育館に行く。
設営は無事に済んでいた。
午後1時から近畿2府4県合同練習会が開催された。
韓国から2009世界選手権大会のRC男子優勝者のリー・チャンハンが来ていた。
リー・チャンハンがデモを見せてくれた。
リリースの瞬間、押し手側の肩が全く動かない。
流石、トップアーチャーだ!
合同練習会の傍らでプログラムの製本作業を行う。
何人かで流れ作業で進める。
次に袋詰め作業を。
他の者にその作業を任せ、僕は抜け出して一度帰宅する。
今日中にどうしても済ませておかなければならない用事があったからだ。
午後4時45分に体育館に戻り、第1部の受付の準備をする。
それが終わり次第、受付を他の者に任せ、僕は競技の準備をする。
第1部(CPの部)に出場するのだ。
皆さんの協力のお陰で作業的に余裕が出来て、出場出来るようになった。
どうもありがとうございます!
開会式の後、いよいよ第1部の競技が始まる。
途中15射毎に速報カードを提出する。
その時、有無を言わさず渡した速報カードが最下位に貼られる様を見て・・。
くそ〜、馬鹿にしやがって!
でも現実そうなんだから仕方が無い。
そんな僕を見てある選手が励ましてくれた。
「人の世話をするようになるとどうしても点数が下がるんよ!」
人の世話をする前から点数が低い僕はどうすれば良いの?
それ励ましになってないやん!
と、心の奥から叫び声が。
結果は前半248点M0、後半256点M0、合計504点M0で最下位だった。
決して良く無いが、久し振りのM無しが良かった。
久し振りに気持ち良く射てたのが良かった。
次に繋がる射ち方が出来た。
楽しかった!
表彰の準備を手伝う。
閉会式が始まる。
僕は完璧に表彰圏外なので、表彰状を渡す役をすることになる。
弓を片付け、午後8時半頃会場を出る。
明日は丸一日役員で頑張ろう!

2009年12月18日(金)
仕事でも自虐的?

こんな時はいつでも僕に当たる。
今週の火曜日から寒気が入り、随分冷え込んでいる。
毎年クリスマス前後に寒気がやって来て雪を降らす。
今日は早朝から倉吉まで納品に行く。
ヤバイと思い前日にチェーンを積んで、スタッドレスタイヤに履き替えた。
午前5時頃に出庫し、阪神高速池田線から中国道に入った。
岡山県内に入る頃から辺りは雪景色になった。
米子道の湯原ICに降りる頃には、路面も雪で覆われていた。
この辺りの道はアップダウンが激しく、無茶緊張する。
一度緩やかな上り坂で停車し発進しようとしたら、駆動輪が空回りして進めなくなったりした。
苦境に追い込まれると燃える僕。
ほんま自虐的だなぁ〜!
雪が降り視界が悪くなり、犬挟峠を下り切るまでヒヤヒヤものだった。
倉吉市内に入ると全く問題無く走れた。
午前9時過ぎに納品先に到着。
納品が終わった。
さて、帰り道はどうしようか?
あの道を軽くなったタンクローリーで走るのはちょっと嫌な気がする。
納品後は約9トンも軽くなるのだ。
その差は大きい。
軽くなると車のお尻が振り易くなる。
プロは考えた。
ここから国道9号線に出て米子市内に入り、米子道の米子ICから高速に入ろう。
ちょっと遠回りになるが雪の心配は要らない。
そうしよう!
正解だった。
約40分多く時間が掛かったが、全く問題無く走れた。
無事に帰庫する。
因みに掲載した写真は、停止した状態で撮影したものである。

2009年12月13日(日)
公認スポーツ指導員講習会 第2日目
「僕を全日に行かせて!」

午前6時頃起床。
日課のHPの更新をする。
午前7時40分ホテルの朝食を食べに行く。
咳が出て苦しい〜!
喋れないくらい咳が出る。
午前8時半にチェックアウトする。
阪急電車で西京極駅に行く。
午前9時15分頃西京極アクアアリーナの大会議室に到着する。
少し遅れて午前9時45分頃から「指導者の心得」について講習が行われた。
講師は長年指導者として携わって来られた有名な方だった。
講習会では長年培われた指導方法のエッセンスが紹介された。
僕のレベルではただただ関心するばかりである。
例えば…。
「指導者が選手に伝える良いメッセージとは…。」
・選手に直接伝える。
・指導者の考えを伝える。
・必要な情報を収集し、それを伝える。
・明確で肯定的な言葉で伝える。
・要求と感情をはっきりと伝える。
・事実と考えと結論を伝える。
・一度に一つだけ伝える。
・直ぐに伝える。
・優しく伝える。
・ジェスチャーと声の強弱を付けて伝える。
「良い目標設定とは…。」
・結果ではなくパフォーマンスを。
・易しい目標より挑戦的な目標を。
・非現実的な目標より現実的な目標を。
・一般的な目標より具体的な目標を。
・長期的な目標より短期的な目標を。
・チームより個人の目標を。
「良いアドバイスとは…。」
・心に響くアドバイス。
・選手の心境・環境を把握する。
・良いタイミングで。
・選手の悩んでいる問題に対して。
・選手の考えを見据え、更に一つ前を見て話す。
・練習時にアドバイスをテストして、良い結果が出たアドバイスを覚えておく。
・良いシューティングをした時に、選手に喋らせて、その時に出た言葉を覚えて使う。
「効果的指導法とは…。」
・シンプルに教える。
・模倣する力を養わせる。
・どこを見るのか指示する。
・綺麗な射型の選手のものを見せる。(トップアーチャーのものは見せない。)
・良く似た体格の選手のものを見せる。
・射つ前、射った後、次に射つ前の3回指導出来る。
・具体的な数値で教える。
・射った後、5〜6秒後にアドバイスをする。(選手の考えがまとまる時間を与える。)
・理解し易い言葉で。
・一度に沢山言わない。
・相手の性格に合わせて言う。
等々。
昼食を挟み、午後1時からは練習場で指導方法の実技講習が行われた。
先ずは講師が基本的な指導手順を示してくれた。
内容的には特に珍しさは無いが、基本的な事を分かり易く説明されていた。
もう一度リカーブをやり直してみようかという気にさせてくれた。
次に練習場で練習していた高校生達の所に行って、指導の実践を見せてくれた。
最初にモデルになった女子高校生は、引き手が膨れリリースしていた。
「これを今から直しますから見てて下さい。」と。
じっくり指導方法を観察していた。
弓を置かせ、シャドウでその娘に正しい引き手のイメージと、その時に使う筋肉を感じさせる。
体に覚え込ませる為にエイミングからリリースするまでの動作を、何度も何度も確認させながらさせていた。
さあ、射ってみよう!
その娘が射つ。
お〜、見事に直って綺麗に引き手が抜けているではないか!
凄い!
ふと思う。
僕の引き手のニャンニャンを直して貰えないか?と。
どんな指導を僕にしてくれるのか興味がある。
果たして猫払いは出来るのか?
大阪から一緒に受講しに来ていた仲間にそう話すとこう言われた。
「そんな事を言ったら大変な事になりますよ!」
「射型を直す前に体力を付けなさいと言われて思っ切りトレーニングをさせられますよ!」と。
それって暗に付ける薬は無いと言われてるような・・。
気にしないでおこう!
もう一人別の指導者がある娘に指導し始めた。
またじっくり指導方法を観察していた。
同じ指導者でも人が変われば、随分教え方が違うなぁ!
ふと感じた。
指導者と選手との相性も多分に結果に影響して来るなぁと。
絶対あると思う。
曇り始め、風も少し出て来た。
かなり寒くなって来た。
午後4時前に実技講習が終わり、一度会議室に戻り、講習会の終わりを告げられた。
体が冷え切っていた。
風邪が悪化してないか心配になって来た。
早く帰って寝よう!
阪急電車に乗って帰る。
次回の講習会は1月16・17日だ。
それまでに次のレポートを書かなければ!
お正月はレポート書きだな!

2009年12月12日(土)
公認スポーツ指導員講習会 第1日目
「何も無い筈が無いでしょ!」

今日は公認スポーツ指導員講習会の第1日目である。
午前6時に家を出る。
南海高野線→地下鉄→お京阪。
午前7時45分頃に出町柳駅に到着。
無茶早く着いた。
モスバーガーで朝食を食べて時間調整をする。
午前9時15分頃に同志社女子中学校に到着。
女子校に入ると思うとドキドキワクワクする。
これが女の園か!
若い女の子が沢山居るではないか!
恥ずかしくて直視出来ない!
講習会会場に入る。
午前9時半から講習会が始まる。
先ずはガイダンス。
次に二人一組になって自己紹介を。
次に6人のグループに分けられて、代表者1名、書記1名が決められる。
そして「アーチェリー初心者の大学生に対する指導者としての心構え」をグループで討論し発表を。
因みに他のグループは小学生であったり、中学生であったり、高校生であったり、一般者であったり…。
昼食を挟み午後1時から再び講習会が始まる。
先ずはゴールドプランについてDVDを2本鑑賞する。
次に地域総合スポーツクラブについて説明があった。
次に四人一組のグループに分けられる。
「もし地域総合スポーツクラブを創立するとしたらどんなクラブを?」とグループで一つ案をまとめて発表を。
それぞれ非常にユニークな案が発表されて、聞いていて大変面白かった。
皆さん、芸達者やなぁ!
午後4時半頃に終了。
急いで難波に向かう。
午後6時40分頃OCAT4Fに到着。
大阪府ア連の理事会に出席する。
午後8時半頃に終了。
翌朝も京都で指導者講習会があるので、京都市内のホテルで泊まる事にしていた。
自宅に帰らずに京都へ向かう。
梅田に出て阪急京都線に乗る。
午後9時半頃烏丸駅で降りる。
午後10時半頃ビジネスホテルに到着。
チェックインしていきなりコンビニへ。
お腹が空いていたので助六寿司とスイーツ2個を買って部屋で食べる。
うめぇ〜!
そしてこの日記を書く。
何も無い筈が無いでしょ!?
何が?
あります!
今回も日記ネタがあります。
烏丸駅に降りてからふと気が付いた。
鞄が無い〜!
あれには大切な重要書類が…、無い。
鞄を電車の網棚に置き忘れていたのだ。
電車を降りる直前まで覚えていた。
が、しかし…。
慌てて駅員に言って、忘れ物を捜して貰った。
暫くして見付かったと連絡が入る。
次の駅の河原町駅まで取りに行く。
その鞄、僕のだぁ!
再び烏丸駅に戻る。
あ〜、疲れたぁ!
必ず何かやってくれる。
それが僕である。
さあ、良い子は早く寝よう!
いや、今夜はあのTVを見てからでないと寝れない。
最近嵌っているTV番組がある。
土曜日の深夜、NHK教育で。
「シャキーン!ザ・ナイト」(再放送)
この番組は基本的に子供番組であるが、これがなかなか面白い。
子供番組とは思えないくらいにシュールで怖い。
一度見たら画面に釘付けになる。
よろしければ皆さんもどうぞ!
「るるるの歌」がエンドレスで頭の中で流れている。

2009年12月6日(日)
ポストに騙されるな!

午後2時頃大阪を出発する。
今回の3Dには仲間を一人連れて行く。
阪和道三原北ICから高速に乗る。
近畿道吹田JCTから中国道に入り、中国道ルートで広島に向かう。
全く渋滞に合わずに行けた。
広島県内の中国道から山陽道に入り、大竹ICで降りて、岩国市内に向かう。
午後9頃にホテルに到着する。
今回は訳があってJR岩国駅前のビジネスホテルに泊まる。
治りかけていた風邪が再び悪化する。
コンビニでスイーツを買い、食後に風邪薬を飲んで寝た。
翌日の朝は午前4時頃に起きた。
ゴホン、ゴホン、ゴホン!
咳が止まらない。
棄権を覚悟する。
取り敢えず会場へ行こう。
午前5時45分にホテルを出発する。
午前6時45分頃に佐伯国際アーチェリーランドに到着する。
未だ辺りは薄暗い。
ぼちぼち朝食を食べ、弓を組んで待つ。
ふと気が付くと不思議と咳が止んでいた。
出来る!参加出来るぞ!
あれっ、大阪から顔見知りの選手3名が・・。
仕事も兼ねての参加か?
おっ、いつもお世話になっているEnjoy-Archeryのしんちゃんだぁ!
お久し振りで〜す!
そして射場の御主人さんや女将さんや役員さん達に挨拶を。
午前9時頃受付、そして開会式へ。
いよいよ待望の3Dが始まる。
今回の大会は、全20ポストを一気に回り、これをランキングラウンドとする。
20ポストの半分はターゲット練習場に設置され、残り半分はフィールドのコースに設置されていた。
僕等のグループは4名、CP3名、RC1名。
2立ち、1射、1分間で回る。
標的物の心臓部分が10点、その回りが8点、それ以外は5点、但し爪や角はM。
外せば当然Mだ。
従って満点は200点となる。
結果を先に言おう。
パチンコ屋みたいな点数、123点M1、18/24位だった。
こんな事があった。
ある3Dのライン上にフィールドの距離が書いたポストが刺したままになっている所があった。
同グループ選手が気が付いた。
「これで距離が分かっちゃうね!」
ちょうど写真を撮りに来ていた射場の御主人さんがニッコリ笑って言う。
「分かったぁ?」
これはサービスなんだなと・・。
僕は疑いもせずポストに従って、素直に20mにサイトを合わせて射った。
カサッ!
えらいダウンしてMった。
なんでぇ〜!
実はそのフィールドのポストは5mズレていたのだ。
騙されたぁ〜!
悔しい〜!
冷静に見ていた他の選手は当てていた。
僕だけ?
教訓「世の中甘く無い!ポストに騙されるな!距離読みを怠るな!」である。
こんな事もあった。
超近距離の3Dがあった。
びっくりする位近いのだ。
センタースタビライザーが3Dに届いてしまう位近い。
これは間違い無く10点だ!
しかしこんな近距離のサイトは分からない。
10mまでしか分からない。
しまった、しまった、島倉千代子!
取り敢えず勘で合わせて射つしかない。
5点!
ジョージショック!
外すなんて!
皆さん、3Dに行かれる時は超近距離のサイトも忘れずに!
昼食ではお弁当と豚汁を頂く。
女将さんの豚汁が実に美味い!
しんちゃんと一緒にお弁当を食べた後、しんちゃんに金属探知器で遊ばせて貰った。
僕も買おうかなぁ!(何の為に?)
午後1時から決勝戦が始まる。
3ポストの合計で競う。
これからが勝負だ!
決勝1回戦で負ける。
はや〜!
勝ち残った選手は2回戦へ。
各種目の優勝決定戦だけは観衆の目の前で対戦だ。
結構ハラハラして盛り上がった。
全ての競技が終わった後、お待ちかね?のアトラクションだ。
知る人ぞ知る動く3D!
無線のリモコンで動く台座の上に3Dを乗せて、場内を縦横無尽に走らせる。
それに向けて皆で一斉に矢を放つのだ。
矢がある限り射ちまくるのだ。
これをやらずして帰れない。
因みに動く3Dの製作者は徳山高専の生徒さんである。
えらいもん作ってくれたなぁ〜!
更に皆で盛り上がる。
動く3Dは針山の様に見事に矢が沢山刺さっていた。
ふと気付く。
競技中は不思議とずっと咳が止まっていた。
気の問題なのかもね。
さあ、弓を片付けよう。
閉会式が始まる。
沢山の賞品を頂く。
帰る間際、女将さんが作ってくれた温かい善哉を頂いた。
冷えた体が暖まる。
美味しい!
最後にショップでリストタイプのリリーサーを買って帰る。
まだ買うの?
今度は何するの?
午後4時半頃会場を出る。
また咳が出て来た。
復路は中国道吉和ICから高速に乗る。
渋滞にも殆ど遇わずに帰れた。
午後11時頃に帰宅する。
帰宅する頃には喉が腫れて声が出なくなっていた。
熱も出て来た。
風邪が振り返したか?
また来年も行きたいなぁ!

