本文へジャンプ未来志向型社会人アーチェリークラブ
Future oriented type society member archery club
大阪府アーチェリー連盟所属
 

Total Count


Last Update

Now Date

Now Time



2016年度の管理人の部屋


謎の管理人の全てが分かる!


管理人とあなたを繋ぐ!


管理人の成績

2016.05.08 SUN 「FPOAC月例会5月」 ファインプラザ大阪アーチェリー場
                30m36射231点M5、30m36射187点M9、総合計418点M9(BB・6リングマルチ標的)
2016.05.15 SUN 「第11回ユマニテクレンジオープン大会」 三重県四日市市ユマニテクアーチェリーレンジ
                30m36射177点M2、30m36射178点M4、総合計355点M6(BB・80cm標的)
2016.05.29 SUN 「第86回堺市種目別優勝大会」 堺市原池公園体育館多目的室
                30m36射241点M1、30m36射169点M4、総合計410点M5(BB・80cm標的)
2016.06.12 SUN 「長居月例会6月」 大阪市長居障がい者スポーツセンターアーチェリー場
                30m36射205点M8、30m36射193点M13、総合計398点M21(BB・6リングマルチ標的)
2016.07.24 SUN 「FPOAC月例会7月」 ファインプラザ大阪アーチェリー場
                30m36射183点M10、30m36射204点M7、総合計387点M17(BB・6リングマルチ標的)
2016.08.28 SUN 「FPOAC月例会8月」 ファインプラザ大阪アーチェリー場
                30m36射222点M4、30m36射212点M7、総合計434点M11(BB・6リングマルチ標的)
2016.09.11 SUN 「長居月例会9月」 大阪市長居障がい者スポーツセンターアーチェリー場
                30m36射262点M2、30m36射228点M7、総合計490点M7(BB・6リングマルチ標的)
2016.09.18 SUN 「枚方AC月例会9月」 枚方市立渚体育館弓道場
                30m36射207点M3(BB・80cm標的)
2016.09.25 SUN 「第19回バリアフリーアーチェリー大会」 ファインプラザ大阪グラウンド
                30m36射234点M0、30m36射200点M1、総合計434点M1(BB・80cm標的)
2016.10.23 SUN 「第54回足利市民総合選手権大会アーチェリー競技」 栃木県足利工業大学北グラウンド(フットボール場)
                30m36射259点M0、30m36射232点M0、総合計491点M0(BB・80cm標的)
2016.11.20 SUN 「FPOAC月例会11月」 ファインプラザ大阪アーチェリー場
                30m36射237点M4、30m36射197点M8、総合計434点M12(BB・6リングマルチ標的)
2016.12.18 SUN 「第10回全国ベアボウシングル大会 in NAGOYA」 BS(ベアボウシングル) 愛知県名古屋市総合体育館(日本ガイシスポーツプラザ)アーチェリー場
                50m36射187点M2、40m36射228点M0、30m36射232点M1、20m36射266点M0、合計913点M3(BB・50m&40m122cm標的・30m&20m80cm標的)
2016.12.25 SUN 「平成28年度大阪府インドア記録会1」 大阪府立西野田工科高校体育館
                18m30射125点M14、18m30射104点M17、合計229点M31(BB・縦3つ目標的)
2017.01.08 SUN 「平成28年度大阪府インドア記録会4」 大阪府立西野田工科高校体育館
                18m30射190点M2、18m30射170点M3、合計360点M5(BB・40cm標的)
2017.01.29 SUN 「第40回四日市市インドアアーチェリー大会」 三重県四日市市中央緑地第1体育館
                18m30射169点M7、18m30射192点M5、合計361点M12(BB・縦3つ目標的)
2017.02.05 SUN 「第47回JAPANインドアオープン大会」 岸和田市立総合体育館
                18m30射172点M2、18m30射181点M1、合計353点M3(BB・40cm標的)

