本文へジャンプ未来志向型社会人アーチェリークラブ
Future oriented type society member archery club
大阪府アーチェリー連盟所属
 

Total Count


Last Update

Now Date

Now Time



2010年度の管理人の部屋


謎の管理人の全てが分かる!


管理人とあなたを繋ぐ!

管理人の成績

2010.04.29 THU 「第35回大阪府春季フィールドアーチェリー競技大会」 京都府白梅スポーツクラブ
                マークド2ユニットINコース145点M1、OUTコース144点M1、合計289点M2(CP)
2010.05.01 SAT 「平成22年度大阪府公認記録会2」 浜寺公園アーチェリー練習場
                90m36射265点M0、70m36射282点M0、50m36射280点M0、30m36射323点M1、合計1150点M1(CP)
2010.05.02 SUN 「宇陀アーチェリークラブ記録会」 奈良県浅古アーチェリー場
                90m36射251点M0、70m36射282点M1、50m36射279点M0、30m36射308点M0、合計1120点M1(CP)
2010.05.09 SUN 「平成22年度第53回岸和田市民体育祭アーチェリーの部兼オープン大会」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                70m36射289点M0、70m36射266点M1、合計555点M1(CP)
2010.05.23 SUN 「第80回堺市種目別優勝大会アーチェリー競技会」 原池公園体育館多目的室
                50m36射271点M3、30m36射326点M0、合計597点M3(CP)
2010.06.27 SUN 「平成22年度岐阜県ターゲット記録会U」 岐阜県関市中池公園アーチェリー場
                90m36射239点M1、70m36射289点M0、50m36射299点M0、30m36射335点M0、合計1162点M1(CP)
2010.08.29 SUN 「枚方アーチェリークラブ月例会」 枚方市渚体育館弓道場
                30m36射328点M0
2010.09.05 SUN 「長居月例会9月度」 長居障害者スポーツセンター アーチェリーレンジ
                50m36射288点M0、30m36射314点M1、総合計602点M1(CP)
2010.10.11 MON 「第13回バリアフリーアーチェリー大会」 ファインプラザ大阪グラウンド
                50m36射292点M0、30m36射317点M0、総合計609点M1(CP)
2010.10.17 SUN 「第48回足利市民総合選手権大会アーチェリー競技」 栃木県足利工業大学ラグビー場
                50m36射266点M1、30m36射337点M0、総合計603点M1(CP)
2010.11.03 WED 「第2回マスターズ奈良アーチェリー大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                60m30射251点M0、50m30射266点M0、40m30射272点M0、合計789点M0(CP)
2010.11.07 SUN 「平成22年度岸和田市秋季総合体育大会アーチェリーの部兼オープン大会」 岸和田市浜工業公園球技広場2
                50m36射306点M0、30m36射316点M1、総合計622点M1(CP)
2010.11.14 SUN 「第24回大阪府社会人インドア大会」 長居球技場北練習室
                18m30射258点M1、18m30射258点M0、総合計516点M1(CP・縦3つ目標的)
2010.11.21 SUN 「第36回全関西フィールドアーチェリー選手権大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                マークド2ユニットINコース148点M0、OUTコース135点M0、合計283点M0(CP)
2010.11.23 TUE 「第1回阪奈フィールド大会」 奈良県浅古アーチェリー場
                マークド2ユニットINコース164点M0、OUTコース147点M0、合計311点M0(CP)
2010.12.05 SUN 「第8回堺インドア大会」 鴨谷体育館第2体育室
                18m30射273点M0、18m30射263点M0、総合計536点M0(CP・縦3つ目標的)
2011.01.08 SAT 「第31回中日オープンインドア・アーチェリー大会」 愛知県トヨタスポーツセンター第1体育館
                18m30射275点M0、18m30射257点M1、総合計532点M1(CP・縦3つ目標的)

管理人の日記
2011年3月31日(木)
本日を以て


本日を以て理事を辞める。

3年間という短い間でしたが、皆様御協力どうも有り難う御座います。

部屋の片隅がぽっかり空いたまま。

寂しい。
2011年3月21日(月)
お引越し

今日はモノクロレーザー複合機のお引越し。
約3年間大変お世話になった。
本当に良く働いてくれた。
競技会の案内や受付等、休まず働いてくれた。
ありがとう!
ありがとう、複合機!
引越し先でも引き続き調子良く活躍して欲しい。
因みに、強化部公認記録1までは僕の方で受付を行う。
それ以降は別の理事さんに引き継ぐ。
移行期間中は自分のカラーインクジェット複合機を終日立ち上げておく。
だから大丈夫!

2011年3月12日(土)
爽快な定期総会?

全然爽快じゃない。
それどころか間際までバタバタして、家を出る寸前まで準備に追われた。
こんなんで大丈夫だろうか?
大阪府アーチェリー連盟の定期総会は午後2時からだが、理事は一足先に会場に行く。
会場のキンチョースタジアム(長居球技場)の大会議室に午前10時に入る。
キンチョーするなぁ!
先ずは定期総会を前にして、定期総会の打ち合わせによる理事会が行われた。
急遽差し替える資料が出て来た。
そんな事もあるだろうと、ノートPCとポータブルプリンターを持って来ていた。
途中昼食を挟み、午後1時50分に理事会が終了した。
ほんまにギリギリで余裕が無いのは問題である。
定期総会に来て頂いた各クラブの代表者さんを待たせてしまった。
ごめんなさい。m(__)m
午後2時定期総会が始まる。
平成22年度の締め括りである。
議案に沿って順調に進む。
僕は競技部長として最後のお勤めをする。
平成22年度の競技会の収支報告と平成23年度の競技日程について報告する。
この2年間競技部長兼事務局員として活動して来た。
しかし2年間とは思え無い程内容の濃い、充実したものだったと感じる。
ほんまに色んな事があったなぁ!
嬉しい事、楽しい事、しんどい事、嫌な事、悩んだ事・・。
今まで御協力並びに御指導して頂きました皆様に心より感謝申し上げます。
どうもありがとうございました。(^0^)/
来期の理事が承認され、午後3時過ぎに無事定期総会が終わる。
続いて来期の理事で理事会を行った。
僕は遠巻きにその様子を見ていた。
その理事会も午後4時過ぎに終わる。
仲間と難波へ行き、ちょっとケーキを!
1個1000円もする苺ケーキを食べた。
流石にいつものように4個も注文する気にはなれなかった。
確かに美味しかったが、もっと沢山食べたかったなぁ。
ああ、残念!

ところで、昨日東北方面で地震が発生した。
しかも阪神大震災を裕に超える大地震だ。
M8.8(後にM9.0に訂正)なんて、今だかつて聞いた事が無い。
地震が発生した時、僕は大阪の臨海道路をタンクローリーで南下していた。
この時、大阪府でも震度3だったそうだが、走行中だったので気が付か無かった。
丁度泉大津辺りを走っていた時の事。
突然ラジオから緊急地震速報が!
東北地方で震度7!
うわっ、無茶大きな地震やん!
どうなるやろか?
大丈夫なんやろうか?
地震が起きた後、続いて津波警報が発令された。
何十cmとか1mどころじゃなく、6mとか10mとか言うじゃないか。
誤報?
いや違う!
本当のようだ。
ラジオを聞きながら会社に戻り、車から降りずに車庫で暫くラジオに聴き入っていた。
とんでもない事になっているようだ。
とても現実の事として受け止められない。
30〜40分後、車から降りて事務所のTVを見に行くと・・。
うわっ、なんて酷い事になってるんだ!
栃木県に居るアーチェリー仲間に安否確認メールを送る。
なかなか返信が来ない。
大丈夫だろうか?
釜石市も気仙沼市も津波で壊滅していた。
改めて津波の破壊力の凄まじさに驚く。
今までしてた津波のイメージだと、高い大波がザブ〜ンとやって来るものだと。
しかし実際は全く違っていた。
ぶ厚い海水の塊が、そのままま真っ直ぐに海岸に向かって突き進む。
簡単に岸壁を乗り越え、そのまま陸地に侵入して来ていた。
そして人も車も家も猫ちゃんも思い出も根こそぎ容赦無く押し流して行っていた。
一体どこまで津波は突き進んで行くんだ?
津波は田畑の上を車や家屋と一緒に突き進む。
空港の滑走路もいとも簡単に飲み込んで行く。
本当に凄まじい勢いだ。
津波ってこんなに甚大な被害をもたらすものなんだ。
日本でこれ程の津波被害が発生するとは夢にも思わなかった。
ただただ驚くばかりである。
家に帰ってから直ぐにTVを見る。
滅多にTVを見ない僕がTVを見る。
まだ信じられない。
現実に起こっている事と思えない。
栃木県のアーチェリー仲間からやっと返信メールが届いた。
栃木県は震度6で、会社の中も目茶苦茶、自宅の中も目茶苦茶だと。
倒されてPCや液晶TVが壊れたらしい。
怪我は無いようなので一先ず安心した。
仲間は度重なる余震で怯えていた。
情報が全く入って来ないから、何が起こったのか、どんな状況なのか分からなくて怯えていた。
現在の状況を仲間にメールで伝える。
そんな時にTVを見ながら、もう一人の理事さんと定期総会の資料の準備をしていた。
ほんまにいつどこでどうなるか分からない。
いつ死んでも悔いが残らないように、やりたい事は悔い無く全てやっておくべき。
そう思った僕でした。

2011年3月6日(日)
おまんじゅう

吾輩は猫である。

名前は「おまんじゅう」。

顔も体もまん丸いから「おまんじゅう」。

和菓子が大好物だから「おまんじゅう」。

お店の客引きが仕事である。

木の上に乗ってお客様を招く。

いらっしゃいませ!

また来て下さい!

ねっ、可愛い猫ちゃんでしょ!

今日は浜寺公園アーチェリー練習場の畳替えの日。

午前10時頃に浜寺に行く。

既に畳替えの作業が行われ、半ば作業が済んでいた。

傷んだ畳が脚から降ろされていた。

もう少し早く来れば良かったなぁ!

予め裁断してくれていた畳を脚に載せてロープで縛る。

上下に細長い畳と組み合わせ、三重にしてロープで縛る。

僕はそれ以外の作業を手伝う。

総勢十数人で作業をする。

畳を入れ替えた後、倉庫の掃除も行った。

午前11時半頃に作業が終わる。

これでまた暫く気持ち良く練習出来る。

皆は早速練習を始めた。

僕は自宅に帰った。

職場で色々あって練習する気持ちになれない。

射つ気になれない。

射てば気分が晴れるかも知れないが・・。

家に帰って寝ていた。

2011年2月27日(日)
日曜日でも働くおじさん
僕は日曜日でも働く。
今日はクラブ総会と審判講習会と理事会があったのだが、止むを得なく全部欠席した。
関係者に御迷惑をお掛けして本当に申し訳無い。m(_ _)m
今回は九州の福岡県八幡へ泊まり掛けで納品に行く。
午前9時に出庫して、午後6時半頃中国道美東SAに到着する。
今夜はここで車中泊する。
ざあざあ雨が降る。
暫くアーチェリーが出来そうに無い。
2011年2月22日(火)
今日は猫の日
今日はニャ〜(二月)ニャ〜(二十)ニャ〜(二日)で猫の日である。
だから何って事は無いのだが・・。
世の中から不幸な猫が居なくなりますように!
もし猫と会話が出来たら・・。
色んな事を聞いてみたい。
本当に天気予報が出来るの?
猫語は世界共通言語なの?
イケメン猫ってどんな猫?
カワイ子ちゃん猫ってどんな猫?
猫の世界でも合コンってするの?
猫パンチで瓦を割れるの?
草食系の猫は鼠を捕らないの?
大好きなお魚は?
どんな夢を見るの?
僕は猫の尻尾を掴むのが好きですが迷惑?
僕の右腕のニャンニャンはあなたの仕業?



猫を見てるだけで癒される。
2011年2月13日(日)
こんな時に発射できないなんて!
今日はアミティ舞洲で舞洲インドアアーチェリー大会が開催される。
こんな時に僕は発射出来ない。
代わりに僕はタンクローリーを発車させる。
これから僕は大分県に泊まり掛けで納品に行く。
日曜日なのに・・。
自分の専用車が14KL車に変わってから帰宅時間が遅くなり、土日出勤や泊まり掛けの仕事が増えた。
その結果、アーチェリーが出来なくなって来た。
中日インドア以来、一度も弓を触っていない。
近射さえしていない。
もうアーチェリーが出来ないかも?
出勤前に見た交通情報では山陽道山口南IC〜中国道下関JCTまで通行止め。
九州道小倉東IC〜福岡IC、大分道は筑後小郡IC以西が通行止めに。
何時間掛かるのか全く予想出来ないので、普段より早く出発することにした。
午前7時10分に出庫する。
阪神高速湾岸線助松ICから高速に乗る。
午前7時35分舞洲付近を通過する。
麻耶で乗り継ぎ神戸線へ、第2神明、国道2号線のバイパス、そして山陽道竜野西ICから再び高速に乗る。
午前10時半福山SAに到着、九州道の通行止めは解除された。
少し早い昼食を取る。
40分後SAを出る。
午後1時半佐波川SAに到着、大分道の通行止めも解除された。
しかし山陽道から中国道の通行止めがいつまでも解除されない。
暫く解消されそうにないのでGSで軽油を給油して、40分後にSAを出る。
山口南ICで一度高速を降り、バイパス道路からから山口宇部有料道路に入る。
そこから連絡している小野田方面の山陽道の支線に入り、下関JCTから中国道に入る。
関門海峡越え、九州道に入る。
そして鳥栖JCTから大分道に入り、山田SAに午後4時35分到着する。
通行止めしていた区間を通って来たが、殆ど雪が無かった。
凍結していたのか?
いつの間にか山陽道から中国道の通行止めが解除されていた。
夕食を食べて、車中で仮眠する。
明日は午前8時頃の出発予定。
それまでゆっくり寝れる。
今夜また冷え込むらしい。(冷汗)
明日無事に帰れるかなぁ?

〜 その後 〜

2日目の朝、午前6時頃起床。
午前8時10分山田SAを出発。
午前8時50分納品先に到着。
午前9時半納品先を出発。
午後1時25分宮島SAで昼食を取り、35分後に出発する。
会社から連絡が入る。
「長距離で遅くなるだろうから、高速の上でもう1泊して!高速代も半額になることやし。」
優しい気遣いの様であるが、要するに高速代が惜しいだけである。
仕方無く承諾する。
午後4時40分龍野西SAに到着。
夕食を取ってから、メールチェックし、車中で仮眠する。
3日目の朝、午前3時起床。
午前4時龍野西SAを出発。
午前5時40分大阪の北港の積み地に到着して、積む順番に並ぶ。
暗闇の中、既に3台のタンクローリーが順番待ちしていた。
午前8時半過ぎから積み込みをする。
午前9時頃積み地を出発。
午前11時半岡山県美作の納品先に到着。
午後0時10分納品先を出発。
午後1時15分中国道の加西SAに到着、昼食を取って45分後出発。
午後3時45分会社に帰庫する。
この3日間で走行した距離は1731km。
睡眠時間は十分に取れたが、ずっと走りっ放しだったので無茶目が疲れた。

2011年2月11日(金)
ベランダNow
ちょっとTwitter風に・・。
今朝6時半頃のベランダから見た風景です。
細かな雪がふわっと静かに舞い降りていました。
2011年2月6日(日)
これで今年度の大会運営は終わりです!

今回は第41回JAPANインドアオープン大会。
大阪府アーチェリー連盟として今年度の大会運営はこれで終わりだ。
あっと言う間の一年度?
いやいや、あっと言う間どころか色々色々色々あった。
と、思いに更ける。
さあ、今日も一日頑張ろう!
設営担当のクラブに我がクラブが当たっていた。
しかし僕は仕事の為に前日の設営に行けなかった。
大変申し訳ない。
その代わり今日は朝一から役員として出席する。
午前8時45分岸和田市総合体育館が開館する。
僕はいつもの様に受付の準備をする。
今回の参加選手は約120名。
200名位は参加して欲しいところであるが、毎年これ位である。
午前9時15分開会式、午前9半競技開始となる。
競技中は写真撮影係と速報係を手伝う。
いつも底冷えする館内だが、今日は比較的暖かかった?ような気がした。
競技は終始順調に進み、午後3時前に終わった。
我々はスコアカードの回収と集計を、他は撤収作業を行う。
最近では役員の皆さんも要領を得て、集計作業も順調に進むようになった。
午後3時45分頃から閉会式が始まる。
入賞された皆さん、おめでとうございます。
我がクラブからも一人入賞者が出た。
CP男子3位!
おお〜、素晴らしい!
そして閉会式が終わり、解散となる。
やれやれと気を抜きたいところであるが、寧ろこれからが大変かも。
気を抜かずに頑張ろう!

2011年1月30日(日)
猫目的で浜寺に
今日は猫目的で浜寺に行った。
そういえば浜寺に行くのは久し振りである。
今年になってから練習に1回も行っていない。
射ったのは中日インドアだけ。
これでは駄目である。
練習しない方が良く当たるという噂もあるが…。
でも今は射ちたい気持ちが全く無い。
人生こんな時もある。
最近猫ちゃんとも遊んでいない。
猫ちゃんと遊びたい気持ちは凄くある。
そこで浜寺の猫ちゃんに会いに来た。
外は凄く寒い。
ところが沢山の仔猫が居た。
猫、猫、猫、猫、猫、猫…。
愛想の良い虎猫ちゃんにスリスリして貰った。
可愛い〜!
ああ、癒される〜!
2011年1月25日(火)
年度末に向けて

年度末に向けてまた慌ただしくなって来る。
大会の運営も残すところJAPANインドア大会だけになった。
平成23年度の競技日程も決まりつつある。
競技日程が決まれば担当審判員の割り振りや設営担当クラブを決めなければならない。
担当理事も割り振って行かないといけない。
理事改選の年でもあり、各クラブ宛に理事推薦をお願いした。
3月12日には定期総会を控えている。
それに向けて会計報告書等の書類を用意しなけれはならない。
そんな時期に来た。
僕自身の来年度は・・。
まあ成るようにしか成らないだろうと思っている。
今日から僕の専用トラックが変わった。
従来のタンクローリーは最大容量10KL、今度のは最大容量14KLのタンクだ。
最大積載量は11900kg、車輌総重量は22トンに及ぶ。
車幅は変わらないが全長が随分と長くなる。
以前はダンプカー程度のものが、今回は箱車程度のものになる。
その分運転に気を使う。
仕事の内容も少し変わる。
長距離の仕事が増えて、土日出勤が増える。
段々アーチェリーから遠のく。
今日は珍しく早く帰れたので十三まで足を延ばして映画を見に行った。
久し振りの映画である。
見た映画は河瀬直美監督作品の「玄牝」(げんぴん)である。
自然分娩を推奨する産婦人科を舞台とするドキュメンタリー映画である。
医院長、助産婦、妊婦、旦那、それぞれの立場で出産に対する思いを語っている。
決して自然分娩を賛美する映画では無かった。
それが良かった。

2011年1月16日(日)
ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽっちぃー!

ほんまに寒い。
無茶苦茶寒い。
何でこんなに寒いん?
午前8時頃アミティ舞洲に着く。
冷たい風がビュービュー強く吹く。
外に居てられない。
開館まで車の中で待つ。
午前8時20分頃中に入れた。
今日は近畿障害者交流大会兼第24回大阪府インドア大会である。
僕は役員として参加する。
役員としての人数は足りてはいたが、土日いつ仕事が入るかも知れない状況なので申し込まなかった。
半年前までなら休日の調整が簡単に出来ていたが、最近は全く調整が出来ない。
特に今年になってからは・・。
土日いつでも出勤出来るようにと会社から言われ、益々休みを思うように取れなくなっている。
取り敢えず受付の準備をする。
午前9時35分開会式が始まる。
参加選手は105名、悪天候の為か15名もの欠席者が出た。
愛知県から申し込まれた方も降雪の為、欠席の連絡があった。
外は非常に寒いが、会場内は天国の様、とっても暖かい。
会場も人も温かいのが一番だ。
午前9時45分競技開始。
僕は傍らで施設利用の報告書の作成や、種別毎の参加人数のチェック等の事務処理を行う。
それが終わると、写真撮影を行いながら皆さんの様子を伺う。
今日の調子はどう?
15射目が終わったら速報カードを集め、順位を掲示する。
また30射目で同様に順位を掲示する。
ここで昼食に入る。
通路に展示してる習字の文言が楽しい。
午後1時から後半の競技が始まる。
「射ちたいでしょ?」と何度か言われるが、余りその気になれない。
またまた45射目で速報カードを集めて掲示する。
競技が終わりに近付くと表彰の準備をする。
あっ、競技が終わった!
さあ、もう一頑張りしなきゃ!
記載漏れが無いかチェックしながら種別毎にスコアカードを回収する。
回収したスコアカードを得点順に並び替える。
そして入賞圏内より少し多く、上位のスコアカードの合計点の再計算を行う。
僕等がこの作業を行ってる間、撤収作業が行われていた。
撤収作業が先に終わる。
集計作業はなかなか終わらない。
再計算の作業に手間が掛かる。
これが無ければ早いのだが、実際に計算ミスが幾つか見付かるとやはりその必要があるのかも。
やっと出来たぁ!
早速皆さんを集めて閉会式を始める。
入賞された皆さん、おめでとうございます!
無事に大会が終わり、午後4時半過ぎに会場を出る。
どうもお疲れ様でした!
次はJAPANインドア大会だぁ!

2011年1月10日(月)
お盆食い

良い子は絶対に真似しないように!
良識ある大人も真似しないように!
良識の無い大人がお盆食いした。
飽食の時代とはいえ、お盆食いするなんて事は普通の神経では考えられない。
果してこんな一般常識を逸脱した行為を日記に書いて良いのだろうか?
でも敢えて僕は世の中の反面教師になる為に書く。
事の発端は、我がクラブの新年会の二次会にホテルの喫茶店に皆で入った事から始まった。
それぞれ席に着き、ケーキセットをお願いした。
僕もケーキセットをお願いした。
暫くすると先に飲み物がテーブルに置かれた。
次に店員さんが、順番に好みのケーキの種類を聞いて回っていた。
最後に僕の所に回って来た。
ほらっ、来た!
可愛い声で女性店員がにっこり微笑んで僕に尋ねる。
「お客様はどのケーキになさいますか?」
幾つかのケーキを乗せた金属製のお盆を僕の目の前に差し出した。
え〜と・・。(ちょっと悩んでる振りをする)
側に居る仲間から「いっちゃえ!いっちゃえ!」と促される。
じゃあ、これ全部お願いします!
一度こんな注文をしてみたかった。
夢の全部注文!
「えっ?」(店員がフリーズした)
店員さんは僕の発した言葉が理解出来ない様だ。
もう一度言う。
だからこれ全部お願いします!
こんなお客さん、見たこと無いやろ!
ざまぁみい!(何で強気?)
「これ全部でよろしいんですね?」(店員は未だ疑ってる様子)
はい、全種類1つずつ持って来て下さい!
店員は困惑した笑みを浮かべながらその場を立ち去った。
きっと奥の厨房では噂話が・・。
「あそこのテーブルの男の人、無茶変!これ全部食べるんだってぇ!きも〜!」
リーガロイヤルホテル創立以来、初めての出来事かも知れない。
言い切った後の爽快感は何とも言えない。
また暫くすると、注文したケーキがそれぞれのテーブルの上に置かれる。
最後に僕が注文したケーキを大きな角皿の上に並べて持って来てくれた。
持って来てくれた店員は、何とも言えない表情をしていた。
これ全部ほんまに食べるの?って感じだ。
その角皿には美味しそうなケーキが6個置かれていた。
う〜ん、無茶幸せ〜!
回りに居た仲間達がケーキを前にした僕を携帯カメラで撮る。
まるで見世物パンダの様だ。(そんなええもんかぁ?)
いただきま〜す!
飲み物には一切口を付けず、ケーキ6個を次々と平らげて行く。
ものの10分も経たないうちに全部平らげた。
どのケーキも甘過ぎず、クリーミーでとても美味しかった。
ちゃんと味わって食べている。
全部食べ終わってから紅茶を・・。
あ〜、美味かったぁ〜!
満足!満足!
実に良い新年会であった。

2011年1月9日(日)
第31回中日オープンインドア・アーチェリー大会(強化合宿第2日目)
「自分に御褒美!焼き鯖寿司と焼き芋外郎」

午前6時起床。
午前6時半皆で朝食。
バイキング形式の朝食だ。
午前7時20分宿舎を出発。
午前8時前に会場に到着。
午前は少年の部だ。
大阪から6名が出場する。
弓を組んでから選手達は準備体操を行う。
皆、頑張れ〜!
僕は試合を見ながら、ショップ回りして楽しむ。
昼過ぎに競技が終わる。
集計が終わると表彰式が始まる。
会場内では既に成年の部が始まってるので、2階の広い通路で表彰式が行われた。
大阪の男子が4位と6位に入賞した。
おめでとうございます!
入賞者の記念撮影をして帰路に向かう。
帰路は往路と同じ道を走る。
東名高速上郷SAで皆で少し遅い昼食を取る。
僕は自分へのお土産に焼き鯖寿司と焼き芋外郎を買った。
美味しそう!
午後5時頃府立体育館前に到着。
ここで解散!
どうもお疲れ様でした!
気を付けて帰って下さい。
午後6時頃帰宅する。
今日の夕食は焼き鯖寿司と焼き芋外郎に!
先ずは焼き芋外郎から。
恵方を向いて1本丸かじりする。
美味〜い!
次にのり巻き焼き鯖寿司だ。
これも美味い!
中日インドア後、暫くの間は大会への出場を控える事にする。
練習も休止する。
休日は生活基盤を整える為に使う。
落ち着いたらまた再開する。

2011年1月8日(土)
第31回中日オープンインドア・アーチェリー大会(強化合宿第1日目)
「また自己新!でも内容的に不満足」

今回の中日インドアも大阪府の少年強化選手の合宿に同行して参加する事になった。
1泊2日の遠征試合だ。
午前6時過ぎに自宅を出る。
大阪府立体育館前に集合して、午前7時に車3台連なって出発した。
少年強化選手男子6名、女子6名と指導者2名と同行する。
僕の車には女子選手3名が乗り、ボウケースを10つ載せた。
阪神高速湊町ICから入り、松原線、西名阪道、名阪国道、東名阪道、伊勢湾岸道へ。
刈谷PAで休憩して、東名高速東名三好ICで降りる。
会場のトヨタスポーツセンター第1体育館に午前10時半頃に着く。
早速受付を済ませて、弓を組んで競技の準備をする。
皆で集合してミーティングを。
実は私事で射ちたい気持ちが萎えていた。
一応弓具は持って来ていたが、出場を辞退しようかと思っていた程だった。
しかし選手達の真剣な眼差しを見たら、そんな気持ちは吹っ飛んだ。
折角来たんだから射たんとね!
僕も気合い入れて射たんとね!
だから僕も真剣に射つ事にした。
やがて開会式が始まる。
今日の午後からはCPとBBとRC少年新人の部の競技だ。
大阪府の選手から男子3名、女子3名が出場する。
開会式の後、恒例の韓国の招待選手男女によるデモシュートがあった。
いつも思うが、上手い選手程簡単に、かつ軽く射つ。
さあ、次は僕等の番だ!
頑張って行こう!
僕のスコアは以下に示す通りだ。(下記参照)
試射の時、大きく左上に外れた。
3本共10時方向の7点や6点を射った。
わちゃ〜、やっぱり今日駄目だ!
と、直ぐに諦めようとしてしまった。
駄目だ、駄目だ、こんな事位で諦めては!
今の結果を冷静に分析しよう。
実は前日のメンテナンス中にランチャーが折れて交換していた。
だからサイトが合っていないのはうなずけるのだ。
サイトを動かして合わせたら良い筈だ。
今まで通り射つだけで良い筈である。
サイトを動かして第1エンドに臨む。
良し、9時方向の9点に入って来た!
サイトをもう少し左に動かし第2エンドに臨む。
これでサイトはOK!
後は安定して射てたら良い結果が出る筈である。
競技に集中して第10エンドまで射つ。
前半275点M0、18m30射の自己新である。
諦めずに射って良かった。
でも正直言って自己新が出る状況では無かったので、この結果は自分でも驚いた。
前半のスコアを提出する。
暫く休憩した後、後半の競技が始まる。
ふと僕の頭の中に・・。
275点+275点=550点→ゴールドバッジ獲得!
あ〜、あかん、あかん!
皮算用したら、あかん、あかん!
でも意識してしまった。
第11エンド、また9時方向ぎりぎり9点に!
やばい!また左に行き始めた。
何とか立て直そうと・・。
第12エンド、外しては駄目だと思えば思う程、意に反して逃げるように左へ行く。
どんどん外す恐怖が増して来るのを感じる。
そして第13〜14エンド、9点さえ入らなくなり8点や7点を射つ。
くっそぉー、立て直せない〜!
遂に第15エンドの2射目、一番上の的を狙って射ったが11時方向にMる。
あ〜、もう駄目だぁ〜!()
最悪の気分になる。
いや、ここで諦めたら駄目だ!
諦めたら進歩が無い。
もし立て直せる事が出来れば次の試合へと繋がり、ゴールドバッジに近付く事が出来る。
ふと気付くとあのイメージを忘れていた。
サイトピンがゴールドに自然と静止し、押しと引きが互いに伸び合う。
良いタイミングでトリガーが切れる。
そして真っ直ぐ矢がゴールドに吸い込まれて行く姿が綺麗に見える感じだ。
よ〜し、矢をゴールドにぶち込んでやる!(えらい強気!)
そのイメージを思い出して射つと、あらっ不思議!
簡単に前半と同じ調子に戻った。
これかぁ、原因は!
もっと早く気付けば・・。
このイメージを60射維持出来れば・・。
ゴールドバッジ?
あかん、あかん、また皮算用イメージが邪魔をする。
そんなこんなで後半は257点M1、合計532点M1となった。
532点は公認記録としては自己新で、+9点更新していた。(非公認記録では536点がある)
自己新が出たが、余り喜べないところがある。
でもゴールドに繋がる糸が見えて来た気がする。
それだけでもえらい収穫であると思う。
辞退せずに射って良かった。
スコアカードを提出し、弓具片付ける。
やがて表彰式が始まる。
大阪府の選手がRC少年新人男子の部で2位に入賞した。
素晴らしい!おめでとう!
閉会式が終わり、午後5時頃会場を出て、選手一同といつもの研修センターの宿舎に向かう。
宿舎に着いて直ぐに皆でお風呂に入る。
午後7時から夕食。
午後8時から皆でミーティング。
ロビーで集まる。
今回の指導者からの話は・・。
先輩と後輩がお互い気遣いする事の大切さとマナーの大切さ。
そしてお世話して下さる方々への感謝の気持ちを持つ大切さを訴えていた。
いつもならアーチェリーの技量的な指導が話の中心になるのだが。
その後部屋に入り、指導者の方々と僕と3人で深夜までミーティング?を行った。
色んな意味で為になる話が沢山聞けて良かった。
ちょっとだけメールチェックしてから寝た。
おやすみ!

