|
2015年3月29日(日) |
春ですねぇ! |
 |
春ですねぇ!
春が来ましたねぇ!
あちらこちらで桜の花が咲き始めました。
春の空気に入れ替わり、何だか陽気な気分になります。
そんな中、キンチョウスタジアム大会議室では大阪府アーチェリー連盟の定期総会が…。
僕はクラブの代表者では無いが、所用で午後2時過ぎに大会議室に入った。
理事さんの任期が終わり、理事の改選が行われていた。
新任の理事さんが何人か加わり、大阪府アーチェリー連盟にも春風が吹いていた。
今期で辞められた理事さん、本当にお疲れ様でした。
来期も続投される理事さん、引き続き宜しくお願い致します。
色々とお世話になり、ありがとうございました。
浜寺公園アーチェリー練習場のアーチェリー教室もリニューアルされるようだ。
新任の指導者さんの下、より充実した内容になるようだ。
大阪府のアーチェリー人口が増える事を期待しよう!
平成27年度はどんな年になるのかなぁ? |
|
|
2015年3月28日(土) |
良い天気なんだけどなぁ! |
今日はアーチェリーチームaimさんの月例会に参加した。
当初仕事が入っていたので参加を断っていたのだが、前日になってその仕事が無くなったのだ。
ラッキー!
そこで急遽月例会に参加させて頂くことになった。
午前9時半頃ファインプラザ大阪の射場に到着する。
既に皆さんで月例会の開催準備をしていた。
的紙や的番を貼り、スコアボードを設置していた。
この的番やスコアボードはaimの幹事さんのお手製であった。
幹事さん、気合入ってるなぁ~!
僕を含め選手8名が集まる。
午前10時半頃、晴天で時折心地良い微風が吹く中、月例会が始まる。
今日の調子は…。
駄目ダメ状態であった。
サイトがふらふらと揺らいでいつまでも止まらない。
だからじっと狙い続けられなくなる。
思い切った射ち方が出来ない。
集中力が途切れ、中途半端な射ち方になる。
で結果として、30m前半36射303点、後半36射304点、合計607点、Mも3つ出てしまった。
今回のハンディキャップの-61点は無茶厳しい!
6位となった。
成績は悪かったが、気分的には良かった。
だって楽しく皆さんと一緒に射てたんですもの!
次回も宜しくお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2015年3月22日(日) |
るうとせんたくみすです! |
あろうことにプロドライバーがルート選択ミスをしてしまった。
今日は久々に枚方アーチェリークラブさんの月例会に参加させて頂く事になった。
前日の参加申し込みを快く承諾して頂いて、ありがとうございます。
枚方市渚体育館へ行くのに大幅に予定時間を過ぎてしまった。
午前8時半過ぎに自宅を出発して、ずっと一般道で走って、午前11時過ぎに到着した。
連休中とあって交通量が多かった。
行く道行く道混んでいた。
しかし…。
午前10時半頃には着く予定だったのに!
ルート選択を誤ったような気がする。
わざわざ混んでる道を選んで走ってしまった気がする。
悔し~い!
そんな悔しさをバネに月例会に臨むのであった。
今日は寒くも暑くも無い、絶好のアーチェリー日和である。
良い点数が出そうな気がする。
月例会が始まるまで少し練習をした。
午後1時頃からスタート!
21名もの選手が集まり、月例会は大盛況である。
会場の弓道場は満員御礼状態。
CPは男女5名。
30m36射で競う。
僕の結果は316点M0であった。
全然黄色に当たらず、赤色に沢山当たり、終始グルーピングせずバラバラだった。
当たるのは押し手の腕のみ…。
今日の空の様に青く腕が腫れていた。
サイトピンがゆらゆら揺れて止まらないのだ。
押し手の腕が下がって来るし…。
お腹が出てるし…。
それは関係無い?
点数は酷いが、枚方アーチェリークラブの皆さんと色んな話が出来た事は何より良い事。
楽しい雰囲気の中で射つのは非常に気持ちが良いもの。
色んな情報を仕入れる事も出来たので大収穫の一日になった。
また機会があれば月例会に参加させて欲しいと思う。
結果発表の後、我がクラブの10周年記念大会の告知もして頂いた。
気を遣って頂いて恐縮です。
皆さん、是非奮って参加して下さいね!
心よりお待ちしております! |
 |
 |
 |
|
|
2015年3月15日(日) |
ご注文ありがとうございます! |
 |
この度はご注文ありがとうございます!
ある選手から肘バンドの追加の注文があった。
スペアの肘バンドが欲しいとのこと。
肘バンドに変えてから良い成績が出ているとのこと。
製作者としてこの上無い喜びを感じる。
今日時間があったので肘バンドを製作した。
肘バンドとリリーサー本体との間をナイロンベルトで繋げている。
長さ調整が出来る優れタイプなのだ!
ずっと忙しくてなかなか作れず随分と待たせていた。
ごめんなさい。m(__)m
はい、出来上がり! |
 |
|
|
2015年3月12日(木) |
穴があったら… |
今、穴があったら入りたい気分である。
いや、穴があったら塞ぎたい気分である。
何の事か分からないって?
ちょっとリカーブを引いてみたくなって…。
ポンドを可能な限り下げて自宅の室内練習部屋で素引きを…。
あ~、きつい~!
腕がプルプルする。
何回か引いてる中に矢を番えて射ってみたくなった。
近射マットに向かって矢を番えて射つと…。
ド~ン!
あら不思議!矢がどこにも見当たらない。
母さん、僕の矢はどこへ行ったんでしょうね?
ふと目線を上に移すとそこに矢が…。
クローゼットの奥の壁に矢が刺さっていた。
握って引いていた為にレストアップしていたのだろうか?
やめておけば良かったと反省する。
後悔先に立たず!
そして矢を抜いた跡には黒点が…。 |
 |
 |
|
|
2015年3月8日(日) |
ツンツン、ツンツン |
仕事柄良くSAやPAのレストランを利用する。
ある日のこと…。
いつものようにSAのレストランに入った。
子供連れの横の席に座った。
小さな男の子と女の子が楽しそうにお母さんと食事をしていた。
可愛いねぇ!
作業着の上着を脱いで、メニューを見て定食を注文する。
定食が出て来るまでスマホでネットを見ていた。
ん?
僕の脇腹に何かが…。
何だろう?
ちょっと横目で見ると小さな女の子が僕の脇腹をツンツンと小さな可愛い指で突いていた。
ん、何だ?と思っていると、続けてまたツンツンと…。
その女の子はとっても嬉しそうにしていた。
こんな時って、何もリアクション出来ないものですね!
僕はどうして良いのやら…。
すっかり言葉を失っていた。
僕の頭の中は??????????状態。
女の子は何も無かったかの様にまた男の子と遊び始めた。
疑問が湧いて来る。
脇腹突いてそんなに嬉しいものなの?
僕が何かに見えた?
突きたくなる脇腹してた?
ブヨブヨしてて思わず触りたくなったのかなぁ?
それともお父さんに似てたのか?
女の子にツンツンされた感触が脇腹にいつまでも残っていた。 |
 |
|
|
2015年3月1日(日) |
そうかい?クラブ総会! |
今日は安全対策工事が完了した浜寺公園アーチェリー練習場でクラブ総会を行った。
雨、雨、雨の日の総会となる。
猫ちゃんは…、居なかった。
午後1時半から始める。
もう年度末の季節なんだなぁ!
会計報告、役員改選、10周年記念大会や合宿等のクラブ行事について話し合う。
こうして部員一同集まる機会って余り無い。
だから色んな話が出て来て…。
総会といっても堅苦しく無く結構楽しめる。
調子に乗って話をしてたら、いつの間にか合宿幹事になっちゃったぁ!
午後3時過ぎに終了する。
10周年記念大会は期待して良いかも!
創作アーチェリーゲームの内容も練り練りしてます!
皆さん、奮って参加して下さいね!
お待ちしております! |
 |
 |
 |
 |
|
|
2015年2月22日(日) |
春が来た? |
今日はキンチョウスタジアム大会議室で行われる大阪府アーチェリー連盟主催の審判講習会に出席した。
午後0時半頃会場に到着する。
一番乗りであった。
来る途中で椿の花が咲いているのを見付けた。
春がそこまで来てるぞ!
午後1時開始。
今回は近畿地区審判委員会の委員長さんによる講習だった。
話しの中心はルール改正によるものであった。
最高点削除のレッドカードについて…。
セット制と合計得点制について…。
フィールドでの同点の順位決定について…。
弓具故障及び医学的問題の対応について…。
フィールドの足場固めについて…。
ステルスショットについて…。
時間外発射の判断について…。
雨具や防寒具の使用について…。
興味ある内容ばかりで大変勉強になった。
質疑応答もあり、約2時間掛けて行われた。
その後、3級から2級への昇級試験の為の講習と試験が行われた。
その講習も聴講した。
その中でこんな話が…。
選手から的紙交換を要求されても記録に支障が無いと審判員が判断すれば交換しなくても良い。
逆に審判員が記録に支障が出ると判断すれば選手からの要求があろうとなかろうと交換して良い。
そしてこんな話も…。
相互看的というのは3人以上(射手と採点者と第三者)で行うものであって二人で行うものではない。
相互看的の意味を良く誤解されている方が居ますので注意して下さい。
なるほど、なるほど…。
午後5時終了。
マスターズ全国通信アーチェリー大会のFITA900ラウンドCP40歳台部門で入賞した。
今日その表彰状を受け取った。
725点で7位!
まさかこの点数で入賞するとは思わなかった。
でも入賞したのは間違い無いのだから有り難く頂こう。
話は変わるが、訳あって急遽大阪府アーチェリー連盟のHPの管理を任される事になった。
元々そのHPを製作し、暫く管理もしていたので問題無く引き継げはするのだが…。
事情が事情なだけに即行引き受ける決断をした。
家に帰ったら早速更新出来る環境を整えねば!