管理人の日記

2017年3月26日(日)
急がなくちゃ!
急がなくちゃ!
全然時間が足りない!
仕事が忙しくてなかなか時間が取れない。
昨日も仕事だったし…。
何とか間に合わせなくちゃ!
4月1日に当ホームページをリニューアルさせる為に、新しいホームページを大急ぎで作っています。
今回はHTML直書きで作っています。
とは言っても、一気に全体をリニューアルさせるのは無理で、先ずはトップページから徐々に入れ替えて行くつもりだ。
全てが終わるのは…。
1年先?いや、2年先かも?
2017年3月18日(土)・19日(日)
TOKYO・YOKOHAMA慰安旅行
勤務している会社の創立記念日が3月22日。
創立記念慰安旅行として東京へ行く事になった。
1泊2日の社員旅行だ。
レンタカーで18日午前4時に会社を出発。
正午頃、話題の築地市場の近くの宿泊するホテルに到着する。
昼食後、午後1時半からタクシーバスに乗って都内観光をする。
東京タワーや浅草、皇居、官庁街、東京スカイツリー等々。
連休中ともあって人が凄く多い。
どこへ行っても人、人、人…。
車の量も半端でない。
外国人観光客も多い。
店員さんもアジア系の外国人さんが多く働いて居た。
やっぱり首都は違うなぁ!
僕は騒がしい所と人が多い所は苦手なので少々疲れた。
東京スカイツリーの最上階、地上から450mの天望回廊に夕暮れ昇った。
良くこんなの建てたなぁ!
感心する。
2台のエレベーターを乗り継いで天望回廊まで昇る。
このエレベーターが凄い!
全く振動無しで高速で昇る。
日本の技術に驚く。
見下ろす風景は絶景である。
が、びっしり犇めいて建っているビル群の元に沢山の人が蠢いていると思うと…。
想像しただけで気持ち悪くなって来た。
午後7時半頃ホテルに戻り、付近の居酒屋で午後10時頃まで宴会。
翌日は午前8時半頃にチェックアウトして、フジテレビや横浜中華街へ行った。
途中話題の豊洲市場の前を通る。
横浜中華街も凄い人だった。
ここで昼食を済ませ、午後2時過ぎから帰路へ。
午後10時頃会社に帰って来た。
それなりに面白かったが、僕の趣向では無いので…。
やはり僕は浜寺で雌(=^・^=)ちゃんをナンパしてる方が良い。
僕にはそれが合っている。
2017年3月12日(日)
浜寺のナンパ師
午前9時45分頃ファインプラザ大阪に行く。
午前10時からのファインプラザ大阪アーチェリークラブさんのアーチェリー教室の反省会に出席する。
続けてクラブ総会にもオブザーバーとして出席する。
正午にファインプラザ大阪を出て浜寺公園アーチェリー練習場に向かう。
午後1時からパークハウスでOn‐Lineの総会が行われる。
新入部員の紹介、会計報告に続いて役員の改選、来年度のクラブ行事等の話し合いが行われた。
若い世代へ交代し、クラブ内に新しい風を吹かせて欲しい。
僕は昨年と同様、ホームページの管理と参加申し込みの案内と受付を行う。
午後2時半過ぎに総会が終わる。
ベアボウの練習をする。
グリップやリム等を替えてから今日初めて実射する事になる。
4ポンドも一気に上げてはたして本当に射てるのだろうか?
ペーパーチューニングの具合はどうだろうか?
サイト(取り掛けの位置)はどれ位変わるだろうか?
18m(写真一番左)、30m(写真左から2つ目)へと射つ距離を伸ばして行く。
ちょっときついが30ポンドのリムでもまあまあ良い感じで射てた。
50mでは凄くサイトが変わった。
随分と取り掛けの位置が下がったので、60m(写真右から2つ目)も射ってみた。
サイトが以前の50mと同じ位置になった。
来年度はマスターズのFITA900ラウンドが狙えるぞ!
そして再び50mを射った。
写真一番右は50mの最終エンドのものだ。
6本中4本のグルーピングが凄く良い。
午後4時過ぎ、気持ち良く練習を終えた。
練習の後は(=^・^=)ちゃん!
今日は管理人の雌猫のナンパ術を紹介する。(写真下の段)
雌猫なら釣れるんだけどなぁ!
君、可愛いねぇ!何て名前? 僕と遊ばない?良いでしょ? 「仕方無いわねぇ!でも先に餌ちょうだい!」 まあそんな事言わないで歩こうよ!
2017年3月11日(土)
更に…
更に更に…。
ウエイトを少し足した。
リムを26ポンドから30ポンドに替えた。
レストをARCOのマイクロチューニングレストに替えた。
そしてグリップは仕上げに水性ニスを塗った。
ペーパーチューニングを行いプランジャーの調整をざっくり行った。