管理人のスコア
10  9  7 26
10  9  9 28 54
 9  9  9 27
10 10  9 29 56 110
10 10  8 28
10 10  9 29 57 167
 9  9  9 27
10 10  9 29 56 223
 9  9  9 27
 9  9  7 25 52 275
10  8  8 26
 9  9  9 27 53
 8  8  7 23
 9  9  8 26 49 102
 9  8  M 17
 9  9  9 27 44 146
10 10  9 29
 9  9  9 27 56 202
10  9  9 28
 9  9  9 27 55 257 532
2011年1月3日(月)
甘〜いお正月
今年のお正月は絶対にこれをしたかった。
善哉をお腹一杯食べること。
管理人の細やかな夢であった。
それを決行する。
最寄りのスーパーでゆであずき缶1個と8個入りの角餅を1袋買う。
この時既に管理人の顔は満面の笑みに包まれていた。
お鍋にゆであずき缶を全部投入し、水を入れて煮立たせる。
煮立った所に角餅8個を投入する。
お餅が柔らかくなって来たら、お椀に善哉を一杯入れる。
一度にお餅3個入れる。
それを一気に食べる。
うめぇ〜!
直ぐに空いたお椀に善哉を入れる。
また一気に食べる。
うめぇ〜!
もう一度空いたお椀に善哉を入れる。
残りのお餅を全部入れる。
また一気に食べる。
うめぇ〜!
更にお鍋に残った小豆とお汁をお椀に注ぐ。
それを一気に飲み干す。
この甘さが堪らねぇ〜!
もう一杯お椀にお汁を注ぐ。
また一気に飲み干す。
最高〜!
最後にお鍋に残った小豆とお汁を全部お椀に注ぐ。
かぁ〜、天国だぁ〜!
こうして瞬く間にお鍋の一杯の善哉が無くなった。
目の前にあったお鍋の中の善哉が全部僕の胃袋に入っていると思うと・・・。
オェッ!
善哉がその日の夕食になった事は言うまでも無い。
良い子は真似をしないように!
2011年1月1日(土)
管理人の事始め
新年明けましておめでとうございます

今年も宜しくお願い申し上げます

管理人の事始めはちょっと違う。
普通じゃない。
理解出来ない。
意味不明。
実家近くの神社に初詣を。
ふと思った。
ここから歩いて自宅に帰ろう!
泉大津の実家から堺の北野田の自宅まで徒歩で?
本当に歩きました。
ルートは適当に。
信太山の陸上演習場を通って府道36号線に抜けて行きました。
約3時間掛かりました。
計算上は約12kmです。
近い!意外に近かいやん!
4時間掛かると思っていました。
電車で実家まで行くと410円掛かります。
車だと約30分掛かります。
これからは地球に優しくなろうと思いますので実家まで徒歩で!
なんて事はしません。
もうしません!
普段歩き慣れていない者にとってはちょっときつかったです。
今年もこんな調子で頑張りますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(__)m
2010年12月26日(日)
年忘れ紅白インドア射合戦

何それ?って感じ?
要するに納射会、要するに紅白2チームによる団体戦。
本日はOn-Line主催のインドア大会。
題して「年忘れ紅白インドア射合戦」!
午前9時原池公園体育館多目的室に集合する。
選手16名が参加した。
無茶苦茶寒い中、あちこちから来て頂いた。
更に信号機の操作を進んで申し出て来て頂いた方も。
本当に嬉しい限りである。
もう一つ嬉しいのは久し振りにマイ信号機が使えた事である。
宝の持ち腐れ状態のマイ信号機、日本で唯一の個人所有のマイ信号機が活躍出来た事が嬉しい。
先ずは線引きと脚の設置から始める。
参加された皆さんは設営の要領を良く知ってらっしゃる方ばかり。
余り指示しなくてもちゃんとやってくれる。
設営も出来るアーチャーに育っている?
素晴らしい!
次に的紙を貼って、本部席と信号機の設置を。
本部席前に大会名が書かれたコピー用紙のお手製垂れ幕を貼る。
この垂れ幕が大会の雰囲気を盛り上げてくれる?
参加賞を用意した。
飲み物1個と先週の訳あり慰安旅行の白浜のお土産みかんパイ1個を。
これだけ冷え込むのが事前に分かっていたら、携帯カイロを参加賞にしたのに・・。
受付が済み、準備が整ったところで開会式を始める。
あれっ、未だ一人来てないぞ!
これ以上何もせずに他の人を待たせる訳には行かない。
取り敢えずフリープラクティスを始める事にした。
あっ、やって来た、やって来た!
急いで弓を組んで貰う。
早く!早く!
組み上がるまで待つ。
皆の痛〜い視線を感じながら弓を組んでいた。
やっと組み上がる。
特別処置でもう1回フリープラクティスしましょう!
この大会は皆が楽しんでアーチェリーする事が目的だからこれで良いのだ。
十分にプラクティスをした後、いよいよ本番へ!
皆、無茶苦茶寒そう!
背中を丸くしながら、ハーハー手を温めながら射っていた。
僕は時々審判員、時々カメラマンをしていた。
順調に競技が進む。
いつもの4倍もフリープラクティスをした為に、体力不足を訴える選手が居た。
あっと言う間に前半の30射が終わる。
昼食前に皆さんに前半30射の合計点を報告して貰う。
報告して貰う時に久慈を引いて貰った。
この久慈は紅組と白組を8名ずつに分けるもの。
紅組と白組の30射計を計算して、その差をハンディキャップとした。
計算した結果白組に+36点とし、これでプラマイゼロにして後半戦に挑ませる。
これが紅白インドア射合戦なのだぁ!
どうだ、まいったかぁ!
無茶体が冷えていたので、皆さんは暖かい体育館のロビーで昼食を食べて貰う事にした。
その間に僕は多目的室に残って賞品の用意をする。
RC男女混合とCP男女混合の1〜3位に賞品を。
紅白戦で勝った組の全員に年末の大掃除に欠かせない賞品を用意した。
40分後集合して貰って、紅白戦の説明をする。
皆さん、頑張ってぇ〜!
さあ、後半戦を始めるぞぉ!
競技は順調に進み、午後1時半頃に終了する。
皆さんに合計点を報告して貰い、スコアカードを回収する。
さて結果は如何に?
うわっ、圧倒的に紅組の勝利に!
残念、白組!
再び皆さんに集合して貰い、結果発表と賞品の授与を行う。
先ずは個人表彰、そしてチーム表彰を。
勝った紅組の皆さんにはこの賞品を!
はい、早い者勝ちでどうぞ〜!
一瞬バーゲンセールの様相となる。
皆さん、どうもお疲れ様でした!
楽しんで頂けましたか?
それではこれにて紅白インドア射合戦を終わります。
午後5時まで会場を借りているので、午後4時半まで自由練習とした。
僕も弓を出して皆さんと一緒に練習する事にした。
これで年内の試合が終了した。
来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。

2010年12月23日(木)
アーチェリーどころでは無くなって来た?

休日というのに仕事が入った。
もはやアーチェリーどころでは無くなって来てる?
堺インドア大会から全く射っていない。
練習しない方が当たるという噂もあるが・・。
午前4時半に出庫。
阪神高速池田線から中国道へ。
岡山県美作にある工場に午前7時に到着する。
未だ薄暗い。
午前7時40分に納品を終え帰路へ。
本来なら来た道を戻るのだが、中国道の上り線で事故で通行止に。
美作から南に下って備前に抜けて帰った。
午前11時半頃入庫。
直ぐに帰りたいところであるが・・。
トラックのエンジンオイルの交換をしなければいけない。
エンジンオイル36L入る。
自家用車と違ってエンジンがデカいので沢山入る。
排気量は約1万2千cc、約360馬力のディーゼルエンジンである。
それが終わると次は洗車。
往路の中国道で雨に降られた。
冬の中国道は融雪剤の塩化カルシウム漬けになっているので、直ぐに洗い流さないと錆びるのだ。
作業日報を書いて帰る頃にはアーチェリーの練習に行く元気も無く、そのまま自宅に直行する。
休日出勤しないといけないくらい忙しいのに、貰う給料は1年前の6万円落ち。
これではやって行けない。
2台目の信号機(タイマー)を買うお金も無い。(まだ買うんかい!?)

2010年12月18日(土)
訳あり慰安旅行

今日と明日は本来なら・・。
全関西室内アーチェリー大会に役員として出席している筈なのだが。
今回は大会を欠席し、会社の慰安旅行に行かせて頂いた。
かなり訳ある慰安旅行なのだ。
業績不振で手当カット、賞与カット、経費削減・・。
そんな時に慰安旅行である。
ここ十数年全く慰安旅行を開催していなかったのに突然の慰安旅行である。
何も無い筈が無い。
ここは慰安旅行に参加し、あるであろう会社側からの話を聞かないと・・。
大会役員の皆さんには大変御迷惑をお掛けするが今回は欠席させて頂いた。
勿論、大会当日までの事務的な作業はさせて頂いた。
どうかお許し下さい。m(__)m
慰安旅行の行き先は白浜であった。
今日から1泊2日の旅行である。
1日目の観光は三段壁、千畳敷。
2日目の観光はアドベンチャーワールド、とれとれ市場。
夜は宴会である。
ここで詳しい話は出来ないが、依然として厳しい経営状況にある。
更なる人員削減や給与カットがあるようである。
明るい材料が全く無く、ただただ我慢して窮場を凌ぐのみであるようだ。
さて、どうしようか?
将来を真剣に考える時期に来てるようだ。
旅行中ずっと気になっていた大会は、無事に終わったと連絡が入った。
良かった!良かった!
無事に終わって何よりである。
来年の今頃の僕は何をしてるのだろうか?

2010年12月12日(日)
講習会と忘年会

新ルール伝達講習会と忘年会。
この2つの間には何等関係が無い。
もしかしたら深い所では繋がっているかも知れない。
今日の午前10時からOCAT難波学習センター4Fで新ルール伝達講習会が開催された。
僕は一足先に午前9時20分頃に会場入りする。
ワイヤレスマイクを借りて、研修室の鍵を受け取り、ドアを開ける。
取り敢えず受付の準備をして、皆さんが来るのを待つ。
総勢35名が集まった。
午前10時、講師役の理事による講習会が始まった。
要するに今回はルール改正に伴う説明会だ。
皆さん、良く分かりましたか?
僕は・・。
一度休憩を挟み、午前11時50分に終了した。
あっ、日記用の写真を撮るのを忘れてたぁ!
色々と用事を済ませて、午後2時からの忘年会の会場に向かう。
日頃お世話になっている方から忘年会のお誘いを頂いたのだ。
もう忘年会の季節になったんですねぇ!
キダタローのCM曲集と懐メロをBGMに、すき鍋忘年会で盛り上がる。
おっ、ダッチオーブンで炊き込みご飯だっち!
程良くお焦げが出来ていて美味い!
さあ、二次会は草鍋へ!
既にお腹一杯やのに不思議とどんどん入っちゃう!
普段野菜を食べる機会が少ない僕には大変有り難い。
お出汁が美味く、野菜を沢山食べれた。
お肉も美味い!
締めはラーメンで!
ちょっと塩辛かったけど、腰のある細麺で美味かった。
いや〜、沢山食べて、沢山楽しい話が出来て満足!満足!
午後8時半頃お開きとなる。
今年も色々とお世話になりました。
来年も引き続きよろしくお願いします。m(__)m
未だ早いか!?

2010年12月5日(日)
また自己新!

また自己新が出た!
今度はインドアの自己新が出た。
先週のフィールド以来、全く弓を触らなかったので、今日は諦めていた。
しかし・・。
アーチェリーは不思議だ!
今日は鴨谷体育館で第8回堺インドア大会が開催された。
この堺インドア大会は、僕にとって色んな想い出がある。
それは僕が未だ堺クラブに所属してた時のこと・・。
話が長くなるので割愛する。
午前8時50分から皆で設営を始める。
設営後に受付が始まり、終わり次第開会式が始まった。
参加人数は30名足らずだが、和気あいあいとして楽しい雰囲気は十分ある大会である。
午前10時頃から競技が始まる。
今日は全然当たる気がしない。
500点を切らなければ御の字である。
先ずは1回目の試射だ。
1射目からMる。
やっぱり今日は駄目だな。
2射目も3射目も左側の7点しか当たらない。
あ〜あ・・。
最初からこれでは先が思いやられる。
2回目の試射は・・。
やはり2本とも左側に行く。
3射目でやっと黄色に入った。
あかん!今日は(も?)あかん!ほんまにあかん!
こんな調子で大丈夫かぁ?
さて本番は・・。
ところが、ところが、ところが何故か当たるのだ。
面白い様に黄色にポンポン入るのだ。
いける!今日はいける!ほんまにいける!
たまに赤にも行くが・・。
こりゃえらいことになって来たぞぉ〜!
そんな調子で前半は何と273点M0!
僕にとっては快挙である。
当然これは自己新記録である。
最近の僕は何か変!?
昼食を挟み後半戦へ。
後半は前半の様には行かなかった。
10点に入らなくなった。
何本も赤に入り出した。
青にも・・。
バラけ出したのだ。
早くも押し手がへたって来ているのを感じる。
練習不足が祟っている。
リリースするまで踏ん張って押せた時は黄色に入るが、そうでない時は必ず外れた。
押し手側を意識しつつ、引きも甘くならない様に注意して射つ。
後半は263点M0、頑張ったがちょっと下がった。
合計536点M0、これも自己新記録だ!
嬉し〜い!
閉会式が始まるまで練習する。
後半戦でまずかった点を確認しながら練習する。
やはり押しと引きのバランスが肝心な様である。
午後3時過ぎから閉会式が始まる。
僕は入賞出来ずCP男子2/3位だった。
でも自己評価的には優秀賞ものだ。
来年の中日インドア大会でこの調子を維持、いや更に自己新更新が出せるか?

2010年11月28日(日)
マイ・スイート・フィールド

今日はアミティ舞洲で日本身体障害者インドアアーチェリー選手権大会がある。
しかし僕は昨年度から知人と約束していたフィールドアーチェリーに行く事にした。
その知人とはなかなか都合を合わし難く、一緒に行ける日が滅多に無いのだ。
更に知人はその日を目標に60mまでしっかり射てるように頑張って練習すると張り切っていた。
だから大会のお手伝いは他の人に任せ、僕はその知人と津名フィールドアーチェリー場へ行く事にした。
代わりに大会のお手伝いに行って頂いた方、面倒をお掛けしてごめんなさい。m(__)m
午前6時15分に家を出て、知人を迎えに行く。
あれっ、雨が降って来た!
今朝見た天気予報には雨が降るなんてどこにも書いて無かったに!
晴れる筈が曇天に!
フィールドアーチェリーだから余計に天気が気になる。
せっかくだから取り敢えず行ってみよう!
午前7時頃知人の自宅を出る。
順調に走れ、午前8時頃に淡路島SAに着いた。
ここで少し時間調整して、北淡町にあるお店に行き、朝食に穴子丼を食べに行った。
焼きたての穴子丼はとっても美味かった。
穴子丼でパワーを注入し、津名フィールドアーチェリー場に向かった。
午前10時に到着する。
相変わらず曇天ではあるが雨は降りそうに無かった。
良し、今日は思う存分フィールドアーチェリーが出来そうだ!
早速受付を済ませて、弓を組んで練習の準備をする。
ここの店主さんは話し好きなので、ついつい話し込んでしまう。
そろそろやろうかぁ?!
コースを回る前にちょっとサイト確認をする為に練習場へ行く。
10mと20mのサイト確認をする。
さあ、コースを回ってみよう!
知人はフィールドアーチェリー初体験者であった。
少し不安げな様子だったのでBBのポストで回る事にした。
BBのポストだと通常より10m短い、最長50mまでだからだ。
フィールド初心者が一番気にするものは・・。
「もし外したらどうしよう!」とか「もし矢が壊れたり失くしたりしたら・・」とか。
最初に躓くと「フィールドアーチェリーは大嫌い!」とか「もう行きたくない!」とかになる。
来たからには「フィールド面白い!」と感じて貰わないとね!
回るペースも射つ距離も知人に合わせるようにした。
無理して長距離を射つ必要は無いのだから。
最初のポストが長距離だったので、心配しながら知人の様子を見ていた。
うわっ、畳から外れちゃったぁ!
でも知人は心配を余所に果敢に射っていた。
嫌にならなければ良いが・・。
ショックは受けていたが、知人はめげずに次のポストへと進んで行った。
それからも何度か外したが、知人は楽しんで射っていた。
あ〜、良かったぁ〜!
何とか午後1時半頃コースを1周回り終えた。
お腹が空いたよ〜!
一度射場を出て昼食を食べに行く。
蛸カレーを食べて、午後2時半頃からもう1周BBポストを回る事にした。
知人もフィールドアーチェリーに嵌まった様だ。
自信が付いて来たのか、フィールド最長距離の60mに挑戦したいと。
行け行け、頑張れ〜!
射ったら外してしまったが全然気にしていない。
寧ろ楽しんでいた。
連れて来てあげて本当に良かったと思う。
2周目は要領を得た為かハイスピードで回り、午後4時までに射ち終えた。
知人もフィールドアーチェリーを満喫して満足そうだった。
店主と話をしながら弓を片付ける。
知人が店に置いてあった古いアーチェリー雑誌を見付けた。
中を見るとそこには十代のあの人が・・。
キャー!
午後4時半過ぎに射場を出る。
どれもお世話になりました!
あ〜、楽しかったぁ!
体が甘い物を要求して来た。
津名のケーキ屋に寄ることになった。
いつもの様に軽くケーキ4個食べる。
どれも美味いやん!
大満足して帰る。
そこからは知人の自宅近くまで直行した。
そして夕食は中華料理のバイキングを。
心身共に満足した一日であった。
因みに今回行ったお店は、全部知人が下調べしてくれていたものだ。
どれもありがとう!

2010年11月23日(火)
芋けんぴ1袋の効果

昨夜、芋けんぴが無性に食べたくなって1袋一気食いした。
皆さんも経験があるだろう。
前回は昆布太巻き2本で失敗した教訓を活かし、今回は芋けんぴ1袋で攻める。
これで自己新記録を更新させる計画だ。
今朝その芋けんぴは半消化状態で良い感じに熟成されていた。(ほんまかぁ!)
良い仕事してますねぇ!って感じである。
午前7時に家を出て、午前8時頃に会場の浅古アーチェリー場に到着する。
寒い!
日曜日は暖かい晴天の日和だったが、今日は寒い曇天の日和となった。
取り敢えず弓を組んで、少し練習する事にした。
今日は第1回阪奈フィールド大会である。
奈良県アーチェリー連盟さんと大阪府アーチェリー連盟との共同開催の大会である。
昨年度まで「奈良県フィールド記録会兼大阪府秋季フィールドアーチェリー競技大会」だった。
今年度から公認申請料の料金体系が変更になった。
その関係で、新たに一つの大会名を設けて共同開催とする事になったのだ。
その記念すべき第1回目が今日の大会である。
受付や的貼りが終わり、やがて開会式が始まる。
今日は全関西フィールドアーチェリー大会のリベンジだぁ!
何としてでも150点以上は出さなくては!
本気出して頑張るけんね!
奈良県の師匠に尋ねた。
射ち上げ射ち下げで左右に矢が偏るのは何故か?
それは射ち上げだと押し手が甘くなり、射ち下げだと引き手が甘くなると。
平坦な時と同じ様にバランス良く押しと引きがしっかりしてないと駄目だと。
それを頭に置いてコースを回ろう!
今回は4人のグループで回る。
先ずは1番ポストに移動する。
競技開始の合図が鳴った。
一射一射押しと引きを確認しながら落ち着いて射つ。
なかなか出だし良くスタート出来た。
グループの皆からも「今日は良く当たってるなぁ!」と言われる。
ここで浮かれると失敗する。
謙虚な気持ちで射つ。
「別人みたいやなぁ!」と言われる。
そう、今日の僕は別人なのだ!
但し平坦な中距離の的が当たらないのは、前回と変わらなかった。
今後の課題か?
前半は164点M0、何と自己新を16点も更新し、しかも160点台!
ハイ、頑張りました〜!
芋けんぴの効果か?
昼食を挟み、後半の競技が始まる。
後半は12番ポストからスタートだ。
後半戦は前半戦と打って変わって矢がバンバラバンバンバンだった。
グループの人に言われる。「午前中と全然射ち方が変わってるよ!」と。
押しと引きが甘くなって来ているのを自分でも感じる。
丸一日維持出来るパワーが無い為だろう。
後半は147点M0、全然駄目だ!
とは言うものの、前回までは147点でも自己新タイ記録なのだ。
少しずつではあるが、確実に実力は上がって来ているようなので良しとしよう!
合計は311点M0、これまた初の300点台である。
フィールドでMら無くなったのは大きな進歩である。
早々に競技が終わり、集計が終わり次第閉会式が始まった。
表彰はされなかったが、あの時に掘った大きなさつま芋を1袋副賞として頂いた。
今年のフィールドの試合はこれでおしまい。
次の試合はインドアだ。
インドアも自己新目指して頑張ろう!