漸く春が来たというのに…。
いつ何が起こるか分からないものだ。
本当にそう感じた出来事だった。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2015年2月17日(火) |
気まぐれ訪問 |
ちょっと訪問してみた。
丁度仕事で側を通る機会があったので。
滅多に無い事だった。
納品の帰り、鳥取道が一部工事通行止になっていて、R29へ迂回する事にしたのだ。
運転しててふと思い出した。
そういえばあの人の別荘が…。
戸倉峠を越えた辺りにある。
お誘いを受け、二度ほど泊まった事があった。
久し振りに行ってみようか?
あの人は居てるかなぁ?
体を壊されてから別荘には居てないかも?
取り敢えず行ってみよう!
別荘の前にタンクローリーを停車させ、歩いて門の前まで行くと…。
「本日休業」の看板が!
誰も居なかった。
残念ながらあの人には会えなかった。
今度前を通る事がある時は会えるかなぁ?
会いたいなぁ! |
 |
 |
 |
|
|
2015年2月15日(日) |
おじさんを意識した記録会 |
 |
今日は大阪府インドア記録会3・4である。
今年度最後の大阪府アーチェリー連盟主催の競技会であった。
僕は審判員で出席する。
いつもの様にマイ信号機と共に堺市原池公園体育館多目的室へ。
今回の記録会は参加人数が少なく、選手は30名足らずであった。
でも兵庫県や京都府から、東京都からも!
脚数もいつもより2脚少なく8脚の設営となった。
午前10時半頃記録会がスタートする。
合間を縫って自分のスマホのカメラで記録会の様子を撮影した。
大阪府ア連のHPに掲載する写真である。
こんな事があった。
ある選手から「すみませんが、そのシャッター音消せないですか?」と。
あっ、しまったぁ!(冷汗)
ウェイティングライン辺りからの撮影だったら選手に聞こえないだろうと。
それが聞こえていたようだ。
考えてみればスマホのシャッター音って音量は小さいけど…。
結構聞こえてしまうんですね。
ごめんなさい。m(__)m
記録会4では出来るだけ迷惑掛けないようにフリープラクティスの時に…。
さっさと撮り終えるようにした。
競技会ではスマホのカメラは不向きである。
こんな事もあった。
記録会4では若い女の子がDOSを務めた。
控えていた僕にDOSの右横の空いていた席に座れと…。
ちょっと間を空けて椅子に座ると、なんでそんなに間を空けるの?と。
おじさんはとても恥ずかしいのである。
若い女の子の側に居るだけで…。
スケベ顔になっているのではないか?隠そう!隠さなければ!
と、気にしているおじさんの心を見透かされているのでは?
と、思っているおじさんに…。
と、…。
こういう事を考えてしまう自分が如何におじさんになっている事を…。
自分が「おじさん」である事を強く意識させられた出来事であった。
また嬉しいこんな事もあった。
以前完全オーダーメイドで製作した肘バンドの効果が出て来ている事。
その選手の点数が徐々に上がって来ていた。
肘バンドがその選手に合ったようだ。
喜んでいるその選手の様子を見れた事が僕にとって一番嬉しい事だった。
記録会は無事に終わった。
記録会4では優しい理事さんの計らいで駄菓子の賞品が出された。
最後に右側の写真の事であるが…。
これらは恵まれないおじさんへの優しい方々からのバレンタインチョコだ。
皆様の義理と人情で支えられています。
どうもありがとうございます! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2015年2月11日(水) |
そろそろやらねば! |
そろそろやらねば!
まだ2ヶ月半以上もあるが…。
少しずつでも進めておかないと、終盤慌てたり、やり忘れたりするものだ。
On‐Line10周年記念大会の準備作業をぼちぼちやり出す。
専用のスコアカードの作成、大会冊子の編集、当日のスケジューリング等々。
創作アーチェリーゲームの準備も行わないといけない。
因みにゲーム内容はほぼ決まっている。
知りたい?
教えな~い!
お楽しみに! |
 |
|
|
2015年1月31日(土) |
ちょっと遅れて設営へ |
 |
今日はJAPANインドアオープン大会の設営だ。
午後5時から岸和田市総合体育館で行われた。
僕は仕事が終わってから設営に行った。
追加の仕事が入った為少し遅れ、午後5時半頃に会場入りした。
学生さんや高校の先生方も多く来ていた。
学生さんと見間違える程若い先生に驚く。
僕よりずっとずっと年下の人が先生だというのに改めて驚いた。
それだけ僕がオッサンだという事だ。
ここでの設営はコンパネやシートで壁や電光掲示板を覆うのに時間を要す。
矢が逸れても傷付かないようにする為である。
時間が掛かっても、ここはしっかりしておかないと…。
今回はDOS席を会場中央の高台に設置していた。
丁度中日インドア大会と同じ形式である。
この方が見晴らしは良いだろう。
午後8時過ぎに設営が完了する。
どうもお疲れ様でした!
明日の大会に出場される選手の皆さん、頑張って下さいね!
明日僕は仕事です。
富山県滑川まで行くのですが雪が心配です。
気を付けて行って来ます。 |
 |
|
|
2015年1月24日(土) |
古巣で練習 |
 |
今日は午後から古巣で練習した。
僕はここからアーチェリーを始めた。
約17年前?のことだろうか…。
鴨谷体育館で行われたアーチェリーすきやねん堺の練習会に参加した。
ここで射つのは無茶久し振りであった。
懐かしいなぁ!
行くと顔馴染みの方がいらっしゃった。
昼食のコンビニおにぎりを3個食べて練習を…。
皆さんと一緒に30mを射つ事にした。
試しにスコアを採る事にした。
3本射ちで36射+36射を採点してみた。
前半330点、後半320点、合計650点であった。
こんなもんか?
体力的に厳しく本数が増すと矢がばらけて来る。
うっかりすると8点や7点を射ってしまうのだ。
右下の写真は採点した後、6本射ちで練習した時のものである。
これをどう見るか?
当たってる方?
皆さんとの話に華が咲き、楽しく練習する事が出来た。
またお世話になります! |
 |
|
|
2015年1月18日(日) |
年賀状 |
 |
今回は年賀状を169枚投函して、92枚頂いた。
比率的には54.4%になる。
沢山年賀状を頂きましてどうもありがとうございます。
実に多種多様な年賀状で楽しませて頂きました。
そして差出人が書かれていないものが2通もあった。
誰か分からへんやん!(笑)
今日、年賀葉書のお年玉賞品の当選番号が発表された。
切手シートが2枚当たっていた。
2枚共アーチェリー関係者からの年賀状だった。
ありがとう!ありがとう! |
|
|
2015年1月11日(日) |
新年会 |
今日はOn‐Lineの新年会である。
午後1時にNGK前に集合する。
NGK前では内場さんや坂田さんの着ぐるみが記念撮影で大忙し。
新年会の会場は千日前「ときすし」だ。
2名が諸事情で欠席、8名が出席した。
料理は海鮮鍋コース+飲み放題だ。
美味しくて値段がリーズナブルが良い。
アーチェリー話に華が咲く。
写真を撮り忘れていたのでその様子が分からないだろうけど…。
On‐Line10周年記念大会に関する話しも行う。
大会の内容をどうするのか?
記念品はどんな物が良いのか?
皆さん、来て下さいね!
二次会は近くの喫茶店へ…。
そこで恒例のビンゴゲームをする。
賞品は神戸ベルのフルーツレディー!
On‐Lineの部員は今これにはまっているのだ。
丸々1個の物や1/2個の物、1/4個の物を揃える。
これらは神戸ベルから直接特別注文で取り寄せたものだ。
幹事さんの力である。
僕は1番にビンゴになり、1/2サイズをGetする。
因みにこれは帰宅して直ぐに全部食べてしまった。
今回も楽しい新年会を開いて頂き、幹事さんお疲れ様でした。
次回もどうぞ宜しくお願いします!m(__)m |
 |
 |
 |
|
|
2015年1月4日(日) |
初射ち |
かなり久々に長居月例会に参加する。
1月4日なら仕事が入ることがないので申し込んでいた。
今日が初射ちとなる。
練習もせずに参加する事に…。
ぜんざいパワーで頑張ろう!
大阪市長居障害者スポーツセンターの体育館に行くと久し振りに会う人ばかり。
皆さんと久し振りに会えるだけでこの月例会に参加した意味がある。
皆さんの元気な顔を見れただけで十分である。
設営の後、午前10時頃から競技開始となる。
競技はインドアラウンドである。
但し競技は4分6本射ちで進行する。
縦3つ目標的で大丈夫だろうか?と不安に思いつつ射った。
前半262点、後半264点、合計526点であった。
全然練習していないのだからこんなものだろう。
いつもなら賞品は順位によって決まるのだが、1月の月例会は抽選によるものらしい。
僕はお菓子セットを頂く。
今日は一日アーチェリーを楽しめて良かった。
皆さんと楽しく話が出来て良かった。 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2015年1月3日(土)~4日(日) |
これらがお腹の中に消える術 |
 |
新年恒例となったぜんざい三昧。
今回は小豆缶2缶と角餠1kgを用意した。
これらが一日で僕のお腹の中に消える。
3日の朝にぜんざいを作って食べ、夜に食べ、翌朝の4日にも食べる。
この3回で綺麗に平らげた。
美味かった。
良い年になりそうだ! |
 |
|
|
2015年1月3日(土) |
雪の高野山 |
良いですねぇ!雪の高野山。
何度来ても飽きない。
女人堂でバスを降りる。
そこは冷たい空気で満ち、し~んと静まり返っていた。
サクッ、サクッと新雪を踏む音だけが聞こえる。
時折お香が香り、神聖な世界が作られている。
実に気持ちが良い。
特に奥之院の参道を歩くのが好きだ。
歩くだけで不思議と心が落ち着くのだ。
町を約4時間掛けてゆっくり回る。
歩道と車道の区別が無くなっていた。
バスや乗用車はチェーンを付けてカシャカシャカシャと音を立てて走る。
除雪車がせっせと働く。
再び女人堂まで戻り、バスに乗って帰った。
雪の高野山に来て良かった。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2015年1月2日(金) |
プチHappy |
 |
無茶寒いですね!
冷たい風が吹き荒れていましたね!