ちょっと射ってみた。
う~ん、4ポンドのポンドアップはきついかも!?(笑)
2017年3月5日(日)
パテのてんこ盛り
早くもアウトドアシーズンに向けて準備を開始した。
先ずはグリップの改造に着手した。
木製のグリップに木工パテを盛った。
何回かに分けてパテを盛った。
少しずつ希望する形を作って行った。
盛っては乾かし、盛っては乾かし…。
そしてサンドペーパーで形を整えて行く。
#120→#240→#400へと番手を上げて綺麗に仕上げて行く。
時々手を当てがい、グリップの形状を確認して行く。
非常に手間は掛かるが、これでしっかり押せるグリップが出来るのだから苦労の甲斐がある。
一人々手の形状が違うのだから、寧ろ自分の手に合ったグリップを作るのは当たり前の事かも知れない。
ある程度出来た時点で試し射ちしてみた。
まあまあ良い感じだ!
春からはこのグリップで自己新を更新して行くぞ!
2017年2月26日(日)
覚えてくれていてありがとう!
今日は大阪府アーチェリー連盟主催の審判講習会に出席した。
キンチョウスタジアム大会議室に午後0時半頃に到着する。
午後1時開始なのに未だ1名しか来ていなかった。
あれっ?皆、ゆっくりなんだなぁ~!
15分前になってどどっとやって来た。
部屋に暖房を入れてくれていたが、今日は気温が高く、少し暑い位だった。
最終的には非常に沢山の人が集まり、部屋は満員御礼状態だった。
高校の先生方も沢山来られていた。
最後に本日の審判講習会の講師の審判部長さんが現れた。
よろしくお願いしま~す!
昨年度と同様にプロジェクターとパワーポイントを駆使して説明してくれた。
ルールの改正点を中心に話をしてくれた。
要点を分かり易く説明してくれて非常に聞き易かった。
随時質問も受け付けてくれた。
今年度の実例を基に審判員の対処手順を説明してくれたのが一番良かったと思う。
もっと多くの実例を取り入れてくれると尚嬉しく思う。
昨年度の審判講習会の後、ベアボウの事も取り上げて欲しいとお願いしていた。
その事をちゃんと覚えてくれていたみたいで、今回ベアボウの事も話して頂いた。
どうもありがとうございます。m(__)m
ベアボウ万歳!\(^o^)/
休憩後、新規と2級昇級の公認審判員認定試験を間に挟み、大会毎の設営の担当クラブと担当審判員を決めた。
僕は毎年不人気の服部緑地陸上競技場で開催される社会人アーチェリー選手権大会の審判員を申し出た。
ベアボウで70mは射てないので丁度良いのだ。
午後4時審判講習会は終わった。
審判部長さん、どうもお疲れ様でした。
2017年2月22日(水)
やっぱちゃいますねぇ!
やっぱちゃいますねぇ!
感動しました。
何て洗濯が楽なんだろう!
洗濯するのが楽しくなって来る。
早いし、静か。
水道代も凄く節約出来るようになった。
ほんまええわぁ~!
長年使って来た2槽式の洗濯機が遂に壊れて、1槽式の全自動洗濯機に買い替えたのだ。
前々から徐々に壊れて来ていた。
タイマーが壊れ、強中弱のボタンが「強」しか使えなくなり、給水口の根元が割れてぐらぐらになり…。
そして切り替えレバーが壊れ、給水が洗濯槽と脱水槽の両方に流れ込み始めたので買い替える事を決心した。
以前より一回り大きな容量の洗濯機を近所の家電量販店で買った。
洗濯物をバサッと入れて、所定量の洗剤と柔軟剤を入れて、スタートボタンをON!
これで1時間足らずですすぎまでやってくれる。
僕は洗い終わるまで待つだけ。
終わったら洗濯物を干すだけ。
今までは2時間半程掛けて、ガーガーモーターを鳴り響かせ、水道水を湯水の様に使い、洗濯槽から脱水槽に移し替えていた。
物凄い振動と騒音で、夜間洗濯するのを本当に気を使った。
仕事で疲れ洗濯中に寝てしまい、深夜まで洗濯機を動かしてしまった事もあった。
その全てが解消された。
素晴らしい!
炊飯器も序に買い替えた。
炊飯器のスイッチが馬鹿になり、押し辛くなっていたのだ。
タイマーをセットするにも一苦労していた。
小さなゴムのスイッチを爪の先で決まった角度で、決まった所で、力強く押さないと働かないのだ。
慌ててやると余計に言う事を聞かなくなり、。スイッチが潰れそうになる程であった。
だからこの機会に炊飯器も買い替えた。
美味しい御飯も快適に炊けるようになった。
めでたしめでたし。
今日は2月22日、にゃんにゃんにゃ~ん!で猫の日だ。
きっと今日の管理人の日記は猫ネタだろうと思ってたでしょ!?
2017年2月19日(日)