2010年11月21日(日)
昆布太巻き2本の効果

昆布太巻き2本の効果は大きい。
昨夜無性に昆布の太巻きを食べたくなった。
皆さんも一度は経験があると思う。(無いですか?)
そこで冷蔵庫に入っていた昆布の太巻き2本を夜食に食べた。
空腹が満たされたら眠くなり、そのまま直ぐに寝てしまった。
翌朝起きたら・・。
未だ消化されてない昆布の太巻き2本が、で〜んと胃袋に横たわってる事に気付いた。
胃がもたれる。
何か気持ちわりぃ〜!
吐く息が昆布臭い。
オェッ!
これって昆布巻きの二日酔いなのか?
そんなん聞いたこと無い!
でも実際に二日酔い状態なのだ。
あ〜、今日はフィールドに行きたくねぇ〜!
とはいえ楽しみにしていた久し振りのフィールドだし、今月は選手月間なので頑張って行くことにした。
午前7時に家を出て、フィールドの会場である浅古アーチェリー場に向かう。
車を走らせる。
未だ気持ち悪い。
胃がいがいに変だ!(分かる人には分かる親父ギャグ?)
胃がキュッと萎んだ感じがして気持ち悪い。
暫くすれば治ると思っていたが、なかなか治らない。
午前8時頃に会場に到着したが、未だ気持ち悪い。
昆布の太巻き酔いは手強い。
丁度他の選手も来始めた頃だった様で、次々と選手がやって来た。
取り敢えず弓を組んで競技の準備をする事にした。
開会式まで時間があるので少し練習する事にした。
特に短距離のサイトが怪しいので、短距離のサイト確認をした。
事前に用意してエレベーター部分に貼り付けたサイト目盛り通りだった。
よし、これで安心して射てる!
でも未だ気持ち悪い!
恐るべし昆布太巻き酔い!
やがて受付が始まる。
今回は3人グループのCだ。
AさんとBさんの採点する役だ。
フィールドでは立ちでグループ内の役割が決まる。
開会式まで各距離の15度、30度、45度のカット量を暗記する。
そして開会式が始まる。
久し振りのフィールドなので少し緊張する。
開会式が終わり、最初のポストの1番ポストに移動する。
先ずは射ち上げのタコ焼き(縦3つ目標的)からだ。
いきなり難しそうな的だが頑張って行こう!
フィールドでは6点×3射×12ポスト=216点満点である。
前半は148点M0、これでも自己新記録を1点更新する。
皆は170点台や180点台を記録している。
まだまだ修業が足りない!
何故か難しい射ち上げや射ち下げで点が取れてるのに、フラットな短距離や中距離で点が取れない。
そこが点が伸びない原因である。
同じグループの人から言われた。
「難しいポストほど燃えるんやったら、フラットな時はわざと変な姿勢をして射ったら当たるんちゃうん!」
ほんまやなぁ!
ほんまにやってみようかなぁ?(やってませんけど!)
昼食を挟み後半戦へ。
後半は12番ポストからスタートだ。
フラットな短距離からスタートだ。
さて、前半戦の教訓が活かせるだろうか?
後半は135点M0、押し手がへたり全然当たらなかった。
合計は283点M0である。
皆は裕に300点台を出してるというのに・・。
何故点が伸びないのだろう?
300点台を出す程度の力は持っている筈なのに・・。()
2日後出場の阪奈フィールドまでに問題点を探っておかなくては!
このままではまた・・。
集計が終わり次第、閉会式が始まる。
僕は最下位である。
次回は150点台を目指そう!
午後3時半頃解散となる。

2010年11月20日(土)
絶対何かしでかしてくれる男
僕が行く所、絶対に何かしでかしてしまう。
今日もやっちまった。
しかもいきなりである。
僕はフィールドの設営を手伝いに浅古アーチェリー場に行った。
午前8時半頃に愛車キャラバンで到着する。
車を停めようとしバックで付ける。
が、車の向きを整える為に少し前に…。
ガクッ、車が左に傾いた。
何だ?何だ!
慌てて車をバックさせる。
しかしタイヤが空転しバック出来ない。
どうなったんだぁ?
そっと車から降りて見ると、左前輪が溝にすっぽり落ちていた。
うわっ、やっちまったぁ〜!
どうしよう?
呆然と立ちすくんでいたら、そこへ次々と設営しに来た車が入って来た。
皆に見られて恥ずかしい〜!
隠したくても隠せない。
何て説明したら良いのか?
取り敢えず「落ちちゃったぁ!」と可愛く微笑んだ。
朝から何してるのだろうか?
僕にも分からない。
確かに設営しに来た筈なのだが…。
集まって来られた皆さんの知恵を借りて色々と試してみる。
何とかならないものか?
落ちてる方の車体を少しジャッキアップして、タイヤに物を噛ませようとするが上手く行かない。
車体と地面との隙間が狭過ぎる為に、工具が車体の下に入らない。
小型自動車用の工具なら車体の下に入るが、それではキャラバンの重たい車体が上がらない。
駄目だぁ!
こうなったら呼ぶしかない。
正義の味方、JAFを呼ぼう!
JAFに電話して救援隊に来て貰う手配をした。
現場に着くのに50分程掛かるとのこと。
車をそのままにして先に設営を始める事にした。
約40分後にJAFが来た。
状況を説明し、隊員の方にお任せする。
隊員の方も手こずっていた。
色々と試すがなかなか脱出出来ないようだ。
車の後方のスペースが無い為に牽引も出来ないのだ。
こうなったら奥の手だぁ!
設営作業中の方々を集め、皆で車を前から押して貰う事にした。
押して貰いながら僕が運転席に乗り、エンジンを掛けてバックで脱出する試みである。
よ〜し、行くぞぉ〜!
押しとバックのタイミングを合わせ一気に…。
そ〜れっ!
ガッ、ガッ、ガッ、ガッ、ガッ、ガー!
やったぁ〜、脱出成功!
皆さん、ありがとうございま〜す!
感動の涙が溢れる。
さあ、設営に集中しよう!
脚の設置、畳の切断と設置、柵の設置、距離測定、ポストの設置、転倒防止ロープ張り、枝打ち等々。
皆で手分けして設営を行なった。
途中二度の休憩と昼食を挟み、午後1時半頃に設営が終わった。
めでたし、めでたし!
あっ、ヤバい!
助手席のドアが開かない。
2010年11月19日(金)
悪夢の3本立て
それは雪降る坂道を車で昇っていた時のこと
僕は道を間違えた事に気付きUターンした
下りのきつい右カーブに差し掛かった
スピードが出過ぎていた為か、愛車のキャラバンは曲がり切れず深い側溝へドボ〜ン!
ブクブクと沈んで行った
僕は別の車に乗ってその様子を見ていた
あ〜、なんてこったぁ!

暫く走っていると後ろからやって来たトラックにクラクションを鳴らされる
プッ、プー!
何だぁ?
僕は車を路肩に止めて車から降りた
通り過ぎたトラックから人が降りて来て、僕の目の前に生首を置いて行った
僕は余りにも突然の出来事で凍り付いた
ヤバい!
このままでは僕が殺人の罪を着せられる
僕は急いでその場から走り去った
ここまで来れば大丈夫だろう
と思った瞬間、背後から警察がやって来た
「おまえがやったろう?」
「現場におまえの携帯が落ちてたぞ!」
それは正しく僕の携帯であった
わっ、もう駄目だ!

しかし警察は僕を逮捕せず、何故かその場を立ち去って行った
何が何だか分からないが、取り敢えず家に帰ろう
家に入るが、気分が落ち着かない
妙な胸騒ぎがする
あっ、あの人が居無い!
ど、ど、ど、どこに?

以上、今朝積み込み待ちのトラックの中で居眠った時に見た夢の話である。
2010年11月18日(木)
こんなこともしてます!
我々はこんなこともしてます。
使えば機材も傷み、壊れる事もある。
汚れたり、バラバラになったりする。
使わなくなった物も知らず知らずのうちに増えていたりする。
整理したいと思っていても、なかなか普段の作業の中では出来ない。
畳も使えば傷み、使えなくなって来る。
使えない畳がどんどん溜まる。
古畳を他に流用するか、適当に廃棄しなければならない。
人を集めてやれば一気に済むと思うが、それも色々と事情があって難しい。
出来る時に出来る人が少しずつでもやるしかない。
今日やろう!
と、僕ともう一人の理事さんで機材を保管している倉庫へ出向く。
午後4時半頃から午後6時半まで2時間だけだが保守作業をする。
2時間やっただけでも気持ち良い程片付いた。
今日1/4片付き、まだ3/4残っている。
機会を見付け、また保守作業をしに来よう。
今までこの作業をやって頂いていた方に感謝します。
全く表に出ない完全に裏方の作業である。
大変だったと思う。
日々の大会を良好に運営する為には、このような裏方の作業が大切なのであった。
2010年11月14日(日)
Mからの出発

それはMから始まった。
今日は第24回大阪府社会人インドア大会が行われた。
遂にインドアシーズンに突入した。
実は同じ会場で昨日大阪市インドア記録会1・2が行われていた。
僕は記録会2に参加申し込みしていたが、生憎仕事が入り参加出来なかった。
だから今回が今シーズン初のインドア出場となる。
矢をA/C/EからエクリプスX7に変えた。
がしかし、今の弓に変えてから未だこの矢の18mのサイト合わせをしていない。
幾ら社会人であっても、こんな状態での出場は考えものかも知れない。
でも滅多に出場する機会が無い僕にとっては貴重な試合である。
やるしかない。
試射の2分間でサイトを合わせるしか無い。
良い点数も出したいが、それより試合に出れる事自体を楽しもう!
沢山の荷物を台車に乗せて午前8時頃に長居球技場(KINCHOスタジアム)北練習室に到着する。
少し木々が紅葉していた。
紅葉と言えば紅葉パラダイス!4126と言えばよいふろ!(若い人には分からないかなぁ?)
取り敢えず荷物を運び入れて、自分の弓を組む。
早くから何人もの選手が来ていた。
昨日この会場で記録会を行っていたので、特に設営作業は必要無く、的紙の貼り替えだけ行った。
その後、受付を始める。
75名の選手が集まった。
午前9時20分から開会式を行い、午前9時半から競技が始まった。
場所が狭い為か、ちょっと落ち着きが無い雰囲気である。
室内の照明の位置関係で、脚が手前に寄せられていた為にいつもより狭くなっている。
先ずは試射だ。
絶対この段階でサイトを合わし終えなければ非常にまずい事になる。
アウトドアで今まで使っていたA/C/Eの矢の時より、X7の方が目盛りが3つ下がった。
何とかサイトを合わせた。
これで何とかなるぞ!
いよいよ本番だ。
先ずは1射目、縦3つ目標的の中段を。
スッと、7時方向に矢が飛んで行く。
ぎゃ〜、いきなりMってかぁ!
何と良い始まりだ!
試射ではMらずに、本番1射目でMる辺りがいかすなぁ!
早々と日記ネタが出来た。
必ず何かをやらかす。
皆さんの期待を裏切らない。
もう、怖いものは無くなった!
どっからでもかかってこんか〜い!
妙に強気になる。
その割には点数は伸びなかった。
今日は押し手が安定しない。
肩が上がり、しっかりと押せて無く、何時までもふらふらしていた。
そんな状態でも少なからず何射かは満足の行く射があった。
その時は気持ち良く、矢がゴールドに吸い込まれて行く。
で18mの前半は258点M1、前半はこんなもんかも知れない。
昼食を挟み、午後1時から後半が始まった。
後半は258点M0、結局Mらなかったが前半と変わらず、ぱっとしない成績に終わった。
合計は516点M1!
シルバーバッジにも届かない。
ゴールドバッジを獲得するにはまだまだ練習が必要である。
午後3時頃には競技が終わり、スコアカードを提出する。
集計作業の間、おまけのゲームとして薩摩芋の争奪戦が行われた。
この薩摩芋は先週掘った芋である。
この大会の賞品の為に掘った芋であった。
争奪戦の後は皆で撤収作業を行う。
表彰の準備が整い、閉会式を始める。
皆さん、おめでとうございます!
午後4時頃解散となる。
来週はフィールドアーチェリーだ。
毎週選手が出来て嬉しい。

2010年11月7日(日)
50m300点台達成記念芋掘り!?

遂に、遂に、遂に出ました!(^0^)/
50m300点台が出ました!
めでたいねぇ!
ここまで来るのに、どれほどの時間を要したことか・・。
苦節何十年・・。(そんなにCPはしてませんけど)
僕にとっては無茶苦茶嬉しい事だ。
いや〜、ほんまに嬉しい!
今日は岸和田市秋季総合体育大会アーチェリー競技兼オープン大会に出場した。
午前8時過ぎに岸和田市浜工業公園に到着する。
未だ開門していない。
暫く門の前に車を駐車して開くのを待つ。
午前8時半頃会場に入る。
取り敢えず自分の弓を組み、ぼちぼち設営を手伝う。
今回はちょっと参加者が少ないようだ。
でもゆったり射てそうなので、それはそれで良い。
来賓の都合で受付より先に開会式が行われた。
仲の良い高校の先生も出場されていた。
矢を新調しての出場らしい。
頑張って是非良い成績を出して欲しい!
受付完了後、直ぐに競技が始まる。
今シーズン最後のアウトドアなので、僕も是非良い成績を残したいと思う。
パラパラ雨が降ったり止んだりの怪しい天候の下、50mの競技が始まった。
サイトピンの動きを観察し、自然と動きが落ち着いた時にトリガーを切るように心掛けた。
サイトピンが黄色に付いたら慌てて切りに行かずに、その動きが落ち着くまで・・。
暫く眺めてからゆっくり切った。
それと矢の先と肘の先が一直線上に置くように意識する。
肘の先に程良いテンションを感じられるように姿勢を整えた。
そんな訳で50mは306点M0を出した。
うっしっしっしっしぃ〜!
でも最終エンドまで26点平均で頑張ってたのに、最終エンドだけ21点。
感じ悪い終わり方をした。
つい皮算用をしてしまった事が原因である。
続いて30mの競技が始まる。
50mの時の良いイメージを30mに持って・・。
来れませんでした。
結果30mは316点M1、8エンド目にMってしまう有様でした。
合計は622点M1で、自己新記録には程遠かった。
昼食は後回しにして、早速撤収作業に取り掛かる。
閉会式ではオープンの部も表彰して貰い、僕も表彰を・・。
CP男子2名中2位だった。
ティッシュとタオルと石鹸の詰め合わせを頂いた。
もろ生活用品だが、これが結構嬉しいのである。
午後2時頃には会場を出る。
用事があったのでそのまま帰るつもりが・・。
急遽芋掘りに参加する事になった。
訳ありの芋掘りに仲間一人も巻き込む。
6人で沢山の芋を掘った。
なかなかこんな機会は無いので面白かった。
土と触れ合う機会って普段無いからね!
午後5時頃解散する。
掘った芋は何処へ行くのか?
お楽しみに!

2010年11月3日(水)
浅古で初めての・・・

今月は選手月間である。
今月は6つの競技会に出場する。
アウトドア2つ、インドア2つ、フィールド2つに出場する。
先ずは奈良県浅古アーチェリー場で開催される第2回マスターズ奈良アーチェリー大会からだ。
マスターズ大阪に出場出来なかった分、800点台を目指して頑張ろう!
午前7時に家を出て、午前8時頃に会場に到着する。
既に何人かの選手が来ていた。
取り敢えず自分の弓を組んで競技の準備をする。
設営作業が始まった。
僕も手伝う。
脚を運び、畳を脚に置き、的紙を貼る。
設営が終わると、受付が始まる。
それが終わり次第、開会式が始まる。
実に良い天候だ!
寒く無く、風も余り吹いていない。
良い点が出ない筈が無い?
やがて競技が始まる。
先ずは60mだぁ!
FITA900ラウンドとは・・。
何れも122cm標的で、60m、50m、40mを各距離30射、900点満点で競うものである。
点が取れそうで取れない不思議なラウンドである。
さて・・。
60mは251点M0であった。
36射換算で約301点である。
う〜ん、僕の実力でも260点以上は出てもおかしく無いのだが・・?
次は50mで的移動・・、では無かった。
えっ、浅古でシューティングライン移動って!?
有り得な〜い!
でも今回は有り得た。
マスターズの選手に優しい大会だから、選手の体に負担を掛けないようにと。
腰を痛めたりしたら大変だ。
役員さんの優しい心遣いが嬉しい。
この大会の役員さんは凄い。
一人で何役も熟すのだ。
DOSしながらラインジャッジをし、距離毎に速報表を印刷し、最後には表彰状も作っちゃう。
全てテキパキと要領良くされている。
普通なら何人かでする作業を一人でしている。
凄いわ!
50mは266点M0、36射換算で約319点、やはりもうちょっとあっても良い筈なのだが・・。
昼食はスーパー役員さんと一緒に浅古中央計算センターで為になる話を聞きながら食べる。
昼からの40mは272点M0、36射換算で約326点、もうちょっと取れても不思議は無いのだが・・。
合計は789点M0、36射換算で約947点だ。
昨年度もマスターズ奈良に出場したが、その時より点数は良いが・・。
800点台には乗せたかったなぁ〜!
122cm標的で何故点が取れないんだろう?
標的が大きいと狙いが甘くなるのだろうか?
あっと言う間に競技が終わり、皆で撤収作業となる。
午後2時過ぎ閉会式が始まる。
表彰された皆さん、おめでとうございます!
僕も表彰されるように頑張りま〜す!
解散後ちょっと練習したかったが、急用で早々に帰る事にした。
スーパー役員さん、色々とお世話になりました。
またよろしくお願いします!(^0^)/

2010年10月31日(日)
大阪府アーチェリー連盟50周年記念式典

今日は大阪府アーチェリー連盟の創立50周年記念式典が開催される。
正確に言うと創立満50周年になる。
直前までバタバタと準備作業に追われた。
今回は僕より他の理事さん達が大変だった。
案内状の作成と案内、出欠確認、式次第やあゆみの作成、記念品や手配、会場との打ち合わせ等々。
午後5時に会場の大阪国際交流センターに役員である理事が集合する。
ずは受付の準備から始める。
暫くすると来賓の方や招待者や各加盟クラブの代表者が来られた。
遠路遥々雨が降る中、皆さん本当によく来て下さいました!m(__)m
70名を超える出席者が集まった。
当初50名も集まれば御の字だと思っていたが、こんなに沢山出席して頂いてとても嬉しい。
余りの熱気で会場内は暑くなり、ガンガン冷房を入れて貰った程だった。
式典は立食形式を取り、来賓席だけテーブルを設けた。
中央には小さな舞台と、その横に司会席がある。
司会者は女性理事が担当した。
台本もしっかりと練られていた。
聞くところによると、昨夜は殆ど寝ずに台本を作成したらしい。
午後6時過ぎ、開会の辞が述べられる。
続いて来賓代表の挨拶、来賓の紹介、乾杯へと進行する。
少し遅れて名誉会長が来られた。
いつも秘書の方が代理で来られるので今回もかと思っていたら、名誉会長自身が来て下さった。
丁度受付に居た僕等はびっくり仰天してしまった。
お〜、名誉会長だぁ〜!
僕は受付役の理事さんと受付を交代し、カメラ撮影をお願いした。
会場の入口から漏れて来る音を聞きながら、少し離れた受付席から式典の様子を伺っていた。
式典半ば功労賞と優秀監督・選手賞の表彰が行われた。
会場内が盛り上がっている様である。
代わりの人に受付を見て貰い、僕も少し会場内に行かせて貰った。
お〜、凄い料理が並んでるやん!
少しスイーツ関係を頂きながら皆さんとお話しした。
あっと言う間に閉会時間に近付いて来た。
皆で記念撮影をする事になった。
来賓は固定で、人数の関係で2グループに分けて撮影した。
横に広がって並んだのでちょっと撮影し辛かった。
上手く撮れていれば良いが・・。
記念撮影も終わり、いよいよ最後に閉会の挨拶を・・。
あれっ、もう解散?
いやいやちゃんと閉会の挨拶がありますよ!
こうして式典は無事に終わった。
皆さんを見送り、片付けをして最後に会場を出る。
外は未だ雨が降っていた。
さて10年後の60周年を迎える頃、僕は何をしてるのだろう?
アーチェリーしてるかなぁ?
理事やってるかなぁ?
どうだろう?

2010年10月24日(日)
高い、高い、いや〜ん!

本日は大阪府社会人アーチェリー選手権大会である。
大阪府アーチェリー連盟主催の大会としては今シーズン最後のシングルだ。
もうそんな時期に来ている。
来月末からはインドアシーズンに突入する。
僕も参加したかったが出来なかった。
この大会の運営担当者だからだ。
特に予定していた役員さんや審判員が欠席していたから尚更だった。
でも役員は役員でやり甲斐のある仕事だから嫌ではない。
色々と勉強になる事がある。
本大会の参加申し込みは盛況で、沢山の申込者のエントリーをお断りした。
大幅に定員を超えた申し込みがあった。
実際は大阪府ア連のHPに掲載されている申込状況以上の申し込みの問い合わせがあった。
定員を超えた時点で、エントリーされる可能性が無い申し込みは受け付ける前にお断りしていたからだ。
表に現れないお断りが沢山存在している。
毎回このお断りする作業は、受付をする者にとって大変辛いものがある。
可能な限り申し込まれた方を全員エントリーさせてあげたい。
早くから申し込んでいるにも関わらず、優先順位によってお断りする事がある。
申し込まれて来る方の殆どは、顔見知りの方なのでそんな時は余計に辛い。
そこに人情を挟むと他の人との平等性が保たれなくなるので、そのような事は絶対にしない。
が、したくなる時も正直言ってある。
あ〜辛い、辛い、辛い!
エントリーされた方は、精一杯日頃の練習の成果を発揮して頂きたいと思う。
後まで諦めずに、悪ければ悪いなりに、次回に活かせられる何かをお土産に持って帰って貰いたい。
午前9時開会式を行う。
今にも雨が降って来そうな曇天である。
浜寺では珍しく風が少し吹いていた。
皆、頑張ってやぁ〜!
先ずは男子90m、女子70mからだ。
暫くして競技が始まる。
僕はDOS(タイマーの操作係)をする。
久しくシングルに出てないよなぁ〜!
射ちたいなぁ〜!
あっ、射場上の防矢ネットに矢が刺さった!
男子RCの矢の弾道が高いとこうなるのだ。
弱い弓だとこうなる。
これは浜寺の最大の問題点である。
少しでも防矢ネットの高さが高い立ち位置に変えて射って貰っても矢が刺さった。
これはもう手の施し様が無い。
選手本人から90mだけ棄権を申し出て来てくれたので、残念だが棄権して貰った。
さて、刺さった矢を防矢ネットから抜かないといけない。
90mから70mへの脚移動の時に取る事になった。
わっ、屋根にも矢が刺さっている。
他の役員が梯子を掛けて屋根の上に上がり矢を取る。
どうしても抜けない矢があった。
工具が要りそうなので、これも後ほど取る事になった。
男子90mが終わり脚移動となる。
さあ、僕の出番だ!
やはりここは若手?の役員の出番だろう。
梯子を防矢ネットのワイヤーロープに掛け、恐る恐る昇って行く。
皆が梯子を支えてくれる。
でも怖い!
僕は高い所が苦手である。
梯子が揺れる。
ビクッ、怖い!
腰が引けてしまう。
早く梯子を降りた〜い!
矢が届く所まで昇り、下をちらっと見る。
高い!怖い!
素早く矢を抜き下に降りる。
やれやれ、ほっと一息!付かないうちに次の矢を・・。
一体全体何本の矢を抜かせる気だ?
4本もあった。
小便ちびりそう!
心臓バクバク!
足が震えてる!
そして男子70m、女子60mが始まる。
最近キャデット男子の選手が出場するようになった。
凄く期待している。
本人は今アーチェリーに夢中に取り組んでる様で、時間さえあれば練習に励んでいる。
出場する度に点数が上がっている。
おっ、ビッグニュースが飛び込んで来た!
大阪の女子CP選手が全日本ターゲットアーチェリー選手権大会を2連覇した。
すっげぇ〜!
この女子選手は全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会でも優勝している。
更に60mの日本記録もある。
絶好調である。
正午過ぎに短距離の競技が終わり昼食時間となる。
午後1時から短距離の競技が始まる。
50m、30mへと競技が順調に進行する。
あっ、遂に雨が降って来た!
パラパラと雨が降って来た。
午後4時前に全競技が終了する。
さ〜て、もう一頑張りだ!
スコアカードを回収し、皆が撤収してる間に、手分けして記載点数の確認と順位付け作業を行う。
この大会では表彰状が無いが綺麗なメダルを用意した。
今回はメダルに少しお金を掛けた。
このメダルを選んだのは僕です。
如何でしたか?
透明のアクリルが綺麗に光って、メダルを立てれるスタンドが付いている。
少し日が暮れて来た。
表彰の準備が整い、閉会式が行われる。
皆さん、おめでとうございます!
気を付けてお帰り下さい。
こうして今年度最後のアウトドアターゲットの大会が終わった。
今年もあと2ヶ月余りかぁ!
早いなぁ〜!

2010年10月18日(月)
この花の名前は?

この花の名前は?(上の写真)
アメジストセージである。
あめちゃんソーセージではない。(なんのこっちゃ!)
知ってる?
覚えた?
僕は覚えた。
午前5時に起床する。
午前7時にホテルで朝食を食べる。
午前9時半にチェックアウトして、仲間が迎えに来てくれるのを待つ。
暫くして仲間が車で迎えに来てくれた。
おはようございます!
よろしくお願いします!
仲間がわざわざ仕事を休んでくれて、市内観光に連れて行ってくれるのだ。
本当に申し訳ありません。m(__)m
先ずは僕のリクエストによりあしかがフラワーパークに行く事になった。
平日は入園者が余り居ないだろうと思っていたが、結構沢山居た。
秋晴れの晴天なので絶好の観光日和である。
園内の沢山の花々が太陽の光に映えて美しく輝いて見える。
色々な花、色々な色、自ずと気持ちが穏やかになる。
綺麗だなぁ!
更に車で移動し、仲間のお勧めのココ・ファーム・ワイナリーへ行く。
着くと甘酸っぱい香りが辺りに漂っていた。
ワインにする葡萄の香りだ。
ちょうど採った葡萄の果汁を搾る工程をしていた。
その作業を暫く見学する。
ここのレストランで昼食を食べる事になった。
サンドイッチやソーセージ、生ハム、チーズ等々。
勿論ケーキも食べた。
チーズが実に美味しかった。
贅沢な時間を過ごす。
ずっとこうしていたいが、そうもいかない。
ぼちぼち大阪に戻らなければ!
仲間にホテルまで送って貰い、そこで仲間とバイバイする。
大変お世話になりました!
楽しい足利の遠征試合になりました。
皆さんにもよろしくお伝え下さい。
ではまた!
午後1時45分ホテルを出発する。
往路と同じルートで帰る。
午後4時長野道の梓川SAで20分間休憩と給油をする。
午後7時名神高速の多賀SAで50分間夕食と給油をする。
午後9時20分帰宅する。
全走行距離1270km。
あ〜、夢から覚めて現実に戻った気分!
明日から仕事、明日から大阪府ア連の作業が・・。
また頑張って行こう!

2010年10月17日(日)
第48回足利市民総合選手権大会アーチェリー競技

ああ、ねむい〜!
午前6時に起床する。
午前7時にホテルで朝食を食べる。
午前8時にホテル前で仲間が迎えに来てくれるのを待つ。
待っている間、鴨さんのご機嫌を伺う。
直ぐに仲間が車で迎えに来てくれた。
おはようございます!
お久し振りです!
毎年どうもすみません。m(__)m
今回はボウケースやスコープも積んで貰い、開会式後に会場まで直行する。
あのでかいボウケースが載るかなぁ?
あっ、載った!
ホテルから近いので、直ぐに総合開会式の会場である足利市総合運動公園陸上競技場に到着する。
アーチェリー競技では一番乗りであった。
他の方が来るのを待つ。
懐かしい顔が見えた。
ぼちぼち皆さんがやって来た。
3回目なのでお互い顔見知りだから、直ぐに打ち解け話が弾む。
時々記念撮影をして開会式が始まるのを待つ。
午前9時20分入場行進して開会式会場に入る。
毎年晴天だったが今年は曇天の下での開会式となった。
雨が降らなければそれでOK!
沢山の選手が一同に会するこの総合開会式は、市民大会の雰囲気を盛り上げてくれる。
市民大会に参加している実感が湧く。
足利工業大学の吹奏楽部の生演奏も凄く良い。
運動会気分になる。
開会式が終わり退場する。
僕は別の仲間の車に乗せて貰い、アーチェリーの会場へ移動した。
午前10時過ぎに会場の足利工業大学ラグビー場に到着した。
設営はほぼ終わっていて、後は的紙を貼る程度だった。
昨日の設営を手伝えず、ごめんなさい。m(__)m
受付が終わり、選手や役員さんの準備が完了した時点で開会式が行われた。
さて今回はどうなることやら・・。
昨年は右射ちだったが、今年は左射ち。
弓も昨年と変わって、マシューズの弓で挑む。
皆、気が付くかなぁ?
やがて競技が始まる。
矢がバラけて黄色に入らない。
あっかんなぉ〜!
おまけに11エンドの1射目のドローイング中にDループの紐が外れた。
矢はダウンして飛んで行った。
3エンド目位からDループが外れかけ、待ち時間中に玉を作り付け直していたが・・。
弓具トラブルを申し出て、急いで以前使っていた金属製のDループに付け替えた。
数分で修繕完了!
お待たせしました〜!
皆の注目を浴び残り矢2本を射つ。
一目盛りサイトが下がった。
結局50mは266点M1であった。
え〜、CPを始めて1年しか経たない女子選手が・・。
何と328点!(後で聞いた話によると毎日練習してるらしい)
もっともっと頑張らなくては!
50mの競技が終わり、脚の移動と的紙の貼り替えを行う。
あれっ、何か変!
6リングのマルチ標的では?
注文したショップの人が6リングだと思い込んで渡してくれたみたいだ。
仕方無く5点の得点帯の所を折って、5点の得点帯を隠して的紙を貼る事になった。
後から学生さんが使用済みの5リングのマルチ標的を持って来てくれたが・・。
僕等はそのまま6リングを使う事にした。
細かい事は気にしな〜い!
昼食の時間となる。
のんびり皆さんと話しをしながらお弁当を食べる。
この穏やかな雰囲気が凄く良いなぁ〜!
昼休みが終わり、30mの競技が始まった。
Dループはそのまま金属製の物を使う。
金属製の方が安心して使える。
30mはまずまず当たり、337点M0だった。
この点数は30mの自己新である。
合計は603点M1、640点以上は欲しいところだ。
え〜、あの女子CP選手は351点!
完璧追い抜かれてるやん!
午後3時頃全競技が終了する。
さあ皆で撤収だぁ〜!
午後4時頃から閉会式となる。
表彰状と賞品の授与が行われる。
午後4時45分頃解散となる。
皆で近くのお店で食事をしよう!という事になった。
大会後お疲れのところを皆さんが快く集まってくれた。
ありがとうございます!m(__)m
お陰で皆さんと色んな話を沢山出来て、とっても楽しい食事となった。
皆で丼物を平らげ、次はスイーツへ突入だぁ!
あっと言う間に2時間以上が経った。
午後7時半頃、名残惜しく皆さんとお別れする。
来年もよろしくお願いします!(来年も行くつもりか?)
午後8時頃にホテルに戻る。
部屋に入り、メールチェックしている中にうたた寝していた。
今夜は良い夢が見れそうだ!