2009年12月4日(金)
風邪を引いた猫
今週の月曜日から風邪気味になっていた。
水曜日は熱が出て、喉が痛くなった。
木曜日は更に悪化して来た。
猫に風邪を貰ったのか?
こんな時に限って仕事が忙しい。
木曜日は全関西室内アーチェリー大会に向けて、施設側との打ち合わせがあった。
ゴロっと寝転がりたかったが、気力を振り絞り出席した。
頭がいつもより更にボーっとして来て、思考力が低下していた。
何とか打ち合わせを終え、帰宅して直ぐに風邪薬を飲み爆睡した。
そして今、起きて溜まった管理人日記を更新している。
ニラ雑炊を食べて精を付ける。
今日も頑張って仕事にこなそう!
2009年11月29日(日)
猫大暴れ



今日は堺インドア大会に参加した。
この大会は堺アーチェリー協会が主催している。
参加資格は堺市に在勤・在住・在学してる者に限る。
前々から堺アーチェリー協会主催の大会に何回か誘われていた。
しかし今までは他に用事があって行けなかった。
今回は他に用事が無く、久々に参加する事が出来た。
参加人数は20名程度、CP男子は2名。
ゆったりして良いかも!
午前9時から設営、午前10時頃から競技開始。
結果は前半235点M1、後半222点M4、合計457点M5であった。
何がそんなに気に食わないのか、終始猫が大暴れしていた。
つい最近まで気付かなかった事があった。
それはカムモジュールの上下のABC・・の位置が一つ食い違っていた。
片方がB、片方がCになっていた。
通りでどうしてもシンクロが合わなかった訳だ。
それを直してから、引き切った時に引き尺が安定するようになった。
肘先に壁を感じるようになった。
それは良い事なんだが・・。
僕の体は食い違った状態に適応してしまっていた為、反って違和感を感じるようになった。
直してからリリーサーを切るタイミングが合わなくなってしまった。
押しと引きの引き分けが上手く行かない。
間違ったセッティングに戻そうかと本気に考えている。
邪道か?
午後2時に競技が終わり、表彰準備をしてる間、自由練習となる。
午後3時から撤収、午後3時半頃から閉会式に。
僕はCP男子2位(=最下位)
賞品に湯たんぽを貰った。
午後4時頃解散。
僕は可愛い猫ちゃんに会いに浜寺に行く。
夕暮れ時、猫ちゃんにスリスリして癒して貰った。
こうして至福の時を過ごす。

2009年11月23日(月)
月と猫


今日は大阪府社会人インドア大会である。
今日は仲間二人を迎えに行った後、午前8時過ぎに会場に到着した。
今日も僕は何でも屋さんになる。
開会式では昨日と同様に安全講習会が行われた。
今日も4立ちであるが、今日は1ラウンドだけだから気が楽だ。
競技が始まる。
今日は写真撮影もした。
昨日と今日、福島県から凄腕のCP選手が参加されていた。
遠くからずっと観察させて頂いた。
僕と何が違うのか?
違い過ぎて問題にもならない?
確かにそうである。
色々とあるが、先ず一番は不動の押し手だ。
文字通りエイミング中ずっと動かないのである。
無駄な動き99%の僕とは月とスッポン?
いや月と猫?
仮想の猫に自分の非を転嫁してる僕には神様の様である。
10点に当たって当たり前、9点はミス。
そんなレベルだ。
凄過ぎる!
前半は正午に終わり、後半は午後1時から開始。
午後3時に競技が終わり、皆で撤収作業を行う。
その間、僕等はスコアカードを集計し、表彰の準備を行う。
閉会式が済み、午後4時頃に解散する。

2009年11月22日(日)
なが〜い長居のインドア

今日は一日が長かったなぁ〜!
一日が2倍に感じた。
今日の始まりは昨日からだから。
どういうこと?
実は昨日の午後9時頃から起きていた。(寝たのは午後4時過ぎである)
昨日から今日に掛けて泊まり掛けの仕事だったのだ。
神奈川県小田原に納品に行った。
連休中なので高速道路はあちらこちらで渋滞していた。
往路で3回も渋滞に嵌まり、復路でも・・。
これ以上は無理!と早々と諦め、東名高速の富士川SAで寝たのだ。
深夜に走れば渋滞無く走れるだろう。
そう考え早々と寝た。
今日の大阪府インドア公認記録会1・2に間に合わす為に、少し?早起きした。
午後11時に富士川SAを出発し、午前4時過ぎに会社に戻り、午前5時過ぎに帰宅した。
よっしゃ〜、間に合った!
考えてみたら無茶綱渡りをしていたかも。
僕が会場に到着しなければスコアカードも立順表も届かない。
記録会が始められないことに・・。
危機管理が甘い?
さっとお風呂に入り、試合の準備をした。
午前7時に仲間の選手を迎えに行き、午前8時頃に会場の長居球技場北練習室に着いた。
午前8時半から会場内に入り、皆で設営を行う。
無茶眠い!
設営が終わったら受付を。
午前9時過ぎに開会式を。
少し時間を設けて事務局長より安全講習会が行われた。
例の東京の事件によるものだ。
大原則「いかなる場所でも人に向かって弓を引くな!」です。
さあ1ラウンド目スタート!
今回は4立ちだから、競技時間が長引くだろう。
僕はいつもの様に何でも屋さんだ。
主に会計や信号機の操作をする。
午後2時頃終了!
30分間の休憩を挟み、2ラウンド目スタート!
午後7時頃終了!
明日もこの会場で試合があるので撤収は無し。
各学校に今日使った的紙を1枚ずつ束ねて配る。
仲間の選手を自宅前まで送り、午後9時頃帰宅する。
以上で稼働時間22時間!
夕食を食べて、直ぐ爆睡する。
長〜い、長〜い、一日が終わる。

2009年11月15日(日)
最後は熊射ちでキメる!

今シーズン最初のインドア。
岐阜県インドア記録会に出場した。
この記録会に出る為、前日の夜から大阪を出発した。
全ア連の事務局長会議を終えて帰って来た師匠を迎えに伊丹空港に行く。
午後7時半頃から空港を出発した。
因みに師匠の弓具は更に前日に預かっていた。
名神高速の吹田ICから入り、東海北陸道の関ICで降りる。
午後10時半頃に岐阜県関市のビジネスホテルに到着する。
部屋に着くなりコンビニスイーツを2つ平らげて、爆睡する。
翌朝は午前5時過ぎに起床。
日課のHPの更新をする。
午前7時からバイキング形式の朝食。
ついつい沢山取ってしまうだなぁ〜!
わっ、お腹が出て来てるやん!
午前7時50分にホテルを出て、会場に向かう。
午前8時過ぎに関市わかくさプラザに到着。
開場前に屋外で受付を済ませる。
おや〜、大阪からもう一人来てるやん!
おっ、美濃の肘引き師匠とお弟子さんも!
他にも顔馴染みの人が沢山居た。
皆さん、お久し振り〜!
皆さんに会えただけでも来た甲斐がある。
午前8時半に会場内に入る。
この記録会は午前中に1ラウンド、午後に1ラウンドが行なわれる。
美濃の師匠やお弟子さんから色々とヒントを頂いた。
まだまだ肘引きバンドに改良の余地がありそうだ!
午前9時頃から開会式が行われる。
冒頭、アーチェリーの安全管理について注意があった。
例の東京の事件によるものだ。
大原則である「絶対に人に向けて弓を引くな!」を、態々言わざるを得ないなんて!
弓具検査の後、いよいよ午前9時半頃から開始。
美濃の師匠とお弟子さんに挟まれて射つ。
よっ、華麗なる肘引き三人衆の競演!?
「暗いよ〜!」と皆で訴え、室内灯を点けて貰った。
電気代が馬鹿にならない金額らしい。
でも消しては射てない。
記録会Tは前半251点M0、後半245点M1、合計496点M1であった。
残念ながら500点台にさえ乗らなかった。
射てば射つほど悪くなって行く感じだ。
昼食は屋外のベンチで食べる。
とても天気が良く気持ちが良い。
この時期にしては温かい。
午後からも肘引き三人衆!
立ちは違うがもう一人肘引き選手が加わる。
肘引きがメジャーになる日も近い?
それぞれ肘引きバンドの造りが違う。
バンドには個性と歴史が感じられる。
記録会Uは前半248点M1、後半219点M4、合計467点M5であった。
第1エンド目が10・10・9と来た時は、「ゴールドバッジ獲得かも!」と思ったが・・。
後が全然続かず、後半は特に悪く、Mが4つも出た。
射つほど悪くなるのは、やはり筋力不足か?
でも後半の10点数が一番多かったのは不思議な結果である。
Why?
極め付けに最終射がブヨンの熊に命中!
ほんとに熊のど真ん中に当たっていた。
ある意味驚いた。
同的の選手に「僕なら15点位あげたいんだけどなぁ!」と慰められる。
笑うしかない。
全競技が終わった。
さあ、撤収だぁ〜!
閉会式が済むともう午後4時過ぎに。
皆さんに挨拶して帰る。
午後4時半頃に会場を出た。
帰りは中池公園を抜けて東海環状道の富加関ICから高速に入った。
このルートは美濃の師匠に教えて頂いた。
東海環状道から伊勢湾岸道、東名阪、そして名阪国道へ。
名阪国道の針ICの道の駅で、午後7時半頃師匠を降ろす。
奥さんが迎えに来てくれた。
午後9時半頃に帰宅する。
早速、師匠に貰った東京土産の東京バナナを食べる。
なかなか有意義なインドア記録会であった。

2009年11月8日(日)
弓より猫?


「花より団子」という言葉がある。

僕の場合は「弓より猫」である。

浜寺公園に可愛い子猫が居るのだ。

男の子の虎猫ちゃんである。

夕方になると決まって現れる。

過細くニャ〜、ニャ〜、と鳴く声が可愛くて堪らない。

近付くと足元に擦り寄って来る。

なでなでしながら子猫と会話をする。

随分大きくなったなぁ。

こうして幸せな時が流れる。

今日も君に会えて良かったぁ〜!

岸和田市秋季総合体育大会アーチェリーの部兼オープン大会に出場した。

その帰りに浜寺の射場に寄り、少し練習してから子猫に会いに行った。

で、結果は50m269点M0、30m316点M0、合計585点M0だった。

600点台には乗らなかったが、僕にしてはまあまあだろう。

因みに30mは自己新である。

カップ麺とタオルを頂いた後、子猫に会いに浜寺に直行した。

2009年11月3日(火)
初めてのマスターズ


今日は奈良県浅古アーチェリー場で開催される記念すべき第1回マスターズ奈良アーチェリー大会に出場。

午前7時15分会場に到着。

マスターズでなかなか静岡まで行けないが、奈良なら近い。

一度マスターズを経験してみたかった。

どれくらい点数が出るか試してみたかった。

天気は良好!

風も無い。

頑張るべぇ〜!

マスターズのFITA900ラウンドとは・・。

122cm標的で60m、50m、40mを各30射、合計900点満点で競うものである。

結果は60mは255点M0、50mは248点M1、40mは269点M0、合計772点M1だった。

全て122cm標的なのに意外に当たらない。

50mでMるなんて信じられない。

世の中そんなに甘く無いのだ。

でも大変面白かった。

来年度は大阪でもマスターズを開催したいなぁ。

2009年11月1日(日)
8番ポストの男

今日は無茶苦茶久し振りにフィールドの試合に参加した。
会場は奈良県の浅古アーチェリー場だ。
午前は大阪府秋季フィールドアーチェリー競技大会と第3回奈良県フィールド記録会を兼ねた試合。
午後は奈良県フィールド選手権大会。
つまりの全試合に参加すると、コースを4周回る事になる。
かなりハードである。
でも僕は全試合に参加する。
過酷であればあるほど燃えて来るのだ。
さあ、射ちまくるぞぉ!
昨日はサイト合わせした程度でしか練習しておらず、実は全然良い成績が出せる自信が無かった。
でも、やるだけやってみよう!
天気は抜群に良い。
風も無い。
この時期にしては暑い位の気温である。
後は腕次第という事だ。
午前の試合の受付を済ませる。
奈良県の師匠(それって誰?)と男子中学生のRCの選手と同じグループになった。
開会式後、早速競技開始!
で、僕の調子は・・。
悪い。
やっぱり悪い。
良い筈が無い。
終始矢がバラける。
6点はおろか、5点さえ当たらない。
ただ8番ポストだけは違った。
8番ポストだけ当たった。
神様が降りて来たかのように。
30m40cm標的でほぼ水平のポストだ。
そこを6・6・5と。
そこだけだった。
つかの間の幸せだった。
男子中学生は今回がフィールドデビューらしいが、僕は負けた。
マジで射ったが負けた。
く、く、く、悔しい〜!
青少年の育成の為に犠牲になろう!?(完璧負け惜しみです!)
結果は前半137点M1だった。
そして後半は138点M1。
まあこんなもんだろう。
僕の実力では良くて140点台だから。
お昼休みを挟み、午後からは奈良県フィールド選手権大会となる。
急に雲行きが怪しくなって来た。
次第に雨がポツリポツリと降って来た。
ヤバイ!
慌てて車から雨合羽を出す。
この雨合羽は、足利遠征の時に買ったものだ。
早速役に立ちそうだ。
徐々に雨が激しくなって来た。
奈良県フィールド選手権大会の開会式が始まる頃には土砂降りになった。
えらい事になって来た。
あれっ、棄権者が次々と現れて来たぞ!
斜面が滑って危ないからと・・。
風邪を引いたらあかんからと・・。
確かにそうやけど・・。
棄権しても参加費が返って来ないのに、勿体無いと思うけどなぁ。
それより大会を開催するために色々と準備して来た主催者側の苦労を思うと、とても棄権する気になれない。
まあ単純に雨でも射ちたいだけだけどね!僕は。
自虐的な行為を好む僕にはちょうど良い?
最終的には2/5が棄権した。
午後からのグルーピは・・。
わっ、濃い〜なぁ!
4人のうち一人は足の具合が悪いので棄権し、3人で回る事になったがま、だまだ濃い〜!
楽しいグループに入れて嬉しい。
アーチェリーより話しをする方が夢中になるかも。
良い事やら、悪い事やら・・。
雨の中、とうとう競技が始まる。
午後の前半は130点M0であった。
雨は時折激しく降っていたが、今日は全然嫌な気がしない。
それくらいお喋りが楽しかった。
雨の時は喋り捲るのが一番!?
後半は103点M3であった。
喋り過ぎで集中出来なかった為か?
いやそうではなく、押し手側の腕の力が無くなり、サイトがふらふらして止まらなくなって来た為だ。
筋力が相当衰えてる気がする。
何とかしなければ!
これで全競技が終わる。
役員さん達は表彰の準備に追われる。
本来ならここで撤収なのだが・・。
余りに雨が激しく降り、日が暮れて来た。
そこで2日後のマスターズ奈良アーチェリー大会の後で撤収を行う事になった。
確かにその方が良い。
びしょ濡れになった弓具を片付ける。
やがて閉会式が・・。
帰る頃にはすっかり日が暮れていた。
後半雨になったが、久し振りにフィールドアーチェリーを満喫能出来てとても良かった。
それだけで十分である。

2009年10月25日(日)
遂に全日ターゲットへ進出!

遂に管理人は全日ターゲットへ行く事になった。
と言っても誰も信じてくれないだろう。
でも確かに行くのだ。
観戦に!
えっ、何か?
文句ある?
土曜日の午前中、原池練習会に行き、一旦帰宅して、午後5時過ぎに家を出た。
同行者二人を順に自宅近くまで迎えに行き、午後6時半頃から静岡県掛川へ。
西名阪道の藤井寺ICから高速に乗る。
そして名阪国道、東名阪道、伊勢湾岸道、東名高速へと走る。
掛川ICで降りて、JR掛川駅前のビジネスホテルに午後10時半に到着する。
その日はホテルで寝るだけだった。
翌日の日曜日は、午前5時頃に起きる。
取り敢えず日課のHPの更新をする。
午前8時から朝食。
午前9時過ぎにホテルを出発し、午前9時半頃会場のつま恋多目的広場に到着。
わぁ〜、ここがあの会場かぁ〜!(雑誌掲載の写真でしか見ていなかった。)
凄〜い!
変に感動する。
いつか選手として来たいものである。
かなり難しいけどね!
無理ってか?
会場に着くと、CP女子の決勝戦が始まるところだった。
おっ、大阪のあの選手が!
スコープを立ててオリンピックラウンドを観戦する。
風が徐々に吹いて来た。
エイミング中に風で表示板が倒れるハプニングが起こる。
中断かと思ったが、その程度では中断しなかった。
選手もそれ位では驚かない。
そのまま試合続行!
余裕で大阪の選手が勝った。
お見事!
先にCP女子の表彰式がテントの裏で行われた。
おめでとう!
順次試合が進行する。
RC女子、RC男子へと・・。
風が強く吹き、矢が流される。
こういう時は経験がものを言うのだろう。
大観衆の中での優勝決定戦は、こちらまで緊張感が伝わって来る。
一射一射スコープを覗きながら観戦していた。
おお〜、これが全日なんだぁ!
昨日の予選で日本新記録が出ていた。
RC女子の30mで356点!
その選手は決勝戦で優勝した。
これからもどんどん伸びて行かれる事だろう。
試合が終わると撤収作業が行われ、その間表彰の準備が行われていた。
軽トラがやって来て、手際良く脚や畳を積んで行く。
この辺は全日も大阪府も同じだ。
準備が出来次第、閉会式が行われる。
午後3時半頃解散となる。
大阪の女子選手3名を乗せて、大阪市内まで送ることになる。
さあ、帰ろうか!
出発!
掛川ICから高速に乗る。
途中刈谷PAで夕食を食べ、お土産物を買う。
順調に走れ、午後8時過ぎに難波駅前に到着する。
ここで女子選手達を降ろす。
気を付けて帰ってね!
またよろしく!
残る同伴者2名を自宅まで送り、午後10時頃帰宅する。
全日の試合の空気がたっぷり味わえてとても良かった。

   
2009年10月18日(日)
今年も参加します足利市民大会!