こちらでも一時期吹雪いてた程です。
あっ、忘れてたぁ!
今日まで年末ジャンボ宝くじの当選番号と照合するのを忘れていた。
いつも当たらないから…。
半ば諦めムードで一枚一枚照合してみると…。
当たっていた。
バラ10枚の中から3,000円+300円が当たっていた。
つまり宝くじ購入費を差し引くと+300円である。
小さなHappyは大きなHappyに繋がる!?
そう信じよう! |
 |
|
|
2015年1月1日(木) |
謹賀新年 |
新年明けましておめでとうございます。
今年も「管理人の部屋」を宜しくお願い申し上げます。
2015年が始まりましたね!
どんな一年になるのでしょうか?
皆様の抱負は何ですか?
僕の抱負は…。
取り敢えず年賀状を書き終える事です!
という訳で30枚ほど年を越してしまいました。m(__)m
お昼頃に書き終え、最終的に169枚投函して来ました。
年々枚数が増えて大変です。
普段全然見ないTV(自宅にTVが無いので見れない)を実家で見ていたら…。
非常に気になる女性ピン芸人がいた。
小杉まりもさん(http://blog.livedoor.jp/kosugimarimo/)という。
妙な面白さがある。
今日は無茶苦茶冷えてますねぇ!
皆様、風邪など引かぬようお気を付け下さい。
良いお正月をお過ごし下さい。 |
 |
|
|
2014年12月31日(水) |
書いて書いて書きまくれ! |
早朝から年賀状を書いてます。
只今、書いて書いて書きまくってます。
昨日も雑用で1枚も書けませんでした。
必死のパッチで書いてますけど多分間に合いません。
元旦に届かない事をお許し下さい。
130枚程書き上げました。
残すところあと30~40枚?
頑張りま~す!p(^-^)q |
 |
|
|
2014年12月28(日)・29日(月) |
年末の慰安旅行 |
年末に突然決まった慰安旅行。
社長が「美味しい蟹が食べたい!」の一言で…。
タイミング良く関係会社の大山の保養所を借りる事が出来たそうだ。
28日の朝から出発し、昼過ぎ宿舎に到着した。
心配していた(期待していた?)雪は余り無く、気温も比較的暖かかった。
早速、新鮮な食材を調達しに行く。
宿舎に戻り、夕食の支度を…。
温泉に入って体を温めてから、皆で茹で蟹をむしゃぶり付く。
今まで喋っていたのが無言になる。
ああ、無茶美味い~!!
茹で蟹を堪能してからお鍋をする。
馬鹿話をして夜更けまで過ごす。
29日も朝からお鍋をする。
贅沢な朝食に食い倒れしそうだ。
お昼前に宿舎を出て、境港の漁港で土産物を買い、観光しながら帰路へ…。
鳥取砂丘で梨カレーを買った。
どうな味がするのかなぁ?
夜に大阪に戻る。
お腹も心も満たされた慰安旅行となった。
さあ、明日は朝から会社の大掃除だ。
それから年賀状を書くので…。
実はまだ1枚も書いていない。
ごめんなさい、元旦に届かないと思います。m(__)m |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年12月23日(火) |
年忘れ練習会 |
我がクラブの会長の呼び掛けで年忘れ練習会が行われた。
午前11時に浜寺公園アーチェリー練習場に行く。
実は合宿以来1本も射っていなかった。
仕事や用事やらで全然練習していなかった。
こんな切っ掛けでもないとなかなか射場に足が向かないもの。
とても有り難い事だ。
多分練習会が開催されていなかったら…。
今日は天気が良く、余り寒くも無く、練習日和だ。
インドアシーズンなので18mを練習する事にした。
今年度中に1回程度は大会に出場したいと思って練習した。
しかし…。
ちょっと難しい状況だった。
3本中1本程度は黄色に入るのだが他の2本が…。
本数を重ねると更にバラバラに…。
やっぱり練習しないと駄目ですね!
でも久し振りに会った仲間と楽しくお喋りして過ごせたのが何よりだと思う。
それで良いのだと思う。
午後4時頃までゆっくり練習をして、皆で近くのファミレスへ行く事になった。
クリスマススペシャルパンケーキを食べた。
美味しかったぁ! |
 |
 |
|
|
2014年12月21日(日) |
慌ただしい日々 |
このところ慌ただしい日々が続いた。
結局、先週の日曜日から木曜日まで4泊5日の仕事に…。
昨日も仕事だった。
年賀状の印刷は早くから仕上がっているのに…。
30日と31日に書く事になりそうだ。
僕の年賀状は元旦に届かないと思います。m(__)m
今日は休みだったので久し振りに練習に…、と考えたが、溜まった用事を片付ける事にした。
ほんまに仕事ばっかりの日々なので、休日はどうしてもこうなってしまう。
練習に行けない。
もう少し余裕が出来ないと難しい。
今年も残すところ10日ですね!
今年ほど早く感じた事が無い。
本当にあっと言う間に一年が過ぎた感じがする。
こんなんで良いのかなぁ? |
 |
|
|
2014年12月14日(日) |
大雪の日の仕事 |
いつもなら月曜日の早朝から出発するのだが…。
大雪の予報が出ている為、日曜日から出発することになった。
だから今回は全関西室内アーチェリー大会へ観戦に行けなくなった。
北陸道の長浜ICを過ぎた所から雪が…。
そしてチェーン規制が…。
全輪スタッドレスタイヤを履いているので大丈夫!
木之本IC~今庄ICと丸岡IC~加賀ICの降雪が多かった。
雪は降っていたが、湿り気のある雪だったので走行には影響が無かった。
右の写真は尼御前SAで休憩した時のもの。
日本海側に出たら積雪量は少なくなっていた。
予報では明日の朝まで油断は出来ないようだ。
気を付けて走ろう! |
 |
|
|
2014年12月9日(火) |
僕の彼女 |
僕の彼女を紹介します!
可愛いでしょ!
彼女にメロメロなんです!
丸い背中が可愛いでしょ!
短い尻尾も可愛いでしょ!
耳も目も鼻も…。
彼女は淡路島のPAに居るんです。
寒い日や雨の日以外は良く会うんです。
今日も待っていてくれました。
会いたかったよ~!
僕が側に行くとスリスリして愛情表現してくれるんです!
今日は僕の手をペロペロと舐めてくれました。
体にも触らせてくれました。
お礼に手が届き難い痒い所を掻き掻きしてあげました。
彼女は喜んでくれたようでニャ~!と可愛く一鳴きしてくれました。
暫くお話をして別れました。
また来るね~! |
 |
 |
 |
|
|
2014年11月30日(日) |
大阪府インドア記録会1・2 |
今日は大阪府インドア記録会1・2に審判員として出席する。
マイ信号機が活躍する唯一の場でもある。
堺市原池公園体育館多目的室にて開催。
気持ち良い快晴の天候。
時間ギリギリの会場入りとなる。
先ずは午前9時から設営である。
この会場での設営も慣れ、実にスムーズに設営が行われた。
競技開始前の競技委員長からの挨拶で安全上の注意があった。
同時に各団体に「アーチェリーの安全マナー」ポスターが配られた。
ポスターに書かれた内容は基本的な事項である。
しかしこれが時として守られず事故が発生してしまっているのも事実。
今一度気を引き締めなければと思う。
競技は終始順調に行われた。
審判員をしていてちょっと気になる事があった。
アッパードローイングでは無いのだが…。
引き始める際に弓を高く振り上げる選手が数名いた。
ほぼ水平に弓を降ろしてから引き始めていたので注意はしなかった。
しかし指導者側から選手に弓を水平に引くように指導して貰いたいと思う。
また基本射型という点からも水平に引くように指導すべきでは…。
無理無く水平に引ける弓でないと…。
記録会1が終わり昼食時間に。
記録会2が始まる頃から徐々に曇って来た。
室内なので雨の心配は要らないが…。
無事記録会2も終了、撤収、そして自由練習会へ。
色々と用事があるので僕はこの時点で帰らせて貰った。
役員さん、いつもお世話になっています!
どうもご苦労様です! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年11月24日(月) |
三千院・寂光院 |
今日は勤労感謝の振替日。
同窓会も一段落し、ほっと一息付いた。
行楽日和なのでどこかへ行きたい気分。
そこで仲間と京都大原の三千院と寂光院へ紅葉狩りへ行こう!と…。
午前10時に京都駅で待ち合わせる。
そこから定期バスで約1時間。
午前11時半頃に到着する。
観光客で賑わっていた。
一度来てみたいと思っていた。
実に風情がある非常に京都らしい所である。
赤や緑や黄、色鮮やかな風景は日本の美を感じる。
心が安らぐ。
たまにはこんなゆっくりした時間を過ごすのも必要だと思う。
午後5時頃京都駅に戻る。
凄まじい人の数だ。
圧倒されて目が回りそう。
お土産を買って帰った。
ちょっと話が逸れるが、京都ってエスカレーターに乗ったら右側を空けるって知ってたぁ?
大阪では左側を空けるけど…。
しかも名古屋辺りを境に西日本は左側を空けるものと思っていたけどそうではないらしい。
大阪や兵庫や奈良が左側を空け、それ以外は右側又はどちらでもないらしい。
それを京都駅で体験した。
確かに皆右側を空けて乗っている。
そして大阪に帰って来たら左側に!
こんな近距離でそんな堺があるなんて知らなかった。
何がそうさせているのだろう? |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年11月22日(土) |
地学部同窓会 |
文科系である僕は高校で地学部に所属していた。
その同窓会を岸和田のいよやかの郷で開催した。
僕はその幹事であった。
今年の1月に顧問の先生に同窓会の話を持ち掛け…。
部員の連絡先の確認、会場探し、同窓会の案内と集計、そして様々な準備。
昨年、高校のクラス会を企画運営していたので要領は分かっていた。
しかし今回は地学部の同窓会なので、地学部らしい同窓会にしたかった。
また、先生の御要望との擦り合わせにちょっと苦労した。
今日は午前3時起きて直前まで準備作業を行っていた。
午前9時半頃会場に入る。
受付開始まで時間があるので、それまで会場のセッティングを行った。
受付の準備、演台やプロジェクターとスクリーンの設置を行った。
因みにこのプロジェクターとスクリーンは自前である。
午前11時受付開始!