2010年10月16日(土)
足利Go!Go!Go!

今日は仕事が休み。
足利に向かう前に一仕事する。
溜まった大阪府ア連の仕事や洗濯をする。
漸く片付き、午後0時15分自宅を出発する。
栃木県足利市に向かって走る。
何故足利市へ?
それは足利市民大会に出場する為である。
50・30mラウンドの大会がある。
今回で3回目になる。
よ〜行くなぁ!って?
かないと気が済まないのである。
一種の中毒かも知れない。
それだけこの大会には魅力がある。
他人には分からない魅力があるのだ。
阪和道美原北ICから高速に乗る。
阪和道から近畿道、名神高速へと乗り継ぐ。
午後2時15分名神高速養老SAで30分間休憩と給油をする。
小牧JCTから中央道に入り、長野道、上信越道へ乗り継ぐ。
午後6時15分上信越道横川SAで20分間休憩と給油をする。
藤岡JCTから一旦関越道に入り、直ぐに北関東道に入る。
北関東道の最終出口である太田桐生ICで高速を降りる。
降りたらもう足利である。
早い!
近い!?
午後7時半頃足利市内のビジネスホテルに到着する。
チェックインして直ぐに近くのお店に夕食を食べに行く。
奮発してイクラ丼を食べた。
美味い!
食べてから近くのスーパーマーケットに寄り、スイーツを買う。
ホテルに戻り、早速スイーツを食べる。
超美味〜い!
ノートPCをセットし、日課のメールチェックをする。
TV「プロフェッショナル松本人志」と「会社の星」を見て、午前1時頃就寝する。
明日皆に会えるのが楽しみだ!

2010年10月11日(月)
本日は選手なり

本日は選手である。
久し振りの選手である。
正直言って無茶嬉しい。
気分的に違う。
今日は大会運営の事は一切気にすること無く、アーチェリーを楽しめそうで嬉しい。
いつもこうだったらどんなに良いことか・・。
今日は3年振りのバリアフリーアーチェリー大会の出場である。
午前9時頃に仲間とファインプラザ大阪のグラウンドに行く。
既に多くの選手が来ていた。
久し振りに会う仲間も居て非常に楽しい気分である。
大会準備も整い、午前10時半頃から開会式となる。
実に秋晴れの良い天気である。
日向に居るとちょっと暑いくらいだ。
湿度が低い為か日陰に入ると非常に涼しい。
風も無く絶好のアーチェリー日和となった。
いよいよ競技開始だ。
ここ1ヶ月間程全く練習して無いのでどうなることやら・・。
取り敢えずベストを尽くそう!
50mは36射292点M0、僕にしてはまあまあ良い方だ。
昼食を挟み30mは317点M0、これは良く無い。
合計609点M0、これでも50・30mラウンドの自己新記録を4点更新した。
余り嬉しくは感じないが、少しずつでも良い方向には行ってる?
あの日の事を思い出す。
このバリアフリーアーチェリー大会は、僕にとってアーチェリーデビュー戦の大会であった。
その時は右射ちのリカーブだった。
右も左も分からず、勧められるがままに出場した。
記録を調べてみた。
1999年10月31日の大会で50m36射113点M12、30m226点M2、合計339点M14であった。
最初はこんなもんである。
全然当たらず悔しい思いをしたものである。
あれから11年も経っているのかぁ!
撤収を終え、閉会式となる。
やっぱり役員より選手が良いよなぁ!
でも誰かが役員やらなきゃならないから、また役員を頑張ってやろう!
今日は久し振りの選手で随分リフレッシュ出来た。
良かった!良かった!

2010年10月10日(日)
初めてのセットシステム

今回の第11回飯塚十朗杯では大阪府ア連主催で初めてのセットシステムを導入した試合となる。
それだけに色々と心配事があった。
つま恋カップで使用されたプログラムやスコアカード等の資料を参考に準備を進めた。
準備したと言っても僕の方は殆ど何もせず、大会を担当する理事さん二人に全面的にお任せした。
セットシステム導入初の大会なので運営に熟知した者に任せた方が良いと考えた。
実際にやってみて分かった事も多くあった。
話は前後するが、昨日の雨の中の設営は大変であった。
雨は途中から止んだからまだ良いが、設営人員が不足していたのが大変だった一番の原因だった。
総勢10名で18脚分の設営を行った。
午後2時から設営を始めたが、終わったのは午後5時半頃だった。
線引きをしくじってやり直しになったのも痛かった。
設営に3時間半も時間を掛けた割には、脚に畳を乗せる時間が無かった。
皆、へとへと、ずぶ濡れ、泥だらけになった。
本当に本当に本当にお疲れ様でした。
風邪引きそう!(実際に風邪を引かれた方も居たらしい)
午前8時過ぎに会場に行く。
心配していた空模様は、曇ってはいるが雨は回避出来そうな雰囲気だった。
雨が降るか降らないかで競技の進捗を左右するから心配していた。
誰よりも先に会場内に入り、雨避けのシートを外し、ちょっとずつ準備作業を行った。
徐々に選手がやって来た。
午前9時前に漸く駐車場の門が開き、選手や役員がどっと入って来た。
皆で畳運びや的紙貼り、信号機や本部席の設置、テント立て等の設営作業を急いで行った。
それらが終わると、次に受付開始!
あ〜、慌ただしい!慌ただしい!
何とか午前9時半に開会式を始められた。
午前9時45分、先ずは予選の70mラウンドを開始する。
15分程予定より早く始められた。
予選ラウンドは正午前に終わった。
直ぐにスコアカードを回収し、種別毎に順位を決めて行く。
順位が決まると上位16名を抜き出し、トーナメント表に選手名を書いて行く。
決勝ラウンドに充てられる時間の関係で、当初の予定には無かったが17位以下は予選落ちにした。
決勝ラウンド用のスコアカードを配り、各自の立ちと対戦相手を確認して貰う。
準備完了!
午後1時頃、決勝ラウンドの1/8を始める。
セットシステムによってどのように競技内容が変化するのか楽しみだ。
因みにセットシステムとは、従来の様に行射距離は70m、122cm標的を使用する。
1エンド6射又は3射射つのだが、その合計点で競うのではない。
そのエンド(セット)が勝ちなら2ポイント、引き分けなら1ポイントずつ、負ければ0ポイント。
そのポイントの合計で競われるのだ。
また6射射ちなら最大3セット、3射射ちなら最大5セットまで対戦出来る。
過半数のポイントを先取すればそこで勝敗が決まる。
もし最終セットまで勝敗が決まらなければ、1射射ちで中心からの距離の短い方が勝ちとなる。
選手達の様子を伺と・・。
点数の差が開いてもポイント制なので、最終セットまで逆転出来る可能性がある。
実力の差が大きい場合は、最終セットまでに勝敗が決まってしまう。
また勝敗が決まるタイミングがまちまちなので、結果が出た選手から次の対戦の立ちを決めれる。
運営側にはそういうメリットがある。
一度に対戦相手や立ちを決める必要が無く、処理が分散出来るので非常に助かる事が分かった。
それでも運営側としてはバタバタするのだが・・。
1/8、1/4へと進む。
本来ならCPは新ルールを適用しても良かったが、まだ新ルールに切り替わって間が無い為、RCと同じルールに従った。
つまりCPは予選ラウンドで50m6リングの標的を使用せず、70m122cm標的を使用した。
決勝ラウンドも50mヒット&ミス標的ではなく、70m122cm標的を使用した。
尚、体験用に50mに1脚ヒット&ミス標的を貼って射てるようにした。
体験した皆さん、如何でしたか?
狙い難いとか、的が小さく見えるとか、ターゲットパニックになりそうとか、色々な感想が聞こえた。
僕も射ってみたかったぁ〜!
準々決勝から準決勝、3位決定戦までは3射5セット方式で行われる。
本来優勝決定戦だけでも20秒の交互射ちを種別毎に行いたいのだが・・。
残念ながら競技時間の制約上致し方なく全種別を一斉に行った。
20秒毎に射つタイミングだけ全種別揃えて行った。
午後3時頃、優勝決定戦まで無事に競技を終える事が出来た。
ホッとする間もない。
さあ、撤収だぁ〜!
さあ、表彰準備だぁ〜!
またまた慌ただしくなる。
午後4時過ぎに閉会式を行う。
皆さん、おめでとうございま〜す!
午後5時頃会場を出る。
あ〜、終わったぁ〜!
ほんまに終わったぁ〜!
無事にトーナメント戦まで出来て本当に良かった。
時間が無いので予選は36射だけにしようか?とか。
セット数を半減させて行おうか?とか。
実は色々と考えていたのだ。
競技の進捗を見て、担当の理事さんがその場で判断して競技内容を決めていた。
流石である。

2010年10月3日(日)
雨天撤収

本題に入る前に一言。
「雨の中、嫌な顔一つせず最後まで撤収作業を手伝って頂き、皆さんに感謝申し上げます。」m(__)m
何よりも嬉しかったです。
今日は岸和田市浜工業公園球技広場2で第1回マスターズ大阪アーチェリー大会が開催された。
兵庫県や京都府、遠く滋賀県からも参加して頂き、総勢34名の選手が集まった。
今日の天気予報では昼過ぎから雨が降って来るとのこと。
日程を出来るだけ前倒しで進める事にする。
午前8時20分頃に開門。
会場に入ると直ぐにテントを立てて、信号機の設置や的紙貼りを行う。
午前9時頃に受付を開始する。
あっ、間違ってるやん!
スコアカードのエンド数が多いやん!
FITA900ラウンドは各距離30射なのに36射まで記入欄があった。
シングルラウンド用のスコアカードのデータを利用して作ったもの。
その時に余分な記入欄を削除し忘れたのだ。
指摘されるまで気付かなかった。
午前9時20分頃開会式を行う。
午前9時半、いよいよ競技が始まる。
僕は的側のフェンス越しの歩道の監視員をする事にした。
黄色い立入禁止のテープを周囲に張り巡らせ、人が通る時はトランシーバーで本部に知らせるのだ。
監視員を置くように施設側から強く要望されている事でもあった。
人が通る時は行射を一時中断させ、人が通り過ぎるのを待つ。
強制的に一般者の通行を妨げる事は我々には出来ないからだ。
遠回りして頂くようにお願いしても聞いて貰えない場合は・・。
行射を止めて一般者を通してあげないといけない。
この監視員をほぼ一日中行った。
実はこの大会に選手としてエントリーされていたのだが・・。
でも審判員以外の役員の数が足らないので急遽役員をする事にしたのだ。
わざわざ審判員に監視員をさせるのも勿体無いので。
それにここ1ヶ月間全く練習して無かったから、出場しても全然当たらないだろうと思いそうしたのだ。
この監視員は結構辛かった。
周囲に蚊がブンブン飛びまくっていて、半袖の僕が立ってると良い蚊の餌食となってしまった。
蚊に刺されないように体を絶えず動かすが、お構い無く蚊は刺して来た。
ふと腕を見ると4匹の蚊が刺してチューチュー血を吸っていた。
掌で蚊を叩き潰すと血がべっとり付いて手が赤く染まる。
そんなに俺の血を吸いたいのかい?
俺の血はAB型のRH猫なんだぞ!
血を吸って後悔するなよ!
本当に気が狂いそうなくらい痒かった。
早くこの場所から離れたかった。
遠くフェンス越しに競技の様子を伺いながら歩行者の監視する。
ポツポツと雨が降って来た。
今朝見た天気予報では昼過ぎから雨だと言ってたのに!
雨は次第に本降りとなる。
あ〜、選手の皆さんが気の毒だ!
この大会では楽しい企画がある。
担当する理事さんが色々と思案したらしい。
60金や30金を出すとティッシュ1箱貰える仕組みである。
60mが終わり、50mへと競技が進行する。
50mが終わった時点で予定より約1時間も早く競技が進行していた。
役員で話し合った結果、昼休み無しで40mの競技を続けて行う事になった。
選手の為に、雨が酷くならない中に全競技を終えたかったからだ。
お腹が空いて力が入らないって?
ごめんなさい。m(__)m
そして40mの競技が始まる。
一時的に雨が止んだりしたが、殆ど降りっ放しだった。
お陰で午後1時半過ぎに全競技が終了する。
選手の皆さんにはスコアカードを提出して貰った後、先に昼食と弓の片付けをして貰う事にした。
その間役員と審判員でスコアカードの計算確認をした。
両方が終わる頃、ぼちぼち撤収作業に取り掛かった。
撤収作業を始めた頃から雨が激しく降り始めた。
早く撤収しろ〜!と言われてもそんなに早く出来ない。
それより怪我の無いように慌てないようにしないといけない。
土砂降りの中の撤収作業であったが、皆さんが非常に協力的だったので早く片付ける事が出来た。
遠くから来て頂いてる選手達も最後の最後まで撤収作業を手伝ってくれた。
またまたキャラバンが活躍した。
役員や審判員の手荷物や、表彰の楯や賞品を積み込んで、雨に濡れないようにした。
またバックドアを開けて屋根代わりにした。
キャラバンを閉会式の時の役員席に使う。
選手達にはテントの下に入って貰おう。
閉会式の時、僕は機材の搬出トラックの誘導をしていた。
戻って来たら殆ど閉会式が終わっていた。
先に進めて欲しいとお願いしていたのでそれで良いのだ。
賞品の品物については担当した理事が厳選した物ばかりだそうだ。
お米やお酒や果物が入賞者に渡された。
閉会式も無事に終わり、最後に残った施設側のテントも撤収した。
もう皆はびしょ濡れ泥塗れ状態になっていた。
まるでその風貌は罪を犯して強制労働に狩り出された者の様だった。
最後に会場の鍵を閉めて、施設に鍵を返しに行く。
午後4時過ぎに会場を出る。
色んな意味で想い出に残る第1回目のマスターズ大阪アーチェリー大会となった。
来年も皆さん参加してくれるかなぁ?
もっと多くの女性選手の参加をお待ちしておりま〜す!

2010年9月26日(日)
午前と午後

今回浜寺で行われた大阪府50・30m&30mWラウンド記録会も午前と午後に振り分けた。
この記録会は選手からの要望で企画されたものである。
このところシングルや70mラウンドの競技会ばかり。
50・30m&30mWラウンドの競技会が少なくなっていた。
初級・中級者対象の競技会をして欲しいと。
そこで今年度は試しに1回だけ行った。
参加された選手の方、如何でしたか?
好評であれば来年度も行いたいと思っている。
申込者数が定員をオーバーした為に、出場選手を午前と午後に振り分けた。
午前の部に中学・高校生と大学生、午後の部に社会人を振り分けた。
記録会であるが、少しでも選手の励みになればと思い、それぞれの種別に表彰状を授与する事にした。
午前と午後に振り分けるやり方や、細かく種別を分けて表彰するやり方に関して賛否両論ある。
取り敢えずやってみて選手側がどう思うかで判断して行きたい。
考え方も人それぞれであり、なかなか一つの方法に決めるのは難しい。
何かの機会に皆さんの御意見をお聞かせ下さい。
午前8時過ぎに会場に到着、ぼちぼち設営に取り掛かる。
全9脚の中、3脚が30mW、6脚が50・30mとなる。
午前9時頃開会式をし、午前9時15分に午前の部の競技が始まった。
非常に涼しく快適な天候だ。
皆さん、良い記録を出して欲しい。
競技は順調に進み、正午頃に終わる。
スコアカードを回収し、合計得点をチェックし、入賞者を決定する。
審判員の方にもチェックを手伝って貰う。
入賞が決まった選手からPCに順位と得点を入力して行く。
審判員の方は先に昼食を食べて貰い、役員は引き続き作業を行う。
全て入力し終わると表彰状の印刷をする。
印刷が出来次第、閉会式を行う。
もう午後1時だ。
昼食を食べる暇さえ無い。
お腹空いたよ〜!
閉会式に続き、午後の部の開会式を行う。
午後の部の競技が始まってから交替で昼食を食べる。
社会人の参加者は少ない為、3脚だけで済んだ。
残り6脚は学生達の練習用に解放した。
午後も順調に競技が進み、午後4時10分頃全競技が終わる。
午前の部と同様に入賞者を決定し、表彰状を印刷する。
夕暮れ時にちょっと寂しく社会人の部の表彰を行う。
最後に後片付けをして帰る。
久し振りにケーキを食べに行くかぁ!
という訳で、ケーキ屋に仲間と直行する。
自分へのご褒美か?
食べながら次の大会の打ち合わせをする。
まだまだ忙しい日々が続きそうである。

2010年9月20日(月)
キャラバン大活躍!高校生も先生も大活躍!

キャラバンが大活躍した。
四脚を10脚積み込んで移動した。
僕のキャラバンはシルクロードという車種で、8人乗りで3列シートになっている。
業務用で使われるタイプでは無いので、3列目のシートが外せない。
フラット状態にしてシートの上にブルーシートを被せ、その上に脚を積み上げて行った。
単に積み上げるだけだと9脚しか積めない。
大会では7脚しか要らないが、もう+3脚積んで大会後ある高校に運ばないといけない。
だからどうしても10脚積む必要があった。
残り1脚は斜めにして無理矢理に入れた。
これで丁度一杯一杯の状態になった。
内装が傷付かないように段ボールで補強し、ロープで頑丈に縛った。
実はこの脚はある高校で預かって貰っていた物だった。
キャラバンへの積み込みは全部高校生達がてきぱきとやってくれた。
段ボールの補強もロープ縛りもである。
僕は見てるだけだった。
妙に手慣れてるので驚いた。
きっと顧問の先生の指導がしっかりしてるんだなぁ!
高校生も大活躍した。
同じ会場で前日に高体連の50・30mラウンドの試合があり、前々日に高体連側で設営が行われた。
高体連の試合の翌日がシングルラウンドの大阪府アーチェリー選手権大会である。
そこでシングルラウンド用の線引きと脚と畳の設置もして頂いた。
高校生と先生方で午後5時まで掛かってやってくれた。
設営後余った時間は練習に当てる予定だったらしい。
しかし僕等の設営もしてくれたのでその時間も無くなってしまった。
悪い事をしたなぁ!ごめんなさい。m(__)m
今回の大阪府アーチェリー選手権大会でも色んな事があった。
大会前からあった。
脚が足らないので脚を運び出す事になったり。
大会の1週間前から仕事が忙しくなり、更に2泊3日の仕事が入ったりして・・。
大会の準備作業が間際まで掛かってしまった。
いつもなら僕の家に事務局員を集めて準備作業をするのだが、今回はその時間さえ無かった。
一人でこつこつと作業を進める事になった。
いやいや、手伝って頂いた人が一人居た。
高校の先生に深夜までプログラムの製本を手伝って貰った。
どうもありがとうございます。
土曜日はキャラバンに積んだ脚を会場まで運び、午後2時からの高体連の設営に立ち会った。
日曜日は午後1時頃に会場に行き、高体連の試合後の大阪府ア連側の設営を行った。
そして月曜日は大阪府アーチェリー選手権大会の本番に突入する。
この時点で「もうこれ以上無理!」って感じだった。
僕もあれこれやり過ぎて余裕が全く無くなっていた。
でも大会はこれからだ。
気を引き締めて頑張ろう!
午前7時半頃に会場の服部緑地陸上競技場に到着する。
午前8時の開場と同時に受付開始とあって、多くの選手が会場の入口に集まっていた。
少し早く入口の扉を開けて貰った。
さあ、行くぞぉ〜!
本部のテントを立てて受付を、脚に掛かったブルーシートを外し皆で的紙貼りを。
その他は本部席の準備や信号機の設置を行った。
ワイヤレスマイクで指示を出す。(的確な指示を出せず申し訳ありません)
順調に作業が進み、午前8半に開会式を始められた。
そして午前8時45分に競技が始まる。
施設側から午後5時完全退出を強く要求されていた。
その代わりに通常より開場を30分早くして頂いたのであった。
あれっ、50・30mラウンドの的が空いてるぞ!?
シングルラウンドの横に50・30mラウンドと30mWラウンドを設けてあった。
これらのラウンドは参加人数の都合で午前と午後に出場する選手を振り分けていた。
ある大学の選手達が来ていない。
午前を午後と間違ったのか?
気になるがもう遅い、手遅れである。
始まって間も無く一人のCP選手のケーブルが外れるハプニングがあった。
でも役員が手助けして難を逃れた。
逸れ矢が何本も発生し、矢探しに役員が奮闘する。
午後の競技に参加するある選手が、自ら進んで矢探しを手伝ってくれた。
その気持ちが無茶苦茶嬉しい!
金属探知器で矢探しするが、矢のポイント以外の金属に反応して余り役に立たなかったようだ。
競技は順調に進み、長距離の競技は午後0時10分頃に終了した。
約20分早く進行している。
よしよし!
的移動や的紙を貼り替えた後、昼食となる。
あっと言う間に昼休みが終わる。
短距離の競技の前に、50m&30mWラウンドの午後の部の試射が行われた。
あれっ、また何か変だぞ!
50・30m&30mWラウンドの所の選手が多いぞ!
何であんなに沢山の選手が立ってるねん?
案の定ある大学の選手が午前の部と午後の部を間違えて来ていた。
やっぱり間違っていたのかぁ!
他の役員と相談し、空いてる枠に入るだけ入れてあげる事にした。
既に会場一杯一杯使っていたので、的数を増やす事が出来なかった。
無理矢理一的に3名詰め込むと非常に狭くなり、間違わずに来てる選手に迷惑が掛かる。
結果的に11名中5名しか入れず、その5名は選手達に選出して貰った。
残り6名は出場を諦めて貰った。
大変気の毒ではあるが仕方無い事だろう。
何が原因で間違ってしまったのかを後日究明して、今後の為に役立てよう。
漸く短距離の競技が始まる。
これで午前の貯金の20分間を使い果たす。
以後の競技も順調に進み、午後3時40分頃全競技が終了する。
予定通りである。
予定通りであるが、時間の余裕は無い。
先ずスコアカードを回収し、スコアカードを提出した者は撤収作業に。
ワイヤレスマイクで選手達に撤収の指示を出す。
特にこの会場では使用したペグや的ピンの管理を煩く言われていて、設営時に数を管理していた。
しかし撤収時には的ピンの数が多くなっていたり・・。
回収したペグが数をカウントする前に収納バケツに返されてたり・・。
結局訳が分からなくなってしまった。
あ〜、何て事だぁ!
未回収のペグや的ピンが無い事を祈る。
後に選手全員を横に並べて会場を走査したので、ペグや的ピンは無いだろう。
最後に畳やコンパネやラックをトラックに積み込む。
表彰状の筆耕も終えたので閉会式を始める。
僕はもう一仕事あった。
何人かの人に手伝って貰い、キャラバンに脚を10脚積み込んだ。
閉会式が終わり、退場したのが午後4時55分頃だった。
ほんまに時間的にぎりぎりの運営だ。
やはり30分位の余裕が欲しい。
キャラバンに積んだ脚をロープで縛り、高校の先生の先導である高校まで脚を運ぶ。
脚を降ろし高校を出たのは午後6時半頃だった。
あ〜、疲れたぁ〜!
あ〜、終わったぁ!
長い長い一日であった。
でもそうもゆっくりしていられない。
毎週ある競技会の準備作業を次々に熟して行かなければならない。
千島杯の成績表の作成作業もやらなきゃならない。
この状態は12月中旬まで続くだろう。
あ〜、忙しい!忙しい!忙しい!

2010年9月12日(日)
まだまだ半人前?