午前3時に起床。
ベッドの布団の上で寝ていた。
つまり布団は未使用状態で綺麗なままである。
布団をめくって無いのだ。
うわ〜、勿体無い!
起きてから成績表の配信やHPの更新をする。
午前7時に朝食。
足利ア協の姫様が直々に車で迎えに来てくれた。
午前8時15分ホテルを出発して足利市総合運動公園陸上競技場へ向かう。
ここで全競技の選手達が集まり、開会式を開くのだ。
各競技の選手団はプラカードの前で待機していた。
選手団の中には入場まで時間があるというのに整列して待っている所もある。
午前9時から順に入場行進をして会場に入って行く。
地元の高校生によるブラスバンドの演奏が心地良く行進させてくれる。
快晴の下、開会式が始まる。
雰囲気は否応なしに盛り上がる。
選手宣誓が行われた。
これからスポーツ精神に則り、選手同士が競うのだ。
やがて閉会式が終わり解散となる。
僕等は一度ホテルに戻る。
車を乗り換えて足利工業大学へ向かう。
途中、あの渡良瀬橋を見る。
これがそうなんだぁ〜!
あの曲が頭の中で流れて来る。
午前10時15分に会場に到着。
既に大勢の選手が集まっていた。
少し設営を手伝い、競技の準備をする。
受付が始まる。
参加費500円!
しかもお弁当とお茶付きでぇ〜!
こんなに安くて良いの?
そして午前11時頃から開会式が始まる。
今回は今までで一番多くの参加者が集まったそうである。
年々盛んになるこの大会を大切にして欲しいと思う。
スタッフの温かさが感じられる大会なので、いつまでも続けて開催して欲しい。
競技開始!
落ち着いて射とう!
やるときはやるからねぇ!
50mは289点M0だった。
僕にしては稀に見る上出来な結果である。
いつもの僕では無い?
猫が寝ているからか?
午後1時頃から昼食となる。
テントの下で皆さんと一緒に食べる。
食べてる間も役員さんは大忙し。
回収したスコアカードの点数をPCに入力していた。
午後1時45分頃から競技再開!
30mは316点M0、合計605点M0だった。
Mゼロで、しかも30mは自己新、605点も自己新だった。
天変地異の前兆か?
猫はどこへ行った?
的前で集合撮影を!
さぞかし僕はニッコリ満足気に写っていたことだろう。
午後3時半頃から撤収開始。
またまた役員さん達はPCへの入力やら、表彰状の筆耕やらで大忙しだ。
準備が整い、午後4時20分から閉会式が始まる。
僕はオープン参加の部のCP男子3位!
最下位ではないぞ〜!
表彰状と賞品を受け取る。
皆さんにお礼を言って、午後4時50分頃会場を出る。
お土産の和菓子も頂いた。
来た道を素直に戻る。
午後8時頃に駒ヶ岳SAで夕食を。
午後11時50分に帰宅する。
何とか日付が変わらない中に帰れた。
少し寝てから仕事に行けそうだ!
足利の皆さん、大変お世話になりました。
どうもありがとうございます。
また機会があったらお邪魔しますので、引き続きよろしくお願いします。
今回も無茶楽しい遠征試合になりました。

2009年10月17日(土)
起きたら出発時間

午前2時起床。
に、に、に、にじ!?
あかんやん!
俺、何してるんやろ?
冷汗がタラッ!
携帯に仲間からの着信が・・。
慌てて仲間に電話する。
もうマンションの駐車場に来てると言う。
来てて当たり前なのだ。
そうなんだ!
午前2時に出発すると言ったのは僕。
なのに・・。
かなりヤバイんちゃうん!
やってもたぁ〜!
急いで仕度をする。
昨夜の中に、ある程度仕度をしていたから助かった。
約30分で仕度をして家を出た。
お風呂も入らずに家を出る。
(猫だから)顔だけ洗った。
(猫だから)髭は伸びたままだった。
ごめんなさい!m(__)m
昨夜、午後10時頃に仕事から帰り、疲れて知らぬ間に爆睡してしまったのだ。
荷物を車に積み込む。
午前2時半に出発する。
仲間を30分も待たせてしまった。
阪和道美原北ICから高速に乗る。
阪和道から近畿道、名神高速、中央道へと・・。
仲間と運転を代わる代わるして走る。
午前6時駒ヶ岳SAに到着。
朝食の為、30分間休憩する。
え〜、通行止め!?
伊那IC〜伊北IC間が事故で通行止めになった。
仕方無く伊那ICから国道に降りる。
伊北ICから再び中央道に入る。
中央道から長野道、上信越道、東北道、そして北関東道へ。
午前10時伊勢崎ICを降りる。
足利に行くにはもう少し高速を走らなければならないが・・。
時間があったので、付近にあった大型スーパーSMARKに買い物に行く事にした。
曇り空で肌寒かった。
慌てて家を出て来たので長袖の服を持って来無かった。
半袖では寒い!
先ずジャンパーを買う事に。
次に念願の雨合羽を買う事に。
「信号機を買うお金があるのに何で雨合羽を買わへんの?」と言われ続けて数年。
ふとこの機会に買いたくなった。
猫だから気まぐれなのである。
袖が脱着出来るやつが欲しかったのでゴルフ用品店へ買いに行く。
黄色い雨合羽を買った。
更に足利に向けて国道を走る。
正午頃、足利市内で昼食のそばを食べる。
とっても腰のある九一そばが美味しかった。
午後1時に足利工業大学の射場に到着する。
久し振り〜!
よろしくお願いしま〜す!
射場の倉庫から機材を運び出し、設営のお手伝いをする。
会場は昨年と同じ足利工業大学のラグビー場だ。
まったりした時間を過ごす。
設営が終わり、午後3時半頃市内のビジネスホテルに到着する。
取り敢えず荷物を部屋に入れ、閉館間際の足利学校に観光に行く。
昨年は休館で見れなかったので今年は絶対に見たかった。
足利学校で漢字試験【初級】の試験用紙が置いてあった。
ホテルに戻ってから試験問題を解くと・・。
100点満点、2段合格!
午後4時半ホテルに戻り、お風呂に入り、不精髭を剃ってさっぱりする。
午後5時半からの前夜祭&歓迎会に仲間と一緒に出席する。
昨年と同じショットガンおじさんが居るお店だ。
ショットガンおじさんは健在であった。
焼きバナナのスイーツも甘くて美味しかった。
未だ2回目だというのに、何年もお付き合いしている仲間の様に・・。
和気あいあいと話しが出来て、非常に楽しい時間を過ごした。
午後8時頃に解散する。
ホテルに戻り、午後9時頃爆睡する。

2009年10月11日(日)
気持ち良くアーチェリー

あ〜、今日は何て気持ち良い天気なんだろう!
ファインプラザ大阪で大阪府社会人アーチェリー選手権大会が開催される。
僕も選手として出たかったが、役員の数が足らなさそうだったので審判員を務める事にした。
午前8時頃に会場に到着する。
一番乗りだ!
ぼちぼち設営作業に取り掛かる。
暫くして選手達が来出した。
ある程度の人数が来てから本格的に設営作業を行う。
設営が済むと受付を開始する。
素早く受付作業が終わるが、欠席の連絡が無い選手が二人居た。
早く開会式を始めたいが始められない。
もう駄目、時間切れ!
開会式を始めた。
その二人の選手は、結局連絡も無く来なかった。
大阪府ア連では特に欠席の連絡の義務を選手に負わせてない。
が、せめて同クラブの誰かには欠席の連絡を入れておいて欲しい。
運営側としては出来るだけ早く始めて時間の余裕を作りたいのだ。
来るか来ないか分からないと、待って良いものかどうかの判断が出来ないので・・。
どうか御協力を!
やがて競技が始まる。
今日は風も無く、涼しく、気持ちの良い秋晴れのアーチェリー日和だ。
競技が始まるとまた忙しくなる。
審判員、速報の集計、写真撮影と・・。
午前の競技が終わり、昼食時間となる。
昼食は仲間が作ってくれた栗の炊き込み御飯を頂く。
旬の栗がとっても美味しい!
午後の競技が始まる頃、少し風が吹き、雲行きが怪しくなって来た。
一時的に雨が降りそうになったが、最後まで降られずに済んだ。
全競技が無事に済み、集計作業と撤収作業を並行に進めた。
日が暮れて来た頃、閉会式が始まる。
午後5時頃解散となる。
お疲れ様でした!

2009年10月8日(木)
僕の台風18号

近畿から日本列島を縦断か?
そんな台風予報を前日に聞き、早朝からタンクローリーを出す事にした。
朝から石川県美川まで納品に行かなければならないのだ。
こんな日に台風と追っ駆けっこすんなんて!
朝4時に出庫する。
既に大阪では暴風雨警報が発令されていた。
突風が吹き、雨が降っていた。
大雨に備え長靴と合羽を積んだ。
さあ、気を付けて行こう!
ずっと高速に乗って行く事にした。
通常は一部国道を走り、高速代金を節約するのだが・・。
今日はそんな事は言ってられない。
時折トラックが風に流される。
午前9時頃に到着する。
あちゃ〜、台風の為に荷役停止!
せっかく急いで来たのに!
道中の事しか頭に無かった。
あ〜、くそ〜!
ふと見るとタンクローリーが沢山待機させられていた。
Wショック!
段々雨風が激しくなって来た。
これでは益々荷下ろし出来なくなるではないか!
焦っても仕方無い。
トラックが突風で揺さ振られる。
山口県で遭遇した台風に比べれば怖さは無い。
漸く昼過ぎに荷役が始まった。
でも僕は3台目だったので、更に待たされる事になる。
結局僕のトラックが荷下ろし出来たのは午後3時近くになってからだった。
約6時間待ちだ。
お陰で管理人日記の原稿を3日分書けた。
良く寝た。
不幸中の幸いか?
台風は遠くに去り、雨風はすっかり止んでいた。
現場の人が言う。
「えらい待してごめん。でも待ったお陰で雨に濡れんで済んだから許して!」と。
何事にもポジティブに!?
納品先を午後4時頃に出た。
午後8時に帰庫する。
あ〜、長い長い一日だったなぁ!

2009年10月4日(日)
大穴が大穴に落ちた日

ボテッ!
大穴の僕は大穴に落ちた。
昨年の様なハプニングは今年は起こらなかった。
今日は飯塚十朗杯。
岸和田市浜工業公園球技広場2で開催される。
僕は選手で参加する。
今年はCP男子が8名も居る。
昨年は3名で2位。
ある人が僕に言う。
「今年は昨年より順位を一つ上げるように頑張ろうね!」って。
それって1位って事やん!
1位になれないのを分かっていて言うなんて!
無茶悔しいわ!
今回は強敵揃いだ。(僕の場合は常に皆強敵です)
1回戦位は勝ちたいが・・。
開会式の後、先ずは予選だ。
70mラウンドの予選だ。
昨日浜寺で射った時は、バランバランだった。
今日はどうだろうか?
前半283点M0、後半271点M0、合計554点M0だった。
この554点は70mラウンドの自己新だった。
でも決して調子は良くない。
全然嬉しく無い。
6本射ったら、1〜2本黄色に、1〜2本赤色に、そして残りは青色や黒色に入ってしまう。
これでは点が出ない。
50点以上出ないのだ。
無理も無い。
毎回引く度に射型が違っているのを感じる。
押し手も弓に負けて、ちゃんと最後まで押せてないし。
これでは当たる筈が無い。
逆に554点も出せてるのが不思議なくらいだ。
圧倒的に練習不足だな!
昼休みになる。
昼食の談笑中、ある事が分かった。
僕は日本で唯一のハスコのLEDタイマーの個人所有者である事を!
選手で来ていたハスコの人からお墨付きを頂いた。
誠に光栄である。
「日本で唯一」だなんて、なかなかなれるものではない。
僕は日本で唯一なのだ!
午後から決勝戦になる。
僕の対戦相手は・・?
ぎぇ〜〜〜!
予選最下位の僕と対戦するのは予選1位!(そういう決まりだから仕方無いのだ!)
それ、無茶苦茶厳し過ぎるよ!
地球がひっくり返らないと勝てない。
ひっくり返っても勝てない。
でも昨年のように何が起きるか分からない。
諦めずにベストを尽くそう!
暫く待ってからCP男子1回戦の番がやって来た。
6射2回の勝負の結果は・・。
1回目、相手56点、僕46点。
2回目、相手55点、僕51点。
111点対97点で負けた。
大穴が大穴に落ちた。
後は観戦して楽しむ。
無事大会が終わり、撤収する。
閉会式ではメダルを渡す方に回る。
渡される方になりた〜い!

2009年9月27日(日)
Eye-Tune

今日はEye-Tune仕様で、朝一番から浜寺に久し振りに練習に行った。
Eye-Tuneとは?
目のチューニングの事である。
僕は両目共に近視の乱視で、特に効き目の右の乱視がきつい。
いつもアーチェリーする時は、ワンデイタイプのソフトコンタクトレンズを装着している。
乱視がくせ者で、ワンデイタイプでは右目の乱視が強制しきれないのが現状である。
年々改良され乱視の強制度は高くなって来てはいるが、あと2ランク位足らない。
昨日眼科に行き、ひとランク上げて来たのだ。
今日はそのコンタクトレンズを装着しての初射ちであった。
さてその効果は如何に?
クィーバーもチューンナップした。
アーチェリーもファッションセンスを問われる時代だ。
僕も・・。(何か違う?)
沢山矢が入る様に4ホール仕様だ。
それだけ矢を良く潰す。
断っておくが僕は継ぎ矢で矢を潰さない。
逸れ矢である。(分かってるって?失礼な!)
飯塚十朗杯出場を控えているので、70mを集中的に練習をした。
的の写真は、本日最高のグルーピングである。
これで最高なのである。
つまり早い話がバラバラなのだ。
Eye-Tuneはどこへやら?

2009年9月23日(水)
食い倒れ合宿?

午前5時に起床する。
午前6時頃から皆で朝練する。
これぞアーチェリー合宿!
フィールドコースを回るようなので、サイト取りをしながら練習をした。
午前7時朝食となる。
未だ昨日の天ぷらがお腹の中に残っていたので、余りお腹は空いていなかった。
でも美味しそうな朝食を目の前にすると、そんなのはどこへやら。
朝食に納豆が添えられていた。
本来僕は納豆食べない派であるが、せっかく出して頂いた物だから食べる事にした。
う〜ん、やっぱ僕には納豆は合わないな!
あ〜、お腹一杯!
朝食後、皆で長距離を練習する事になる。
長距離の練習場は森の中にある。
とても気持ち良い場所である。
僕は70mばかり射っていた。
射型をデジカメで撮り合ってたら・・。
フィールドを回る時間が無くなった。
あちゃ〜、佐伯まで来たというのに・・。
残念!
そのままターゲットを練習する。
少し早く午前11時から昼食にして貰った。
美味しそうな栗の炊き込み御飯だ!
朝食が未だ消化し切りてないのに、またまた食べてお腹一杯になる。
さあ、帰ろうか!
もう帰らなくてはならない。
帰り仕度をする。
昼過ぎに佐伯国際アーチェリーランドを出る。
また来るけんね!
名物の広島焼きを食べた〜い!と。
でもさっき食べたとこやし。
シングルサイズ位なら食べれるやろ!
という訳で、例の広島焼き屋に入る。(前回このお店に来た時は、トリプルサイズを食べた)
シングルサイズでも量が沢山あった。(お腹一杯だからそう見えたのだろう)
なんやかんや言いながらも皆平らげた。
もう入らへん!
お腹が膨れ上がる。
完璧食べ過ぎ!
苦しい〜!(合宿後4kg体重が増えていた)
途中にある小瀬川温泉で汗を流して帰る事にした。
気持ち良い〜!
午後2時半過ぎから帰路に。
中国道吉和ICから高速に入る。
神戸三田まで順調に走れた。
この先渋滞!
またプロドライバーの勘が働く。
神戸三田から六甲有料道路で下って、阪神高速湾岸線に抜けよう!
大正解であった。
結局帰路は全く渋滞知らずで帰れた。
流石、プロドライバー!
午後8時頃到着!
ファミレスで夕食食べて解散する。
来年の合宿はどこへ行こうかなぁ?

2009年9月22日(火)
観光合宿?