先生や先輩後輩達が来る。
先生を含め14名が出席する。
OBOGが44名いるのだが、忙しい中なかなか都合を合わせられないもの。
これでも沢山出席して頂いた方だと思う。
東京からわざわざ駆け付けてくれた先輩もいた。
午前11時半開会する。
式次第に従って、幹事挨拶から始まり、恩師のご挨拶、乾杯へと…。
良くある事だが、先生の挨拶が挨拶の域を超えてしまった。(笑)
約30年振りなので話したい事が沢山あって、話が終わらないなってしまったのだ。
それを制止するのに汗を掻いてしまった。
乾杯の後は暫くご歓談、その間に欠席者からのメッセージを御紹介する。
お腹が落ち着いた頃、一人ずつ前に出て近況報告を行って貰った。
その後はビンゴゲーム大会!
新米10kg4袋の争奪戦だ。
そして先生の特別講演「星空を楽しもう!」を開演する。
約30年振りに先生の講義を受けられるという趣向である。
先生のその話しっぷりは高校時代の時と変わらず御健在であった。
講演に1時間程枠を取っていたのだが、あっと言う間に過ぎてしまう。
話題が沢山あり全然時間が足りない状態だ。
しかし幹事としてはスケジュールをある程度守らないと…。
そこが凄く辛かった。
区切りの良い所で講義を一旦切り上げて頂く。
次に皆で外に出て太陽観測を行った。
先生の指示の下、皆で観測機材を設置する。
今日は絶好の観測日和、快晴の天候だった。
見事なプロミネンスや黒点が見れた。
あ~、時間が無い!
と、時計を見つつ焦っていたら丁度太陽が山陰に入った。
助かったぁ~!
観測機材を前に皆で集合写真を撮った後、再び宴会場に戻る。
仕事の都合で遅れて来られた方の挨拶を行った。
一次会に4時間も取ってあったのに、この時既に予定の閉会時間を過ぎていた。
わっ、やばい!
そして先生への記念品贈呈を行う。
この時点で約45分タイムオーバーしていた。
尚、会の途中で閉会時間が遅れる事の了解は皆さんに取っていた。
午後4時15分閉会する。
取り敢えず一次会を閉めた。
そのまま同会場で二次会へと…。
太陽観測の為に一旦切り上げた先生の講演を続ける事になった。
コーヒーを飲むながら和んだ雰囲気で先生の講義を聞く。
午後6時頃講演を終える。
日がすっかり暮れ、再び皆で外に出て天体観望を行う事になった。
少し雲が出ていたが、その隙間から星空を眺めた。
次第に雲が消え星座が現れ始めた。
アンドロメダ星雲やプレアデス星団が見えた。
先生自慢のISO40万のデジカメを持ち出し、こうして皆でお喋りしながら星空を楽しんだ。
高校時代の観測会を思い出す。
午後8時頃まで観望し、二次会を閉会する。
そして皆で近くのファミレスへ移動し、三次会へ…。
先生を筆頭に皆まだまだ話足りないようだ。
午後11時頃まで盛り上がっていた。
そして三次会を閉会し解散となる。
皆、同窓会の開催を喜んでくれたようだった。
特に先生が凄く喜んでくれていた。
幹事としてはこれ以上の喜びは無い。
開催して本当に良かったと思った。
これを機に1年に1度先生を囲んで集えれば良いなぁ!
日付が変わる頃、帰宅する。 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年11月15日(土) |
食べ比べ |
 |
パンを食べ比べた。
先日の合宿で皆で分け合って食べたパンがまた食べたくなった。
凄く美味しかったのを思い出した。
神戸ベルのフルーツレディーというパンだ。
4種類のドライフルーツをパン生地に練り込んで焼き上げてある。
丁度仕事で立ち寄る機会があり淡路SAで買い求めた。
同じフルーツレディーにドーム型とラウンド型の2種類ある。
その2種類共買って食べ比べる事にした。
さてどうかなぁ?
どちらも美味い!
ドーム型の方がよりふっくら柔らかく美味しく感じる。
表面を別のパン生地で覆ってる為だそうだ。
ラウンド型の方は手で千切り易いので食べ易さに勝る。
表面も柔らかい生地なのでドーム型とは食感が異なる。
どちらも結構な大きさであるが美味しいので直ぐに平らげた。
判定は?
両者引き分け! |
 |
 |
 |
|
|
2014年11月12日(水) |
ナンパする |
 |
あろうことに勤務中にナンパした。
PAの売店の入口に座っている可愛い子ちゃんがいた。
すかさず声を掛ける。
「可愛いねぇ!」
「写真撮らせてくれる?」
「良い子だねぇ!」
「僕と遊んでくれる?」
「ちょっと触っても良い?」
どこかで聞いた事があるフレーズだ。
たまには玉があってたまげる事もある。
「ごめん、ごめん、男の子だったのね!」 |
 |
|
|
2014年11月9日(日) |
真っ赤な秋 |
 |
♪ ♫ ♪ ♬
まっかだな まっかだな
つたの 葉っぱが まっかだな
もみじの 葉っぱも まっかだな
沈む 夕日に てらされて
まっかなほっぺたの 君と僕
まっかな 秋に かこまれて いる
♪ ♫ ♪ ♬
|
|
|
2014年11月3日(月) |
On‐Line鳴門フィールドアーチェリー合宿 第2日目 |
 |
美味しい朝食をお腹一杯食べてフィールドアーチェリー場へ!
午前9時頃から管理人さんの案内の下でOUTコースを回る。
今日は長距離に挑戦する事にした。
昨日の感じでは何とか射てそうだったからだ。
晴れているが凄く風が強く、時折弓が風で揺さ振られる程だった。
左の写真を見て下さい。
どう?
格好良い!?
で点数は120点だった。
サイトミスでM2を射つ。
OUTコースも変化に富み、フィールドアーチェリーを満喫出来た。
非常に良く整備されたコースである。
ここまで整備するのは並大抵の苦労ではないかと思う。
休日皆で少しずつ作って行ったのだろう。
本当にその熱意に脱帽する。
コースを回り終えると、草餅と焼き芋を用意して待っていてくれた。
うわっ、感激!
嬉しい!
どうもありがとうございます!
ご好意甘えて早速頂く。
無茶美味し~い!
正午頃、お世話になった鳴門アーチェリー協会の皆さんと別れる。
皆で昼食に行く事になる。
紹介して貰った鳴門駅近くの徳島ラーメン屋に行く。
あっ、看板猫だぁ!
猫に目が無い僕は、一目散に猫ちゃんに話し掛けに近付く。
しかし、素っ気無く猫ちゃんはどこかへ行ってしまった。
相手して欲しかったのに…。
美味しい徳島ラーメンを食べた後、観潮船に乗る事になった。
強い潮風を浴びながら渦潮を見た。
気持ち良い~!
売店でお土産をたんまり買って、淡路SAへ移動する。
SAでちょっと休憩して解散となる。
楽しかったぁ~! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年11月2日(日) |
On‐Line鳴門フィールドアーチェリー合宿 第1日目 |
 |
クラブの合宿で鳴門フィールドアーチェリー場へ行く。
鳴門フィールドアーチェリー場での合宿は二度目になる。
実はアーチェリーを再開したのはこの日の為であった。 射たないとつまんないからね!
コースを回れる程度まで練習し、サイト合わせも行って来た。
直前まで心配してた天気も何とかなりそうだ。
午前10時淡路SAに集合して、フィールドアーチェリー場へ!
お昼前に現地に到着する。
鳴門アーチェリー協会の皆さんの出迎えを受ける。
射場を管理されている方達だ。
お腹が空いているので取り敢えず皆で昼食を取る事に。
昼食後少し練習をしてウォーミングアップを行う。
管理人さんの案内の下、皆でINコースを回ることになった。
コースは前回来た時と随分変わっていた。
春に全日社会人FA大会が行われ綺麗に整備されていた。
2グループに分かれる。
フィールド初心者の部員の為に40m以下のグループを作る。
自信が無いので僕も短距離グループに加わる。
距離は秘密兵器のレーザー距離測定スコープで測った。
また変な物を買ってしまったぁ!?
準備万端!
さあ、スタートだぁ!
点数は147点だった。
コースを回った後、30mを少し練習した。
その時の異様に当たった様子が右の写真だ。
どうぞ御覧下さい!
見事なグルーピング!(これ1回限りですが…)
午後5時頃に引き上げ、宿舎の方へ移動する。
お風呂の後、お待ちかねの海鮮料理!
これが新鮮で実に美味いのだ!
その後、皆でスイーツを囲んでミーティング?をする。
楽しい話であっと言う間に夜が更けて行った。 |
 |
 |
 |
|
|
2014年10月26日(日) |
只今、評価中! |
 |
可変長肘バンドを作っちゃいました!
2つも作っちゃいました。
ある選手のリクエストにお応えして作ってみた。
一つはワイヤーによるもの。
一つはナイロンベルトによるもの。
只今、2つ共評価してくれている。
どんな結果になることやら…。
楽しみである。
どう?
どんな感じ? |
 |
 |
 |
|
|
2014年10月23日(木) |
やっと切りました! |
やっと切りました!
今朝、久々に体重が60kgを切り、59.5kgを記録しました。
何だか6体が少し軽くなったような気がします。
とても良い感じです。
更にダイエットして目標の58~59kgを維持出来るように頑張ろう! |
 |
|
|
2014年10月18日(土) |
何か気持ち良い練習会 |
約4年振りだろうか?
今日はアーチェリーすきやねん堺の練習会に参加した。
午前中仕事を済ませて、午後0時半頃に原池公園体育館多目的室に着いた。
3泊4日の仕事疲れを忘れさせてくれる、実に気持ちの良い秋晴れの天気。
中に入って行くと久し振りに会う仲間達が…。
皆、全然変わらないなぁ~!
そして練習に来た僕を歓迎してくれた。
これって宝物だよなぁ!
いつまでもこの関係を大切にしたいです!