生じっか大会の運営に慣れて来たばかりに甘く見ていた。
反省し、また少しずつでも改善して行こうと思う。
僕一人では何も出来ないので、これからも多くの人の力を借りて行かなければならない。
日頃から色んな思いを持ってはいるが、仕事等の絡みで自由に動けない。
時間があれば幾らでもやってあげたい事ややりたい事があるが、なかなかそんな時間は無い。
このままでは駄目だと分かってはいるが、なかなかその問題点に着手出来ない。
色んな方から御意見やアドバイスを頂くのだが、実際にそれを実行する者がなかなか居ない。
歯痒くもあるが、優先順位を付けてやれる所から一つずつやって行くしかない。
事務処理的な面では大きな問題は無いと思う。
次は大会運営全般の問題を解決して行かなければいけない時期に来てると思う。
今回の千島杯&白倉杯でも色んな事が起きた。
詳しくは言えないが、僕の方の仕事の事情で大会前日の深夜まで準備作業が掛かった。
前日の設営では諸事情により、機材搬入のトラックが指定時間に着かず約1時間無駄になった。
等々・・。
大会前日までばたばたしていたが、何とか千島杯&白倉杯の日を迎えられた。
午前8時頃に会場に入り、皆で信号機やテントや本部席の設営をする。
設営が完了してから受付を行う。
約260名の選手が集う。
団体戦の白倉杯の受付も直ぐ後に行う。
昨年度より4チーム増え、今回は23チームが白倉杯に参加する。
漸く午前9時20分頃開会式が始まる。
予定より約20分遅れで予選ラウンドが始まる。
予選ラウンドは50m18射、30m18射の合計点で競われる。
その後の競技はほぼ順調に進行した。
競技会のデビュー戦として千島杯は位置付けされている為、競技会に不慣れな選手が多い。
不慣れな選手が多いが故に分かりやすい運営方法や説明が要求される。
しかし至らなかった点が色々とあり、結果として選手達を惑わす事になってしまった。
次回までの反省材料とさせて頂く。
午後0時半頃予選ラウンドが終わる。
この時点で約30分進行が遅れていた。
50・30mのリカーブ選手のスコアカードだけ回収する。
選手達は昼食、僕等役員は回収したスコアカードを元に3つにフライト分けを行う。
クーラーの効いた天国の様な控室に入る。
手分けして予選ラウンドの得点により3つにフライト分けをする。
それが終わるとスコアカードに決勝ラウンドのゼッケン番号を割り付けて行く。
あっ、ゼッケン番号を書き間違ったぁ!
EF立ちがあるのを忘れてたぁ!
はい、書き直し!
猛暑が人の頭を狂わせた?
午後0時50分頃フライト分け完了!
休む間も無く慌てて昼食を食べる。
午後1時15分からフライト分けしたスコアカードを選手に返還する。
さあ、決勝ラウンド開始!
いつもフライト分けしないCPと30mの部は、今回から予選と決勝ラウンドの合計で競う事にした。
予選ラウンドの点数を生かす為にそうしたのだ。
また選手達を惑わす大きな失敗をしてしまった。
決勝ラウンドのスコアカードの書き順をややこしくしてしまった。
スコアカードの項目欄には「50m」と書いてあるのに、そこに30mのスコアを書かせてしまった。
行射の順番に従えば先に30m、次に50mなんだが・・。
これはスコアカードの作成ミスである。
皆さん、混乱させて本当にごめんなさい。
午後3時50分頃全競技が終了する。
終わったら全てのスコアカードを回収し、順位を決定し、表彰の準備をしなければならない。
と同時に、撤収作業を行う。
選手達にも協力をお願いして撤収作業を最優先に行う。
午後5時までに完全に会場から出なければならないからだ。
とにかく休む間も無く慌ただしく、僕は撤収作業と表彰準備とを行き来する。
わっ、引き上げた機材をラックに入れるのに手間取って溜まってるやん!
えっ、スコアカードの並べ替えをする人間が足らないって!
一人では2ヶ所を同時に見れないよ〜!
あ〜、時間が無い!もう会場を出なければ!
トラックに機材が積み終わった時点で残り15分!
選手や役員を会場の外へ出て貰い、場外で閉会式をする事にした。
何でこんなに時間が無いの?
無茶苦茶無茶苦茶慌ただしい。
皆でトロフィーや賞品を運び出す。
もう一頑張り!ファイト一発!
選手を整列させ、役員さんが大声で千島杯の成績発表を行う。
マイク無しなので後列はちょっと聞こえ難かったようだ。
ごめんなさい、今回は辛抱して下さいね!
続いて白倉杯の成績発表が行われ、各チームに賞品が渡される。
役員さんの声が嗄れる。
何とか無事に閉会式が終わる。
午後5時半過ぎ解散となる。
あ〜、終わったぁ〜!
あ〜、疲れたぁ〜!
あ〜、暑かったぁ〜!

2010年9月11日(土)
ドラゴンフルーツって何者?
会社の大先輩から貰った。
沖縄旅行のお土産である。
ドラゴンフルーツって何者?
龍果物って・・・。
ネットで食べ方を調べてみた。
それその物は淡白な味なので、蜂蜜や砂糖を掛けて食べると良いらしい。
早速冷やしたドラゴンフルーツに蜂蜜を掛けて食べてみた。
美味い!
形や色だけを見ると怪しいが結構イケる。
ゴマ塩っぽい果肉も何か変だが結構イケるのだ。
プレーンヨーグルトを掛けると尚良いだろう。
2010年9月5日(日)
ゆるゆる月例会

この炎天下、僕等は何をしてるんだろう?
連続猛暑日を更新中だというのに!
スポーツは心身共に健康にする?
スポーツはストレス解消に役立つ?
アーチェリーには当て嵌まらない気がする。
熱中症寸前まで体を酷使し、当たらない僕は特にストレスを溜め込む。
何て不健康なスポーツなんだ!
そんなに嫌なら止めれば良いのに、止められない止まらないかっぱえびせんである。
どうやらアーチェリーにはかっぱえびせんに似た中毒症状を引き起こすようだ。
アーチェリーに嵌まった者は、一生その呪縛から解き放たれる事が無いのである。
自虐を生涯の恋人としてしまうのである。
あ〜、恐ろしや!恐ろしや!
今日は大阪障害者アーチェリークラブが主催する月例会に参加した。
仲間を連れて長居スポーツセンター内のアーチェリー場にやって来た。
午前9時過ぎに到着する。
超重量級のハードケースを仲間から譲って頂いたキャリーに縦に載せて来た。
その僕の姿は異様だったようだ。
なんだぁ〜、それは!?
小さな子供なら入れる大きさである。
中から生き物が出て来そう!
おっ、綺麗に射場が整備されてるやん!
5月の連休の頃にアーチェリー場がリニューアルしてから僕は初めて見たのだった。
既に殆どの参加者が来ていて、テントを張っていた。
慌てて手伝うが、もう作業は9割9分9厘終わっていた。
ごめんなさい!m(__)m
無茶苦茶久し振りに会う方ばかりで自然と話が弾む。
先日ネットで輸入した市販の肘バンドを披露する。
代わる代わる肘バンドの説明をしてあげた。
また、変なもん買ってどうするの?
参加者の顔触れも多彩で、僕と同じ様に久し振りに参加する方が多く居た。
超豪華メンバー?が揃った。
面白い月例会になりそうだ。
今回は全国障害者スポーツ大会の壮行試合でもあった。
少し練習時間が設けられた。
ちょっとだけ射っておこう。
昨日浜寺で練習したが、昨日と同じ調子である。
明らかに練習不足的な、付け焼き刃的な射ち方になっている。
簡単な開会式の後、競技開始となる。
いつもの月例会なら6射射ちだが、壮行試合も兼ねているので本番形式で3射射ちとなる。
もう気温は何度になってるのだろうか?
朝だというのに、額から汗がダラダラと流れ落ちる。
ついつい「暑!暑い!」と言ってしまう。
日向に居てられず、自然と日陰に逃げ込む。
余りの暑さで段々と足取りが重くなる。
気が遠退き目線は遠くをぼーっと見てる。
皆、大丈夫かぁ?
ひたすら暑さに堪え、無心に射つ。
50mは288点M0、最近の平均点である。
50m最終エンドで2点を射ったのが痛かった。
昼食にカレーを食べて、もう一頑張りするかぁ!
お店の外に出たら、暑さでその気力も失せた。
こんな暑い日に何でまたアーチェリーを・・。
でも始まったら不思議と夢中になるんだよね!
30mは314点M1、ちょっと悪いです。
30m10エンド目でMったのが一番痛い。
30金は1回だけ出た。
合計は602点M1、自分的にはこれに+30点欲しい。
暑さで皆の頭はゆるゆる状態になっていた。
競技が終わった瞬間、皆の顔に安堵の表情が浮かぶ。
良く頑張った!と自分自身を誉めたい。
閉会式が始まる。
結果発表と共に賞品の授与が行われた。
午後5時頃アーチェリー場を出る。
あ〜、冷た〜い水をガブガブ飲みた〜い!

2010年8月29日(日)
バランス悪いってかぁ!
バランス悪いってかぁ!
それ誰のことや?
どうやら僕の事らしい。
仲間にお願いして携帯カメラで僕の射型を撮って貰った。
その写真を見せて貰ったら納得した。
う〜ん、確かにバランス悪いよなぁ!
何か妙な格好で射ってるよなぁ!
今日は枚方アーチェリークラブの月例会に参加させて頂いた。
仲間を連れて朝から一つ用事を済ませてから、正午頃に枚方市渚体育館に行く。
月例会の会場は弓道場だ。
今日一日アーチェリーが使える日なのだそうだ。
おっ、和歌山県の日記仲間が来ているではないか!
他にも顔馴染みのアーチャーが沢山集まっていた。
大盛況である。
どんどん、どんどん部員さんが増えている。
誠に羨ましい限りである。
競技が始まる前に選手それぞれにハンディキャップが与えられた。
僕は+35点であった。
競技は30m36射でRC・CP混合、男女混合で競われる。
今回写真の様なノッキングポイントに変えて来た。
以前は金属製のDループだった。
さて結果は如何に?
猛暑日中の猛暑日の中、競技が始まった。
結果は328点M0であった。
正に今の僕の実力である。
特にノッキングポイントの変更による影響は無かったようだ。
結果発表と賞品の授与が行なわれた。
その後、暫く練習をしてから帰った。
枚方アーチェリークラブの皆様方にお世話になり、どうもありがとうございました。
楽しい一日を過ごす事が出来て感謝しております。
またお邪魔しますから、今後も引き続きよろしくお願いします。
2010年8月28日(土)
また妙な物を買ってしまったぁ!
また妙な物を買ってしまいました!
何を買ったかというと・・。
所謂肘バンドの市販品である。
USA製である。
ネットで注文し99$で手に入れた。
今日それが届いた。
この肘バンドの存在は、あるアーチェリー仲間から教えて貰った。
ネットで見た瞬間、「これ絶対欲しい!使ってみたい!」と思った。
問題はサイズだろう。
アメリカ人の腕の太さと日本人の腕の太さは明らかに違う。
取り敢えず標準サイズのスタンダードを注文した。
早速ベルトの調整をした後、装着してみた。
まるでロボットか操り人形の様だ。
段々とアーチェリーの本筋から離れて行っている様な気がする。
気にしない、気にしない!
実射してみた。
う〜ん、肘周りのサイズが合わず痛い。
また責め具が増えた。
そんな趣味は無いのだがなぁ!
ベルトの長さ調整は勿論のこと、各種のクリッパー式のリリーサーが取り付けられる。
ちょっと複雑であるが、なかなか良く出来ている。
万人が使える市販品にしようと思ったらこうなるんだね!
あの18代目と比較すると・・。
18代目肘バンドの圧倒的勝利!
流石18代目!
しかし、もう少しあれこれ調整してみて使ってみよう。
せっかく買ったのだから。
2010年8月22日(日)
第65回国民体育大会近畿ブロック大会アーチェリー競技 第2日目

午前5時15分に起床。
午前6時15分から朝食。
午前6時45分に宿を出発し、再び日吉総合運動広場へ向かう。
昨日会場から宿へは山道を走って来たが、今日はR9を走った。
朝から長い山道は、選手達にとって負担が掛かるからだ。
午前8時過ぎに会場に到着する。
早速選手達は競技の準備をする。
僕は今日もデジカメで競技風景を撮る事にする。
何人か大阪から応援に来ていた。
午前8時半競技が始まった。
イーケ、イケイケ、イケイケ大阪!
時々速報を見ながら選手達を応援する。
少年男子が微妙な位置に居る。
おっ、いけるかも!
いける!いける!
マジでいけるぞ!
いけたぁ〜!?
午前11半頃競技が終了する。
速報が出され、成績の最終確認が行われる。
そして確定成績が発表される。
やったぁ〜!
凄い!
素晴らしい!
大阪府は4種別が本国体出場決定となった。
念願の4種別出場が叶う。
午後0時40分から閉会式が行われた。
次は本国体に向けて、更なる競技力の向上を目指して欲しい。
そして4種別共に入賞して欲しい。
皆、期待してるよ!
選手団を集め記念写真を撮る。
皆、嬉しそうだ。
午後1時半頃会場を出る。
付近の道の駅で昼食を食べる。
午後2時半過ぎから往路と同じルートで帰る。
午後4時半頃大阪府立体育館前で解散となる。
どうもお疲れ様でした!
午後6時頃三毛猫が居るお店で夕食を食べて帰る。
三毛猫は眠そうに薄目を開けていた。
午後9時半頃帰宅する。
本国体は千葉県船橋で開催される。
本国体には行けないけれど、遠く大阪から応援してるよ!

2010年8月21日(土)
第65回国民体育大会近畿ブロック大会アーチェリー競技 第1日目

急遽近畿ブロック大会の送迎を手伝う事になった。
成年男子の送迎を担当する者が急用で行けなくなったのだ。
どっちみち観戦に行くつもりだったので大きな影響は無い。
急いで予約してた宿をキャンセルし、大阪府の選手団が泊まる宿に変更する。
観戦に一緒に行く仲間を連れて、午前8時40分アパホテル関空に選手団を迎えに行く。
選手団は前日から合宿をしていたのだ。
成年男子3名と少年男子の監督の先生をキャラバンに乗せる。
午前9時にホテルを出発する。
阪神高速池田線池田木部ICを降りて、R423を北上し、池田から亀山を抜ける。
京都縦貫道千代川ICから高速に乗り園部ICで降り、京都府南丹市日吉町へ向かう。
午前10時45分頃園部の道の駅に着き、皆で昼食を食べる。
午前11時45分頃会場の日吉総合運動広場に到着する。
既に他府県の選手団は来ていた。
大阪府は武蔵か?
正午から監督会議が始まる。
僕等は暫く待機する。
あ〜、思い出すなぁ!
昨年の大阪府で行った近畿ブロック大会を。
皆、右往左往して大変だった事を思い出す。
あれから1年経つのかぁ!
早いなぁ〜!
午後1時から公式練習と弓具検査が始まる。
僕は持参して来た一眼レフのデジカメで会場内の風景を撮っていた。
このハイスピードカメラは、今は普通のカメラとしか使われなくなってしまった。
勿体ないなぁ!
自分で自分自身の射のハイスピード撮影が出来たら、色々と使い道があるのだが・・。
やがて公式練習が終わり、午後3時半から開始式が始まる。
2府4県の選手団が整列する。
今日はここまでだ。
競技は明日行われる。
午後4時頃会場を出て、選手団と丹波市にある宿に向かう。
午後5時半頃宿に到着する。
選手達が先にお風呂に入る。
午後6時半頃から夕食となる。
選手達用にすき焼き、監督用に鶏鍋が用意された。
特に選手達には精力を付けて貰って、明日の競技に備えて貰う為である。
午後8時過ぎから選手達を交えてミーティングとなる。
先輩選手から後輩選手へ心構えやアドバイスが伝えられた。
選手達は就寝し、僕等は夕食が終わってゆっくりしてからお風呂に入った。
少男の監督さんと話が盛り上がり、寝る間際まで話し込んでいた。
興味ある話を沢山聞かせて頂いた。
午後11時頃就寝する。
明日選手達が大活躍して、4種別共に本国体に出場出来る事を祈りつつ眠る。

2010年8月15日(日)
買ってみたものの・・

ネットで買ってみたものの読めない。

どちらも1冊2,000円する。

僕は英語が苦手である。

1カムのチューニング方法の所だけでも読めたらと試みるが・・。

やっぱり要所要所洋書が読めない。

どなたか心優しい人は居ませんか?

翻訳して下さる人は居ませんか?

助けてパパーやぁ〜!
2010年8月10日(火)
猫と納品
今日、猫と納品して来た。
昨日から大阪を出発して佐賀に向かってタンクローリーを走らせた。
夏休みとお盆休みが重なり道路が混む。
普通なら9時間で行けるところが12時間も掛かった。
昨夜最寄りのPAで仮眠して、早朝納品先に向かった。
工場の門を入ると猫が待って居た。
従業員の乗用車の下の日陰に猫が居た。
最近いつもそこに猫が居る。
いつでも荷下ろしが出来るように準備してから猫に挨拶に行く。
おはよう!と日本語で話し掛けると、猫はニャ〜ニャ〜ニャ〜!と猫語で応えてくれる。
腰を低くしてこちらから近寄ろうとすると、猫の方から近寄って来てくれた。
猫には首輪が着いていた。
元は飼い猫なのだろう。
側に来た猫と暫く会話する。
久し振り!
お腹空いた!何か美味しい餌は無いの?
子供連れてお父さんも大変だね!
これから毛繕いするから見てて!
その傷痛そう!喧嘩したの?
スリスリサービスしとくね!
猫と噛み合わない会話をする。
猫の仕種を見ていると時間が経つのを忘れる。
僕は逞しく生きる野良猫が好きだ。
そんな野良ちゃんを見ると愛おしくて堪らない。
現場の担当者が来るまで30分くらい遊んでいた。
現場の担当者がやって来た。
早速バルブを解放し、荷下ろしする。
少し離れた所で猫達がこちらの様子を見ている。
荷下ろしが終わり工場を出る頃、猫達の姿は見えなくなっていた。
お疲れ様!
納品を手伝ってくれてありがとう! 
 
2010年8月8日(日)
パンク修理は人任せ

午後3時頃仲間と浜寺に練習に行く。
この時間でも日差しがきつく暑い。
今日は90mの強化練習をする事にした。
90mの点数が全然伸びないからだ。
ゴールドバッジを獲得するには、この90mをどないかせんとあかんからだ。
暫く射った後、採点してみる事にした。
結果は90m36射276点M0だった。
因みに各エンドの得点は41、49、46、47、47、46だった。
後で分かった事だが、この276点は公式戦の90m自己最高記録の265点を+11点更新していた。
90mでMらなくなったし。
絶対的な点数は低いが、少しずつ伸びて来ているようではある。
希望を持って練習に励めばきっと・・。
練習を終え、午後5時に射場を出る。
仲間が言う。
「キャラバンのタイヤ、パンクしてるよ!」と。
見に行くと左後輪のタイヤがパンクしていた。
わっちゃ〜!
さて、どうしようか?
自分でスペアタイヤに交換する事も出来なくは無いが・・。(本当だ!)
キャラバンを乗るようになってからは一度もタイヤ交換した事も無いし・・。
ジャッキをどこに当てがえれば良いのか取説を見ないと分からない。
あ〜、面倒臭〜!
JAFを呼んじゃえ!
こんな時のJAF!
何の為にJAFの年会員になっているのか分からないじゃないか!
JAFに電話してパンク修理をお願いする。
JAFが来るまで浜寺の猫と遊ぶ。
今日は虎猫ちゃん2匹と遊んだ。
午後5時40分頃JAFの隊員さんが来てくれた。
早速、パンク修理をお願いする。
小さなネジ釘が刺さっていた。
手際良く応急処置をしてくれた。
ほ〜、こんな工具があって、こうするのかぁ!と感心して見ていた。
ちょっと手伝いながら修理作業の様子を伺う。
午後6時過ぎには作業が完了し、浜寺を無事に出れた。
これで帰れる!
どうもありがとうございました!

2010年8月7日(土)
練習会と猫映画とビアガーデン

無茶久し振りに原池練習会に参加する。
午前9時前に原池体育館に到着する。
相変わらず朝から日差しがきついが、日陰に入ると涼しい。
湿気が無いのかな?
久し振りにアーチェリーすきやねん堺の皆さんに会う。
設営後、早速練習する。
今日は50mを練習する事にした。
暫く射ってから採点してみる事にした。
さて、今の実力は?
結果は50m36射の1回目285点M0、2回目286点M0だった。
300点台がなかなか出ない。
グルーピングの良いエンドもあるのだが・・。
もひとつ安定しない。
50mで300点台が出ないとシングル1200点台は難しい。
正午で練習会が終わり、一旦自宅に戻る。
午後1時から再び自宅を出て、心斎橋ビッグステップのシネマートに「ネコを探して」を見に行った。
フランス映画である。
フランス人の女性が黒猫を探して世界を旅しながら、人と猫の関わり方をドキュメンタリータッチで描く。
「アウトレイジ」を見に行った人間が「ネコを探して」を見に行って何か悪い?
これで心のバランスを取っているのだ。
えっ、既に心のバランスが崩れてる?
その後、近くのお店でスイーツを!
今日はちょっと控え目にタルトケーキを2個だけにした。
やっぱりケーキは美味いなぁ〜!
先にお腹にケーキを入れてから、中之島公園のばら園前にあるビアガーデンに行った。
午後6時からアーチェリー仲間が集まって飲み会だ!
段々と日が暮れて、良い雰囲気となる。
水面に映る周囲のビルの明かりがキラキラ輝いて綺麗だ。
淀川の花火がビルの陰から見える。
後から来た仲間が婚約者を連れて来たぞ!
なんか幸せそうで良いなぁ〜!
食べて喋って、食べて喋って、食べて喋って・・。
あっと言う間に2時間が経過する。
お店を出て皆で千日前でカラオケに!
さあ、何を歌おうか?
あっ、これが良い!
これを歌おう、アタックNo.1を!
だって女の子だもん!
誰がや?!

2010年8月2日(月)
Happy Birthday To Me!
8月2日で僕は46歳。
真夏の獅子座の男である。
今日まで大病も患わず来れただけでも幸せだと思う。
普段自分で買って食べないのだが、自分で買って一人で食べた。
ちょっと寂しい誕生日?
Happy Birthday To Me!
3つ共大変美味しかった。
右上のケーキは、桃が1個丸ごと乗っけてあって特に美味しかった。
このケーキは皆さんにお勧めする。
あ〜あ、この分だと50歳もあっと言う間に来るんだろうなぁ!
2010年8月1日(日)
ちょっと変!なんか変!やっぱり変!(PL花火)


      昼間の風景
8月1日はPL花火の日。
自宅のマンションのベランダから花火が見える。
間近では無いが、花火の全体像が一望出来る。
全く遮る物が無いのだ。
光ってからド〜ン!と音が聞こえるまで約8秒掛かる。
つまり自宅は約3km離れた位置にあるのだ。
今日の天候は花火に最適である。
晴れていて、少し横風が吹いている。
無風だと煙で見えなくなるので、少し風が吹いてくれた方が良い。
午後7時50分から始まった。
凄まじい数の花火が休み無く上がる。
何度見てもその数に圧倒される。
2万3千発の花火が上がるそうだ。
自然と凄い!綺麗!を連呼してしまう。
前半が終わり、途中休憩が入る。
そろそろナイアガラの滝の出番か?
なかなか滝が流れない。
とうとう最後まで流れなかった。
後で聞いた話によると、既に7月に中止宣言をしていたのだ。
来年は新しいタイプの花火を企画しているらしい。
どんなんだろう?
今から楽しみだ!
いつもより長い休憩の後、やっと後半が始まる。
ちょっと変だなぁ?
始まったかと思うと、直ぐにまた休憩に入る。
なんか変だ!
暫くしてまた始まった。
始まって間も無く突如としてフィナーレに!
最後を告げるスターマインが炸裂!
余り炸裂しなかった。
いつもなら夜空一面不気味なくらい真っ赤に染まるのだが。
今回は夜空半面程度に終わった。
あれ〜、やっぱり変だ!
噂によるとPL学園高校が甲子園に行かないとこうなるらしい。
期待していただけになんか煮え切らないものがあった。
こうして午後8時50分PL花火は終了する。
来年も見れるかなぁ?
見れると良いなぁ!


   夜間の風景
花火動画1(3.88MB) 花火動画2(1.76MB) 花火動画3(1.75MB)
2010年7月28日(水)
そこには41年前の僕が居た
毎週1回実家に帰って夕食を食べるようにしている。
今日実家に帰った時に母親から1枚の写真を渡された。
整理をしていたら出て来たそうである。
そこには41年前の僕が写っていた。
幼稚園の年長の誕生日祝いの時に撮った写真である。
可愛い?
右側には担任の先生、左側には友達の女の子。
この写真を撮った時の事は全く覚えていない。
僕にもこんな頃があったんだね!
改めて思う。
おとなしく、人見知りをする、とっても目立たない子供でした。
男の子とは遊べず、女の子とばかり遊んでいました。
今でも変わらない?
2010年7月25日(日)
みんなようやるわ!

みんなほんまにようやるわ!
このクソ暑い中でアーチェリーするなんて!
みんなどうかしてるんとちゃう?
日陰にある温度計でさえ40℃を超えてるんだよ!
日向なら50℃超?
炎天下UVが降り注ぐこんな環境下でみんな大丈夫なの?
とてもそう思えないのだが・・。
シューティングラインに立った選手の眉間には皺が寄る。
暑さと戦う厳しい戦士の表情をしている。
そして矢取りから戻って来る選手には、不思議と微笑みが零れている。
嗚呼、何て自虐的なんだ!
まだ当たれば許せるが、当たらなければストレスが溜まる一方である。
スポーツはストレスを発散させ、心を健全にするものなのに。
アーチェリーはストレスを集積させ、心を病ませさえする様に思える。
それでも皆アーチェリーが大好きだから止めれない。
僕も止めない。
いや過酷である程益々燃えて来るのである。
アーチェリーって素晴らしいスポーツだなぁ〜!
今日は浜寺で大阪府公認記録会4が開催された。
満員御礼である。
午前8時過ぎに着いたら、もう選手や審判員が来ていた。
皆やる気満々?
朝から日差しがきつい。
あ〜、今日も暑くなりそうだなぁ!
いつものように記録会の準備を始める。
午前9時頃から開会式を始める。
前回の記録会の事を踏まえ、RC男子90mの行射について注意をした。
サイトミス等ではなく通常の行射で防矢ネットに矢が刺さった場合・・。
選手側の意見を聞いた上で90mだけ棄権して貰うことにした。
出来れば棄権させたくは無いが・・。
梯子に昇って矢を取る行為は非常に危険を伴う。
また同時に競技の進行の妨げにもなる。
これは浜寺に於いて、やむを得ない処置である。
開催要項に90mの行射が出来る事を確認した上で・・。
参加申し込みをするようにお願いしている。
段々気温が上がって来るのを感じる。
午前9時15分から競技が始まる。
今回僕は何でもやります会計兼雑用係だ。
皆さんの競技を見守りながら、色んな雑用事を済ませる。
試射で選手2名の矢が防矢ネットに刺さった。
あ〜、どうしても引っ掛かる選手が出て来るんだなぁ!
一人はサイトミスに寄るものなので競技を続行して貰った。
もう一人は自ら判断し棄権を申し出た。
防矢ネットに刺さった矢の矢取りは審判員にお願いした。
僕は高い所が苦手なのだ。
その後は順調に競技が進行した。
暑さもどんどん増して来る。
クーラーの効いたパークハウス内に逃げ込む選手も役員も居た。
それ程暑かったのだ。
日陰にある温度計が40℃を超えた。
ということはシューティングライン上では50℃か?
恐ろしい状況である。
そんな状況でも選手は淡々と射っていた。
昼食は皆でクーラーの効いた天国で食べた。
あ〜、生き返る〜!
ある選手からチーズケーキと胡瓜と大根の漬物と茄子の煮物を頂いた。
美味かったので全部平らげてしまった。
何て厚かましい奴だ!
どうも御馳走様でした!
結果、自分が持って来た昼食の菓子パンは1個だけ食べただけ。
他は頂き物で昼食を済ませた。
やっぱり厚かましい!?
午後からは更に更に暑さが厳しくなる。
選手も審判員も役員も暑さで気力と体力が減退して来ていた。
皆、頑張れ〜!頑張れ〜!
最後まで一人の棄権者も無く、午後4時頃無事に競技は終わった。
本当に本当にお疲れ様でした!
スコアカードを回収し、脚等を撤収する。
選手が弓を片付けてる間、手分けしてスコアカードの得点確認をした。
今までの記録会では記録の報告も表彰もしなかった。
しかし選手側からの要望で、記録会でも表彰する事になったのだ。
少しでも選手の励みになればと思い、そうする事にしたのだ。
自宅から持ち出して来たノートPCとプリンターを立ち上げる。
予め作成しておいた選手名簿に順位と得点を入力して行く。
入力し終わったら表彰状用紙に印刷して行く。
印刷中に選手を集め閉会式を始めた。
印刷は表彰中に終わる。
ぎりぎり間に合った!
そして午後4時半頃解散となる。
あ〜、ほんまに暑かったぁ〜!
暫くパークハウス内でクールダウンしてから帰る事にした。
冷たいジュースが美味い〜!