今日から1年に一度の我がクラブの合宿が始まる。
1泊2日で広島県の佐伯国際アーチェリーランドに合宿をする。
今回の参加人数は非常に少なく、5名だけになった。
でも5名だと僕の車1台で行けるので、何かと気を使わなくても済む。
のんびりと合宿を楽しもう!
少し強行スケジュールではあるが・・。
連休中の合宿なので渋滞に巻き込まれる可能性が十分にあった。
そこでプロドライバーとして前日に下見に行く事にした。
たまたま西方面の仕事が土曜日に付いただけであるが・・。
ちょうど合宿の出発予定時刻とも合っていた。
広島県へ行くのに色んなルートが考えられる。
ラジオの交通情報を聞きながら、僕はあるルートを選択した。
意外にいけるぞ、池田から入る中国道ルート!
西宮山口JCTから10kmだと、それほど酷い渋滞ではなさそうである。
阪神高速池田線から中国池田ICに入る。
入った途端に渋滞に嵌まる。
渋滞してはいるが、動いていた。
この程度なら渋滞を抜けるのに、さほど時間は掛からないだろう。
宝塚ICを過ぎたら少し流れ出し、宝塚のトンネルを抜ける頃には渋滞は解消していた。
大正解だ!
流石プロドライバー!
合宿当日の朝は6時半に出発した。
ラジオで交通情報を聞く。
やっぱりイケる中国池田ルート!
僕に任しとき〜!
実際、下見した時よりも渋滞は更に短くなっていた。
予定通り混んでいたのは中国池田IC〜宝塚IC間だけであった。
その後は一切渋滞無く走れた。
中国道から山陽道に抜け、昼過ぎに宮島SAのETC専用出口から出る。
佐伯に直行するなら廿日市ICで出るのだが・・。
今日は雨模様だし、今日より明日の方が回復しそうだから、明日に練習を回し、今日観光する事にした。
という訳で、先ず皆で宮島観光をする事にした。
国道2号線に出ていきなり渋滞に嵌まる。
連休中の渋滞は仕方が無い。
でもなかなか進まない。
イライラ、イライラ、イライラ・・。
この分では宮島に着いたら日が暮れる?
お腹も空いて来た。
海岸沿いに電車が走っているのを見て・・。
ここは判断し、宮島から一つ手前の駅に車を駐車し、そこから宮島に電車で行く事にした。
取り敢えず駅前のスーパーマーケットに駐車し、そこで先ず昼食を食べた。
地元の回転寿司屋に入った。
ネタがとっても新鮮で大きく、無茶美味しかった。
たちまち回転寿司マジックに掛かり、どんどんお皿を平らげて行く。
遠慮?して14皿を平らげる。
お会計は三千円弱なり!
昼食で三千円!
とってもラグジュアリーだ!
あっ、もう午後3時に!
急いで宮島へ行き、そこから厳島へフェリーで渡る。
僕等も大勢の観光客に混じる。
あっ、鹿が居る〜!
ぐるっと厳島神社を巡る。
わっ、ヤドカリも沢山居る〜!
土産物屋でトマトサイダーを見付ける。
これは珍しい!
グイッと飲む。
皆は嫌がっていたが、僕は美味しいと思う。
一通り厳島を巡り、フェリーに乗り、宮島から電車に乗って戻る。
再びスーパーマーケットの駐車場に戻って来た頃には、もう午後6時を過ぎていた。
急いで佐伯に行かなくちゃ!
午後7時頃佐伯国際アーチェリーランドに到着する。
取り敢えず荷物を部屋に入れて、夕食を頂くことになる。
う〜ん、未だお腹が減って無いぞぉ!
回転寿司が未だ胃の中にあった。
皆も同じ状況であった。
美味しそうな夕食を目の前にしたらまた食べ出した。
御主人さんや女将さん等と話しが弾む。
御主人さんがライカのミニデジカメを見せてくれた。
わっ、可愛い〜!
おっと、全日社会人フィールドから帰って来た選手が入って来たぞ!
皆は早々に食べれ無くなった。
もう食べないの〜?
せっかくの料理を残すのは勿体無いから、僕は沢山あった天ぷらやお刺身等を平らげた。
もうあかん、食べれない!
夕食後部屋に入り、ばたんと寝転がる。
寝転がるともう起きれない。
食べ過ぎたぁ〜!
お腹一杯で起きれない〜!
暫く寝た後、お風呂に入った。
毎回合宿ではお風呂上がりの後、皆でお菓子を食べながら夜更けまで談笑しているのだが・・。
今回は早々に切り上げて寝てしまった。
お腹一杯やし、朝早かったから眠たいし、渋滞で疲れてるし・・。
明日の朝6時から練習する事だけ決めて寝た。
午後10時頃解散!
おやすみ!
しかし僕は寝ない。
家から持って来たノートPCを起動する。
さあ、メールチェックして、大阪府ア連のHPとOn-LineのHPを更新して・・。
わっ、午前2時!
もう寝なくっちゃ!

2009年9月21日(月)
時間に追われて

今日は終始時間に追われた。
予想はしていたが・・。
ぎりぎり間に合った。
何とか表彰式まで会場内で出来た。
今日は服部緑地陸上競技場で大阪府アーチェリー選手権大会が行われる。
午前8時半開場、午後5時閉場する。
この間で大会を行わなければならない。
しかも2立ちでシングルラウンドを。
設営、受付、開会式、競技、集計、撤収、閉会式を熟すのだ。
わぁ、大変だ!
早く受付を済ませて貰って開会式を!
競技そのものは時間短縮出来ないから、他でしなければ・・。
昼食時間を短縮して、それからそれから・・。
休憩時間も最小限にして・・。
出来るだけ競技はスムーズに進めるようにして・・。
無茶苦茶気忙しい。
今回的紙をガムテープで貼り付けた。
的ピンが競技場内で紛失すると危ないからだ。(施設側から強く言われていた)
設営、受付を終える。
そして少し遅れて開会式、競技が始まった。
ここからは時計と睨めっこ。
競技は少し遅れ気味に進行した。
あ〜、昼食時間が30分位しか取れない!
午後は順調に進行した。
撤収作業を先取りし、少しでも先に片付けられる部分は片付けて行った。
午後3時45分頃、全競技が終わる。
さあ、スコアカードを回収して表彰の準備だ!
同時に撤収!
選手も役員もバタバタ、バタバタ・・。
あ〜、気忙しい!
撤収作業中に怪我人が出た。
右足の指先から血が出ていた。
応急処置をし、病院に連れて行って貰うことに。
よし、表彰状が出来た!
さあ、皆集合して閉会式だ!
トラックへの機材の搬入は一部の役員さんに任せて、先に閉会式を始める。
午後4時55分終了。
解散!
さあ、皆会場から出てぇ〜!
何とか間に合ったぁ!?
あ〜、忙しい忙しい!
あ〜、何か知らんけど無茶疲れたぁ〜!
でもこうして無事大会を時間内に終えられたのは、ベテランの理事さんのお陰である。
本当にそう思う。
そしてその他の審判員や選手達の協力のお陰で、無事大会を終えられた事に感謝します。

2009年9月13日(日)
初々しいのぉ〜!

今日は交野市総合体育施設(星降る広場)にやって来た。
第38回千島杯競技会兼第30回白倉杯競技会が開催される。
今日は天気が抜群に良い。
秋晴れのアーチェリー日和だ。
昨日は雨が降ったみたいで、設営が大変だったことだろう。(実際は雨を上手く避けれたようだが・・)
取り敢えず設営を始める。
信号機、ケーブル、畳、的紙等。
そして受付を始める。
この時に出欠をしっかり確認する事が肝心だ。
未提出のスコアカードがあるか無いかをチェック出来るからだ。
次に白倉杯の受付も行う。
白倉杯は3名1組の団体戦で、以前は独立した大会であったが、現在は千島杯と兼ねた形式で行っている。
つまり千島杯で採点した点数を使って、白倉杯の団体戦を行うのだ。
今回は久し振りに参加人数が200名を超えた為か、19チームの応募があった。
開会式の後、いよいよ競技が始まる。
僕はいつの間にかDOSをする羽目になった。
たまにはDOSも良いだろう。
千島杯は他の大会とちょっと違う。
どう違うのか?
午前中50m18射をして、30m18射をして、その合計点を集計する。
上位選手から60名ずつ3つのフライト分けをして立ち順を組み替える。
午後から30m18射をして、50m18射をして、その合計点でフライト別の上位選手が表彰される。
午前は予選、午後は決勝戦という訳である。
この大会の勝敗のポイントは決勝戦の50mである。
この50mで調子を崩して点数を落とす選手が多い。
30mから50mに的が遠退くと、より的が小さく見えるので体が硬くなるからだろうか。
尚、30mWラウンドの部もあるが、この場合終始30mを射つことになる。
競技が始まった。
千島杯は新人の選手が多く参加する大会である。
以前から千島杯は、新人選手のデビュー戦として利用されている大会である。
新人選手は皆射つだけで精一杯な感じである。
逸れ矢も沢山出る。
とても見てられない程である。
でも、皆一生懸命に頑張っている。
僕も最初の頃は同じだった。(今も?)
酷い点数だった。
でも実に初々しくて良い。
皆ここから始まるんだ!
競技中に的紙が一部剥がれ、中断させる場面があった。
僕は空かさず中断ボタンを押し、競技を中断させる。
的紙を貼り直した後、残り矢3本で競技を再開させる。
つもりが、操作ミスで開始時間がリセットされずにスタートさせてしまい、再び中断させることに。
皆さん、迷惑をお掛けしてごめんなさい。m(__)m
予選が終わり、スコアカードを回収する。
種別毎に回収したスコアカードを降順に並べ替え、フライト分けする。
スコアカードには新たな立順を書く。
昼食後、スコアカードを選手に返す。
やがて午後からの決勝戦が始まる。
選手の運命は如何に?
予想通り午後からの決勝戦では色々ドラマがあったようだ。
そして全ての競技が終わり、スコアカードを回収する。
また、それとは別に白倉杯用のスコアカードも回収する。
ここからがまた大変だ。
撤収する人、集計して表彰の準備をする人。
それぞれ手分けして並行に作業を進める。
やがて閉会式が始まった頃、我々役員はホッと胸を撫で下ろす。
もう一頑張りだ!
無事大会が閉幕し、解散する。
疲れた体にはケーキが一番!
という訳で、いつものケーキ屋に直行し、か〜るくケーキ4個を平らげる。
かぁっ〜〜〜、一汗流した後のケーキは美味い!

2009年9月6日(日)
第15回佐賀市長杯アーチェリー大会

午前4時に起床。
管理人日記を2本アップする。
ホテルの朝食を食べ、会場に向かう。
午前8時前に到着する。
着いていきなりアットホームな雰囲気に気分が落ち着く。
取り敢えず設営作業を手伝う。
お〜、素晴らしい射場だ!
浜寺や西京極に少し似た射場である。
浜寺より幅が少し広く、西京極の様なナイター設備もある。
脚は木製の四脚で、軽く出来ていて、折り畳み式だ。
脚を広げるだけでOK!
簡単に設置出来る。
上手いこと考えてあるなぁ〜!と感心する。
一番奥にも的が貼れるようになっている。
適正な角度を付けた畳一面にブルーシートを綺麗に被っていた。
良い仕事してるなぁ〜!
信号機自体は大阪府と同じ物を使っていた。
でも長いケーブルを引き回さなくても良いように、各距離にケーブルの端子が!
無茶便利だ!
至れり尽くせりである。
本当に素晴らしい射場である。
設営を手伝いながら話しをしていた。
ある人が僕の自宅近くに数ヶ月前まで住んでいた事が分かった。
世間は狭いなぁ〜!
大体設営が終わった頃から自分の弓を組み、競技の仕度をする。
どうやらCPは6名で競うようだ。
人数は少ないが皆、凄腕ばかりである。
地元の他に広島県や熊本県からも大勢参加していた。
なかなか面白くなりそうだ!
受付を済ませたら、開会式が始まった。
頑張るけんね!
3人1立ちで行射する。
スコープで自分の矢の当たり具合を確認する。
左へ左へ矢が行く。
サイトを調整しても左へ行く。
漸くサイトが合ったところで90mが終わる。
次の70mでは黄色に入る時もあれば、白や黒に行く矢もあり、全く安定しない。
回りの選手に比べると格段に低い点数だった。
僕と同的同立ちの選手の矢羽根を見て驚いた。
所謂ゴム羽根なんだが、羽根がブヨブヨになっていたり、欠けていたりしてるのに…。
無茶当たるのだ。
上手い選手は道具云々より射ち方なんだなぁ!
あっと言う間に長距離の競技が終わる。
注文してくれていたお弁当を食べる。
ゆっくり休憩した後、短距離の競技が始まる。
50mも30mも当たらない。
1100点さえ超えない。
ゴールドを狙って来たというのに・・。
佐賀まで来て何をしてるんだろう?
全然気にしてないが・・。
結果は90m36射237点M0、70m36射285点M0、
50m36射253点M1、30m36射310点M0、
合計1085点M1だった。
競技の後、皆でアトラクションを楽しんだ。
あと楽っしょ!(←何のこっちゃ!)
アーチェリービンゴで賞品争奪戦だ!
一杯ゴム風船を吊し、矢で射つのだ。
割れたゴム風船の中から出て来た紙に番号が書かれている。
その番号の所のビンゴカードの穴を開けられるのだ。
不思議なものでこんな時には外れ無しで風船にパンパン当たる。
今度から的に風船を付けようかなぁ?
僕が貰った賞品はこれだ!(写真下中央)
撤収の後、閉会式が行われた。
午後4時頃解散。
さあ、帰ろうか!
とその時、「良かったら皆でお寿司でも如何ですか?」とお誘いを受ける。
有り難いお言葉だ。
ちょっとくらい帰りが遅くなっても良いだろうと、皆でお寿司を食べに行くことにした。
こんな機会は滅多に無いしね!
実際行って良かった。
色んな興味ある話しが出来た。
メンバーも豪華絢爛!(内緒だよ!)
午後6時頃に会食が終わり、皆さんとお別れする。
「また来ま〜す!」(また行くんかえ!?)
途中で3時間半仮眠して、午前6時頃帰宅する。
往復の走行距離約1530km!
お風呂に入って、さあ出勤だぁ〜!

2009年9月5日(土)
ウニまん紀行
朝から摂津方面の納品を済ませ、午前11時半から佐賀県に向けて出発する。
阪神高速、第二神明、姫路バイパス、播但道を経て中国道に入る。
プロドライバーは違う。
プロは中国道を走る。
中国道は山陽道より交通量が少なく、とても走りやすいのだ。
SA・PAも空いている。
僕は好んで中国道を走る。
中国道から九州道に入り、長崎道へ。
途中3回休憩し、1回給油する。
壇之浦PAでは「ウニまん」を食べた。
辛い目のおやきの具が入った感じだった。
でもウニが見付からないよ〜!
佐賀大和ICで降りて、佐賀駅前のホテルへ。
午後8時15分到着。
片道約9時間、約700kmの行程だった。
チェックイン後、夕食を食べに行く。
佐賀駅前をぶらぶらと散策する。
駅前なのにとても静かだ。
ホテルに戻る前にコンビニに寄る。
「男のティラミス」を食べて明日に備えよう!
2009年8月30日(日)
○○○様とお呼び〜!

今日、こんな事になると誰が予想しただろうか?
あの人から僕の事を「○○○様!」と呼ばせる事になるなんて。
あの人と長年何度となく勝負を挑んで来たが、一度も勝った試しが無かった。
いつも悔しい思いをさせられていた。
しかし今日は違った。
あの人に勝ったのだ。
しかも1点差で。
あの人はマジに悔しがっていた。
賭けをしていたから尚更悔しいのだ。
勝ったら1ヶ月間相手を○○○様と呼ぶのだ。
相手はRC女子の選手だ。
勝った僕は早速相手に○○○様と呼ばせた。
気分良い!
嬉しい!
がははははははぁ〜!
午前6時50分ホテルの朝食を食べに行く。
そこで東京方面に仕事に来てる仲間と合流する。
外は曇り空で、風が強く吹いていた。
僕が「これくらいの風ならなんてことないよ!」と言うと・・。
空かさず「ほぉ〜、いつからそんなこと言えるようになったん?生意気や!」と言い返される。
はい、僕が間違ってました!
どうもすみません!m(__)m
と、素直に謝る。
午前7時半にホテルを出て、会場に向かう。
午前8時20分富岡総合公園アーチェリー場に到着する。
文字通り森林に囲まれた、とても雰囲気の良い射場だ。
既に多くの選手が来ていた。
以前大阪に居た選手に会う。
急いで仕度をする。
皆で畳を運び、的紙を貼る。
ここの脚は無茶優れ物だ。
三脚で、スチールパイプで組まれた特製の脚だ。
脚は大きいが、折り畳めるようになっていて、簡単に脚が設置出来るのだ。
素晴らしい!
一帖畳を縦に2枚並べ、その後にもう1枚縦にして中央に置き、更にその後に横に1枚置いていた。
少し左寄りに的紙を貼る。
信号機はお手製のとても使い込まれた物だった。
開会式の後、いよいよ記録会が始まる。
凄く緊張していた。
やはりいつもと雰囲気が違うからか?
始まった途端、雨が降り始めた。
風も吹いていた。
えらいことになって来たぞ!
実際えらい悪い点数になった。
ヤバイ!
皮肉にも雨は競技中は降り、休憩中は止んだ。
未だに雨合羽が無い。
高級LED信号機はあるのに。
不思議な価値観?
雨なのに僕の中の猫が暴れ出す。
ニャンニャン度がフルテンになる。
お黙り!
それなのに回りの選手は誰一人突っ込んで来ない。
「なんでそんなに腕が震えるの?」とか、
「そのニャンニャンに触っても良いですか?」とか、
「身体が深剃りになってるけど何枚刃?」とか・・。
何か言ってくれ!
何か突っ込んでくれ!
突っ込み所満載なのに!
こんなにあるのに勿体無いよなぁ〜!
僕、変でしょ?
結果は90m207点、70m259点、50m254点、30m309点、合計1029点だった。
あかん!
全然あかん!
競技が終わる。
撤収の後、閉会式となる。
午後4時半頃会場を出る。
湘南や鎌倉を通り、大井松田ICから東名高速に入る。
そこからは往路と同じルートで帰る。
午前2時頃に帰宅する。
今日は仕事だ。
早く寝なければ!
おやすみ〜!