早速弓を組んで練習させて貰う事にした。
高校生達も練習をしていた。
のんびりした平和な良い雰囲気が漂っていた。
少し後から我が部員が来る。
実は来月行くフィールドアーチェリーに向けてサイト合わせに来たのだった。
ひと的、サイト合わせ用に占有させて頂いた。
二人で10~50m、5m間隔でサイト合わせを行った。
今日は不思議?と腕に弦が当たらないで的に良く当たった。
先週のマスターズ大阪大会の時と何がどう違うのだろう?
それが分かれば苦労はしない。
午後4時半頃までたっぷり練習をした。
また機会を見付けてこの練習会に参加しよう! |
 |
 |
 |
|
|
2014年10月12日(日) |
腫れ々マスターズ |
大阪府アーチェリー連盟主催の大会として約4年振りの出場である。
第5回マスターズ大阪アーチェリー大会に参加した。
40歳台最後の参加となる。
浜寺公園アーチェリー練習場は満員状態。
遠く静岡県からの参加もあり盛況である。
天気は良好、少し汗ばむ程の暖かさ。
台風19号の影響でか湿気の多い風が少し吹く。
弓具を組んでると色んな人から声を掛けられる。
「おっ、アーチェリー復帰?おめでとう!」
何だか大病して退院して来たかの様。
でも嬉しい一言だ。
開会式の後、午前9時25分から競技が始まった。
ちょっとハイな気分だ。
60m30射は221点M0。
6射射ちは練習不足、運動不足の僕にはきつい。
押し手側の肩が詰まり腕にCPの弦が何度も当たる。
50m30射は233点M0。
3射射ちになったが、射つ程に腕に当たる確率が高くなる。
段々腕が腫れて来た。
40m30射271点M0、合計725点M0。
ある人のアドバイスでオープンスタンスに変えてみるが…。
やはり腕に当たり、遂に血が滲み始めた。
流血アーチャーも復活か?
「4年もブランクあってM0は立派!上出来!上出来!」
「腕に弦が当たるって事は、ある意味射ち方も復帰出来たということやん!」
(↑変に納得してしまった。良い事なのか?)
等、皆さんから励まされる。
殆ど練習してない状態だったので見事にそれが成績に出ただけだ。
練習せずに良い点数が出る筈が無い。
それに尽きると思う。
昼休み中、猫ちゃんに挨拶したらベロを出された。
今思えば何を意味していたのだろうか?
点数は兎も角、今日は一日楽しめた。
それは確かだ、それが大事!
折角の休日なのだから楽しくないとね!
痛いけど…。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年10月8日(水) |
皆既月食 |
 |
今日は皆既月食の日。
是非見てみようと思っていた。
忘れずに見ようと。
でも見れなかった。
今日は泊り掛けの仕事で着いたSAが…。
何と山に囲まれていて月が見えないのだ。
空は晴れているのに!
都合で車を移動させる事も出来ない。
あぁ残念!
左右の写真は仲間から送って貰った月食写真である。
スマホのカメラで撮ったものだ。
僕も見たかったなぁ! |
 |
|
|
2014年10月4日(土) |
3本の肘バンド |
3本の矢ならぬ3本の肘バンドをある選手に進呈した。
全日本社会人フィールドアーチェリー選手権大会出場祝いだ。 1週間前に製作して宅配便で送ってあげた。
この3本はそれぞれ少しずつ設定が異なっている。
前回製作した物を含め、ベストな物をチョイスして使って頂けたらと思って製作した。
初めての全日本大会の出場なので何かと緊張するだろう。
でも朝練、夜練もしてるそうだから大丈夫!?
普段の力を発揮出来ることを願っています!
頑張ってねぇ!
結果楽しみにしてます。 |
 |
|
|
2014年9月28日(日) |
スマホがハゲる? |
スマホがハゲて来た。
右の写真ではちょっと分かり難いと思うが確かにハゲている。
画面表面のコーティングがハゲて来ている。
知ってる人は良く知っていると思うが、僕が以前乗っていたシルビアと同じ状態になった。
シルビアも塗装表面のメタリックコーティングがハゲて、丁度瘡蓋の様になっていた。
皆が面白がってその瘡蓋を剥がしに来たものだった。
今度はスマホである。
僕の持ち物は何故かハゲるのだ。
このスマホ、どこまでハゲるのかなぁ? |
 |
|
|
2014年9月23日(火) |
ダイエット日記「体重59kgを目指して!」 |
このところ体重63~64kgが当たり前になっていた。
これでは駄目だと思いながらズルズルと…。
1ヶ月半後に健康診断を控え決断した。
これを機にダイエットしよう!と。 出っ張ったお腹を何とかしなければ!
目標59kg!
58~59kgを維持出来るように!
決断して3週間後の今日、60kgに!
この調子で行けば…。 |
 |
|
|
2014年9月21日(日) |
久々の交野に感激!? |
仕事が休みになったので千島杯&白倉杯を見に行く事にした。
久々の交野になる。
途中用事を済ませて午後1時前にJR学研都市線「河内磐船駅」に到着する。
そこから徒歩でちょっと道に迷いながら交野市総合体育施設に…。
実に良い天気だ。
風も無い。
観覧席から会場を見るともうフライト競技が始まっていた。
参加者がちょっと少ないのが気になる。
今日仕事が入らないと分かっていたなら参加していたのに…。
階段を降りて役員席や選手達の方へ…。
競技中お邪魔しながら様子を伺いに話をして回った。
顔馴染みの高校の先生方からは面白い?辛い?話を聞かせて貰った。
話をして回っていたらもう競技終了!
観戦せずにお喋りしに来たみたい?
久々の撤収作業も楽しませて貰った。
閉会式が終わってから他にもどこかに食べに行こう!とお誘いがあったが、先約のケーキを食べに行く方に…。
ごめんなさい!また誘って下さい。m(__)m
という事で、皆でケーキ屋さんに向かう。
このお店は交野に来ると良く立ち寄る寝屋川のケーキ屋さんである。
皆が注文した後、最後に僕が好みのケーキを注文した。
「これと、これと…」と2つ注文すると、空かさず若い女性の店員さんが「はい、御注文は以上ですね!」とニッコリ!
「いや、まだあるんですけど…。これも…」と3つ目を注文すると、空かさず店員さんが「はい、以上ですね!」とニッコリ!
「いや、もう1つ、これも…」と4つ目を注文すると、空かさず店員さんが「ありがとうございます!」とニッコリ!
これで良いのです。
テーブルに着くと僕の目の前にケーキが5つも来た。
店員さんが余りの出来事に動揺して注文を間違えたようだ。
5つ食べれなくも無いのだが…。
飲み物無しでペロッとケーキを平らげる。
ぅん~、美味い!! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年9月13日(土) |
閲覧注意!? |
遂に管理人の日記に閲覧注意記事か?
ある意味そうかも!
右の写真を御覧下さい。
見たくない人は見ないで下さいね!
現在の僕の右腕の写真です。
CPの弦で3発腕に当てた6日後の状態です。
腫れは引いていますが触ると未だに痛みます。
ずっとズキズキしてました。
この痛みを糧にまた練習に励みたいと思います。
3発位当たっても平気な右腕に鍛えたいと思います。
そことちゃうって!?
アーチェリーは実に楽しいスポーツだぁ! |
 |
|
|
2014年9月7日(日) |
御注文有り難う御座います!+はれ男 |
 |
久々に肘引きリリーサー用のバンド製作の依頼が入った。
なかなか日曜日は休めない事が多いのだが今日は休めた。
依頼人の事を考えると早い方が良いと…。
そこで枚方の渚体育館まで出張製作に行く事になった。
依頼人の腕の長さや腕周りを聞いていた。
予めそのデータを基に試作品を製作してから出向いた。
体育館に到着後、早速依頼人にその試作品を試して貰った。
依頼人も早く試してみたいと大きな期待をしてくれていた。
肘周りのフィット感やバンドの長さ等々を尋ねながら調整を行う。
その場で作り直し、直ぐ試して貰う。
それを繰り返して行くと依頼人専用のバンドが仕上がるのだ。
左写真の下の赤色のバンドが調整が完了した試作品である。
それを基に左写真の上の黒色の完成品を製作した。
黒色のバンドはナイロン製なので硬くてフィット感が悪いとのこと。
フィット感は布製の赤色のバンドの方に軍配が上がった。
依頼人は「自分のイメージした通りに射てる!」と大満足であった。
出張製作した甲斐がありましたか?
喜んでくれて何よりです。
折角ここまで来たのだからと少し練習させて貰う事にした。
しかし今日の僕は変だった。
何故か2~3点分も左に片寄ってしまうのだ。
おまけに右腕にCPの弦がブチッ!ブチッ!ブチッ!
右写真の下を御覧下さい。
3回も当たってしまい腕が腫れ男になってしまった。
ねっ、見事に腫れ上がってるでしょ!
ノスタルジックな痛みが僕の右腕を支配した。
血は出なかったのでこれでも比較的軽症と言える。
ズキズキする痛みに耐えながら渚体育館を去った。 |
 |
 |
|
|
2014年8月30日(土) |
今回もお邪魔しました! |
今回もアーチェリーチームaimさんの月例会にお邪魔させて貰った。
前日の参加申し込みにもかかわらず快く引き受けて下さった。
午前9時頃にファインプラザ大阪の射場に着く。
天候も良く、比較的涼しく、絶好のアーチェリー日和である。
本日の参加人数は僕も含め6名、RC5名、CP1名。
早速弓を組んで少し練習をする事に。
この所自宅で近射さえする暇が無かったので大丈夫かなぁ?
午前10時半頃から月例会が始まる。
30m36射×2、6射射ち、ハンディキャップ制で競う。
ハンディキャップは前回の月例会の成績を基に決められている。
因みに僕はマイナス70点である。
お昼休みを挟んで月例会が行われた。
結果は前半334点、後半327点、合計661点、3位だった。
前回よりマイナス9点である。
この辺が多分今の僕の実力であると思う。
近射さえろくにしてないと72射はきつい。
まだ時間があるので皆でセットポイント制によるトーナメント戦を行う事になった。
僕の3射に対するハンディキャップはマイナス2.91点である。
第1回戦は6対4ポイントで勝つ。
第2回戦は0対6ポイントでストレート負け。
3位決定戦は5対5ポイントでシュートオフへ。
因みに3位決定戦で僕が30金を出した時、急遽30金の場合は+1点ルールが適応された。
シュートオフの3回目で勝負が付いた。
負けた。
あ~、悔しい~!