2010年7月19日(月)
第6回On-Line合宿「鳴門フィールドアーチェリー」第2日目
鳴門から8時間?

午前3時頃から起きたり寝たり起きたり寝たり・・。
習慣か?
午前4時半頃起床。
4時間しか寝てないのに、夜が明けて来ると寝てられないのだ。
皆はまだ寝ている。
猫の様に顔を洗って、午前5時過ぎから散歩する。
高台に登ったり、海岸で潮の香りを嗅いだりした。
実に気持ち良い朝だ。
宿に戻り、午前7時から朝食を食べる。
朝食は普通のメニューだった。
ちょっと期待外れだ。
午前8時半頃宿を出て射場に向かう。
午前9時頃射場に到着する。
二人の管理人さんは既に来られていた。
今日もよろしくお願いします!
昨日に増して蒸し暑い。
虫避けスプレーをシュー!とする。
腕や首を念入りにスプレーする。
昨日途中で中断したコースを回る事になった。
バテバテの仲間を置いて6名2グループで回る。
さあ、頑張って射つぞぉ〜!
管理人さんの案内が無い代わりに、各ポストの距離を書いたスコアカードを貰った。
道順は承知している筈なのに何度も間違う。
わっ、蚊が無茶沢山飛んでるやん!
常に体を動かして蚊を寄せ付け無いようにしながら回る。
虫避けスプレーをしてても寄って来るのだ。
こちらのコースも色々と変化に富んで面白い。
景色も抜群だ。
改めて思う。
こんな素晴らしく良く出来たコースを7人だけで作ったものだと。
フィールドアーチェリーに対する凄い情熱を感じる。
本当に素晴らしい!
結果は119点M1だった。
何故か昨日より悪い。
管理人さんからお茶菓子を頂く。
色々と気を遣って頂きまして、どうもすみません。
お礼に合宿一同よりフィールドの的紙一式を進呈した。
弓を片付けて帰り仕度をする。
午後0時半頃から管理人さん二人の案内で、昼食を食べに行く事になった。
車で案内してくれた。
お店に入り、メニューを見る。
皆で上にぎり定食!
えらい豪華な昼食だ!
管理人さん等と談笑し、色んな話を聞かせて貰った。
今回も色々とお世話になり、どうもありがとうございます。
管理人さん等と別れ、僕らは更にうどんを食べに行く事になった。
良く食べるなぁ〜!
車で移動し、午後2時頃エスカヒル鳴門に到着する。
展望台に登り、お土産を買った。
さっぱりしたすだちアイスが無茶美味しかった。
午後3時半頃現地で解散する。
渋滞が酷くならないうちに早く帰ろうという訳である。
しかし垂水JCTの手前から酷い渋滞となる。
阪神高速の湾岸線に乗ってから、やっと渋滞が解消された。
堺市内に午後7時頃到着する。
再び順番に降ろして行く。
お腹が空いたので、午後8時頃最後に残った仲間と夕食に行く。
お店の入口近くに居た猫の親子と遊んだ。
里親募集中だとか・・。
可愛い〜!
最後の一人を自宅前に降ろす。
ほっと一息付くと急に眠たくなって来た。
少し仮眠を・・。
うわっ、目が覚めたらもう午後11時に!
慌てて帰る。
午後11時半頃帰宅する。
何で現地を午後3時半に出たのに、帰ったら午後11時半なの?
早く現地を出た意味が無い?
今回の走行距離は約420kmでした。
また鳴門フィールドアーチェリーに行きたいなぁ!

2010年7月18日(日)
第6回On-Line合宿「鳴門フィールドアーチェリー」第1日目
びしょびしょアーチェリーはお好きですか?

今日から2日間、OnーLineの合宿である。
今回の合宿は鳴門フィールドアーチェリーだ。
男子7名、女子2名が参加する。
タイミング良く梅雨が明け、天気は上々である。
というか無茶苦茶暑くなりそうだ。
面白そうな合宿になりそう!
午前2時半頃起床。
遠足前の子供の様に早起きする。
午前5時自宅を出発する。
順番に人を乗せて回る。
一人、二人、三人、四人と乗せる。
堺市内を午前7時10分頃出発する。
午前8時半頃淡路島SAに到着し、もう1台の車と合流する。
無茶広い駐車場が既に満車状態だった。
正に連休真っ只中という感じだ。
午前9時頃SAを出発する。
午前10時頃射場に到着する。
あれ〜、管理人さんが居ない!
車はあるが姿が見えない。どこだぁ?
事前に予約は済ませてあるので、早速弓を組む事にした。
ぼちぼちサイト確認の為に練習し始めた。
すると山から管理人さんが降りて来られた。
朝から汗だくになって草刈りをしてくれていたようだ。
おはようございます!
お久し振りです!
またお世話になります。
約1年前にも仲間4人で来た事があった。
もう一人管理人さんが山から大きなカマを持って降りて来られた。
やはり草刈りをしてくれていたようだ。
どうもありがとうございます!
午前11時頃まで練習する。
少し早いが皆で昼食のお弁当を食べる。
午後0時半頃から管理人さんにコースを案内して貰いながら回る事になった。
よろしくお願いしま〜す!
3つのグループに分かれて回る。
僕等は先頭の4人グループだった。
さあ、行くぞぉ〜!
いきなり55mの打ち降ろしから始まる。
藪の中を弓を持ちながら歩いて回る。
変化のある面白いコースレイアウトである。
フィールドアーチェリーを満喫する。
途中何度か雨に降られる。
空は晴れているのに、シャワーの様な雨が降る。
熱くなった体を冷ましてくれる。
気持ち良い〜!?
矢の破損も無く無事に回り切った。
10ポスト目でCPの弓の弦が切れ掛かり、途中棄権した仲間が居た。
弦の予備も無く、弓の予備も無い。
残念ながらそれ以降射てなくなった。
結果は127点M0だった。
ちょっと悪過ぎ!
暫く休憩する。
午後3時半頃から別コースを管理人さんの案内付きで回る事になる。
皆さんお疲れの様で、僕等比較的元気な4人だけで回る事になった。
他の人はターゲットの練習をする事になる。
こちらのコースは更に起伏が激しく変化に富んでいた。
蚊が飛び回り、僕等の血を容赦無く吸う。
虫避けスプレーをして来なかったのが失敗だった。
露出してる肌という肌を刺されまくった。
かい〜の!かい〜の!
時間の関係で6ポスト目で終了した。
結果は69点M0だった。
残りは明日回ろう!
午後4時半頃から弓を片付け、午後5時頃から宿へ向かう。
午後6時前に宿に到着する。
先ずは汗でべとべとになった体を洗い流す為にお風呂に入る。
午後6時半から夕食。
美味し〜い!美味し〜い!を連呼する。
新鮮な魚介類が沢山あって実に美味しい。
皆、これを期待していた。
夕食の後、夜の飲み会の為にコンビニに買い出しに行く。
午後9時頃から大部屋で飲み会が始まる。
眠たくなった人は先に寝る。
いつまでも話が尽きず、皆で楽しく歓談する。
もう、寝なくては!
午後11時半頃終了。
その後、僕はメールチェックをして、午前0時半頃就寝する。
明日もフィールドアーチェリーを楽しむぞぉ!

2010年7月11日(日)
調子は如何ですか?

調子は如何ですか?
そう言われても・・。
答えに困る。
お腹の具合は少々悪いが・・。
だって今日は採点代理人だも〜ん!
選手と二個一で頑張るのだ。
クイーバーを着けてるが射ちません。
矢取りの時に採点の代理をする選手の矢を入れる為だ。
兵庫県から来られた車椅子の選手からの依頼である。
僕の代わりに採点をして欲しいとお願いされた。
僕はそれを快く引き受けた。
実はもう一人京都から来られた車椅子の選手が居た。
可能なら二人の採点をしてあげたかったが・・。
それはとても無理で、依頼された方の選手しか採点してあげれなかった。
他にお願い出来る人も居なかったので。
ごめんなさい。
選手は同じ条件で競技をするという意味では、これは不公平であるとも言える。
この辺は今後検討を要す。
今日は浜寺で関西コンパウンドオープンアーチェリー大会が開催された。
大阪府は勿論のこと、兵庫県や岐阜県、愛知県から沢山の選手が参加した。
とてもレベルの高い大会になりそうだ。
午前9時から開会式が行われた。
今にも雨が降り出しそうな天気であった。
開会式の前に嬉しいお知らせがあった。
大阪府のCP女子選手に日本新記録が出たのだ。
シングルラウンドの60mの日本記録を+2点更新して352点の日本新記録を出した。
奈良県浅古アーチェリー場で開催された6月記録会で出た記録だ。
その日本記録認定証の授与式が行われた。
本当におめでとうございます!
素晴らしい!
午前9時10分から競技が始まる。
遂に雨が降り出した。
じめじめ蒸し暑い。
バキッ!
2エンド目、突然破壊音が場内に轟く。
男子選手の弦が切れたのだ。
幸いに矢もダウンして場外に飛び出さずに済み、酷い怪我にもならなかった。
後から聞いた話では、前日からその兆候があったらしい。
CPの弦切れは大怪我をするので、兆候があれば直ぐに弦を交換するべきだろう。
下手をすると矢が暴発し、他人に怪我をさせる事にもなりうる。
射つ前には必ず弦の状態をチェックするようにしよう!
3エンド目、選手がシューティングラインに立った時に突然土砂降りの雨が。
正にバケツをひっくり返した様な雨が降り出した。
あっと言う間に選手も弓もびしょびしょになる。
サイトが2目盛りも変わる状況となる。(先日の岐阜県の記録会で経験済み)
レンズ付きのピープサイトは雨に弱く、水滴で途端に見えなくなる。(弓具トラブルとして対応する)
レンズ無しのピープサイトでさえ雨粒で穴が塞がれ見えなくなる始末だ。
サイトスコープも水滴で見え難くなる。
このエンドで殆どの選手は点を落とす。
しかし真に実力がある選手は、こんな状況でも点を落とさずに射っていたのだ。
流石である。
どうしてそんな事が出来るのだろう?
競技を中断して雨が穏やかになるのを待とうかと・・。
でも4エンド目を始める頃には雨が普通の降り方に変わっていた。
競技はそのまま継続して行われた。
あの大雨は何だったのか?
それ以降は一度も土砂降りになる事は無かった。
僕はこの間、傍観していた。
可能ならこの土砂降りの中の行射だけ参加したいと思った。
自称自虐アーチャーとしてはこの土砂降りを経験したかった。
マジな話、滅多に体験出来ない土砂降りの中で、自分がどんな射ち方をするのか知りたかった。
どんなトラブルが発生するのか実体験したかった。
選手の皆さんが羨ましい。(と言うと怒られそうだ)
やがて長距離の競技が終わり昼食時間となる。
雨は徐々に小降りになる。
午後1時から短距離の競技が始まる。
今回採点代理人をするのが初めてであった。
採点をミスらないようにいつも以上に気を遣う。
オンラインかどうか迷った時には必ず審判員を呼んで公正に判定して貰った。
小計、累計、合計等の計算ミスが無いように何度も検算をする。
午後3時半過ぎに全競技が終了する。
雨はすっかり上がっていた。
スコアカードを回収し、役員と審判員で入賞者の対象となりうる選手の検算をする。
入賞者が確定し次第、表彰式を始める。
入賞者に若手選手が入って来たのが頼もしく思う。
益々腕に磨きを掛けて欲しい。
閉会式が終わり、解散となる。
2日連続の役員は少々疲れた。
さあ、そろそろ帰ろうかぁ〜!

2010年7月10日(土)
そこに矢があるから梯子に昇る

そこに矢があるから梯子に昇る。
これは仕方の無いこと。
これは浜寺の宿命である。
高所恐怖症であろが無かろうが関係無い。
梯子を昇り矢を防矢ネットから抜かなければならない。
誰かが昇らなければ僕が昇らなければならない。
震える足を一段一段梯子にしっかり掛けて昇る。
梯子を何人かで支えてくれているが、それでも不安である。
高くなるにつれ嫌な光景が頭に浮かんで来る。
梯子を掛けたワイヤーから外れ僕は真っ逆さまに!
ギャ〜、怖い〜!無茶苦茶怖い〜!
地上5〜6mの高所で矢を抜くのはとても怖い。
見晴らし良いなぁ!なんて余裕も無い。
う〜ん、なかなか抜けない!
ポイントが引っ掛かってなかなか抜けない。
抜こうとして矢を引っ張ると、反動で梯子が不気味に揺れる。
一刻も早く矢を抜いて梯子を降りたい。
焦る気持ちを抑えて慎重にやんわりと矢を抜く。
抜けたぁ〜!
今日は浜寺で強化部公認記録会2が開催された。
そこで僕はDOSをある理事さんと交代でする事になった。
午前9時10分から競技が始まった。
天気は良好!風も無し!
先ずは男子90m、女子70mから。
浜寺では低ポンドの弓で90mを射つと防矢ネットに引っ掛かる事がある。
これは浜寺の防矢ネットが低い為に起こる。
開催要項に「浜寺で90mが射てる事を確認した上で申し込んで下さい。」と書いてある。
しかし普段浜寺に来ない選手には確かめようが無い。
だから時々防矢ネットに矢を刺してしまう選手が現れる。
今日は男子大学生が放つ矢が防矢ネットに刺さっていた。
僅か数cmの所で引っ掛かる。
前後のネットに1本と2本別々に刺さる。
2本は別の理事さんが取り、もう1本は僕が取った。
またネットに3本刺さる。
僕が3本取る。
またまたネットにグルーピング良く3本刺さる。
また僕が3本取る。
ある選手から「DOSの領域を超えてますね!」という声も・・。
確かに超えている。
もうこれ以上射たせる訳には行かないと判断し、その選手に棄権を勧告する事に決まった。
矢を取る時間が余分に掛かり進行を妨げ、その上矢を取る行為がかなり危険を伴うからだ。
えっ、僕がそれを言いに行くの?
その選手の所に行く。
その選手は既に自分で判断し、意図的に標的の下側を狙って射っていた。
狙いを逸らせて矢がネットに刺さらないようにしていたのである。
点数をど返して、役員に迷惑を掛けまいとしてやってくれていた。
棄権したくない気持ちからでもある。
僕もその立場なら同じ事をするだろう。
だから棄権するようにと言えなくなった。
棄権させる必要も無くなった。
実際それ以降は、1本もネットに刺さらなくなった。
その後、競技は順調に進む。
蒸し暑さが増す。
合間を見てデジカメで選手の写真を撮る。
昼食後、短距離の競技が始まる。
更に蒸し暑さが増し、意識が薄れるようだ。
午後4時頃、無事に競技が終了する。
DOSだと大半は座っていて楽そうに見えるが、意外と疲れるものである。
本当だ。
やってみたら分かる。
疲れたのは梯子を何度も昇ったせい?

2010年7月4日(日)
その男、ドクターストップにつき

ドクターストップにつき僕は今日奈良県でDOS役をする事になった。
奈良県7月記録会に参加申し込みをしていた。
しかし医者の許可が降りず欠場する事になった。
先日の追突事故の後遺症が出たのだ。
首の神経から来る左肩の障害である。
現在は間も無く完治するだろうと思われる程度まで回復している。
仲間が記録会に参加する為、どっちみち浅古アーチェリー場に行く必要があった。
ぼーっと見てるのもつまらないので、何か手伝える事は無いか?と奈良県ア連にお願いした。
それならとDOS役(信号機の操作)をと、お願いされたので引き受けた。
そんな訳で僕は射たないけど、仲間を連れて浅古に午前7時半頃に行った。
空模様は非常に怪しく、今にも雨が降りそうである。
蒸し暑く、体に負担が掛かる天候である。
僕は早速役員モードに切り替わり、設営のお手伝いをする。
DOS席もちゃんと用意されていた。
赤ポロシャツに白ズボン、審判帽にワッペン、完璧な審判員姿でDOS席に座る。
時間管理表も用意して来た。
すっかり奈良県ア連さんの役員の一員に溶け込み、全く違和感が無いという声までが・・。
良いのか悪いのか、何とも複雑な心境である。
午前9時開会式、午前9時20分競技開始。
さあ、気合い入れて行こう!
選手の皆さん、頑張れ〜!
順調に競技が進行する。
少し風が吹いて来た。
雨は降りそうで降らなかった。
午前11時半頃長距離の競技が終わる。
昼食時間となる。
昼食は浅古の計算センター?内でナチュラルエアコン?の下で食べた。
午後0時半短距離の競技が始まる。
曇り空が嘘の様に晴れて来た。
晴れると蒸し暑さが増す。
しかし晴れ間は続かず、また曇り空になった。
風が強くなって来た。
30mの競技中に大粒の雨が降って来た。
もはやこれまでかと思ったが、直ぐに止んでくれた。
午後3時40分頃全競技が終了する。
おっ、ホワイトバッジを獲得した選手が!
凄〜い!
素晴らしい!
おめでとう!
撤収作業をして、閉会式へ。
無事DOS役を終え、午後5時前に会場を出る。
今度いつシングルに参加出来るか分からないが、ゴールドバッジ獲得を目指して頑張ろう!

2010年6月27日(日)
ムンムンむれむれ記録会

岐阜県ターゲット記録会2で自己新記録を更新!
とは言っても小さな小さな一歩ですが・・。
少しずつでも前進していればOK!ですよね?
この小さな幸せが嬉しいんです。
また頑張って練習して自己新記録を更新して行こう。
午前2時15分起床。
午前4時15分自宅を出発。
阪和道美原北ICから高速に乗る。
近畿道から名神高速へ、そして東海北陸道に入る。
午前6時半長良川SAに到着。
朝食の味噌カツ(勝つ)丼を食べ、ガソリンを給油する。
再び車を走らせ会場へ!
ここから会場までは直ぐだ。
今から行くと少し早く着く。
プロドライバーは違う。
SAを出て直ぐの美濃ICで降りるところを・・。
時間調整の為にわざわざ一つICを乗り越し、次の美並ICでUターンして会場に向かったのだ。
本当は、ぼーっとしてて乗り越しただけです。()
午前7時40分頃会場の中池公園アーチェリー場に到着する。
雨が降っていた。
梅雨の時期の記録会だから覚悟は出来ていた。
雨対策の準備もして来た。
でもやっぱり雨は・・。
せめて小雨になってくれないかと祈る。
取り敢えず弓を組み、雨仕度をする。
長靴を履き、栃木で買った黄色い雨合羽を着る。
会場では地元の学生さん達が畳にビニールカバーを被せ、的紙を貼っていた。
僕も手伝いに行こう!
聞くと昨日も雨の中で設営をしていたらしい。
運営の方々の苦労が伺える。
午前9時開会式が始まる。
午前9時20分から競技開始。
まだ雨が止まない。
厳しい戦いになりそうだ!
今回CP男子は5名、その内1名は欠席、3名は肘引きオヤジーズだった。(失礼!)
因みにCP女子は1名だけ。
肘引きオヤジーズ3名が横に並んで射つ姿は壮観であろう?
先ずは90m、雨でサイトが2目盛りも変わる。
皆、苦戦している様子だった。
徐々に雨が止んで来た。
止むとまたサイトが変わる。
90mは239点M1、これではゴールドバッジ獲得は非常に難しい。
少し晴れて来た。
今度は蒸し暑さに苦しむ。
雨合羽を脱ぐがまだ暑い。
水溜まりから水蒸気が立ち上り、湿度が上がり不快指数が最高潮に達する。
正にサウナ風呂の中で射ってる気分である。
汗が滝の様にタラタラと流れる。
暑い、暑い、暑い!
70m289点M0、僕的にはこの点数はまあまあ良い方である。
よし、ゴールドが駄目ならシングル自己新記録を狙おう!
午後0時半頃から昼食となる。
車のエンジンを掛け、クーラーで暫し涼む。
あ〜、天国だぁ!
要らなくなった雨合羽を片付けて、普通の服装に着替える。
更に蒸し暑さが増して来た。
皆、口々に「暑い〜!暑い〜!」と言う。
皆の顔が歪む。
最後まで気を抜かずに射つぞ!
50m299点M0、50mの自己新記録が出る。
よ〜し、こうなったらシングル自己新記録を更新してやるぞ!
暑さで段々意識が薄れて来る。
我慢、我慢、我慢!
最後まで気を抜くなぁ!
30mのマルチ標的の貼り方について選手側から異論が出た。
皆の視線が僕に集まる。
えっ、僕が説明しに行くの?
何故か他府県の僕が代表で審判長さんに説明しに行く事になる。
何が問題になったかというと・・。
2立ちAB・CDに欠席者がある場合のマルチ標的の貼り方についてだった。
本来欠席者が居ても居なくても、畳には上下左右に4枚貼るのが基本だ。
そして上と下の的紙の境を130cmの高さに、左右は10cm以上離す。
しかし運営上的紙の節約で、欠席者の所の的紙を貼らずに歯抜け状態にする事がある。
ここまでは良いとして・・。
僕が居た5番的はDの選手が欠席し、右下の所を空けるのではなく、逆三角形に貼っていた。
また6番的はBとCとDが欠席なので左上の1枚だけ貼るのではなく、中心に1枚貼っていた。
これでは5番的と6番的の標的の条件が違う。
審判長に理解して貰い、貼り直して頂いた。
肘引き親分さんが惜しくも30mのパーフェクトを逃す。
しかし359点でも無茶凄い!
僕は30m335点M0、30mも自己新記録が出た。
そして合計1162点M1、やったぁ〜!シングル自己新記録だぁ〜!
+12点更新した。
嬉しい〜!
頑張った甲斐があった。
岐阜まで来た甲斐があった。
ゴールドバッジを獲得するには、90mで290点程度取らないと厳しい。
70mと50mは300点台に乗せないと厳しいなぁ!
引き続き頑張って練習しよう。
午後4時競技が終了する。
猫の喉が鳴る様に遠くで雷鳴が・・。
ゴロ、ゴロ、ゴロ、ゴロ・・。
雨が降って来る前に素早く弓具を車にほり込み、撤収作業を手伝う。
選手の皆さんは疲れ切ってるようで、撤収作業を手伝う者が余り居なかった。
確かにへとへとだもんなぁ!
でも競技は撤収作業までとも言うよ!
皆、もう一息頑張ろうよ!
撤収作業後車に戻り、自分の弓具を片付け、汗塗れの服を着替える。
ホッと一息付く。
あ〜、やっと終わったぁ〜!
午後5時会場を出る。
美濃ICから高速に乗る。
帰りは東海環状道に回り、伊勢湾岸道に抜けた。
湾岸長島SAで夕食を食べる。
東名阪から名阪国道、西名阪、阪和道へ。
午後9時頃に帰宅する。
全走行距離545km。
いや〜、今回はとても暑い(熱い?)記録会だったが、自己新記録が出せたのが何よりも嬉しい!

2010年6月20日(日)
遂にその領域に足を踏み入れたか?

管理人はまた妙な物を買った。
それは金属探知器である。
輸入物で約5万円もするらしい。
注文してから実際に手にするまでに1ヶ月掛かった。
何の為にそんな物を?
矢探しの為である。
地中に埋まった矢を探し出す為である。
僕には生き埋めになった矢から悲痛な叫びが聞こえるのだ。
「俺はまだ空を飛べるんだ!羽根だって、ポイントだって大丈夫だ!シャフトも曲がって無い!」
「誰か助け出してくれ!」と。
今日は浜寺で大阪府国体最終選考会が行われた。
国体二次選考会を通過した成年男女と少年男女のそれぞれ9名の中から選考される。
午前中の70mラウンドでそれぞれ上位6名が通過する。
そして午後からの70mラウンドで更に上位3名に絞られる。
この上位3名が近畿ブロック大会に出場出来るのだ。
今日の天候は曇り空で蒸し暑い。
風は少し吹いているが、気にする程ではない。
午前9時20分競技が始まる。
皆、頑張れ〜!
時々速報表を見ながら選手達を見守る。
正午頃に競技が終わる。
スコアカードを回収して、全員のスコアを検算する。
そして上位6名が選ばれ通過者が発表される。
昼食後、午後1時からこの上位6名で競われる。
午後の競技が始まる。
雨が降って来た。
風も強くなって来た。
選手も少し疲れ気味だ。
さて、どういう結果になるか?
午後4時過ぎに競技が終わる。
スコアカードを回収して、全員のスコアを検算する。
一つ問題が見付かった。
サイン無しの素点訂正があったのだ。
競技委員長や審判長等が集まって協議する。
電話をして地区審判長に確認した上で対応を決めた。
皆さんもサイン抜けが無いように注意しましょうね!
通過者が決まった。
近畿ブロック大会の出場者が発表される。
選考された選手の皆さん、近畿ブロック大会での御健闘をお祈りしてます。
大会まで調整して、ベストコンディションで臨んで下さい。
午後4時45分に解散する。
閉館までの15分間を使って金属探知器で矢探しをしてみた。
埋まってそうな所を重点に捜査する。
金属があるとピー!とかブー!とかブザーが鳴る。
う〜ん、色々鳴って訳が分からな〜い!
駄目だ、もっとじっくり探さなければ見付からない!
という訳で、金属探知器を浜寺に置いて帰る事になった。
また改めて探してみる事になった。
(因みに、後日4本の矢が見付かったそうな)
午後5時に浜寺を出て、皆で近くのケーキ屋さんへ!
いつもの様にケーキ4個食べた。
美味い!

2010年6月17日(木)
アウトレイジ
『アウトレイジ』
凄く痛みを感じる。
終始ドンパチ!
鼓動が高鳴る。
これぞ北野武監督の映画!
僕は初監督作品「その男、凶暴につき」からの大ファンである。
「アウトレイジ」は北野武監督のバイオレンス映画として最高の出来である。
この映画が好きな人はちょっと…。
決して万人にお勧め出来る映画とは言い難い。
しかし一度見てみようと思うなら、一切の先入観を捨てて見て頂きたい。
鈴木慶一の音楽がこの映画にリズム感を付ける。
気持ち良さが倍増する。
2010年6月15日(火)
マイカー キャラバン → エルグランド !?
マイカーを乗り換えた。
キャラバンからエルグランドへ乗り換えた。
そんなお金はどこにあるんだ?
いや、そんなお金はどこにも無い。
では、どうして?