2009年8月29日(土)
遠いやんけ横浜
遠いやんけ!って言われてもねぇ!
全ては事故渋滞が悪いんです。
東名高速の横浜町田から御殿場まで35kmの渋滞が・・・。
あ〜、長かったぁ!
今回、仲間と3人で第9回横浜市シングル公認記録会に参加する事になった。
横浜に向かう前に、浜寺でサイト確認」しに行く。
これでOK!?(ほんまかいな!)
昼食を食べて、昼過ぎから浜寺を出発する。
プロドライバーの怪しい勘で名阪ルートが選択」された。
途中、刈谷PAと富士川SAで休憩し、二人で交替して運転した。
御殿場までは順調に走れたが・・・。
他のルートも検討するが、事故処理は終わっていたのでそのまま突っ込んだ。
御殿場からノロノロ運転である。
横浜スタジアム近くのホテルに到着したのは午後9時だった。
荷物を部屋に置いて、さあ中華街へGO!
仲間と夕食を中華街で取る。
なかなか美味しいやん!
お腹一杯になる。
ふ〜!
ゆっくり中華街を見て歩きたかったが、そんな余裕は無い。
店を出る頃には中華街はもう閉店モードだった。
明日の天気が怪しい。
雨模様になるかも。
でも雨なんかに負けないぞぉ!
大阪パワーを見せ付けてやろう!
2009年8月23日(日)
熱い4日間 第4日目

いよいよだ!
今日が本場中の本場だ。
どうなろうが今日の昼頃には競技が終わる。
あと少しだ!
頑張ろう!
緊張してるから朝食は少しにしよう。
ホテルのバイキングに行って、あれこれ食物を取って行くと・・。
誰よりも一番多く取っていた。
これがバイキングマジックなのか?
途中買い出しに寄ってから会場に向かう。
既に多くの選手団が到着し、今にも始まりそうな雰囲気だった。
競技の準備が整い、午前9時から競技が始まった。
各種別70m36射×2の1チーム3名の合計点で競われる。
6射毎の合計点がボード用紙に速報され、選手や監督さんが一喜一憂していた。
このボード用紙による速報方法は好評だったようだ。
記録員が的前で集計し、即それをボード用紙に書き込むのだ。
書き込んでから集計本部へ行き、そこでパソコンに入力して貰う。
全ての入力を終えたら、集計本部で速報表を印刷する。
またそれを会場へ持って行き、ボードに張り出したり、監督さんに配布する。
徐々に気温が上がり暑くなって来た。
この暑い中、猛ダッシュする人達が居た。
競技が終わるまで休み無く猛ダッシュする人達が居る。
選手ではない。
記録員の高校生達が、的前とボード用紙の所、ボード用紙の所と集計本部を行き来する。
暑さで倒れはしないかと心配になる。
高校生達は僕等と同様に、この4日間近畿ブロック大会に関わって協力してくれていた。
その頑張りには本当に頭が下がる思いだ。
またこの4日間だけでは無く、プログラムの製本等にも惜しみ無く協力してくれた。
高校生達の協力無しでは近畿ブロック大会は成り立たないと言っても過言ではない。
本当にそう思う。
僕が言う事ではないかも知れないが、本当に感謝する。
僕なんかうろうろするだけで何も出来ていない。
駄目だ!駄目だ!
僕は役員としてまだまだである。
午前11時半までに競技が終了する。
撤収作業と同時に最終の記録集計と確認作業が始まる。
その間選手や監督さんは昼食を取る。
筆耕が終わり、閉会式が始まる。
選手や監督さん、役員一同が集まり整列する。
結果が発表される。
お〜、素晴らしい!
大阪府は成年男子、成年女子、少年男子が新潟国体に出場決定!
少年女子も頑張ったが、もう少しのところで惜しくも出場権を逃す。
おめでとう!(^0^)/
新潟国体での活躍を期待します。

2009年8月22日(土)
熱い4日間 第3日目
いよいよ今日からが本番である。
午前8時過ぎに会場に到着する。
緊張感が高まる。
徐々に役員さんや審判員さん、先生方がやって来る。
先ずは設営、テントを立てて、畳や的紙、信号機や本部席の設置等々。
一方では審判会議の会場設営が行われた。
各府県の派遣審判員が来られる。
日程表に従い午前10時半から審判会議が始まる。
会場のトレーニングルームはクーラーが無く、扉を開けて風を通す。
その間、各府県の選手団が到着する。
本部室では明日に備えて、記録集計の準備が進められる。
保冷車でお弁当が届く。
この時期危ないからだ。
昼食後、監督会議が始まる。
監督会議が終わり、選手団用のテント下に机を移動させる。
そして公式練習へ。
並行して用具検査が順次行われた。
緊張した空気に変わる。
来賓者が次々に来られる。
公式練習が無事に終わり、開始式の準備が行われる。
午後3時40分、開始式が行われた。
これで今日の日程は終わりだ。
皆様、どうもお疲れ様でした!
今朝の天気予報では一時雨になると言われていた。
しかし天候に恵まれ、雨に降られること無く無事に終わった。
本部室でミーティングが行われ、その後買い出しに行く。
そして関空日根野ステーションホテルへ向かう。
念の為にナビにセットし、それに従ってホテルへ向かったつもりであったが道に迷う。
やれやれ…。
お風呂に入った後、午後7時からの懇親会に出席する。
あ〜、反省する。
大きな大会ともなると何も出来なくなる。
僕はまだまだ役員としては初心者である。
諸先輩方のやり方を見習って、もう少しましな行動が出来なければと痛感する。
この4日間で色んな事を勉強させて貰おう。
あと1日頑張るぞぉ〜!
2009年8月21日(金)
熱い4日間 第2日目
今朝は曇天。
午前8時過ぎに会場に到着する。
今日は同会場で大阪高校総合体育大会が行われる。
その間、我々は明日からの近畿ブロック大会の為の細かな作業を行う。
資材のチェック、速報システムの準備、配布物の仕分け等々。
昼頃から天候が回復する。
昼食は地元名物の「かしみん焼き」を食べる。
役員さんや先生方が駆け回る。
最終ミーティングが行われ、午後5時頃に解散。
帰宅途中で物品の買い物に寄る。
いよいよ明日から本番である。
緊張しながらも落ち着いて自分の任務を遂行しよう!
2009年8月20日(木)
熱い4日間 第1日目
遂に来た!
僕は今日から4日間、国体近畿ブロック大会の一役員に専念する。
有給休暇を取って一役員に専念する。
この期間、色んな事を勉強させて貰おうと思う。
朝からケーキ2個食べて気合を入れる。
愛車キャラバンをフラットシートにして、その上にブルーシートを敷く。
何でも積むでぇ〜!
積む気満々である。
午前7時半岸和田市立産業高校に到着する。
機材を積み込み、会場である岸和田市浜工業公園球技広場2へ向かう。
先ずトラックから設営機材を降ろす。
皆で手分けし、順を追って設営して行く。
皆、汗だくになって設営作業を行う。
ライン引き、脚の設置、防矢対策、テント張り、信号機設置等。
高校生が沢山来てくれていたので大いに助かる。
若いパワーが炸裂する。
昼から高校生らは練習を、僕らは細々とした準備作業を引き続き行う。
午後6時頃解散する。
あと3日間、頑張るでぇ〜!
2009年8月15日(土)
今日は逆ちゃぶと正ちゃぶのセットでお願いしま〜す!

今日は2回目の逆ちゃぶをしに浅古アーチェリー場に行く。
午後1時頃に到着する。
早速年上の弟子を呼び、ちゃぶ台とパソコンを用意させた。
さあ、始めようかぁ!逆ちゃぶを!
先ずはパソコンタッチの為、指腕立て伏せ100回!
おらっ、次はマウス養成ギブスを装着してぇ!
ほらそこ、ダウンロードまちごとるやんけぇ!
何べん同じ事を言わすんやぁ!
そんなことでは良いホームページが作れんぞぉ!
ピシィー!
ファイル、はよ展開せんかい!
はい、アップロードしてぇ!
私には出来ません!
師匠ご勘弁を〜!
凄まじいスパルタ教育である。
無事逆ちゃぶが終了し、弟子に修了証書を渡す。
おめでとう!よくやった!
さあ、始めようかぁ!正ちゃぶを!
ここで師匠と弟子が入れ替わる。
ちゃぶ台と弓を用意し、師匠の指導を請うた。
先ずは押し手強化の為、腕立て伏せ100回!
おらっ、次はアーチェリー養成ギブスを装着してぇ!
ほらそこ、肩の位置まちごとるやんけぇ!
何べん同じ事を言わすんやぁ!
もっと肩の位置を落として安定させるんやぁ!
もう少し高い位置から引き分けてぇ!
あかん、出来とらん!
そんなことではゴールドバッジさえ取れんぞぉ!
ピシィー!
はよ矢取りに行かんかい!
はい、90m的紙無しで射ってぇ!
射型作りに集中するんやぁ!
僕には出来ません!
師匠ご勘弁を〜!
これまた凄まじいスパルタ教育である。
無事正ちゃぶが終了したが、弟子に修了証書を渡さず師匠は先に帰ってしまった。
嗚呼、無情!

2009年8月13日(木)
独りダブルシングルラウンド
無茶久し振りに仲間としあわせの村に行って来ました。
やる気満々の僕は朝一番に着いた。
ここは本当に環境の良い射場ですねぇ!
空気は澄んでるし、静かやし、広いし、…。
うわっ、畳が新しくなってる!
防矢ネットも張り替えてあるやん!
的数が増えて、配置も変わってる!
アスファルト敷きの通路も各所に作られてるぞ!
来てない間にバージョンアップしていた。
更にやる気が出て来た。
射場ではしあわせの村の主さんに色々とお世話になった。
ブログ仲間の方にも初めて会い、色々とお気遣いして頂いた。
どうもありがとうございます!
心に決める。
今日はダブルシングルラウンドの点採りをするぞぉ〜!
50mと30mも6射射ちにした以外は試合形式で行った。
結果は…。
1回目90m243点M2、70m263点M0、50m260点M2、30m314点M0、合計1080点M4。
2回目90m201点M1、70m271点M0、50m265点M1、30m299点M0、合計1046点M2。
特に90mの点数が伸びない。
6射の中、どうしても3射が6点以下になる。
これでは駄目だ。
他の距離についてもその傾向がある。
これを克服出来ないとゴールドは獲得出来ない。
あ〜、よう射ったぁ〜!
こんなに射ったのも久し振りだ。
点数は悪いが、達成感に満足する。
悪い点数は温泉に入って、汗と一緒に洗い流した。
さっぱりしてしあわせの村を後にした。
また来よう!
2009年8月9日(日)
開かない!

朝から雨が降る。
今日は無茶苦茶久し振りに長居月例会に参加する。
筈だったが雨で中止になった。
長居の皆さんに会って、色々話しをしたかったのに・・。
楽しみにしてたのに・・。
嗚呼、残念!
という訳で仲間を連れて浜寺に練習しに行く事にした。
午前9時半頃に到着する。
ちょうど成年女子の強化練習が始まろうとしていた。
その横で射つ。
月例会がお流れになったので、仲間と50・30mラウンドの点採りをすることにした。
結果は50m245点M3、30m289点M3、合計534点M6であった。
何て酷い点数なんだぁ!
逆ちゃぶしてる場合じゃないやんけぇ!
ちょうど30mを射ってる時にこんな事が起こった。
僕は肘引きでクリッパー式(俗に洗濯ばさみ式)のリリーサーを使っているのだが…。
リリース時にレバー式トリガーを切ったのだが、クリッパーが全開せず、矢が暴発した。
結果、矢を破損した。
リリーサー自体のトラブルだ。
だから点数が悪いなんて言いたいけど言わない。(結局、言ってるやん!)
点採りの後、暫く練習をしていた。
強化部の方に僕ともう一人の方の射型を見て頂いた。
なるほど!と納得するアドバイスを頂いた。
やはり凡人と見る目が違うなぁ!
初心者CPアーチャーに対戦を挑まれた。
30m6射3回の合計で勝負だ!
ここで負ける訳にはいかん。
本気出して行くべし!
結果は…
  僕 54 54 56 164点
相手 52 47 50 149点
はっ、はっ、はっ、はぁ〜!
僕の勝ち!
先輩としての面目が保たれ安心する。

2009年8月8日(土)
逆ちゃぶ


今日は逆ちゃぶしに浅古アーチェリー場に行った。

逆ちゃぶの内容はヒ・ミ・ツよ!

午後2時頃に到着する。

取り敢えず逆ちゃぶ相手が来るまで練習して待つ。

30m、50m、70mを練習する。

90mを練習するまでに力尽きた。

午後6時過ぎ逆ちゃぶ相手がやって来た。

今日は僕がちゃぶ台をひっくり返す番だ!

思い切りやってやる!

そして午後7時頃から逆ちゃぶが始まった。

独りで出来るまで寝かさないぞ!

2009年8月2日(日)
マイ信号機が役に立った日

今日は久し振りに奈良県のシングルの記録会に参加した。
朝から雨が強く降っていた。
仲間二人を連れて浅古アーチェリー場へ行く。
今回は弓具の他にLEDタイマー(信号機)を持って来た。
ワイヤレスでバッテリー駆動の優れ物なのだ。
これは連盟の物でも、クラブの物でもない。
僕個人の所有物である。
奈良県でいつも使ってるタイマーが総体に貸し出されていた。
その代わりに僕のタイマーを使う事になったのだ。
時間表示の無い信号機なら奈良県にあったが、秒数が分かる方が良いだろうと。
普段使う物では無いので、こんな時に大いに活用して貰えれば僕としても嬉しい。
タイマーにビニールシートを被せて、雨対策を施して設置する。
雨が降っているが、我がタイマーの晴れ舞台である。
雨が降る中、いよいよ記録会が始まる。
90mは相変わらず奮わず232点M0、70mも冴えないて277点M0。
次第に雨が止み、晴れて来た。
徐々に蒸し暑くなり、汗がじっとり体に纏わり付く。
昼休みを挟んで50mは更にパッとせず266点M0、最後の30mは312点M1。
30mは自己新記録だった。
合計1087点M1。
1100点台さえ取れないなんて・・。
ミスショットが多過ぎた。
バンドの具合は良好である。
なのに・・。
押し手がぶれると上下に、引き手が甘いと左右に散らばる。
明らかに練習不足だからだ。
もっともっと射ち込まなければ!

2009年8月1日(土)
煙越しの花火

朝から部屋の大掃除をする。
年末でもしないくらいの大掃除をする。
今夜のPL花火鑑賞会の為だ。
総勢13名のお客さんが来る。
皆さん、アーチェリー関係者ばかりだ。
遠方からも来られる。
何とか間に合ったぁ〜!
仕度を終えた頃、夕方からお客さんが来る。
女性って妙な所に関心を持つ。
僕の下着のブリーフを探し出す。
「わっ、ちゃんとパンツ畳んでるぅ!白ばっかりやん!」と喜ぶ。
居間と和室にお客さんで一杯になる。
こうなるとクラーも効かなくなる。
7時だよ、全員集合!
皆で夕食のお寿司を食べる。
お客さんが持って来てくれた物も頂く。
僕の好きなスイーツも沢山頂いた。
どうもありがとうございます!
お腹一杯になったところで、午後7時50分頃から花火が始まる。
皆でL字型のベランダに出て花火を鑑賞する。
ここは9階にあり、花火会場まで何の障害物も無いので良く見える。
ナイアガラの滝も見える。
花火の全景が見渡せる。
但しちょっと距離がある。
花火が光ってから、ド〜ンと音が聞こえるまで7〜8秒を要する。
日中、雨が降ったり止んだりしてたが、すっかり雨が上がった。
コンディションは悪く無い。
筈が駄目だった。
風向きが悪かった。
緩い向かい風だった。
風向きが一番重要なファクターなのだ。
緩い追い風が一番ベスト!
その為に終始花火は煙越しに見る事になった。
綺麗さ半減した。
あ〜、残念!
最後のスターマインが爆発した後、暫く歓談し、鑑賞会を楽しんだ。
午後9時半頃に解散!
また雨が降って来た。
皆さん、楽しんで頂けましたか?
気を付けて帰って下さいね!

花火動画1    花火動画2

後日談:頂いたロールケーキは全て食べました!

2009年7月26日(日)
浜寺に向かい風

今日は浜寺での大阪府公認記録会だ。
5回目のシングル記録会だ。
僕は数名の定員割れした1回目だけ射たせて貰った。
それ以外は役員又は審判員で参加した。
1回しか出れなかったけど、1回も出れなかった役員さんも居る。
僕は1回でも参加出来ただけましだ。
しかもその1回で念願のシルバーバッジを獲得した。(低レベルでごめん!)
また多くの方々の審判員等の協力により、5回の記録会が運営出来た事に感謝申し上げます。
さあ、始めようか!
いつもの要領で設営する。
受付が済み次第、開会式となる。
今日も朝から蒸し暑い。
浜寺では珍しく風があった。
向かい風である。
たまにはこんな日があっても良かろう。
時々晴れたり、雨が降りそうになったり、天候は終始不安定だった。
皆さん、点数が伸び悩んでいた。
高校の先生も頑張っていた。
目標に置いた1200点台を見事達成されていた。
しかも今回の記録会でRC男子1位だ。
おめでとうございます!
日々少ない練習時間しかないのに。
あっぱれ!
現役の学生さん、先生に負けないようにもっと頑張ろう!
記録会終了後、浜寺に居る猫達に会いに行く。
癒されるなぁ〜!