午後4時頃終了。
今日は一日アーチェリーを堪能出来た。
皆さんと色んな話をして楽しめた。
また宜しくお願いします! |
 |
|
|
2014年8月28日(木) |
カーテンの中 |
SAやPAの駐車場でトラックがカーテンを閉めているのを見掛けた事がありませんか?
きっとあると思いますが、あれはカーテンを閉めて仮眠してます。
僕も良くそうして寝ています。
これは想像通りの事でしょう。
でも中にはカーテンの内側ではこんな事を…。
山陽道の下りの宮島SAで仮眠する前に、売店でメープルもみじチーズケーキを買った。
以前食べた事があったが、その美味しさを思い出し急に食べたくなり衝動買いしてしまった。
買ったチーズケーキはカチコチに凍ってる状態なので直ぐに食べれない。
取り敢えずトラックに持ち込み、解凍させている間に寝ることにした。
チーズケーキの説明書には約4時間後にお召し上がり下さいと書いてある。
その通りの約4時間後、深夜の1時頃にむくっと起きて箱を開けたみた。
確かに丁度良い具合に解凍されていた。
さぁ、食べるぞぉ~!
あっと言う間にチーズケーキ1個平らげてしまった。
美味い!
最高!
カーテンの中でまさかこんな事をしてるとは誰も思わないだろう。
でもしてるトラックもあるんですよ!
僕だけか?
食べ終わってまた直ぐに寝た。
これが肥満の原因?ですね!
因みに朝から軽い腹痛で苦しみました。
きっと解凍直後のチーズケーキを一気に食べてお腹が冷えたからでしょう。 |
 |
 |
|
|
2014年8月23日(土) |
想像通り |
 |
想像通りでした!
クッピーわらび餠を食べてみました。
これ先週の道の駅で買いました。
結果…。
あのラムネ味でした!
わらび餠の上に振り掛けた白い粉がクッピーラムネの粉末だから。
当たり前ですよね!
当たり前の事でも実際に試してみる事が大切なんだ!
想像が実体験になる事が大事なのだ! |
 |
|
|
2014年8月16日(土) |
空振応援団 |
今日は仲間と国体近畿ブロック大会に出場する大阪府の応援に行こうという事になった。
仲間の自宅に午前9時に迎えに行き、名阪国道周りで会場に向かった。
午前11時頃会場付近の滋賀県愛荘町にある道の駅に到着した。
少し早いがここで昼食を済ませ、買い物も先に済ませる事にした。
正午頃天候が急変し大粒の雨が降り出した。
これでは選手達が思うように公開練習が出来辛いだろう。
運営する滋賀県ア協の役員さん達も大変だろう。
そんな心配をしながら午後1時過ぎに会場に向かった。
わっ、雷まで鳴り出した!
雷雨では練習も出来ない。
会場に着いた!と思ったら誰もいないし的も無い。
あれっ?
会場を間違えた?
調べ直すと…。
間違えていた。
会場は愛荘町中央スポーツ公園であり、前回の会場とは違っていた。
前回と同じ会場だと思い込んでいた。
スマホで会場の位置を調べる。
位置を調べるのに時間が掛かり、本当の会場に到着したのは午後2時を過ぎていた。
雷雨により公開練習が中止になり、既に各府県の選手団は宿舎の方に引き上げていた。
あ~、ちょっと遅かったかぁ~! 少しだけでも大阪府の選手団と会いたかったなぁ!
会場には滋賀県ア協の役員さん達が残っているだけだった。 会場に着くまでには雨が止んでいたが…。
あの時点でやっぱり中止を決断しておけば良かったのにと後悔するよりも…。
もう少し雷雨が収まるのを待てば良かったのにと残念がる方が良いとの判断だそうだ。
確かにその判断は正しい。
誰しも暫く雷雨が続くものと思っていた。
この会場は新しく出来たもので、アーチェリーと少年サッカーが利用しているようだ。
芝生が一面に敷き詰められ素晴らしい会場だなぁ!
大阪府内にもこんな会場があったら良いのになぁ!
会場見学した後、もう一度道の駅に寄ってから帰る事にした。
今回は突然の雷雨と会場間違いのお蔭で空振応援団となってしまった。
でも道の駅のショッピングは堪能出来て楽しかった。
めでたし!めでたし! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
2014年8月14日(木) |
ちょっくら練習に行くかぁ! |
ちょっくら浜寺に練習に行くかぁ!
午後から時間が空いた。
昨日と今日と土曜日はお盆休みなのだ。
不規則な休みである。
支度をして午後2時過ぎに自宅を出る。
お決まりのルートで浜寺に向かう。
お決まりのルートとは…。
先ず100円高速に乗って、助松で降りて、旧国道26号線を反時計周りで行くルート。
何故わざわざそんな回り道を?って思うだろう。
明かせないがこれには僕なりの理由があって…。(それが分からん!)
浜寺公園前を走ってたら何と向こうからアルファードが!
えっ、逆走してるやん!
皆慌ててその車を避けていた。
猛暑の所為か?
その車は追い越し車線をそのまま逆走して行った。
大丈夫かぁ?(大丈夫じゃないよね!)
そんなこんなで午後3時頃浜寺公園アーチェリー練習場に着く。
ここで練習するのって久し振り!
少々緊張気味で受付に行くと管理人さんが「アーチェリー復帰ですか?」と声を掛けてくれた。
「仕事が忙しいからと言ってたら、いつまでも射てないからね!」と答える。
そして「因みに今日は左ですか?右ですか?」と尋ねられる。
自慢ではないがこんな事を聞かれる人は他に居ないだろう。
「左で射ちます!」と答える。
射場は空いていた。
早速弓を組んで練習開始だぁ!
前回のファインプラザ大阪での練習時の写真を見て貰ったら分かるように…。
押し手に十分余裕があるので、肘引きベルトとリリーサーの間に1つリングを足してみた。
これだけでも随分違うもので押し手の腕が伸ばせるようになった。
因みに足したリングのサイズは自宅で最適な物を予め選別していた。
蒸し暑い気温36℃の中で射ち始める。
先ずは30mから。
行き成り30金が出る。
今日は調子が良い?
しかしその勢いは直ぐに廃れ矢が暴れ出す。
押し手の腕が伸びている分、以前より腕を支える力が必要になるのだろう。
腕がふら付いてなかなか安定させるのが出来ない。
一度各距離のサイト合わせもしておきたかったので的を移動させる。
順に18m、30m、50m、60m、70mのサイトを取って行った。
この弓の強さと矢では70mが限界のようだ。
午後4時頃から独りになる。
こうして午後4時半過ぎまで練習をした。
100射もしてないのにもう体力的に射てなくなっていた。
でも少しでも射っておかないと…。
例え1ヶ月に1回でも…。
射場を出た後、本日のメインイベントである猫ちゃんへの挨拶周りにGo!
今日は6~7匹の猫ちゃんに会えた。
やっと日が落ちて涼しくなって来た運河沿いをまったり過ごしていた。
皆、元気にしてるようだった。
また来るからね! |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年8月10日(日) |
そろそろ仕事に行こかぁ! |
 |
さあ、そろそろ仕事に行こかぁ!
正午頃、台風11号が通り過ぎた。
幸いに自宅では然程雨風は強くなかった。
しかし三重県や高知県では大量に降った雨で被害が出る。
各地で記録的な大雨が降る。
大阪府公認記録会5は中止になった。
その他、色んな行事が中止や延期になった。
高速道路は各地で通行止になった。
午後1時過ぎ雨が止み、午後2時風も収まって来た。
そろそろ出勤して仕事に出よう!
きっと渋滞や事故があるだろう。
慌てず気を付けて走ろう! |
 |
|
|
2014年8月2日(土) |
Happy Birthday To Me ! |
今日は僕の誕生日。
50歳になる。
半世紀も生きてしまった。
誰も祝ってくれないので独りで…。
自分でケーキを買って来て食べる。
Happy Birthday To Me !
写真の左はモンブラン、右は包近の白桃が丸ごと!
どうだ、美味しそうだろう!
こうして健康に今まで来れたのは…。
ありがとうございます! |
 |
|
|
2014年8月1日(金) |
PL花火 |
今日は教祖祭PL花火芸術の日。
比較的仕事が早く終われたので、急遽実家に居る両親を連れて自宅へ。
家族でPL花火を鑑賞した。
午後8時頃から午後8時40分頃まで行われた。
相変らず玉数の多さに圧倒される。
花火の連射である。
短く編集した動画を右にリンクしておきました。
宜しければどうぞ!
年々フィナーレの規模が縮小されているのがちょっと気になる。
以前は夜空一面真っ赤に染まったものだ。
でもこの花火は宗教行事だから、他の花火大会と区別して見なければならない。
本来はそうなのだろう。 |
動画1
動画2
動画3
動画4
動画5
動画6
動画7
|
 |
 |
 |
|
|
2014年7月27日(日) |
暑中見舞い申し上げます! |
 |
暑中見舞い申し上げます。
今日も暑かったねぇ~!
冷たい物の取り過ぎで体調を崩していませんか?
浜寺で関西コンパウンドオープンアーチェリー大会が行われていた頃…。
その側をタンクローリーで通り過ぎていた。
そう!僕はお仕事であった。
夏休みに入ってから急に渋滞や事故が多くなっている。
普段より時間に余裕を持って、イライラしないように心掛けている。
無理な運転をしないように、平常心で運転するように努めている。
でも一日に何度か危ない!と思う事がある。
カチン!と来る事もある。
そんな時は、深呼吸する。
すると比較的早く平常心に戻れる。
皆さんも気を付けて下さいね! |
 |
|
|
2014年7月21日(月) |
無謀な参加? |
 |
 |
 |
ちょっと無謀な参加かなぁ?