今朝の出勤途中の出来事である。
普段より超遅い時間(普段は午前4〜5時)に自宅を出て会社に向かっていた。
雨が降っていた。
午前8時40分、あと10分位で会社に着く所の交差点で停車していた。
信号機が青になったので矢を放った。
いやいやそうではなく、信号機が青になったので車を発進させようと…。
アクセルに足を掛けようとした時、後部から「ド〜ン!」と大きな音と共に突き上げられた。
な、な、な、なんだぁ〜?
何が起きたのか分からない。
いったい何の音だ?
どうなったんだ?
僕が何かしたのだろうか?
いやそうではない。
では?
ふとサイドミラーで後方を見ると小型乗用車がハザードランプを点滅させて停まっていた。
はは〜ん、状況が分かって来たぞ。
僕はオカマされたんだぁ!
ドアを開けてオカマした乗用車を付近の店舗の駐車場に誘導した。
通勤時間帯の混んでる時なので、渋滞を避けたかったので車を移動して貰った。
取り敢えず車を降りて、その乗用車の運転席側に近寄って行った。
すると乗用車から若い女性が出て来た。
「ごめんなさい。よそ目してたら当ててしまって…。ごめんなさい、ごめんなさい、…。」
その女性は僕にひたすら謝っていた。
謝れたらそれ以上責める訳には行かない。
可愛い女性にはめっきり弱い管理人であった。
警察と保険会社に連絡するように優しく指示する。
僕は会社に出社が遅れると連絡を入れる。
そして自分の車と相手の車の破損状況を携帯カメラで撮った。
次に相手の名前、住所、連絡先、保険会社、ナンバーを書いて貰った。
これだけやっておけば安心だ。
女性が電話している間、車の中で待機していた。
暫くすると保険会社の男性が車で駆け付けて来た。
女性の友人のお父さんらしい。
直ぐ近くの交番まで車を移動させて、そこで事故検分をする事になった。
キャラバンの後部ドアが開かなくなっていた。
バンパーも強く押されている為に、側面のボディーも凹んでいた。
相手の乗用車はボンネットがくの字に歪んでた。
女性はブレーキペダルから足を上げただけでアクセルは踏んでいないと言う。
しかしキャラバンの凹み具合を見ると、アクセルを踏んでいるとしか見えない。
また追突時の衝撃の大きさからすると、やはりアクセルを踏んでいるとしか…。
検分の結果、100%相手側が悪い事になった。
当然の結果である。
明らかに100%相手が悪いのである。
僕は検分後、一度会社に出社し、車の修理の手配をしに馴染みのディーラー行った。
直ぐに修理の手配と代車の手配をしてくれた。
修理に1ヶ月位掛かるとのことだ。
そして病院へ行った。
もしもの事もあるので、念の為に病院へ行って診察して貰った。
首と背中から腰のレントゲン写真を撮って貰った。
骨の損傷は見当らないとのこと。
暫く経過観察する事になった。
そうこうしていたら午後1時半頃になっていた。
午後3時頃、代車のエルグランドが届いた。
キャラバンより代車の方が良いやん!
内装も良いし、乗り心地も良い。
午後4時半頃、エルグランドで帰宅する。
午後7時頃、オカマした女性とそのお母さんが僕の自宅まで謝りに来られた。
「100%私が悪いんです。当ててしまって本当にごめんなさい。」
今後身体に不調が出なければ良いのですが…。
それだけが少し心配ですが…。
実は僕は今まで事故した方の立場であった。
しかし今回初めて事故された立場になった。
事故した側の女性の気持ちが良く分かる。
立場が変わろうがやはり事故はお互い嫌な思いをするものである。
いつまた事故した立場になるかも知れない。
特に仕事が大型タンクローリーの運転手だから、他の人より事故する確率が高い。
十分気を付けて運転しようと改めて肝に命じたのであった。
2010年6月13日(日)
第43回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 決勝ラウンド篇

午前5時起床。
日課のPCのメールチェック等を行なう。
午前7時に朝食。
午前7時半頃に宿を出発、会場へ向かう。
今日は曇り空。
昨日の様に暑いより良いが、雨が降らないかと心配になる。
午前8時から公開練習が始まる。
大阪の選手達の調子はどうかなぁ?
午前8時40分から決勝ラウンドが始まる。
僕はデジカメ片手に選手達の戦い振りを写真に収めて行く。
大阪の選手、頑張れ〜!
少し晴れ間も出て来た。
1回戦、2回戦、準々決勝、準決勝、3位決定戦へと競技が進行する。
優勝決定戦だけ各種別毎に交互射ちで勝敗を決める。
これがなかなか面白い。
選手の心理が見え隠れして面白い。
斜め前方から選手の射を撮影する。
後ほどじっくり見せて貰い勉強させて頂こう。
CP女子は大阪が優勝した。
素晴らしい!
やがて全競技が終了する。
午後2時20分から閉会式が始まった。
入賞された選手の方々、おめでとうございます!
午後3時前に会場を出て、再び宿に戻る。
選手達はシャワーを浴びて着替えをしていた。
午後4時過ぎに宿を出て、大阪に向かった。
さあ、気を付けて帰ろう!
道の駅でお土産を買う。
再び上信越道の豊田飯山ICから高速に乗る。
復路は北陸道回りで帰ることにした。
これから雨が激しく降って来そうなので、中央道周りだと事故が多く危険だと思ったからだ。
流石プロ!?
僕はアップダウンが少なく走り易い北陸道回りを選択した。
上信越道から北陸道へと走る。
小矢部川SAでガソリンを給油する。
午後7時徳光PAで夕食。
そして名神高速へ。
午後10時大津SAで休憩する。
皆さん、お疲れの様だ。
皆さんの目が眠たそうだった。
茨木ICを降りて選手1人を自宅前に降ろす。
再び高速に乗り、阪神高速湾岸線の岸和田南ICを降りて選手3人を自宅前に。
最後に最初の集合場所に選手1人を送り届ける。
これで僕の任務が終わった。
午前0時40分に帰宅する。
あ〜、無事に帰れて良かったぁ!
1245Km走破!
午前1時過ぎに寝る。
因みに月曜日は午前4時に起きて、午前5時に元気に出勤したのだった。
なんともバカ元気な管理人であった。

2010年6月12日(土)
第43回全日本社会人ターゲットアーチェリー選手権大会 予選ラウンド篇

午前6時に起床。
朝はPCのメールチェックから始まる。
午前8時から皆で朝食。
午前9時頃から散歩。
お隣のペンションを覗きに行く。
この木島平村は本当に沢山のペンションが建ち並んでいる。
冬はスキーで賑わう。
あちらこちらのペンションに選手が点在して泊っていた。
散歩を終えた選手達が少し練習をすることになった。
側でその様子を見ていた。
少し早いが午前11時から昼食となる。
午前11時45分に宿を出発して、会場の「やまびこの丘」に向かう。
正午頃に会場に到着する。
快晴である。
選手達は受付と弓具検査へ。
僕は会場内をぶらぶら散歩する。
顔見知りの人に沢山会う。
大阪から14名の選手が参加している。
やがて開会式が始まる。
開会式の後は公式練習だ。
皆さんの調子はどうかなぁ?
午後2時頃から予選ラウンドが始まる。
予選は70mラウンドである。
これでトーナメントの組み合わせが決まる。
競技中僕は選手達の写真を撮っていた。
日差しが強く暑いが、日陰に入ると涼しい。
午後4時頃に予選ラウンドが終わり、皆で会場を出る。
午後4時半頃に宿に戻る。
皆さん納得行く射が出来ていなかったようで、宿の射場で練習することになった。
明日に繋がれば良いが…。
午後6時に練習を終え、皆で馬曲温泉に行く事になった。
ここの露天風呂は景色が良く最高である。
風呂上がりにソフトクリームを2つ食べる。
濃厚なミルク味が格別に美味しい!
宿に戻り、午後7時半から夕食となる。
午後8時半からPCのメールチェック等を行なう。
その後、部屋で昨夜の「レオン」の途中から見ていたら、飲み会に誘われた。
宿の食事部屋を借りて行なわれていた。
他のペンションからの選手や監督さんも来られていた。
午前0時頃飲み会がお開きとなった。
皆さんをそえぞれの宿に車で送り届ける。
午前0時半過ぎに就寝。

2010年6月11日(金)
爆走、送迎野郎!

ほんま好っきやねぇ、送迎!?
今回の送迎については1年前からお願いされていた。
「僕を木島平に連れてってぇ!」ってな感じで…。
先ず午前中の宵積みの仕事をして、キャラバンにガソリン満タン、洗車する。
午前11時半頃に一旦家に帰る。
午後2時過ぎに集合場所に到着する。
荷物を載せて午後2半頃出発!
男子3名、女子1名の選手を乗せて木島平に向かう。
僕は運転手に徹する。
宿の射場で練習する事も可能だったが、敢えて弓具を持って行かなかった。
阪和道岸和田ICから高速に乗り、近畿道、名神高速へと。
養老SAで休憩する。
抹茶ソフトクリームを買って食べよう!
店員からどうぞ!と受け取った直後、渦巻きソフトの山が崩れて左手の上にベチャッ!
慌てて左手に乗ったソフトを元の位置にくっ付けて戻した。
左手はソフトでベトベトになる。
でも美味かった。
そして中央道、長野道へ。
梓川SAでガソリンを給油する。
そして上信越道を経て、豊田飯山ICで降りる。
皆で夕食を食べに行く事になった。
午後8時半、飯山駅前の「さとみ」で焼き肉を食べる。
お肉は勿論美味かったが、ご飯が特に美味かった。
お店のご飯が全部無くなる程皆でご飯を食べた。
お腹一杯だぁ〜!
午後9時半過ぎにペンション「童夢」に到着する。
あれっ、ヘッドライトの向こうに人が二人座っているぞぉ!
誰だ?
見覚えのある顔だ!
暗闇に○○○○さんと○○さんが…。
どうもお出迎えどうもありがとうございます!
部屋に入りPCのメールチェックをする。
それからお風呂に入り、皆でサッカー観戦していた。
宿でビデオ「レオン」を借りて途中まで見ていたが、眠たくなり午前1時頃寝た。
尚、右の写真は翌日撮影したものである。

2010年6月6日(日)
選考会月間始まる!

今日から大阪府の国体選考会が毎週浜寺で開催される。
先ずは成年の部の二次選考会から。
来週は少年の部の二次選考会。
再来週は最終選考会だ。
成年の部の二次選考会では、一次選考会の通過者男女15名の中から上位9名が通過する。
但し男子は1名二次選考会免除者が居るので、上位8名が通過する事になる。
ワールドカップに出場する選手が居るのだ。
午前は女子、午後は男子の二次選考会が行われる。
脚を5つ出し、いつもの様に設営する。
受付が済み次第、開会式が始まる。
天気も良く、風も無い、絶好の天候だ。
是非良い点数を出して通過して貰いたい。
一次選考会では50・30mラウンドであったが、二次選考会からは70mラウンドとなる。
競技は1標的3名1立ちで行われる。
午前9時20分から競技が始まる。
後半大きく調子を崩した女子選手が・・。
何があったのだろうか?
正午に女子の競技が終わり、通過者が発表される。
昼食を挟み、午後1時から男子の競技が始まる。
レストアップに悩まされた男子選手が1名途中棄権した。
あ〜、無念だろうなぁ!
競技は順調に進行し、午後3時半頃に終了する。
最後に会長の挨拶で閉会する。
閉館まで選手達に混じって練習させて貰った。
30分間70mを練習する。
非常に良い感じで射ててはいるが、まだまだ安定した射が出来ない。
肘バンドの具合も良く、ポンドアップもすっかり慣れた。
後は練習を重ねるのみだ。
その練習の時に仲間に撮影して貰った動画を猫の部屋にアップしておいた。
宜しければ御覧下さい。
左下の写真の猫は、先日佐賀県に行った納品先に居た猫だ。
右下の写真の猫は、昨日浜寺に居た猫だ。
猫に会うと遊びたくなる。
猫に会うと話し掛けたくなる。
ごきげんいかが?
ニャ〜、ニャ〜、ニャ〜!

2010年5月30日(日)
左はこれで決まり!?

左は肘バンド18代目に任せた。
昨日と今日の2日間を掛けて18代目を試用した。
ピークウエイトを47ポンドにしたらしっくりした。
以前より2ポンドだけアップした。
不思議とサイト的には何等変化が無かった。
今回のポンドアップは押しと引きのバランスを取る為だからこれで良いのだ。
サイトに変化無くても目的は達している。
左腕にバンドがフィットして装着感が実に良い。
寝返り打ってもズレない漏れないである。
丁度肘先にしっかりテンションが掛かるようになった。
このバンドの長さが最適なんだろう。
今回気付いた事が色々あった。
今更なんだが押し手のグリップ位置が矢の方向を大きく左右する事に気付いた。
ピボットポイントをしっかり真っ直ぐに押せる位置にしないと駄目な事に気付いた。
それと同時に押しと引きをバランス良く伸び合うと、矢飛びも良く、気持ち良いリリースが出来る。
上手いRC選手の射のイメージを頭に浮かべると良かったりする。
グリップ位置が適切だとサイトが自然に止まる。
ズレた位置ではいつまで何時までもサイトが止まらない。
そうすれば自然と矢は黄色にすっと入って行く。
こ、こ、こ、これだぁ〜!
後は十分練習して試合も練習も安定して射てるようになれば・・。
シングル1200点台は出せるだろう。
そうなると世間は僕をほって置いてくれない。
「ニャンニャンしてないし、普通に射ってるから全然面白く無い〜!」と超不評に。
しかし僕は気にしない。
約3時間練習した。
真ん中の写真は30mの時のもの。
安定すると上段の様に、グリップが良い加減だと下段の様になる。
下の写真は50mの時のもの。
6本中3本くらいは黄色に入るが・・。
まだまだ修行が足りない。
肘バンドがフィットすると、今までに無くリリース時の衝撃が両腕の付け根に来る。
余り練習し過ぎると腕を痛めそうだ。
無理な練習は避けよう。
ゆっくり猫ペースで頑張ろう。
目指せゴールドバッジ!

2010年5月27日(木)
また作っちゃった!

上がQ 下がP改

懲りずにまた作っちゃった!
肘バンド18代目参上!
17代目改の試用経験を生かし作られた。
ではどこが変わったのか?
バンドの引き回し角度を2°増やした。
カシメ位置を5mm単位で調整した。
更にカシメ位置をバンドの上部と下部で変えて最適化した。
鴨谷アーチェリー教室で試射してみた。
結果は・・。
う〜ん、微妙!
上出来とも駄目とも言えない。
決して悪い感じはしないので暫く使ってみようと思う。
実は肘バンドを変えた以外に変えた点がある。
ピークウエイトを45ポンドから48ポンドに変えた。
引きと押しのバランスが悪くなって来たからだ。
引く力に余裕が出来て来た。
ピークウエイトを変えた為に肘の感覚も変わってる。
47ポンドにするか48ポンドにするか迷っている。
取り敢えず暫く様子を見ながら調整して行こう。

2010年5月23日(日)
17代目改

P改
17代目が蘇った。
この世から去った筈の17代目がスーパーチューニングされて蘇った。
カシメ位置を5mm単位で調整したのだ。
これがなかなかいけるのだ。
16代目と引けを取らないほどの仕上がりである。
いや16代目を超えたかも知れない。
それでも100%満足している訳では無い。
今日の試用結果を分析して18代目構想が頭の中に…。
一体幾つ作るつもりなのだろうか?
それは誰にも分からない。
僕にも分からない。
神のみぞ知る?
飽く無き探求心がそうさせるのだ。
第80回堺市種目別優勝大会アーチェリー競技会に参加した。
原池公園体育館多目的室で開催された。
この会場は室内なので今日の様な雨の日は本当に助かる。
濡れる心配が全く無い。
選手31名が集まった。
社会人だけでなく高校生も大学生も参加していた。
午前10時頃開会式、午前10時15分競技開始。
50・30mラウンドのCPの50mはマルチ標的になった。
行き成り厳しい条件だなぁ!
気にせず攻めの射で行こう!
改造した17代目の肘バンドの具合が良い。
フリープラクティスもまあまあ良い感じだ。
しかし25点以上が出ない。
外す恐怖心が射を邪魔する。
遂にMが出た。
こうなると恐怖心に拍車が掛かる。
またMが…。
あ〜、またまたMが…。
午前11時頃武△先生が来られた。
お元気なお姿を見せて頂いた。
足の具合も良さそうだ。
僕の顔も覚えてくれていた。
いつまでもお元気でいて下さい。
50mは271点M3。
ちょっとした切っ掛けで300点を超えれる感じはするのだが…。
昼食後、午後1時半から30mの競技が始まる。
50mでマルチ標的を射っていた為か、30mは全く恐怖心が無くなった。
良し、30mはいけるかも!
時々8点や7点を射ってしまうが、全体の流れとしては良い感じである。
30mは326点M0。
この30mの記録は自己新である。
合計597点M3。
600点台に僅かに届かず。
50mのM3が痛いなぁ〜!
閉会式まで少し練習をさせて貰う。
表彰式では武△先生の元気なお声で表彰状を授与して頂いた。
僕はCP男子3/4位だった。
良く頑張ったねぇ!と武△先生がおっしゃって下さった。
細かい事は気にせず素直にハイ!とだけ答えた。
午後4時に解散。
外はまだ雨が降っていた。
2010年5月22日(土)
言葉は要らない

言葉は要らない
2010年5月16日(日)
無事に終わって何よりです!

今日は大阪府の国体一次選考会(成年の部)を兼ねた府民体育大会である。
午前8時に交野市総合体育施設に到着する。
天気は良好、風も余り吹いていない。
総勢111名の選手が参加する。
年々参加者が減って来ている。
皆さん、奮って御参加下さいね!
僕は役員で参加する。
先ずは本部席や信号機の設営の手伝いをする。
皆で畳を脚に乗せる。
事情あって一人50・30mラウンドのCP男子選手が、急遽30mWラウンドへ。
その為に脚を追加する事になった。
設営が終わると受付を始める。
同日世界学生選手権大会最終選考会に女子選手4名が参加している。
その選手から国体一次選考会の免除申請が出されている。
その為、成年女子の国体一次選考会通過者は11名になった。
成年男子は15名だ。
実は成年男子の2名の選手からも国体一次選考会の免除申請が出されていた。
しかし全日本フィールド選手権大会で予選落ちした為に広島から大阪へ・・。
国体一次選考会に参加する事になったのだ。
この二人の選手には悪いが、無茶苦茶ハードなスケジュールとなった。
午前9時過ぎに開会式が始まる。
そして競技が始まる。
事故も無く無事に大会が終わりますように!
順調に競技が進む。
僕はその間に何人かの理事さんと幾つかの検討項目について話し合う。
速報カードの集計作業も手伝う。
僕の役割は大会当日は特に決まって無く、大会前と後の作業が沢山あるのだ。
午前中の競技が早く進み、昼食を食べてもまだ正午過ぎ。
会場横で開いていた屋台やフリーマーケットを覗く。
午後0時50分から午後の競技が始まる。
少し風が吹いて来た。
午後の競技も順調に進み、午後2時頃には競技が終わった。
僕等はスコアカードの集計作業を、他は撤収作業を行う。
筆耕が終わり閉会式へ。
府民体育大会の表彰と国体一次選考会の通過点が発表される。
国体一次選考会の通過者は、得点の確認が済んでから改めて発表される。
閉会式後に何人かの理事を集める。
得点の確認作業の割り振りや通過者発表までの作業手順等の話し合いをした。
午後2時半過ぎに解散。
さあ、急いで得点確認をしなければ!

2010年5月12日(水)
17代目6射で死す!

上側:P  下側:O
肘バンドの17代目は6射でその一生を追えた。
左射ちに変えてからまだ一度も肘バンドを作っていなかった。
右腕と左腕は微妙に違っている。
腕の太さや長さが違う。
左腕にフィットした肘バンドが欲しかった。
取り敢えず右腕用の最高傑作肘バンドを左腕用として使用していた。
これでも結構使い易かった。。
しかし、より左腕に特化した肘バンドが…。
そこで久々に肘バンドを作ったのだ。
左上の写真の上側が17代目、下側が16代目である。
写真ではその違いは分からないだろう。
5mm単位、5°単位のチューニングをしている。
カシメの位置も微妙に違っている。
良い肘バンドが出来た様に思われたが、そうでは無かった。
時々参加している鴨谷体育館で行なわれているアーチェリー教室で17代目の試射をしてみた。
ドローイングの時点で既に違和感を感じた。
アンカーリング、エイミング、リリース、どれもが変だ。
再度射ってみる。
やはり変だ。
新しい肘バンドに慣れていない為か?
いや、そうではない。
凄く気持ち悪さを感じるのだ。
そんな状態で射っていたので、当然全く当たらない。
そこで16代目に戻した。
戻しても暫く17代目の違和感が残っていて、全然当たらなかった。
30射ほど射って、漸く元の感覚が戻って来た。
感覚が元に戻ると、当たり始めた。
肘バンドは本当に微妙な違いだけで、全然感覚が変わって来るのだ。
肘に掛かる力の具合が少しでも変わると、途端に射に影響して来るのだ。
逆に言うと肘バンドのチューニング次第では、まだまだ良くなる可能性があると言える。
こうして17代目は6射で死んだ。
再び16代目に活躍して貰う事にする。
2010年5月9日(日)
一歩前へ!

一歩一歩前へ進んでいる。
ゆっくりではあるが進んでいる。
後退してない筈である。と、信じている。
既に右を超え、更に左は進化している。
今日も+1点ではあるが、70mラウンドの自己新が出た。
岸和田市浜工業公園球技広場2にて岸和田市民体育祭アーチェリーの部が開催された。
僕等はこの大会にオープン参加した。
昨年度に比べ参加人数も多く、特に30mWラウンドの参加者が多かった。
皆、それぞれの目標を立てて競技に臨んでいた。
僕は自己新を目指し、ある人は6射50点オーバーを、ある人は40ポンドで72射の完射を。
曇天ではあるが、余り強い風も吹いておらず、比較的良い条件であった。
さあ、気合いを入れて頑張るぞぉ!
開会式の後、午前9時50分から競技が始まった。
長引いてる風邪はほぼ治ってはいたが、鼻が詰まるのと喉が変なのは完治していなかった。
押し手側の腕が少々筋肉疲労が溜まり、油断すると押しが甘くなり易くなっていた。
しっかり押そう!
いつも6射中1〜2本大きく外してしまう。
良い時は3〜4本黄色に入るが、赤色圏内でバラけてしまう時もある。
黄色に入る時と大きく外す時は、明らかにドローイングした時の感覚が違っている。
それが最近良く分かる様になって来た。
しかし分かっていても、引き戻して引き直す所まで気持ちを持って行けないでいる。
どうしても引き戻さずに射ってしまう。
結果、予想通り外すのだ。
違いが分かる男になったのだから、引き戻す勇気を持たなければ!
また同時に言えるのは、ドローイングやアンカーリングが一定でない。
これが得点に繋がらない大きな原因になっている。
非常に不安定なのだ。
まだ自分のフォームを決めかねている。
まだ色々と試行錯誤中なのだ。
これだぁ!というものが掴めそうで掴めないでいる。
今はそんな感じで射っている。
前半は289点M0、最近では良い方である。
1本6点を射ってしまうので、そこで点を落としてしまっている。
後半は266点M1、Mや2点等6点以下が出たのが痛かった。
合計555点M1、これは僕の70mラウンドの自己新である。
自己新ではあるが全然満足していない。
600点オーバーを目指してまた練習しよう。
撤収後、閉会式が始まる。
皆さん、お目当ての朝採り筍は6本限定となった。
希望者優先で手渡された。
午後1時半頃に解散後、5人で地元のかしみん焼き屋に食べに行く事になった。
これが実に美味いのだ!
僕は違う種類のものを2枚食べてコーヒー牛乳をグィっと飲む。
お腹一杯になる。
更に3人でケーキ屋に行く。
ケーキは別腹である事は言うまでもない。
ケーキ屋に着く前に、「今日はケーキ2個にしとこう!」と皆に宣言していた。
にも関わらず、お店に入るやいなやケーキ4個注文する。
今回もケーキを持って来てくれた店員さんを悩ませてしまった。
「このケーキの方は?」
「はい、僕です!」
「このケーキの方は?」
「はい、それも僕です!」
3個目は違うだろうと店員さんは違う方を見ながら言う。
「このケーキの方は?」
「すみません、それも僕です!」
幾ら何でも4個目は違うだろうと確信を持って違う方を見ながら店員さんは言う。
「このケーキの方は?」
にっこりオッサンスマイルで答える。
「あの〜、そのケーキも僕のです!」
どや、まいったかぁ〜!
俺は普通やないんやぁ〜!
勝ち誇った良い気分の僕を写メで撮って貰う。
一口も飲まずケーキを一気に全部食べる。
ケーキを食べてから紅茶を飲む。
う〜ん、満足!満足!
ゆっくり皆と談笑する。
帰宅したら午後6時半を過ぎていた。
アフターゲームに励む管理人であった。

2010年5月5日(水)
連休最後の記録会

今日は連休最後の記録会。
浜寺で開催される大阪府公認記録会3。
僕は見習いDOS役の補佐をする。
車椅子の審判員からの希望もあって、動き回る必要の無いDOS役をやって貰う事にした。
DOS役と言っても、主なはタイマーの操作役の事である。
それは良い事だと思う。
今回の記録会は満員御礼状態であった。
調子に乗りつつある?僕としては記録会に参加したいところであるが・・。
風邪が治り切っていないので補佐役が丁度良かった。
いつものように設営をし、受付をし、開会式をする。
2名の欠席、38名の選手が集まった。
競技が始まる。
天候も良く、風も無い。
気温は既に28度を示している。
今日は暑くなりそうだ。
競技は順調に進む。
DOS見習いの人もタイマーの操作も慣れて来たようだ。
昼食時には気温は30度を超していた。
まだ5月になったばかりというのに・・。
競技は午後3時半過ぎに終わる。
また風邪が振り返して来たようだ。
鼻が詰まり、喉が痛み、少し熱っぽい。
今日の記録を全日社会人ターゲットの申請に使う選手が3名現れた。
早急に成績表を仕上げて、申請書を差し替えて貰う準備をしないといけない。
締切日が間近に迫っているからだ。
理事3名で手分けして、スコアカードに書かれた合計点をチェックしなければならない。
チェック方法としては、エクセルファイルに素点を入力して行き自動計算させる方法である。
僕はCP男子の分。
午後6時半頃に帰宅し、午後7時頃から素点入力を開始した。
午後8時半頃に素点入力を完了する。
合計点の誤りが1件、10点数の誤りが3件あった。
不思議に思う事がある。
今までチェックしてて、低い点数の方への誤りとX数の誤りが殆ど無いのはどうしてだろう?
午後9時頃には成績表が仕上がり配信出来た。
やっと夕食にありつける。