2009年7月25日(土)
15本目の正直
N

また作ってしまった。
15本目の肘引きリリーサー用のバンドを。
写真上側が14本目、下側が15本目だ。
その差は僅かである。
5mm単位の長さが、5度単位の角度が、カシメを打つ位置が違うのだ。
分かるかなぁ?
分かんねぇだろうなぁ〜!
バンド作りは正にマイクロチューニングの域に達した。
作ったら試したくなるのが心情である。
早速、仲間を連れて浜寺に行く。
最初は14本目のバンドで近射し、次に15本目のバンドに交換する。
僕のバンドは交換が素早く簡単に出来るようになっている。
自画自賛する訳では無いが、かなりの優れ物である。
あなたもお一つ如何?
う〜ん、良い感じだ!
程良いテンションが肘先に掛かり、押し手と引き手のバランスが良い。
必要以上に腕を締め付けず、腕の回りにバンドがフィットしている。
その証拠に腕の血が止まっていない。
これで1本目のバンドを超えられるかも!
次に30mを射ってみる。
お〜、これは良い!
このバンドは良い仕事をしてくれそうである。
次に出る試合は、このバンドで射とう。
このバンドでゴールドバッジを狙うぞぉ〜!
浜寺の帰りに子猫ちゃんと戯れる。

2009年7月23日(木)
ビミョーなビチョー
M
またバンドを作ってしまった。
正に止められない止まらない、かっぱえびせんの世界である。
究極のバンドを目指して飽くなき改良を重ねる。
Lと見比べて頂きたい。
写真では分からない位の微調整である。
腕を通す輪の角度をほんの少し大きくした。
今日は月2回ペースで練習させて頂いている鴨谷教室で試験した。
わくわくする。
射ってみる。
おっ、これは良い!
Lと射ち比べてみる。
今回のMよりLの方が肘先にテンションが良く掛かっているのだが…。
ちょっとゆったり目のMの方が良い。
Lだと肘先にテンションが掛かり過ぎてニャンニャンがもろに伝わるのだ。
グルーピングもMの方が良い。
完成形に近付いて来たようだ!
この微妙な微調が結果に大きな差となる。
良し、これで8月からの試合に臨めるぞ!
2009年7月20日(月)
バラハマ

今日はバラハマっちゅ〜ことで!
久々に原(バラ)池練習会に行く。
朝から肘引きリリーサー用のバンドを作った。
未だ満足してなかったのである。
未だ作る気かぁ?
より肘先に気持ち良くテンションが掛かるようにしたい。
その為に腕にベルトが掛かる角度や長さを微妙に変えて試してみたいのだ。
ベルトの引き回し方や、カシメを留める位置は、既に確定したものがある。
だからバンドを作る時間は短い。
さっさと作れる。
射つより上手い!?
よ〜し、出来たぁ!
早速、原池練習会で試す。
バンドとリリーサー本体とを繋ぐ金具の長さ等を色々変えながら微調整を行う。
あっ、これだぁ!
これ良い感じ!
上手く肘先にテンションが掛かって来た。
暫く射つ。
練習会が終わる頃、更に改良したい欲が湧いて来る。
未だ何かが足らない!
良い所まで近付いているのは確かである。
ちょっとの事なのだが・・。
(ハマ)寺に仲間と練習に行く前に自宅に戻り、バンドに改良を加える。
カシメを2ヶ所加え、腕の締め加減を変える。
仲間を迎えに行ってから、浜寺に練習に行く。
さあ、更に改良を加えたバンドの出来はどうかなぁ?
う〜ん、良い感じ!良い感じ!(でも100%は満足してなかったりして)
先日ピープサイトの高さを高くした為、90mから順に距離を変えながらサイト取りをした。
練習を終えた後、公園に住む親子猫に会いに行った。
夕方は決まった所に居るのだ。
猫に疲れた心を癒して貰おう。
親猫はとても愛想良く近付いて来た。
スリスリして来て無茶可愛い。
子猫2匹は木の上に登って無邪気に遊んでいる。
親猫と以心伝心の交流する。
ご機嫌如何ですか?
子育て大変やねぇ!
ちゃんと食べてるの?
痒い所は無いですか?
じゃあ、またね!

L
2009年7月19日(日)
とっても暑いっす!

かぁ〜、朝から蒸し暑いなぁ〜!
今日はそんな一言から始まった。
浜寺で大阪府公認記録会4が行われる。
今回も役員を務める。
役員も決して悪い気はしない。
が、5月末から出ずっぱりかと思うと、ちょっと・・。
でも面白い事も沢山あるから良いのだ。
それに出ずっぱりは僕だけじゃないし。
役員さん同士で色んな話が出来て、情報交換も出来る。
また役員的に試したい事も勉強したい事もあって、浜寺の記録会は役員の練習の場になる。
さあ、設営を始めるかぁ!
審判員さんにも手伝って貰う。
首にタオルを巻いて、汗を掻き掻き設営する。
ジト〜、汗がタラタラ流れる。
いよいよ記録会が始まる。
曇天なのに気温が徐々に上がって来る。
審判員さんが暑さで辛そうにしている。
選手も暑さで大変だろう。
信号機を操作するDOSは座ってボタンを押すだけだから楽そう?
いや、そうではない。
やってみないと分からない事だが、意外に暑さで疲れるものなのである。
記録会はこうした審判員やDOSやその他の役員さんのお陰で成り立っているのである。
皆さんもちょっとだけその事を心に留めて欲しい。
途中少し雨に降られたが、記録会は無事に終了する。
皆さん、どうもお疲れ様でした!
来週もう1回記録会がある。
それが終われば・・。
楽になる?(それがなかなかならないんだなぁ!)
頑張ろう!

2009年7月12日(日)
朝から冷汗
朝から冷汗を掻きました。
昨夜までに作っておかなければならなかったものが…。
それは本日の大会冊子である。
早朝、超慌てて作りました。
ギリギリ間に合った。
やべぇ〜!
今日の昼食用にランチパック3種類を用意した。
いつもの人気No1のピーナッツではない。
人気No2とNo3を買ってみた。
食べた感想は…。
やはり人気No1のピーナッツが良い。
今日は浜寺で関西コンパウンドオープンアーチェリー大会が開催された。
今日の僕の役目は、そうDOSえ〜!
朝からムンムンムレムレ状態だった。
暑い!
今日の役員は色々と訳があって少ない。
僕が大会を仕切る羽目になった。
司会もするの?
これも勉強の中だ。
頑張ろう!
午後4時頃シングルラウンドが終わる。
役員も審判員も選手も蒸し暑さで皆ヘトヘトになっていた。
皆さん、どうもお疲れ様でした!
審判員総出で採点確認を行う。
いよいよ結果発表だ!
表彰者にはトロフィーが授与された。
無事に大会が終わる。
2009年7月5日(日)
桃んガー!

今日は記録会の後、ある方の自宅に寄せて頂いて、庭にある桃の木に成っている桃を狩らせて頂いた。
木には沢山の桃が成っていた。
市販されてる桃に比べたら、小さめの桃であるが、立派な美味しそうな桃が成っていた。
好みの桃を一つ一つ採って行く。
予め食べ頃の桃を採って、わざわざ箱に詰めて貰っていた。
非常に嬉しい事だが、少々恐縮する思いであった。
桃狩りの後は、皆でお寿司を頂いた。
こんなにして頂いても良いのかなぁ〜!
ゆっくり談笑して帰る。
今日は大阪府公認記録会3が浜寺で開催された。
先週と同様に天候は曇天で、朝から蒸し暑かった。
僕は今回も役員として出席する。
男子90mで4本の矢がネットに刺さった。
やむなく男子1名が棄権する。
浜寺ではこれがあるから困る。
CP女子で凄い高得点が出た。
その選手は無茶苦茶喜んでいた。
いや〜、本当に凄いわ!

2009年7月1日(水)
バンドに歴史あり
@
A
B
C
@肘引きを始めた時、最初に仲間に作って貰ったもの。実は今でもこのバンドが一番しっくり来る。長期間使っていた。
A自分で作った最初のバンド。輪を2つ作って、腕を通す方式。意外に位置がずれ易く、全く使い物にならなかった。
Bシンプルな構造にした。 バンドは並行に引き回している。並行だと二股が徐々に拡がって来る。
C構造的にはBと同じであるが、バンドの材質を変えてみた。二股が徐々に拡がって来る事は変わらない。
D
E
F
G
D少し角度を付けてバンドを引き回してみた。ずれる事は無くなった。だがバンドが腕に擦れて痛い。
E構造はDと殆ど同じ。Y字の締め付ける位置を変えてみた。締め付け過ぎて、腕の血が止まる程であった。責め具と化す。
Fバンドバンドの材質をソフトな物に変えて、バンドを留める角度やY字の締め付け位置を変えた。う〜ん、何かが足りない!
G仲間の提案でバンドの引き回し方を変えた。構造的によりシンプルになる。あっ、これこれ、良い感じ!
H
I
J
K
H腕を通す輪の大きさ、バンドの角度、Y字の締め付け具合を変える。Gよりも良い感じだ。
I更に腕を通す輪の大きさ、バンドの角度、Y字の締め付け具合を変えてみる。角度は浅い方が良いようだ。
JG〜Iの結果を総動員させて作った。かなり良くなった。肘先にテンションを感じる事が出来るようになった。
Kレバーの構造が異なるクリッパー式のリリーサーを変える。長さはリリーサーの調整機構と楕円金具の数と種類で行う。

以上、現在に至るバンドの歴史を簡単に辿ってみた。
現在Kのバンドを使っている。
今のところこれが一番良く出来ていると思われる。
しかしこれでも未だ満足はしていない。(@以上の優れたバンドが未だ作れていない)
これからも究極のバンド製作は続くのである。
2009年6月28日(日)
ピチピチピーチ

今日の記録会の途中、ある方から、自家製ピーチアイスの差し入れがあった。
クーラーボックスに入れて、わざわざ浜寺まで持って来てくれた。
小さなカップに入ったピーチアイスを早速頂いた。
桃の果肉がたっぷり入ったアイスだ。
くぁ〜っ、美味い〜!
無茶苦茶蒸し暑かったので冷たいアイスはとっても有り難い。
蘇るようだ!
今朝、自宅の桃の木から10個摘んで、皮を剥いて、刻んで、クリームと混ぜて…
冷蔵庫に入れて凍らせて持って来てくれた。
きっと汗だくになって作ってくれたのだろう。
さぞかし大変だったことでしょう。
僕も以前にお菓子を作っていた事があるから、その辺りの苦労が良く分かる。
どうもごちそうさまでした!
今日は浜寺で大阪府公認記録会2が開催された。
シングルラウンドだ。
僕は役員として参加する。
朝は曇天であったが、雨は降っていなかった。
いつもの様に設営する。
受付も早々に済んだので、少し早目に競技を開始する。
気温が徐々に高くなり、蒸し暑さが増して来る。
頭がボ〜として来る。
皆、暑いのに良く頑張るなぁ!
これが僕の昼食の定番だ。(左下の写真)
ランチパックのピーナッツだ。
これを二枚重ねで食べるのが良い。
皆さんにもお勧めしたい。
すっ、すっ、凄い得点が出た!
CP30mで359点!
恐ろしい〜!
鳥肌が立つ。
さぶいぼが出る。
今回の記録会はレベルが高いぞぉ!
午後4時頃、無事に記録会が終了する。
ゴールドバッジ獲得を目標に、僕も頑張って練習しなければ!

2009年6月27日(土)
弄られ、遊ばれ、そして…

今日は午後2時頃に浜寺に行った。
ボウケースを開け、弓を組み立てていたら・・。
順番に人がやって来て、一言二言言われ、弄られ、遊ばれる。
新しい道具のチェックも入る。
最後には皆に取り囲まれる。
右の写真がその現場の様子だ。
なかなか弓が組めず、練習が出来ない。
かといって、弄られてる本人はとっても嬉しそう。
こりゃもう救いようがない。
この人、何をしに来てるのだろうか?

2009年6月21日(日)
ケース食い

やっぱケーキはケース食いに限るなぁ〜!
最終選考会の帰り道で、ケーキ屋さんに寄り、久し振りにケーキをたらふく食べた。
若い女性の店員さんが可愛い声で言う。
「どちらのケーキに致しましょうか?」
「これ、一つずつ下さい!」とショーケースを指差して言う。
イェーイ、ダイナマイト!
一瞬間が空いた後、店員さんがショーケース内のケーキの種類を数える。
「7つでよろしいですか?」と。
にっこり「はい!」と返事する。
この瞬間が楽しい。
店員さんは、「ほんまに7つも食べるの?」という顔をしている。
ほんまじゃ〜!
暫くして注文したケーキがテーブルの上に並ぶ。
とっても美味しそう!
ドリンクのアイスティーには一切触れず、ケーキをひたすら食べ続ける。
ケーキを食べ終えてから、アイスティーを初めて飲む。
う〜、最高!幸せ!

今日は浜寺で大阪府国体最終選考会が行われた。

二次選考会で選ばれた成年男女と少年男女それぞれ9名で午前中競われる。
その中上位6名で午後から競われる。
最終的に上位3名が近畿ブロック大会に進む。
流石に最終選考会とあって、沢山の役員さんとギャラリーが来ていた。
ある人が提案してくれた。
こんなに一般のギャラリーが見てるんだから・・・。
「大阪府国体最終選考会中!」みたいな垂れ幕を作ってアピールするべきだと。
日本を代表する選手も居るのだから、宣伝しない手はない。
こういう機会を上手く使って、アーチェリー競技を皆さんに広めたら良いのにと。
確かにそうである。
蒸し暑い一日であった。
期待の高校の先生は、残念ながら午前中で脱落した。
午後4時頃競技が終わり、集計を始める。
近畿ブロック大会に出場出来る上位3名が発表された。
う〜ん、なるほど、なるほど・・。
選手それぞれドラマがあったようだ。
午後5時過ぎに浜寺を出る。
浜寺を出てケーキ屋に直行する。
でへっ!

2009年6月14日(日)
国体二次選考会(少年)

今日は浜寺で大阪府国体二次選考会(少年)が行われた。
熱い戦いが繰り広げられるのか?
実際に日影に置いてある温度計は30℃を超えていた。
風が無い。
それが良いのか悪いのか微妙である。
午前中は少年女子、午後からは少年男子の選考会が行われる。
それぞれの上位9名が選ばれ、最終選考会に出場する事が出来る。
選考会が始まる。
今日の僕は役員だ。
というか、色んな人と色んな事を打ち合わせに来たみたいな感じでもある。
今年度は大阪府で国体近畿ブロック大会を開催する。
その具体的な準備作業が始まっているのだ。
それが終わるまで、益々忙しくなりそうである。
選考会の結果、勝ち残るであろう選手が勝ち残ったと言える。
選手の皆さん、最終選考会に向けて調整に万全を!

2009年6月13日(土)
お邪魔猫

今日は枚方の渚市民体育館にお邪魔猫した。
ある人とお会いしたいとお願いし、仲間が場をセッティングしてくれた。
のだが、色々と急用が入り時間が合わず、お会いする機会を逃してしまった。
その人は勿論のこと、仲間に大変悪い事をしてしまった。
本当に申し訳無く思う。
午前中仕事を済ませ、一度帰宅して急用を片付けてから、渚市民体育館に向かう。
午後3時半に到着する。
仲間が出迎えてくれ、案内される。
そこは基本的に和弓場で、アーチェリーと共用で使っていた。
日や時間帯を分けて、上手く共用している。
距離は30mまでだが、夜9時まで利用出来るのが良い。
しかも雨風の影響をほとんど受ける事が無い構造になっている。
何て素晴らしい射場なんだろう!
特に夜間に練習出来るのが社会人の我々にはとても有り難い。
利用登録もした。
これで僕一人でも利用可能に!
仲間二人と京都から来られた人が練習していた。
仲間に入れて貰う。
暫くして噂のお姉さんが来られた。
「あら、猫が居る!」と一言。
待ってましたぁ!
動画収集マニア(いつからそんな収集を?)に火が着いた。
おもむろにハイスピードカメラを取り出し、お姉さんをありとあらゆる角度と距離から撮りまくる撮りまくる。
マジな話、是非お姉さんに今の自分の射つ姿を見せてあげたかったからだ。
その動画を基に次の課題を見付け出して貰い、練習の励みにして貰えたら本望である。
最近買ったサイドバーを着けてみた。
う〜ん、重い!
押し手側の腕が重さに耐えれない!
左右のバランスは良くなるが・・。
午後8時頃まで練習する。
いや〜、ここは本当に良い練習場所だ!