そう思いながら数日前にアーチェリーチームaimの代表の方にお願いして月例会に参加させて貰う事になった。
無理言って御免なさい。m(__)m
付け焼刃的ではあるが、この日の為に自宅の室内練習場で近射に励んだ。
昔の感覚が蘇って来るまで近射をして月例会に臨んだ。
でも3年半振りの実射であるので正直不安であった。
そこで少し早くファインプラザ大阪に行って、月例会が始まるまで練習することにした。
先ずは30mのサイト合わせからだ。
弓を引く筋力が無くなっている事は十分想像出来ていたので、弓の強さは出来る限り下げていた。
それでも今の自分にはちょっときつく感じる強さだった。
上の写真はその時のものだ。
無理して引いてるのが良く分かるだろう。
午前中に60射程射った。
こんなに射って大丈夫か?
ついつい勢いで射ってしまったが…。
お昼休みが終わり、午後1時20分いよいよ月例会が始まった。
30m36射×2、6射射ち、ハンディは自己申告制で行われた。
参加人数は8名(RC6名、CP2名)。
終始和やかな雰囲気でお喋りしながら楽しく射てた。
蒸し暑かったが、会場は静かで、時折風が通り実に気持ち良く射てた。
それが良かったのだろうか?
好成績が出た。
328点+342点、合計670点。
後半の342点は、公式戦30m36射の自己最高記録を5点も上回った。
3年半のブランクを感じさせない、僕的には十分な成績である。
まぐれ?
こうして月に1回でも練習や月例会等に参加出来れば…。
まあ、ぼちぼちやろう!
次はどこに行こうかなぁ?
次はいつ行けるかなぁ? |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年7月13日(日) |
何の為に? |
 |
何の為に?って…。
勿論、アーチェリーの為です。
それって役に立つの?
…。
役に立つとか役に立たないとかの問題ではない。
(そこが一番重要やろ!)
気持ちである。
やろうとする気持ちが一番重要なのである。
(違うと思うけど…)
通販でダンベル15kgセットとフラットベンチを購入した。
先ずはダンベル5kgにセットしてトレーニングを開始する。
久し振りにする筋トレはきつい。
トレーニングのレシピ本も買い、それに従って順番に行った。
本格的である。
1時間半程を行い、心地良い汗を掻いてトレーニングを終えた。
ふと思う。
これアーチェリーに関係無いな!と。 |
 |
|
|
2014年7月6日(日) |
門真更新曲 |
今日は朝から運転免許証の更新手続きをしに門真まで行って来た。
日曜日は光明池では行っていないからだ。
ちょっと遠回りして門真運転免許試験場に受付開始の午前8時45分に到着した。
「ちょっと遠回り」とは…。
京阪電車淀屋橋駅からうっかり特急電車に乗ってしまって…。
「次は枚方」のアナウンスで初めて気付き、枚方駅から古川橋駅までUターンしたという訳である。
日曜日だからって気を抜き過ぎ?
更新手続きをしに来てる人で既に長蛇の列が出来ていた。
その列は正に蛇の様にくねくね屋内を曲がりくねり、先が全く見えない程であった。
屋内は蒸し暑く、立ちっ放しは非常に辛い状態であった。
一体受付まで行くのにどれ位時間が掛かるのだろうか?
気が遠くなる。
結局受付に辿り着くまで1時間10分も掛かった。
その後、手数料の支払い、視力と深視力検査を受け、免許証の暗証番号の設定、写真撮影へ。
最後に講習を受けて、更新済みの運転免許証を受け取る。
あ~、やっと終わったぁ!
そして会場を出たのは正午であった。
無茶苦茶疲れた。
こんなに時間が掛かるとは思わなかった。
いや、こんなもんか? |
 |
|
|
2014年7月5日(土) |
御開帳!? |
 |
本日、御開帳!?
約3年半の眠りから目覚めた!?
プロにお願いして可能な限りポンドを落として貰い、調整して貰った。
相変らず仕事は忙しいのだが、暇になるのも待っていられない。
暇になったらなったで困るのだが…。
運動不足解消の為にも、ダイエットの為にも…。
1ヶ月に1回練習が出来るかどうかだと思うが…。
それでもちょっと射ってみようかと思い、再開する事にした。
既に巷では再開する噂が拡がっているようだが…。
右のRCを期待する声は知っているが、左のCPで再開する事にした。
久し振りに左腕が血まみれになるのも良いと思うが…。
見たい?
自宅の室内練習場で試しに1本近射する。
3年振りの射は気持ち良かった。
でも引くのがちょっときつく感じた。
徐々に慣らして行こう!
さて、公開練習が出来るのはいつのことやら…。 |
 |
|
|
2014年6月27日(金) |
プチ慰安旅行 |
ずっと勤務してる会社に慰安旅行をする余裕が無かった。
相変らず経営的に厳しいようである。
これはどこの運送会社でも同じ状況だと思う。
高速代や燃料代が上がり、消費税までも上がり、益々厳しくなって来ている。
しかし厳しい!厳しい!とだけ言ってもいられない。
運転手の精神的な面、働く意欲を減退させる訳には行かない。
ということでか、会社の近所ではあるがバンガローを一晩借り切ってプチ慰安旅行を行うことになった。
まあそういう気遣いだけはあるということは有り難いことだ。
バンガローの前でBBQを行い、夜はお酒と花火で…。
日頃運転手全員が揃ってゆっくり喋る機会も無かったので、このプチ慰安旅行企画は良かったのかも。
親睦を図るには絶好の機会であったのかも知れない。
皆で馬鹿話をして一夜を楽しく過ごす。 |
 |
 |
 |
|
|
2014年6月24日(火) |
結石のその後 |
6月17日の日記を見て、もし心配してくれている人が…。
と思い、その後の経過を報告させて頂きます。
丁度1週間後の今日、病院に行って診察を受けて来ました。
診断して貰った結果、既に結石は排出されているとのこと。
何の痛みも無く結石は無事に小便と一緒に排出されたようだ。
あ~、良かったぁ~!
あの痛みをもう一度味あわずに済んで本当に良かった。
検尿で血尿が出てい無かった。
リン酸系の結石だった。
明日からは気にせず生活出来るぞぉ!
水分と野菜を十分に取る事が結石の予防策だそうだ。 |
 |
|
|
2014年6月22日(日) |
お引っ越し |
昨日と今日、友人のお引っ越しのお手伝いに行った。
正確に言うと友人のお父さんのお引っ越しのお手伝いである。
お昼過ぎまで仕事をして、急いで友人宅に向かった。
午後3時頃に到着する。
早速昨日の続きを行う。
お引っ越しとなると結構時間が掛かるものだ。
あれこれ予想外の事が発生する。
昨日は午前9時から午後1時過ぎまで、今日は午後7時半頃まで。
メールのアカウント設定やメッセージとアドレス帳の移動。
ドライバーやアプリケーションのインストール。
データファイルの移動等々。
友人のお父さんがWindows8.1搭載のノートパソコンに買い替えた。
その為、今まで使っていたWindowsXP搭載のノートパソコンからのお引っ越しが必要になったのだ。
そこで僕に声が掛かり…。
お引っ越しは無事に終了した。
お役に立てて何よりです。
お礼も十分過ぎる程して頂き、お父さんも満足されたようで本当に良かった。
途中一度だけヒヤッとした事があった。
お父さんにお願いされたアプリケーションをネットからダウンロードしたら…。
「hao123」(パソコンに詳しい人なら良く知っていると思う)関連のアプリケーションが知らぬ間に…。
全く気が付かなかった。
Baidu IMEがインストールされ、IEのスタートアップページがhao123のポータルサイトに!
レジストリークリーナーが勝手に走り出した。
わっ!なんじゃこれ~!(冷汗)
慌ててアンインストールを行い、以前の状態に戻した。
皆さんもお気を付けて下さい。
隙あらば侵入して来ますので! |
 |
|
|
2014年6月17日(火) |
3mm |
今日は珍しく仕事が暇で、午後1時頃に納品先から車庫に戻っていた。
時間のあるこんな時にと思い、トラックの点検と整備を行った。
整備を終え、事務所でコーヒーを飲んで休憩していた。
すると何だか横っ腹が痛くなって来た。
腹痛か?
いや違うぞ!
痛み方がいつもの腹痛と違うのだ。
横っ腹の背中側のある場所がキューと絞られる痛みであった。
いつもの腹痛とは違う場所の体の内部からその痛みが発せられているのが分かった。
痛みは徐々に大きくなって来る。
段々座って居るのも辛くなり、事務所から出て暫くマイカーの座席に横たわることにした。
う~、痛い!
血の気が引き、脂汗が出て来て、痛みに耐えられなくなって来た。
何だ、この痛みは?
凄く不安になって来た。
10分程経過した頃、少し痛みが引いて来たのでマイカーから出て事務所に戻った。
しかし暫くするとまた痛み出して来た。
しかも前にも増して…。
横っ腹がキューと絞られる。
一度トイレに入ってみることにした。
何も出ない!
明らかに腹痛とは違う。
トイレから出て再びマイカーの座席に横たわる。
やばいことなって来ているのを感じる。
吐き気も出て来て動けない。
駄目だ!
助けを呼ぼうか?
そんなこんなで15分程苦しんでいた。
痛い!痛い!
何とか立てそうになった時、事務所まで歩いて行き病院まで連れて行ってくれとお願いする。
どうしたん?
事務所に居た人が驚く。
急いで近くの総合病院まで車で搬送してくれた。
車の中でも座席に横たわり、目を閉じてひたすら痛みに耐えていた。
早く病院に着いてくれ!と祈る思いも遠退いて行く。
う~、う~、…。
病院に到着する頃、痛みが少し引いて来た。
遠退いていた意識が戻って来た。
自力で歩けた。
連れて来て貰った人に受付をお願いする。
そして僕は病院の内科の前の椅子に静かに座って待っていた。
スッと痛みが引いて来た。
あ~、楽になって来た!