2010年5月4日(火)
辛いっすHC!?
ほんま辛いっすHard Case!
病み上がり切っていない体に鞭打って、午後1時半頃浜寺に練習しに行った。
今日は連休中とあってBBQしに来ているファミリーが多く、射場前の駐車場に入れなかった。
仕方無く漕艇場の駐車場に車を入れに行く。
普段車で走ったらあっと言う間の距離に感じたから、「まっ、良いかぁ〜!」と気楽に思っていた。
ところがそうでは無かった。
1km近くあったのだ。
単に歩くだけなら良いが、重〜い重〜い重〜いHard Caseを持って歩かなければいけない。
更に悪い事に風邪引きが完治していなかった。
その為に鼻が詰っているので口でしか息が出来ない状況だった。
正にHard CaseならぬBad Caseである。
は〜、は〜、犬の様に息を荒げながら持ち歩いた。
数え切れないほど持つ手を左右変えながら歩いた。
汗が額から滴り落ちる。
BBQの臭いを嗅ぎながら、一歩一歩歩いた。
射場まで遠いなぁ〜!
まだかまだかと思いながら歩く。
天は我に何を課そうとしているのか?
重い〜!
やっと射場に着いた。
練習する元気が失せてしまいそうだった。
射場に居た人に言われる。
「駐車場の入口を閉鎖してるけど、数台空いてるよ!」
ガ〜〜〜ン!
そっ、そっ、そっ、そんなあほなぁ〜!
大ショックである。
いやいや、そんな事ではめげてはいけない。
早速練習しよう!
今日は70mを練習しよう。
70mラウンドの点取りをしてみた。
266点M0+253点M2=519点M2だった。
歩き疲れた為か?風邪がぶり返して来た為か?
最近言える事であるが、グルーピングの良い時と悪い時の差が大きくなる傾向にある。
何でそうなるのかを考えながら、あれこれ試しながら射つ。
最後の方でちょっと分かった事があった。
引き手側の左の肩甲骨の辺りの筋肉の動きに意識を少しだけ持って行くと良い結果が出る。
意識し過ぎるとバランスが崩れて上手く行かなくなる。
さじ加減が難しいが、この辺のコントロールが上手く出来れば点数が伸びるような気がする。
その方向で暫く練習してみよう。
僕の射つ側で見ていた人に言われる。
「左に変えて正解やなぁ!軸がぶれてないもん。良く当たってるんちゃうん?」
安定していないのでまだまだ当たっているとは言えないが、勇気付けられる嬉しい言葉である。
風邪を引いているにも関わらず練習しているのは、今何かを掴めそうな予感がするからである。
他に気になるのが、下半身が不安定な事である。
これも何れ解決しなければ、高得点は臨めないだろう。
射場前の駐車場に空きが出来て来たので、車を漕艇場の駐車場から持って来る事にした。
何も持たずに漕艇場の駐車場まで歩いたが遠く感じた。
何とも言えない遣る瀬無さが込み上げて来た。
午後5時に射場を出て、浜寺の猫達に会いに行く。
俺の心を癒してくれぇ〜!
2010年5月3日(月)
アーチェリーって準備が大変なんですよねぇ!
風邪を引いてしまった。
昨日から変だった。
少し熱が出て寒気がする。
歩くとふわふわするが、足が重たく感じる。
しかし僕は行く。
原池練習会に行く。
無茶苦茶熱心?
いやそうではない。
練習会の後に畳の入れ替え作業があるのだ。
お手伝いする約束をしていたからである。
それくらいの余力は残っている。
午前9時に原池公園体育館多目的室に到着する。
50mと30mを練習する。
グルーピング良い時と悪い時の差が大きい。
きっと射ち方が一定していない為と、押しと引きがバランスの問題があるように思う。
射型をチェックしながら、あれこれ試しながら射つ。
これだ!と一瞬思うのであるが、体がなかなか覚えてくれない。
左射ちに変えて良い方向に向かっている事は間違い無い。
あとは練習のみ!
着実に前進して行こう!
正午で練習会が終わり、一旦解散となる。
午後1時から畳の入れ替え作業が始まる。
高校生を含め、練習会に来ていた人で作業をする。
マスクを着けて、床にブルーシートを敷き、そこへ今まで使っていた畳を脚から降ろす。
長机を2つ並行にして、その上で古畳を鋸で横に3等分に切断する。
真ん中の横長の畳は更に縦に3等分され、その真中の部分だけを廃棄する。
切断した他の古畳は透明のビニールシートを被される。
比較的状態の良い一枚畳は脚の一番背後に置かれる。
その上に先ほど切断した横長の畳を3段に置く。
最後に購入した新品の畳を置く。
紐で畳を固定して完成だ。
因みに新品の畳はアーチェリーすきやねん堺の運営費で購入されている。
施設側では購入してくれない。
午後2時半作業が終了する。
次回からまた気持ち良く練習出来る。
アーチェリーって他に競技に無い独特の苦労があるように思う。
ボール一つあれば出来るような競技では無い。
今日の様な畳の入れ替えや、常に射場の整備が必要だ。
競技会であれば前日の設営や当日の撤収。
競技会の前には様々な準備作業がある。
アーチェリーは個人競技ではある。
しかし運営全体から考えると、一番チームチームワークを必要とする競技なのかも知れない。
来年度のインドアの新たな会場探しの為に、施設側に大アリーナの使用について尋ねた。
施設側としてはアーチェリーは多目的室以外の使用は考えていないようだ。
大アリーナを使用する場合、設備の破損防御策や立ち入り制限について問題があるのだ。
具体的にコンパネや防矢ネットをどう設置して設備の破損を防ぐのかが納得して貰えない。
なんせ普段馴染みの無い競技なので相手にイメージさせる事が難しい。
取り敢えず多目的室で実績を作りながら、徐々に説得して行くしかないだろう。
新たな会場探しはインドアだけでは無く、アウトドアについても同様に言える。
アーチェリー競技に貸してくれる会場が段々少なくなって来ている。
これはアーチェリーにとって深刻な問題である。
どこか良い会場は無いものだろうか?
2010年5月2日(日)
あっ、僕のブービー賞が…
今日は宇陀アーチェリークラブ記録会に参加する為に浅古アーチェリー場に来た。
天候は良好、風も気になるほど強く無い。
花見月の花が綺麗に咲いている。
昨日と同程度の得点が取れれば本物と言える。
腕に猫チャームを着けて頑張ろう!
90mは251点M0、昨日より−14点低い。
5点以下が目立った。
70mは282点M1、昨日と同点。
M1が痛かった。
50mは279点M0、昨日より−1点低い。
出だしが悪かった。
30mは308点M0、昨日より−15点低い。
7点や6点が目立った。
合計1120点M1、昨日より−30点低い。
何と昨日自己新を記録した90mと30mで点を落としていた。
この結果をどう理解すれば良いのだろう?
う〜ん、分からない!
ゆっくり解明して行こう。
閉会式となる。
ブービー賞は…。
僕じゃない?
あれっ、50mまでは確かにブービーだったのに。
どうやら30mで抜かれたみたいだ。
ブービー賞まで持って行かれた。
僕の、僕の、僕のブービー賞が…。
駄目だ!レベルの低い事を言っては…。

鼻水が出て来た。
風邪を引いたのかなぁ?
練習もしたいが、今日は早く帰って休養した方が良さそうだ。
ではお先に失礼します!
2010年5月1日(土)
左は右を超えた!
遂に左は右を超えた。
いとも簡単に超えた。
僕は生粋の右利きであるが、左の方が自然に射てる。
不自然のようであるが、僕にとっては自然なのである。
今では右射ちの方が不自然であるようにさえ感じている。
先日の春季フィールドで力んでいた為か、押し手側の腕が筋肉痛になっていた。
今朝の時点では随分和らいでいたので支障は無いだろう。
今日は左射ちのシングルデビューである。
さてどうなることやら…。
天候は良好、風も無い。
午前9時20分に大阪府公認記録会2の開会式、午前9時半から競技が始まった。
皆さんに僕のスコアを披露しよう!
興味あるでしょ?
90m
 9 9 6 6 6 2 38
10 8 7 7 7 6 45 83
 9 8 8 8 7 6 46 129
 9 9 9 7 7 6 47 176
 8 8 8 8 8 4 44 220
 8 8 8 8 7 6 45 265

70m
 9 8 8 7 7 5 44
 9 9 8 8 7 6 47 91
 X 9 9 8 8 5 49 140
 9 9 9 9 6 6 48 188
 9 9 8 7 7 4 44 232
1010 8 8 8 6 50 282 547

50m
 7 7 6 20
10 9 8 27 47
 9 8 7 24
10 9 9 28 52 99
 8 8 8 24
 8 7 5 20 44 143
 9 6 5 20
10 8 6 24 44 187
 8 7 5 20
10 9 8 27 47 234
 9 8 7 24
 8 7 7 22 46 280 827

30m
10 9 8 27
10 9 9 28 55
 9 9 M 18
1010 9 29 47 102
10 9 9 28
 X10 8 28 56 158
1010 9 29
 X 8 7 25 51 265
101010 30
10 9 9 28 58 323 1150
 
以上
この1150点は自己新である。
90mと30mも自己新であった。
素晴らしい左!
猫の居ない左は頼もしい。
次の目標は1200点を超える事である。
競技が終わってからも練習に励んだ。
次に繋げる為に練習をした。
おっ、大阪でもちゃぶ台レッスンが始まったのか?
新たな師匠が現れた。
師匠が指摘してくれた。
「エイミング中段々前に重心が移動している。」
流石、師匠!
どうもありがとうございます。
明日のシングルは1200点オーバーだ!
2010年4月29日(木)
雨のち晴

夜中にふと目が覚める。
外は土砂降り。
雷もゴロゴロ鳴り出した。
うわぁ、今日はフィールドというのに・・。
左射ちのデビュー戦というのに・・。
まいったなぁ〜!
朝起きた時もまだ降っていた。
雨で一番嫌なのは、スコアカードが濡れて書き難くなることだ。
体や弓が濡れるのは良いが、スコアカードがぐしょぐしょになると書き辛くイライラしてくるのだ。
これを防ぐ何か簡単な良い方法が無いかと考えているのだが・・。
誰が良いアイデアはありませんか?
急遽雨対策用具を準備し、午前6時10分頃に家を出る。
未だ土砂降り状態だった。
半ば諦め気分で会場に向かう。
ところが今日の会場の白梅スポーツクラブに行くまでに雨が止み、やがて晴れて来たのだ。
ネコぴー、うれぴー!
憂鬱な気分も晴れる。
午前7時45分に到着。
他の人も今着いたばかりの様だった。
先ずは弓を組む。
続々と選手がやって来る。
さあ、少し練習しよう!
皆さんに新しい弓と左射ちを披露しよう!
練習していると背後に人影を感じる。
振り向くと京都のベテランCP選手が真剣な顔をして・・。
「何で左に変えたの?」
僕が説明すると、納得行くような行かない顔をして立ち去った。
あのベテラン選手にとっては右利きで左射ちする事は、常識では考えられない行為なんだろう。
そして僕の弓にも注目が・・。
「厳ついなぁ〜!」とか「デザインは今風やなぁ〜!」とか「格好ええやん!」とか・・。
サイトもバッチリ合ったし、あとは本番で頑張るのみだ。
実は昨日、大先輩(大きな先輩)からアドバイスを受けた。
「矢を無くしたく無かったら、ちゃんとサイトチャートを貼っておくようにね!」
今朝、家を出る前にサイトチャートを貼って来た。
これで大丈夫だろう。
午前9時15分頃開会式が始まる。
すっかり天候も良くなり、気持ち良い快晴になった。
前半は午前9時半からスタートだ。
今日の目標は、点数より矢を無くさないこと!
少々緊張しつつ射つ。
まあまあそれなりに当たっていた。
これなら矢を無くす事は無いだろう。
でも4番ポストで1本木の幹に刺さり抜けなくなった。(昼休み中に抜いて貰った)
暗記したカット量はほぼ正しく使えた。
で、前半は145点M1。
雨上がりでぬかるんでいないかと心配していた。
が、コースはとても歩き易く全くぬかるんで無かった。
昼休みの後、後半が午後0時半から始まる。
前半の失敗射の経験が活かせるだろうか?
活かせなかった。
後半は144点M1、合計289点M2だった。
前半と変わらない点数だった。
今は右射ちと同程度だという感じである。
でも右射ちを超えるのは時間の問題のように思う。
このまま左で射とう。
午後2時半過ぎには閉会式が終わる。
僕はCP男子最下位だった。
参加賞に矢のボールペンとクッキーを貰った。
午後4時頃まで練習をして帰った。
次はシングルだ!
右を超えるぞぉ!
僕のアーチェリーは雨のち晴になるだろうか?
帰宅してから気が付いた事がある。
せっかく貼ったサイトチャートのスケールを間違っていた。
常に10mカットしていた事になる。
ようそんなんで的に当たってたなぁ〜!てか?

2010年4月24日(土)
僕はゆるキャラアーチャー?

僕はゆるキャラアーチャー?
僕はせんと君か?
いやいや、僕の頭には鹿の角は無い。
せんと君よりゆるいけど・・。
午前中仕事をして、お昼過ぎから浅古アーチェリー場へ練習しに行った。
迫るフィールドやシングルに備えて強化練習をしに行ったのだ。
射場の入口で奈良県の師匠が直々出迎えてくれた。
どうもお久し振りです!
大阪の仲間も二人来ていた。
師匠と情報交換しながら弓を組む。
さあ、射とかぁ!
僕はいきなり90mを練習する事にした。
大丈夫かぁ?
いやいや、大丈夫じゃないから練習するのだ。
シングルで90mが悪かったら後が無いからだ。
90mで当たるようになれば・・。
うっしっしっしっし〜!
練習してると後ろの方から声が聞こえる。
「面白くない!普通やん!」
それどういうこと?
「左射ちやとニャンニャンしないから全然面白くないやん!」
「普通に射ってるから面白くないわぁ!」
「大阪はやっぱりお笑い系でないとなぁ!」
そんなこと言われましても・・。
また弄られてしまった。
ん?次はなんやぁ?
「格好ええ弓やん!弓は格好ええなぁ!弓は格好ええ!射ってる人は・・。」
ありがとう!
格好悪くて済みませんねぇ〜!
皆、好き勝手な事を言ってちょ〜だい!
ふとある人が僕の弓を見て言う。
「これ傾いてない?」
えっ?
「ほらっ、サイトが・・」
良く見ると何となく傾いているような・・。
水平器を当てて見せてくれた。
わっ、ほんまに傾いてるやん!
「これだと距離が変わると左右が変わってくるよ!」と、教えてくれた。
今まで気が付かなかった。
そういえば、先日浜寺で練習してる時に・・。
仲間の弓のサイトが傾いてる事が判明して、修正しているのを真横で見ていた。
それなのに・・。
まさか自分の弓が・・。
傾いて無いと完全に信じ込んでいた。
まだまだ青い僕でした。
れから二人掛かりで調整して貰った。
サイトスコープも傾いていた。
誠に恥ずかしい限りである。
いつもお手を煩わせ、どうも申し訳ありません。m(__)m
家に帰ったら水平器を買って来て、復習の意味で自分でもう一度調整してみよう。
君の弓は大丈夫か?(お前に言われたくないわ!ってか?)
調整後に90〜30mを射ってみたら左右のサイトが変わらなくなった。
原因が分かって良かった。
こんな弄られ方は大歓迎だ。
もっともっと僕を弄って下さい。
今日は本当に浅古に来て良かった。
実りのあった一日であった。
午後5時過ぎまで練習して帰った。

2010年4月18日(日)
ゆったりまったり

今日は浜寺で開催される強化部公認記録会1に役員として行く。
一緒に行った仲間は記録会に参加する。
この記録会は大阪府ア連の強化部が運営するもので、強化選手の技術向上を目的とする。
RC限定のシングルの記録会である。
僕はDOS役として参加する。
今回は参加人数が少なく20名。
6脚で2立ち。
結果的に的間が広く取れたので、選手一人一人のコーチングがし易い。
強化部としてはこれ位が良いのかも知れない。
但し30名程度参加者が居なければ、強化活動に必要な収益が上がらないのは少し問題である。
そういう意味では、参加者集めに少し努力が必要かも知れない。
午前9時15分に競技が始まる。
天候は良好。
朝方は少し肌寒いが、それもお昼に近付くにつれ徐々に解消されて行くだろう。
DOS席から選手の様子を伺う。
時々思う事がある。
今、RCを射ったらまた違ったものになりそうな気がして試したくなる。
しかし現実は甘くなく、全く引けない自分を思い知らされる事になるだろう。
だから試したくもあり、試したく無くもある。
選手が射っている姿を見ると、自分でも実に簡単に、実に軽く射てるように思えて来る。
男子90mで2本矢が防矢ネットの下部ぎりぎりの所に刺さった。
弓の弱い選手の場合、浜寺ではこうなるのだ。
あともう少し防矢ネットの高ければ良いのだが・・。
梯を使って刺さった矢を取る。
あ〜、思い出す。
あの時の落下事件が脳裏に浮かんで来る。
ちゃんと梯がワイヤーロープに掛かっている事を確かめる。
怖い!
温かくなって来たので、お昼は会場から出て外で食べた。
ゆったりまったりした空気が気持ちを和ませる。
途中から来られた最近仲良くなった高校の先生と話をする。
先生から近くの美味しいケーキ屋を紹介してくれた。
記録会が終わったら一緒に行こう!という事になる。
楽しみ、楽しみ!
午後3時半頃、無事に競技が終わる。
会長から選手の皆さんに叱咤激励のお言葉があった。
「ただ闇雲に練習するんじゃ無く、下手な練習を幾らしても上手くならない。
コーチの指導に従い適正な練習をするように。」
一度撤収した後、午後5時まで一般者に練習場として解放される。
午後4時半頃に浜寺を出て、先生に連れられて3人でケーキ屋に行く。
人気のお店らしく店内は満員だった。
空席が出来るまでメニューを見ながら順番を待つ。
着席しケーキ4個注文する。
店員が繰り返し、「お一人様でケーキ4個でよろしいですね?」と聞く。
「そうです、ひ・と・り・でケーキ4個食べます!」とニッコリ微笑みながら答える。
やっと店員は納得し、ケーキを持って来てくれた。
さあ、食べるぞぉ〜!
久し振りのケーキにウキウキ気分!
頼んだ紅茶を一切飲まず、一気にケーキ4個を平らげる。
うめ〜!
最高!
これが今日の夕食となったのは言うまでもない。
因みに下段の猫の写真は、昨日浜寺公園で撮影したものである。
無茶苦茶可愛いでしょ!
とても人懐っこく、スリスリしてくれる。
癒されるなぁ〜!

2010年4月11日(日)
あんた、仕事とちゃうのん?

あんた、仕事ちゃうのん?
そうなんやけど、これには色々と訳があって・・。
その訳を解説しよう!
午前7時40分、ある人からの電話から始まった。
ちょうどその頃、僕は会社に出勤する仕度をしていた。
「生徒等が泉ヶ丘駅で待ってるんやて!先生との話、どうなってるんやろ?」
はあ?
最初何の事やら分からなかった。
あっ、まさか!
冷や汗が流れる。
実はある高校の生徒さん達を全関西春季大会の会場までの送迎を頼まれていた。
しかし後から顧問の先生から電話があり、先生の意向に従い送迎を中止する事にしたのだ。
「送迎中にもしもの事があったらいけないので、
生徒達には公共交通機関か保護者同伴で行きなさいと指導しています。」と。
「生徒達にはその条件でも参加したいのか?と意思を確認した上で、
改めて参加申し込みをさせます。」と。
その後、改めて全員の参加申し込みがあった。
だから僕は、生徒達が全員何等かの方法で会場に来れる手配が出来たものだと・・。
ところがそうなっていなかったのだ。
誰が悪いとか、どことの連絡が上手く行って無かったとかは、ここでは言わないでおこう。
今問題なのは生徒達が泉ヶ丘駅で僕が迎えに来るのを待っているって事だ。
これは何とかしなければ!
今直ぐに迎えに行けば何とか間に合うかも!
仕事に行かなければならなかったが、それより待たせてしまっている生徒達の方が・・。
取り敢えず作業着に着替えて、泉ヶ丘駅まで迎えに走った。
午前8時15分頃に泉ヶ丘駅前に到着。
当初の待ち合わせ時間は午前7時だったから、1時間半も待たせてしまった。
生徒達が僕の車を見付けて駆け寄って来る。
ごめ〜ん!ほんまにごめ〜ん!
文句も言わずただ一言、「ありがとうございます!」と生徒達から言われる。
何て良い子なんだぁ!
さあ、荷物を積み込んで行こかぁ!
確か開会式は午前10時からだった筈だ。
渋滞が無ければ1時間半あったら着くだろう。
焦る気持ちを抑えつつ車を走らせる。
こんな風に慌てて行く方がよっぽど危ない行為なんだけどなぁ!
いつもより慎重に運転しながら会場に向かう。
阪和道堺ICから高速に乗り、御坊ICで降りる。
生徒達は皆朝早くから待ちくたびれていた為か全員寝ていた。
和歌山県南山スポーツ公園陸上競技場に午前9時半頃に到着する。
ほんまに間に合って良かったぁ〜!
ホッとする。
さあ皆、荷物降ろして、試合の準備しいやぁ!
早速生徒達に仕度をさせる。
直ぐに帰るのもなんやし開会式まで見て帰ろう。
今回も参加者が少なく、CPは男女共に大阪府の選手しか居なかった。
大阪府の選手の所へ行くと、周りを取り囲まれる。
「何しに来たん?」とか、
「弓持って来て無いんやったら貸そか?」とか、
「右でも左でもRCでもCPでも何でもいけるんやろ?」とか、

「矢だけ貸すから投げたら?」とか言われまくる。
開会式までの待ち時間で、暇潰しに皆から弄られる。
ある人から言われた。
「早くから会社に行ってしまってたら、わざわざ生徒達を連れて来なくて済んだのに!」
「残念やなぁ!」と言われたが、僕はそう思わない。
逆にそうなっていたら、生徒達を連れて行けなかった事に対して後悔していただろう。
本当に連れて来れて良かったと思う。
間に合った事が何より嬉しい。
それだけである。
せっかく会場まで来たのだから、本当は試合に出て帰りたかった。
でもそれは出来ない。
遅くても昼頃には会社に戻って、佐賀県に行かなければならない。
午前10時開会式が始まる。
比較的天気も良く、風もまだ余り吹いていない。
最後まで雨に降られなければ良いが・・。
弓具検査の後、フリープラクティスが始まる。
僕も射ちた〜い!
あっ、もう帰らなければ!
生徒達の帰りの車の事をお願いする。
皆さんに挨拶して先に帰らせて頂く。
皆、頑張ってねぇ〜!
午前10時20分頃会場を出る。
あ〜、お腹空いた〜!
高速に乗る前にコンビニに寄って朝食を食べる。
何も食べずに出て来てた。
再び御坊ICから高速に乗り、暫く走ると渋滞が待ち構えていた。
え〜、こんな時間から渋滞かよ〜!
海南まで12km、抜けるのに70分!
これは想定外だった。
でも今更慌てても仕方無いので、気持ちを切り替えてぼちぼち渋滞の中を進んだ。
藤白トンネルを抜けると、あ〜ら不思議!
今までの渋滞が嘘の様にすっと走れるようになる。
いつも思うが、渋滞の先頭は何をしてるのだろうか?
何も無いじゃないか!
何で何も無いのに渋滞するのだろうか?
そんなこんなで午後0時40分会社に到着する。
午後1時にタンクローリーを出庫し、佐賀県に向かう。
午後10時半、九州道の基山PAに到着。
車中で仮眠する。
今度からは我々も連絡ミスが無いように気を付けなければいけないと思った。

2010年4月10日(土)
独り全関西春季大会
楽しみにしていた明日の全関西春季大会に参加出来なくなった。
明日の日曜日に仕事が入った。
今回は色々と訳があって断れなかった。
実は日頃日曜日に仕事があるのは珍しい事ではない。
土曜日も月に2〜3回は仕事が入る。
でも何かと理由を付けて断っているだけのことである。
随分と仕事を犠牲にしてアーチェリーに励んでいる。
こんな事してて良いのだろうか?
だから会社では僕の評価は決して良くない。
勝手気ままに休みを貰って、会社や同僚に迷惑を掛けている。
その分、別の所で返す努力はしているが・・。
そのうち解雇に?
今回の全関西春季大会では誰も車に同乗させる者が無かったので仕事することにした。
たまには仕事しないとね!
そこで今日浜寺に朝一番から行って独り全関西春季大会をする事にした。
つまり70mラウンドの点取りをしたのだ。
左射ちに変えてから初めての点取りだった。
さてどれだけの点数が取れるのか?
自分でも期待しつつ射つ。
が、しかし・・。
その期待を大きく大きく裏切り、結果は酷いものとなった。
前半224点M2、後半238点M1、合計462点M3だった。
右下の写真を見ても分かるようにバラバラである。
写真は未だ良い方である。
もっともっとバラバラの方が多い。
かなり自信を無くす。
駄目だぁ〜!
今月末に予定しているフィールドは大丈夫だろうか?
シングルなんて未だ無理?
仲間達からも色々とアドバイスを受けるが、受け手が超器用な不器用だから・・。
なかなかそのアドバイスを消化出来ない。
ちょっと対策を真剣に考えなければ!
話は変わるが、巷では僕が国産の高級法螺貝を買うという噂が流れているらしいが・・。
それは絶対に無い!・・・・・と思う。
練習を終え、午後1時頃に浜寺を出る。
明日の朝から仕事で佐賀県へ出発する。
全関西春季大会に参加される皆さん、御健闘をお祈りしてます!
2010年4月4日(日)
ホラ吹き審判員現る!

ホラ吹き審判員が現れた。
ホラ吹きと言っても嘘つき審判員という意味ではない。
誤解しないようにね!
法螺貝を吹く審判員の事である。
昼休み時間に自分の法螺貝を持ち出して、吹いて見せてくれたのだ。
良い音色がしてた。
その人は簡単に吹いていたが、音を鳴らすには相当練習が必要な気がする。
価格は輸入品で5〜6万円、国産品なら30万円もするらしい。
変な物に興味が湧いて来る管理人であった。
今日は平成22年度最初の競技会であり、僕はその競技会の最初の担当理事である。
浜寺公園アーチェリー練習場にて大阪府公認記録会1が開催された。
午前8時15分頃仲間を連れて会場に到着する。
朝は少し冷え込んでいるが、良い天気になりそうだから大丈夫だろう。
遊歩道沿いの桜が咲き、春の香りがする。
既に沢山の選手が会場に入ってるではないか!
皆、早いなぁ〜!
早速設営に取り掛かる。
受付が済み、午前9時には直ぐにでも競技を始められる状態になる。
会長の挨拶を後回しに早々に競技を始める。
ごめんなさい!
競技は順調に進む。
僕は交代でDOSに回る事になり、審判員の服装に着替える。
事前に畳の入れ替えをしてくれていたが・・。
まだ一部の畳が傷んでいて、矢が抜け掛かっていた。
裏側に畳を1枚入れて補強する。
やがて長距離の競技が終わり、昼休みに法螺貝の響きを堪能する。
公園の遊歩道沿いには花見客が陣取っていた。
大きな音を出して音楽を流していたのでちょっと煩く感じた。
短距離の競技を始める前に、後回しになっていた会長からの挨拶をして頂いた。
今日が73歳の誕生日らしい。
まだまだ元気一杯の会長さんである。
ほんまに若いなぁ〜!
短距離も順調に進み、午後3時半頃には競技が終わった。
撤収後、午後5時まで自由に練習して貰った。
僕も弓具を持って来るべきだった。
こんな貴重な練習時間が・・。
失敗したぁ〜!
次回からは弓具を持参しよう!
午後5時頃会場を出る。
毎回為にならない内容ばかりで申し訳ありません。
今年度も管理人日記をよろしくお願い申し上げます。


  ©2005〜2017 On-Line Igai Takashi,All Rights Reserved.