2009年6月7日(日)
国体二次選考会(成年)

今日は浜寺で行われた国体二次選考会(成年)に手伝いに行った。
受付名簿や立順表や運営費等を準備して行った。
成り行き上、審判員をする事になった。
予想されていた事なので、審判員の仕度もしていた。
そう、僕はなんでも屋なのだ。
まあ、これはこれで楽しんでやってるから苦にはならないが・・。
二次選考会で成年男女それぞれ上位9名が選ばれる。
この日に向けて皆調整して来ているのだろう。
緊張感が伝わって来る。
皆、日頃の練習の成果を十二分に発揮してくれ!
午前は成年女子、午後は成年男子、70mラウンジで選考する。
風も無く、暑くも無い、絶好のコンディションである。
良い得点が出る筈だ!
頑張れ、頑張れ!
選手それぞれにドラマがあったようだ。
提出されたスコアカードを見ると、それが感じられる。
高校の先生が二次選考会を通過した!
嬉しそうな笑顔が素敵!
奥さんと娘さんが応援に来てたから、ここで落ちる訳には行かない。
お父さんの意地か?
通過した成年男子に大学生が少ない。
ちょっと心配になる。
後を追う者が育って無いのだろうか?
午後3時半頃、無事に選考会が終わる。
実は無事に選考会が終われたのには、影の力があったからである。
国体選考会に向けて浜寺の畳を入れ替えて下さった方々が居る。
無茶苦茶畳が傷んでいたのだ。
平日にも係わらず入れ替え作業に2日間も費やしてくれた。
お陰で全く矢が貫通する事が無かった。
感謝、感謝!

2009年6月6日(土)
管理人の日記スペシャルエディション第2弾 「僕の得意スポーツ」
 

スポーツ音痴である僕にも唯一得意なスポーツがある。
それは「ドッジボール」である。
スポーツというより遊びに近いが・・。
ドッジボールは、誰もがやった事のあるスポーツだから、細かなルール説明はここでは省く。
でもドッジボールが得意とは?
ここでは最後までボールに当てられないで残る事を意味します。
ドッジボールはチームプレイなので、本来は個人的に得意とか不得意とは言わない。
が、敢えて得意と言わせて頂く。
敢えて言う位だから、さぞかし最後までボールに当てられずに残れるのだろうか?
その通りである。
必ず最後まで残った。
あれっ?確か「僕のスポコン物語」では、ボールを投げるのが下手だったと書いていた筈なのに!
どういう訳だ?
僕は球技が全然出来ない。
ドッジボールだって例外ではない。
益々訳が分からない?
お得意の心理作戦を使うのだ。
頭脳で勝負するのだ。
ではその具体的な戦法を話そう。

この戦法は僕が小学生の高学年の頃に考え出したものである。
本当は明かしたく無いのだが、日記ファンの皆様の為に特別に明かす事にする。
尚、この戦法は僕にしか使えないもので、一般的に適応でない事は御了承下さい。
ドッジボールは先ず2つの陣地にチームが分かれ、サーブする人が互いの陣地側の枠の外に立つ。
つまり挟み撃ち状態になります。
ゲームがスタートしたら、ボールを投げて敵の選手に当てに行きます。
ボールを上手く受け止められたらセーフ、逃がしたり当てられたりしたらアウトです。
アウトになったら陣地の外に出て、サーブ側に回ります。
最後まで陣地内に多く残れた方のチームが勝ちます。
で、僕はボールを敵に当てに行くのは不可能に近いので最初から諦めた。
如何にして最後までボールに当てられずに残れるかを考えた。
敵に狙われない為にはどうすれば良いか?
敵は逃げる者を狙う。
敵は目立つ者を狙いたがる。
あっ、そうだ!その逆の行動を取れば良いんだ!
敵にボールが渡ると、慌てずそっと目立たない様に敵と味方の境へ移動した。
つまり中央のラインに寄り、しかもコーナーに入る。
敵から見ると直ぐ側に僕がボケ〜と立って居るので、いつでも当てれると思わせられる。
そして敵に当てる気を失せさせる。
すると僕を無視して他の人を当てに行くのだ。
特に動きが鈍い僕が相手だから、至近距離からは確実に当てる事が出来る。
敵も僕を当てても面白く無いし、当てても嬉しく無いのだろう。
誰も僕を当てに来ない。
人間って不思議ね!
それに気が付いてからは、ゲームが始まると僕は直ぐに中央側のコーナーに入るようになった。
そこからずっと動かず、ゲームが終わるまでボ〜と傍観するようになった。
その戦法を開発して以来、僕は最後までほぼ確実に残れるようになった。
なんて素晴らしい戦法だ!
こんな画期的な戦法を小学生が編み出すなんて!
僕は天才ドッジボーラー!?

でも正直言って、最後まで残れても嬉しく無かった。
最後まで残れてるのに全然達成感が無い。
勝った気がしない。
寧ろ寂しさや虚しさを感じる。
何故だろう?誇るべき成果なのに・・。

2009年5月31日(日)
大阪戦隊ブラサガリヤーエックス!

こんなの初めて!
10年以上アーチェリーをしているが、初めての経験である。
70m先にある標的面をスコープで覗いた瞬間びっくりした。
なんじゃあれはぁ〜!
自分が今射った矢が、万有引力の法則に従って、垂直重力方向にぶら下がっているではないか!
こんな時、どうしたら良いの?(公認審判員認定実技試験?)
実際に我が身に降り懸かると一瞬訳が分からなくなる。
隣で射っていた人が、「止めた方が良いんちゃうん!」と言ってくれた。
取り敢えず直ぐ側に居た審判員にアピールした。
競技が一時中断する。
同的の選手と審判員を引き連れて、問題のぶら下がり矢の確認に行く。
おお〜、Xのオンラインやん!
皆に俺のブラサガリヤーエックスを見せ付けてやった。
見よ、俺の秘技はどうだぁ〜!
残り矢は最大3本。
競技が再開される。
話しを元に戻す。
今日僕は浜寺で行われるシングルの大阪府公認記録会1に参加した。
今日は競技者として参加する。
とは言っても、記録会の下準備は全てした上での参加である。
たまには射たせてね!
久し振りのシングルなのでワクワクする。
この日の為に、肘引きリリーサーの本体をレバー機構の違う物に替え、それに合わせてバンドを作り直した。
それに矢羽根を10本分貼り直して来た。
しかも今朝家を出る直前まで掛かってやった。
かなり気合いが入っている。
最近ずっと調子が悪く、腕から良く血が流れる。
なので、血が出る前に絆創膏を貼って来た。
「転ばぬ先の杖」ならぬ「血が出る前の絆創膏」って訳だ。
90mがもひとつ点数が伸びなかった。
70mもか?と思われたが、ブラサガリヤーエックスがその予兆だったのか?それ以降調子が出て来た。
結果は1123点で、見事シルバーバッジを獲得!
90m以外は全て距離自己新だった。
従って課題は、90mの点数を伸ばす事だ。
次なる目標はゴールドバッジだぁ〜!
帰り際、ある人から家で採れたさくらんぼうを頂いた。
家に帰ってから食べたら、無茶甘くて美味しい〜!
あっと言う間に無くなった。
ごちそうさまでした!

2009年5月30日(土)
管理人の日記スペシャルエディション 「僕のスポコン物語」

僕のスポコン物語と言っても「スポーツ根性物語」ではなく、「スポーツコンプレックス物語」の事である。
僕は重症のスポーツコンプレックスの持ち主である。
スポーツが大の苦手である。
所謂、運動神経が無い人間である。
何をやっても出来ないのである。
学校の体育の授業は大嫌いだった。
体育の成績は5段階評価でいつも「3」である。
これは成果評価ではなく努力評価である。
努力している事を認めてくれた先生方に感謝する。
ではどれくらいスポーツが出来ないのか、実例を挙げる事にしよう。
皆さん、どうか笑わないで欲しい。
これでも僕はどのスポーツも真剣に取り組もうとしたのだから。

【鉄棒】
逆上がり1回だけなら何とか出来るが、それ以上は目が回って無理だ。鉄棒酔いして気分が悪くなります。大車輪なんてとんでもない!

【縄跳び】
普通に一重跳びなら出来るが、二重跳び以上は無理である。二重跳びしようと頑張ると出来る筈の一重目が足に引っ掛かります。タイミングが合わず、着地してから縄を回そうとしてしまいます。

【跳び箱】
3段が僕の最高峰だ。それ以上は危なくて跳べません。お座りしてしまいます。踏切台を使うのが下手で、踏み切るタイミングが悪いのか反発力を殺してしまい、反って腹を跳び箱に打って痛い思いをする事になります。

【マット運動】
マットの上でゴロゴロしてるだけで、マット運動が出来ません。他から見ると前回りや後ろ回りさえ運動してるように見えないらしい。バック転なんて出来る筈が無い。地面からどうやったら足が中に浮かせられるのかと悩んで、立ち抄くんで何も出来なくなる。

【平均台】
取り敢えず平均台の上は落ちずに歩けるが、だから何って感じ。これ以上何をしたら良いのだろうか?僕には分からない。

【短距離走・長距離走】
どちらも後ろから数えた方が早かった。つまり走るのがとっても遅いのである。僕はのろまな亀である。教官!一度800m走で1周目をダッシュして1位になり、2周目から最下位になって、先生から「おまえ、何がしたいんやぁ!」と言われた経験がある。本当に何がしたかったのだろう?

【障害物競走】
障害物を飛び越えるタイミングが難しく、タイミングが合わない時は、障害物前で急ブレーキを掛ける。ブレーキが間に合わない時は、障害物にぶち当たり膝を怪我する。当然大幅に遅れを取って最下位になる。

【走り幅跳び】
勢い良く助走しても踏切線が気になって、タイミングが全然合わず減速してしまい、無駄な助走に終わる。だから跳べない。大股で歩いたのと大差が無く、虚しさだけが心に残る。だから決して後ろを振り返らない事にしている。

【高跳び】
走り高跳びや背面跳び等は僕には到底出来ない。なんせタイミングが合わないのである。ハードルを倒してばかりで、一向に跳び越えられない。背面跳びをしようとしても、ハードルの上に背中から落ち、良くハードルを折った。僕には真の意味でハードルが高い競技である。

【トランポリン】
足をバタバタ動かしてるだけで、リズミカルに跳び跳ねてるとはお世辞にも言えない状態である。宙返りなんて夢の世界である。頭がトランポリンする。

【エアロビクス】
リズム感の無い僕は到底出来っこない。やった経験は無いが、きっと人目には笑える事になると思う。鏡に映る自分が憎い!何でこうも出来ないのだろうか?と自分を追い詰めるだけなのでやらない。鏡に映るガマガエルの様に。

【キャッチボール】
小さい頃、お父さんとキャッチボールという構図を思い浮かべるが、僕の場合キャッチボールが成り立たなかった。僕はボールを投げるのが無茶苦茶下手くそで、10m以上遠くへ投げれないし、投げる方向のコントロールが効かない。渾身の力で投げても直ぐそこに落ちる。腕のスナップを効かせてしなやかに投げれないのだ。ガチガチになる。それにボールを上手く受けれない。力んでしまい、グローブを開かないで受けようとしてしまう。僕にはキャッチボールの良い想い出が無い。

【剣道】
「面!」、「胴!」、「籠手!」と言ってから動作するので、簡単に相手に掃い除けられる。掛け声と動作を同時に出来ない。どうしてもどちらかが先に来る。全く聞かん坊な体だ。不器用にも程がある。おれは男だ!を見ても役に立たなかった。

【柔道】
組み稽古で技を掛けようとあれこれ考えて頑張ってはみるが、律義に一つ一つ手順を追っている間に、相手の体重で潰れてしまう。頭で考え込んでしまうので、瞬間的に技を掛けられない。寝技なら出来ると宣言するが、とても寝技とは言えず、「お前、もぞもぞして気持ち悪いなぁ!」と言われるのが落ちであった。柔道一直線よりいなかっべ大将を良く見たが、選択ミスが原因だったかも。

【テニス】
先ずサーブするのが上手く出来ない。ボールを真っ直ぐ上に上げられないので、サーブし辛い。何とかサーブしても、余りに緩い山ボールなので、相手も調子が出ないのか撃ち返されない。だからお互い面白く無くなる。ラケットが重く、自分が振り回される。お蝶婦人は可憐だが、僕は枯れていた。

【バトミントン】
羽根突きの如く優雅に。シャトルが目にも止まらぬ早さなんて僕には有り得ない話だ。オグシオは可愛いが、世界が違う。皆、せかせかせずに楽しもうよ!

【卓球】
あの狭い台の上で、あの小さな球を、恐ろしい位のスピードでラリーするなんて。僕には別世界の話だ。僕には手が出ない領域に思える。温泉卓球さえ無理だ。愛ちゃんは可愛い。

【バレーボール】
アタックNo.1やサインはVは何度も何度もTVを見て研究したが、いつまで経っても木の葉落としや竜巻落としは出来なかった。苦しくても、悔しくてもコートの中では平気だったが、鮎原さんや朝丘にはなれなかった。レシーブ、トス、スパイク、ワンツー、ワンツー、アタック!

【野球】
冗談でボールを打ったら「3塁に走ったらあかんでぇ!」と言ったりするが、マジで3塁に走った経験がある。僕は何時もライトだった。そこしか居場所が無い。野手でボールを取っても、何処に投げたら良いのか分からない。だからいちいち何処に投げたら良いのか人に聞いてから投げる。一度だけファーストに立たせて貰った事がある。しかし、ボールを取ってもタッチせず、そのままピッチャーに投げ返した。それ依頼ファーストに行けと誰も言わなくなった。ピッチャーやキャッチャーは尚更である。誰もやれとは言わない。バッターとしても三振魔王である。巨人の星でちゃぶ台を買って目に炎をたぎらせる事を覚え、侍ジャイアンツで八幡太郎平を相棒にハイジャンプ分身魔球を習得し、ドカベンでのろまに先生になって貰い両足を使ってピアノを弾く事を覚えたが駄目だった。ほんまかいな!

【サッカー】
野球とは違いボールを蹴るだけだから大丈夫!な筈が無い。蹴り方が悪いのか、思った方向に飛ばない。勢いが無い。ヘディングなんて無理。たまたま飛んで来たボールが頭に当たる事はあっても、自らは出来ない。キーパーは飛んで来るボールが恐いから、うろうろするだけで直ぐにゴールに入れられる。スローインでボールを投げるが、いつも敵側に向かって投げてしまう。「お前、何処に向かって投げてるねん!」と良く言われた。キャプテン翼を見なかったのが悪かったのか?

【ハンドボール】
とてもじゃないけどこのスピードに付いて行けない。手が出せない。手が出ない。無理、無理、無理、絶対に無理!皆、どんな運動神経をしてるんだろう?

【バスケットボール】
ボールは大きいが、僕にはボールの大小は関係が無い。滅多にボールを持つ機会は無いが、たまにボールを持っても誰にパスして良いのか分からない。分からないないでボールを何時までも持っているとアウトになる。うろうろ持って歩いてもアウトになる。ゴールに入れようとしても入らないで、跳ね返って来たボールに頭を打つ。ガ〜ン!良く突き指した想い出がある。

【ラグビー・アメフト】
先ずルールが理解出来ない。何と言ってもあのボールの形が許せない。ボールとは球形であるものだ。あんなのボールじゃない!と訳の分からない理由でやらない。

【アイススケート】
氷の上で一応滑れる。滑れるだけである。スケートリンクでただただくるくる回るだけである。それ以上の事はする必要性が無いと思い込ませている。スケーターの様にあんなにくるくる回ったら確実に吐く。まあ回れないからそんな心配は必要無いが。トリプルアクセル?三半器官が弱い僕には不向きである。

【スキー】
バーゲンみたいなボーゲンなら滑れる。林間コース専門である。こぶこぶのコースより林間コースが好きだ。木々の間を縫って滑れる林間コースが好きだ。気持ちが良い。一度友達に無理矢理馬の背の上級コースに連れて行かれたが、恐過ぎて板を担いで歩いて下山した事がある。無理は禁物である。

【水泳】
取り敢えず体が浮かない。どうしてもお尻が沈む。息継ぎが出来ない。息を吐いて吸う事が出来ない。手足を動かしながら、僅かな時間で吐いて吸うなんて神業的な事はとても出来ない。手足を動かせば、息継ぎの動作が止まる。息継ぎをしようとしたら手足の動作が止まる。連動しないのである。では息継ぎを必要としない、浮く必要の無い潜水なら出来るのか?プールの底でもがいてるだけで全く進まない。その様は、まるで溺れてる様である。一生懸命水を掻いても駄目である。多分掻き方に問題があるのだろう。掌を開いてる訳ではないのだが。掻いてるようで全く掻けて無い気がする。恐らく手と足の掻きが相殺してるのだろう。昔、社員旅行でグアムに行った事がある。そこで友達が沖の方まで行ったので、もしもの場合に泳げない僕は助けに行けないので心配になり、側に居た外人に沖の方を指差しながら「レスキュー!」と叫んで助けを呼んだが、その外人に笑われてしまった。遠浅のビーチだった。惨め!僕は恥辱の海に投げ出された。誰か僕をレスキューしてくれぇ!