話せるようになって来た。
その場で看護師さんに血圧と脈拍を測って貰う。
脈拍が異常に高くなっていた。
採尿の後、暫くして診察室に呼ばれる。
血尿が出ていた。
確かにおしっこが変に赤かった。
直ぐに腹部のCTスキャンを撮ることになった。
初CTスキャンだった。
撮影が終わり、再び診察室へ。
先生から「これは尿路結石です。大きさは3mm程です。」と告げられた。
CTスキャンの画像を見ながら先生の説明を聞く。
「でも膀胱のちょっと手前まで来てるので結石は1週間以内に自然に出るでしょう。」
痛みの原因が分かり、1週間以内に出てしまうなら尿路結石としては軽い方だろう。
あ~、良かったぁ~!
訳の分からない病気や入院する程でなくて本当に良かった。
3mm程度なら出る時も多分痛みは無いだろうとのこと。
結石よ!早く出て行ってくれ~!
尚、右上の写真は僕の結石ではありません。 |
 |
|
|
2014年6月15日(日) |
国体最終選考会 |
 |
昼過ぎまで雑用を片付け、浜寺に午後3時頃に到着する。
今日は大阪府国体最終選考会が行われていた。
気温は高かったが、猛暑と言える程では無かった。
時折微風もあり、比較的良いコンディションだと言える。
さて、選手の皆さんの調子は如何かな?
結果は後ほど発表される成績表をご覧頂くとして…。
久し振りにお会いする理事の皆さん。
久し振りにお会いする先生方とお話しするのも楽しみの一つであった。
そして猫ちゃん達に会うのも楽しみ!
選考会の途中、運河沿いに居る猫ちゃん達に挨拶して回る。
今日も元気にしてるかなぁ?
居た居た!
今日は沢山可愛い猫ちゃんが!
撮影許可が出た猫ちゃんをスマホのカメラで撮って行く。
?背後に視線を感じる。
「猫好きですねぇ~!」って感じで後から見られていた。
その通り僕は猫好きです!
選考会が無事終わり、浜寺を後にする。
国体近畿ブロック大会は8月17日に滋賀県愛荘町で行われる。
選考された選手の皆さん、頑張って本国体まで行って下さいね!
応援してるよ! |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年6月12日(木) |
SAの猫 |
 |
SAには猫が居る。
仕事でSAに立ち寄る事が良くある。
SAに立ち寄ると猫がいないかどうか必ずチェックする。
今日、北陸道の賤ヶ岳SAに立ち寄った。
猫は居ないか?
あっ、居た!居た!
一目散で猫に近寄る。
先ず猫ちゃんの御機嫌を伺う。
アイコンタクトで会話する。
「こんにちは!」、「忙しい?」、「遊ぼう?」。
反応が無い。
余り乗り気で無さそうだ。
側に来てスリスリをしてくれたが1回だけ。
後は毛繕いを一生懸命していた。
ペロ、ペロ、ペロ、…。
「邪魔しないでくれ!」、「あっちへ行ってくれ!」と言いたそう。
男の子の大切な金玉を丁寧に舐めていた。
こうして猫ちゃんに出会えると仕事の疲れが吹っ飛ぶ。
心が和む。
見ていて飽きない。
甘い声で「にゃ~!」と一鳴きされるともうメロメロ!
可愛いなぁ~!
愛情に飢えている? |
 |
 |
|
|
2014年6月8日(日) |
猫とアーチェリーと(=^・^=) |
 |
久し振りに浜寺に行った。
浜寺では大阪府公認記録会3・4が行われていた。
RCは70mラウンド、CPは50mラウンドであった。
100円高速に乗って午後2時少し前に到着する。
思ってたほど外は暑く無い。
湿度が比較的低い所為だろう。
でも審判員さんは暑さで大変そうだった。
皆さん調子はどうだったかな?
学生さんのCP選手が凄い点数を出していた。
こうして学生さんがCPに進出して来ると…。
CPの世界が面白くなって来た!?
社会人選手頑張れ~!
練習場の利用料金が消費税率が上がった関係で変わっていた。
平日が520円(20円アップ)、土日祝日が620円(20円アップ)。
駐車料金も上がっていた。
何れも10円玉が必要になっている。
そうだ!浜寺に来たらやっぱり猫チェック!
早速猫ちゃんに会いに運河沿いを歩く。
いた!いた!
虎猫ちゃんが木陰でお昼寝していた。
やあ!久し振り!
挨拶するとスッと起き上がり、ちょこちょこちょこと歩み寄って来た。
そしてスリスリ、スリスリ、…。
良い子だねぇ~!よしよし、よしよし、…。
耳の後や首の周りを優しく掻き掻きしてあげると猫ちゃんはうっとり。
こうして暫し無言の会話をする。
僕の靴の上に前足を置いて毛繕いを始めた。
何で前足を靴の上に置いたのかは分からない。
人間でいうところの肩肘を付いている感じなのだろうか?
でも嬉しいひと時である。
黒い肉球も存分に見せて貰った。
ありがとう!
またね!
別の場所に居る猫ちゃんを探す。
あっ、八割れ猫ちゃんがいた!
でも近付くと直ぐに逃げて行ってしまった。
お気に召さなかったようだ。
更に別の場所へ…。
あっ、三毛猫ちゃんだぁ!
こんにちは!
この猫ちゃんは1m位まで近付くのを許してくれたが…。
触らせて貰えなかった。
でも世間話だけは出来たから良しとしよう!
また来るね!
今度は触らせてね!
勿論、今日は久々に会う皆さんと談笑出来て何より楽しかった。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2014年5月31日(土) |
小さな楽しみ |
最近の僕の小さな楽しみ。
それは仕事の途中で休憩で寄る道の駅で売っているわらび餠を食べること。
1箱500円。
大きなわらび餠が6個入っている。
これならカロリーも低いから安心だ。
相変らず体重は63~64kgをうろうろしている。
わらび餠ダイエット!にはならないだろうなぁ! |
 |
|
|
2014年5月29日(木) |
小さな挑戦 |
 |
生まれて初めて鮒ずしを食べた。
滋賀県内の道の駅で売っていたものだ。
以前から気になってはいた。
でも今まで買わなかった。
今日ふと思い買ってみた。
早速自宅に持って帰り、食べてみた。
臭いはそれ程気にならなかったがとっても辛い。
想像していたものとは違った。
お酒のあてに良いのでは?
甘党の僕には馴染まない味である。
半分食べるのがやっとだった。 |
 |
|
|
2014年5月18日(日) |
落ちない! |
落ちない!
体重が落ちない。
このところ63kg以上を維持している。
出来るだけ沢山食べないように心掛けてはいるが…。
泊まり掛けの仕事が増えると、どうしてもお腹一杯食べて直ぐに寝てしまう。
一番悪いパターンである。
それと運動不足が原因だと思う。
身体のエネルギーバランスが崩れている。
どこまで増えて行くのか恐ろしい。
このままでは豚猫になりそうだ!
何とか60kg以下に落としたいのだが…。 |
 |
|
|
2014年5月10日(土) |
挟んでぇ~! |
 |
 |
 |
僕をその両手で挟んでぇ~!
可愛い猫バサミである。
尻尾も付いてるよ!
これはプレゼントされたもの。
どうもありがとう!
僕の人差指を両手でしっかり挟んでくれた。
ニャ~!
午後4時からの岸和田市浜工業公園球技広場2の設営に行った。
天気は良いが風が強く吹いていた。
学生さんが沢山来てくれたので助かった。
体力が無いオッサンにとっては非常に嬉しい。
午後6時過ぎに終了する。
明日の飯塚十朗杯では誰が優勝するのだろう?
可能なら観戦したいところだが明日は朝から仕事で見れない。
残念である。
では皆さんの「健闘を祈る!」 |
 |
 |
 |
|
|
2014年5月6日(火) |
連休最終日はこれで・・・ |
連休最終日はこれで決まり!
そう大好きなくるみ餠です。
10個入りのくるみ餠を買って一気食いをする。
連休最終日に相応しい!
あ~、美味しかったぁ~! |
 |
|
|
2014年4月30日(水) |
13/30 |
13/30?
それは…。
30日中13日という意味。
何が13日?
13日とは泊まりの日数である。
つまり4月中13日の泊まり掛けの仕事があったという事。
走行距離は1万kmを超える。
車中泊が続くと運動不足になり、いっぺんに体重が増える。
仕事が忙しくなるとどうしても食べる量が増える。
基本的にはハンドルを握ってアクセルを踏んでるだけだから運動量が少ない。
今月で+2.5kgである。
この調子で行けば…。
8月には70kgを超える?
4月は特別だったと思う。
多分…。 |
13 |
|
|
2014年4月20日(日) |
貴方は何をする人ぞ? |
ここ何年も使われなくなっている自宅のアーチェリー練習場にプロジェクター用スクリーンが現れた。
80型の自立型のスクリーンである。
何をする気?
(=^・^=)動画を大画面で見る為?
凄く怪しい?
何を企んでいるのか?
普通ではない事は確かだ。 |
 |
|
|
2014年4月13日(日) |
暫く出来そうに無いなぁ! |
 |
暫く出来そうに無いなぁ!
時間的にも、金銭的にも。
3年以上1本も射ってない。
無駄な筋肉さえ落ちてしまい引く体力も無い。
仕事が無くなるのも困るけど…。
アーチェリー再開は当分お預け。
今日は大阪アンリミテッドアーチェリー大会が…。
長居障がい者スポーツセンターで開催されていた。
直前まで審判員でお手伝いに行くつもりでいたのだが…。
急遽仕事が入り行けなくなった。
久し振りに皆さんに会えるのを楽しみにしていたのだが…。
残念である。
お手伝いに行けなくて御免なさい。m(__)m |
 |
|
|
2014年4月6日(日) |
春が帰った? |
春が帰った?
春はどこへ行った?
冬に戻ったかのようだ。
寒い!
桜の花も寒そう。
平成26年度が始まり、浜寺では記録会が…。
RCは70mラウンド、CPは50mラウンド、良い成績が出たのかなぁ?
僕は仕事だ。
良い一年でありますように! |
 |
|
|