以上、これだけスポーツが出来ないと誰しもコンプレックスを持つだろう。
唯一残された道として選んだアーチェリーも・・。
いや、諦めずに頑張ろう!

2009年5月24日(日)
宇陀市民に成り済ます

今日は新型インフルエンザの影響で奈良へ行くことになった。
ある人のお誘いで浅古アーチェリー場で開催される宇陀市民スポーツ大会に参加させて頂く事になった。
宇陀市民に成り済まし、50・30mの部に参加する。
朝から雲行きがとても怪しい。
会場に着いてからパラッと来た。
ヤバい?
それ以後、最後まで雨に降られることは無かった。
ラッキッキィー!
で結果は、50m227点M2、30m299点M1、合計526点M3であった。
昨日また一つ肘引きリリーサー用のバンドを製作し、今日それを使った。
肘のフィット感は抜群!
バンドの長さも丁度良い!
あとは使う側の問題という訳だ。
外す時はいつも上側である。
しかも極端に的の端に行くのだ。
どういう訳なんだろう?
昼食時にはお弁当も頂いた。
本当に貰って良いの?
頂きま〜す!
さっとお手拭きまで差し出して頂いた。
そんなに気を遣って頂かなくても…。
どうもありがとうございます。
夕方まで練習させて頂いてから帰った。
今日も腕に弦が何回か当たったが、絆創膏のお世話にならずに済んだ。
良かったぁ〜!
本日は色々とお世話になりまして、どうもありがとうございます。
とても楽しかったです!

2009年5月17日(日)
雨の一次選考会

今日は交野総合体育施設で大阪府民体育大会兼国体一次選考会が開催された。
僕は役員で参加する。
しかも病み上がりで参加する。
昨日は体調を崩し、大変な思いをした。
かなりヤバかった。
こんな事は初めてであった。
危うかった。
念の為に言うが新型インフルエンザではない。
全く関係の無いものだ。
じゃあ、どうなったのかって?
それは内緒です!
今日は二人で交替しながら信号機の操作をする事になった。
朝から雲行きが悪い。
雨が降らなければ良いが・・。
前半が終わり、昼食時間になった頃、ポツポツ空から雨が降って来た。
選手にとってこの雨は味方になるのか?敵になるのか?
昼食時間を短縮し、競技の進行を早める。
天気予報では雷や突風が吹くと言われていたらしいが、それは無かったからまだましである。
競技が終了し、成年男女それぞれ上位18名が選考される。
閉会式で一次選考会通過者が読み上げられた。
高校の先生も通過した!
皆さん頑張って二次選考会を通過して下さい。
健闘を祈る!

2009年5月16日(土)
畳の入れ替え

やっと、やっと、やっと、原池公園体育館の畳が新調された。
10枚だけやけど。
何度も訴えて来た成果がやっと実った。
2年以上使い使い続けて来た畳はもはや崩壊寸前である。
アーチェリーすきやねん堺の皆さんが、備え付けの畳に1枚、更に1枚付け足して補修をして、
騙し騙し使い続けて来たがもう限界!
それでも今まで使えていたのは、アーチェリーすきやねん堺の皆さんのお陰である。
感謝!
実は僕もその会員の一員で、僅かであるが今日はその恩返しのつもりで、畳の入れ替え作業を手伝った。
地元の高校の生徒さんや先生の力を借りて、約2時間掛けて畳の入れ替え作業を行った。
新しい畳を一番奥に置き、次に古い畳を横に3等分に切断して上下2つを組み合わせて1枚分にした物を置き、最後に古い畳の中で僅かに良い状態の物を置いて、3枚重ねにした。
これで暫くは安心して練習出来る。
良かった、良かった!
畳の入れ替え作業後、余った時間で皆で練習する。
やっぱ新しい畳は良い!

2009年5月10日(日)
筍争奪戦


今日は岸和田市民体育祭に参加する。
70mラウンドである。
あれからまた肘引きリリーサーのバンドを一つ作り、今日はそのバンドの評価試験を行う。
完成度はいかに?
開会式が始まる前に参加者の間で噂する。
「筍はどこにあるんかなぁ?筍を貰いに来たみたいなもんやからなぁ!無かったらショックやなぁ!」と。
岸和田市アーチェリー連盟主管の大会は、いつも朝採り筍が貰える。
その事を皆が知ってるものだから、皆が待ち構えて噂するのだ。
参加賞のタオルも嬉しい。
賞品が大好評の大会なのだ。
結果は264点M1+278点M0だった。
自己新までは行かなかったけれど、最近の僕の調子からすると随分良い。
(この程度で喜べるのは幸せ?)
新しい肘バンドの具合が良かったのかも。
血も止まらなかったしね!
腕にも弦が殆ど当たらず(数回当たった)、寂しい位であった。
撤収後、皆が閉会式を待ち侘びる。
「筍は何処にあるんやろ?」と、皆気もそぞろだ。
今回は全員分の筍が無いって!
誰が筍を獲得するのか注目する。
皆の目付きが変わった。
怖い!
僕は外れた。
残念!
また筍を貰いに参加しよう!

2009年5月6日(水)
鳴門フィールドアーチェリー

朝6時に起床する。
今日は以前から気になっていたが、なかなか行く機会が無かった所へ。
鳴門フィールドアーチェリー場に行く事になった。
洲本から鳴門までは直ぐだ!
高速に乗ればあっと言う間だ!
行こう!行こう!皆で行こう!
出掛けにコンビニに寄って、朝食と昼食を買う。
コンビニのベンチの下で、右目を怪我した猫が朝食の猫カリを食べていた。
小皿に猫カリが沢山入っていた。
美味しそう!
ちょっと猫語で挨拶をして行こう。
「おはよう!ご機嫌如何ですか?お腹一杯になった?」
二匹は見えない糸で結ばれていた。
鳴門フィールドアーチェリー場に向かう。
着くと鳴門アーチェリー協会の人が一人練習をしていた。
初めて来た射場なので、利用方法等を尋ねる。
先ずはちょっと練習させて貰う事にした。
暫くするともう一人鳴門アーチェリー協会の人が来られた。
親切にコーヒーを入れてくれた。
さあ、コースを回ろうか?
鳴門アーチェリー協会の人がコースの案内をしてくれる。
ずっと付きっ切りで案内してくれた。
このコースは自分達で作ったと言うから驚きである。
最大7名の有志が集まって、こつこつとコースを造成したそうである。
さぞ大変な作業だったと思う。
しかし誇らしげに語るその案内人には、不思議に微塵も大変さが感じられない。
急坂を下る96段の木製階段も作られたそうだ。
凄いパワーだ!
素晴らしい!
良く整備されたコースであった。
コースが幾つか枝分かれしている。
コースバリエーションに富んで、様々な大会に対応出来るようになっていた。
しっかりと固定された的台はとても使い易かった。
適度な射ち上げ、射ち下げもある。
景色も良い、雰囲気も良い。
鳴門アーチェリー協会の皆さんも実に親切だ。
最高〜!
何でこんな良い所が皆に知られていないんだろう?
正に秘境である。
前半の点数は103点M2だった。
昼食を食べる時にはお茶を用意してくれた。
そんなにして頂かなくても・・。
悪いなぁ!
さあ、もう一つのコースを回ろうかぁ?
同じ人がまたコースを案内してくれた。
このコースも実に面白い!
後半の点数は104点M5だった。
帰り仕度をする。
最後に鳴門アーチェリー協会の方々にお礼を言って、射場を出る。
また来たいなぁ〜!
帰路はGW最終日だったので無茶苦茶渋滞するだろうと覚悟していた。
しかし全く渋滞する事なく順調に帰れた。
この3日間勤務先のリゾートマンションを利用させて頂き、
また色々とお世話して頂いた仲間に感謝致します。
どうもありがとうございました!

2009年5月5日(火)
津名フィールドアーチェリー

朝6時に起床する。
夜更かししたので無茶眠い!
出掛けにコンビニで朝食と昼食を買い、少し早く津名フィールドアーチェリー場に向かった。
未だ御主人が来ていない。
朝食を食べた後、軽く練習をする。
昨夜製作した肘引きリリーサーのバンドを試用してみた。
自分だけのアイデアで作ったバンドより、皆のアイデアを結集して作ったバンドの方が良くフィットしていた。
でもちょっとバンドが長い為に、押し手側の腕に弦が当たる。
長さ調整が難しい。
暫くして御主人が到着する。
受付を済ませ、早速コースを回る事にする。
天候が怪しくなって来た。
INコースの結果は、127点M2だった。
昼頃に小雨が降り出した。
弦が腕に当たって血が噴き出していた。
ぶちゅ!
見兼ねた仲間がサポーターを貸してくれた。
有り難い!
これで安心して腕に弦を当てられる。
昼食を食べて、OUTコースへ!
結果はINコースと余り変わり無く、115点M1だった。
点数が伸びないのはバンドの長さの問題か?
時間一杯まで練習して、途中で夕食を食べて、マンションに戻った。
今夜も夜食を食べながら、お風呂に入るのも忘れる位、アーチェリー談議に華を咲かせたのであった。
いまいち納得が行かない!
肘引きリリーサーのバンドを、もう一度作り直す事にした。
またベッドの上に道具を広げて、寸法を慎重に測りながら作業を行った。
何かにとりつかれたかのように一心不乱に作る。
出来たぁ〜!
よ〜し、明日はこれを試そう!

2009年5月4日(月)
4人のGW

仲間が全日社会人ターゲットの申請手続きを終えるのを待ち、午後3時頃から仲間4人で淡路島に向う。
これから3日間アーチェリー三昧を満喫するのだ。
心配していた渋滞も無く、スムーズに走れた。
宿に入るには少し時間があるので、明日行く津名フィールドアーチェリー場へ行ってみる事になった。
優しいアーチェリー場の御主人が出迎えてくれた。
フィールドアーチェリー場に近い洲本に、一緒に来た仲間の勤務先のリゾートマンションがある。
今回はそのマンションを格安に借りる事が出来たので、今日と明日の2泊3日利用させて頂く事になった。
夕食を食べてから、コンビニで甘い物を沢山買って、マンションに向かった。
お〜、素晴らしい!
広くて綺麗な部屋だ!
4人で泊まるには十分である。
ベッドも台所も冷蔵庫もお風呂もある。
シーツやバスタオルも完備されている。
言う事無し!
部屋に入った僕等は早速甘い物を食べながら、アーチェリー談議を始めた。
順番にお風呂に入る。
全員がお風呂に入り終えた頃、僕は持参して来た2つの箱を取り出す。
ベッドの上に箱の中の物を広げて出した。
今から何を始めるのだ?
肘引きリリーサーのバンドを作るのだ!
こんな機会は滅多に無い。
先ず自分のアイデアだけで一つ作ってみる。
次に皆でアイデアを出し合って、もう一つ作る。
究極のバンドを作るのだぁ!
あれこれ寸法を測り、バンドの引き回し方を考えながら、僕の腕にフィットする物を作って行く。
試し引きしてみる。
う〜ん、なかなか良い物が出来たぞ!
明日はバンドの実射試験をしよう!
無茶苦茶楽しみである。
こうして1日目の夜が更けて行った。

2009年5月3日(日)
血が止まる
今日は2009大阪シティアーチェリーのシングルに参加した。
会場は嫌な風が吹くので有名な長居球技場である。
しかし今日は比較的素直な追い風が吹くだけであった。
こんな日は珍しいらしい。
今朝自宅を出る直前に肘引きリリーサーのバンドを改良して来た。
しっかり肘に掛かるように締めて来た。
これで勝負だぁ!
だが締め過ぎて右肘から先の血の流れが止まった。
腕の色が紫色になり痺れて来た。
左腕はピーク50ポンドのCPの弦が直撃し血が流れた。
バンドの長さが長い為に、引き尺が長くなっていた。
世の中上手く行かないものである。
我慢の限界が来て、後半の短距離は旧バンドに替えて射った。
右腕の血が流れ、左腕も血が流れた。
この程度なら我慢出来る。
この痛みなら慣れている。
結果は90m180点M5、70m225点M1、50m202点M2、30m241点M7、合計848点M15。
どの距離も酷い点数だ。
後半は旧バンドに替えたのに駄目だったのは何故だろう?
深く考えないでおこう。
再度バンドを改良して次のシングルに臨もう!
2009年5月2日(土)
平成21年度強化部公認記録会2
今日は審判員をする。

暑くも寒くも無い天気なので楽だ。

選手にとっても楽だ。

良い記録が出そうな雰囲気である。

今回も理事の間で情報交換をしていた。

理事会では話せなかった細々とした事や、じっくり話し合いたい事、教えて欲しい事等。

この場は絶好の機会なのである。

理事会より良く話せるかも。
2009年4月29日(水)
当たり始めた管理人
遂に当たり始めた!
この日を待っていた。
実に良く当たるのだ。
バシバシ当たる。
嬉しくなる。
新しい肘引きバンドの効果か?
涙が出て来た。
あ〜、何とも言えない快感が体を突き抜ける。
バシッ!バシッ!バシッ!
調子の良い時は3本共当たる。
10点ではなく、腕に当たる。
次第に腕から血が滲む。
鮮血が腕を濡らす。
コンパウンドのそれはリカーブのそれとは格段に染みる度合いが強い。
腕を抉る勢いである。
新しく作った肘引きのバンドがちょっと長かったみたいだ。
そのちょっとの事が押し手側の腕に強く影響し、弦が腕を叩くのである。
痛い!
肘引きバンドはまた作り直そう!

今日は原池公園体育館の多目的室で50・30mラウンドの記録会を開催した。
26名もの参加者で賑わい、記録会は大変盛況であった。
結果は50m36射263点M0、30m36射289点M1、合計552点M1であった。
記録会後は、自由練習会を開催した。
皆それぞれ楽しんで頂いたでしょうか?
また機会があれば…。
2009年4月26日(日)
風と風邪
今日は奈良県フィールド記録会に行かなかった。
欠席した。
試合で欠席するのは今回が初めてである。
風邪を引いたのだ。
先週の月曜日から体温が37℃〜39℃を行き来している。
治りそうで治らない。
火曜日は納品先の石川県美川から自力で帰れなくなり、本社から代わりの運転手に来て貰い、連れて帰された程の重症である。
今朝は熱が下がって行く気満々で仕度して居たのだが、風の強い日にアーチェリーをしてまた熱が出て、明日からの仕事に差し障るようになっては問題だから、我慢して我慢して欠席する事に決めた。
正に苦渋の決断だった。
時々家の外を伺うと、なかなか風が止まないようだ。
風邪も風も止まない。
風邪よ止め〜、風を止め〜!
肘引きリリーサー用のバンドを製作した。
どうだ第2号機完成だ!
今度からはこのリリーサーで勝負する。
皆、見てろよ〜!
度肝を抜く射を見せてやる!(色んな意味で))
 
2009年4月19日(日)
記録会はコミュニケーションの場
今日は強化部公認記録会1にお手伝いに行った。
何かと気になる事もあったので行った。
午前中は理事さんと色々と情報交換をしていた。
理事会では話し切れない細かな事を聞いたり、相談したり、都合を聞いたりする。
記録会では僕等理事にとってコミュニケーションの場でもあるのだ。
午後からは審判員をする。
審判員もまんざら悪くない。
人の射型を観察出来る。
これが結構楽しめる。
射型も人それぞれだが、癖も人それぞれ。
人の振り見て我が振り直せです。
この時期にしては暑いが、真夏の暑さに比べればまだまだ過ごし易い方だ。
風も無く、良い記録が出た人もいたようである。
僕も頑張らなくては!
未だにシングルで最高1048点だもんなぁ!
1100点、1200点、…と自己新を更新しなければ!
2009年4月12日(日)
これは風のせいなんかじゃない!
2009年度全関西春季アーチェリー競技大会に参加する。

今日は地元の高校生達を車に乗せてやって来た。

こういう時はキャラバンの有り難い。

キャラバンは大勢で乗る車であって、一人で通勤に使う車ではない。

観光バスが欲しい!

競技が始まると風も吹き始めた。

連続的に横風が吹く。

昨年も風に悩まされた覚えがある。

でも当てる人は風とは関係無しに当てる。

本当は風の影響なんて殆ど無いんだろう。

風に流されているのは矢ではなく、人の心なんだろう。

心が流され前半236点M0、後半231点M0、合計467点M0だった。

今日も煮え切らない気持ちで一杯になる。

半生状態はいつまで続くのだろうか?
 
2009年4月5日(日)
煮え切らない男
2009年度春季フィールドアーチェリー大会に参加した。

今日はどうしても当たる気がしない。

当たる気がしない時は、本当に当たらない。

最後まで煮え切らない気持ちが続いた。

結果は酷いもので、IN129点M2、OUT133点M1、合計262点M3だった。

煮え切らない気持ちを煮え切らせる為に西京極アーチェリー場に行った。

射って、射って、射ちまくった。

照明を付けて貰って午後8時半まで70mを射ちまくった。

がしかし、煮え切らなかった。

半生のまま帰る。
 

  ©2005〜2017 On-Line Igai Takashi,All Rights Reserved.