僕にとって無用の長物?
午後1時半過ぎに浜寺公園アーチェリー練習場に練習しに行った。
昨日は仕事だったので、溜まった洗濯物やお風呂掃除等の家事を片付けてから行った。
天気はとても良く暖かかった。
来月の舞洲インドアアーチェリー大会に参加出来ないので今日は30mの練習をした。
6リングのマルチ標的を貼る。
12本の試射の後、スコア採りをしてみた。
今年初めて30mを射つ。
6本射ちで30mWラウンドの採点を行ってみた。
結果は289点M0+261点M3=550点M3だった。
X数が5本、10点数が8本、9点数が20本、5点以下が3本だった。
30m36射で289点!?
ふと思う。
今まで何をしていたのだろう?
僕のリカーブでの30m36射の最高点は304点だ。
15点の差しかない。
サイトやクリッカーやスタビライザーは僕にとって何だったのだろう?
無用の長物だったのか?
ベアボウとしても59点も自己新を更新する勢いである。
でも自分的にはグルーピングが悪く、Mも3本出てるので不満足なのだ。
終始押し手がふらついて安定しなかったし。
何故か力が出ず、押し手が弓に負けていた。
押し手が安定すればもう少し点数が出そうである。
午後4時頃練習を終えて、いつもの様に(=^・^=)ちゃん達に挨拶回りをして帰った。
仲間から5日遅れの(=^・^=)バレンタインチョコレートを頂いた。
どうもありがとう!(^◇^)
2017年2月12日(日)
よう射ったぁ~!
今日はよう射ったぁ~!
216本も射った。
午後0時45分頃原池公園体育館多目的室に到着する。
昨日参加出来なかった練習会に今日参加した。
天気が良いので室内は比較的暖かかった。
何時の間にか照明がLEDに変わっていた。
5人の方が来られていた。
参加費を支払い、早速弓を組んで練習の準備をする。
持参して来た18mフルフェイス標的を貼らせて貰った。
今日はスコア採りをする事にした。
先ずは試射6本射つ。
そして本番、6本射ちで採点して行く。
1回目30射は179点M1。
2回目は179点M1。
3回目206点M0、4回目196点M2、5回目173点M2、6回目198点M1、7回目192点M0。
6射最高は47点でした。
昨日大先輩にアドバイスして頂いた点に気を付けて終始射っていた。
コンスタントに200点を超えないと、今年の目標の420点は難しい。
220点程度は出ても良いのだけどなぁ!
もっともっと射たなければ!
もっともっと練習しなければ!
午後4時半頃まで練習をして帰った。
2017年2月11日(土)
帰って来た金属探知機
今日は久し振りに原池公園体育館で開催している練習会に行こうと…。
午前8時50分頃到着する。
でも誰も居ない。
あれっ?おかしいなぁ!
暫くして一人来た。
僕と同じ様に今日練習日だと聞いて来たとの事。
多目的室ではフットサルの練習が始まった。
これは絶対おかしいと、練習会の関係者に電話してみると練習日は明日だとの事。
予定表が間違っていて、どうやら訂正の連絡が行き届いていなかったようだ。
そんな事もあるよね!?
諦め浜寺に練習に行く事にした。
練習出来れば良いのだ。
午前9時半頃浜寺公園アーチェリー練習場に到着する。
未だ一人しか練習してる人が居なかった。
寒いからかなぁ?
射場の気温は8℃だった。
早速弓を組んで練習の準備をする。
18m、上下のフルフェイスで練習する事にした。
射ってみると…。
悪くは無いが…。
良くも無い。
毎回当たる所、グルーピングする所が変わる。
つまり安定性に欠けるのだ。
色々と試しながら射つが原因がはっきりしない。
暫く練習をしていると、気温が上がるにつれて人が徐々に増えて来た。
お昼頃には気温12℃になっていた。
大先輩にアドバイスを頂いた。
「引き手や押し手、取り掛け等を気にするより、身体の傾き等を下半身を気にしては?」
「知らない中に腰が前に出ていたり、反っていたりするものだから。」
「それって意外と自分では気が付かないものだから。」
「安定しない原因はそこにあるかも。」
どうもありがとうございます。m(__)m
倉庫にずっと置いていた僕の金属探知機を引き上げた。
自分の金属探知機なのに僕自身殆ど使った事が無い。
だから自分の物の様で自分の物で無い感覚がする。(笑)
埋まった矢を探すのに役に立つかと思い、今まで倉庫に置いて貸し出していた。
倉庫の管理上、個人所有の物があると問題になるそうで、引き上げる事になったのだ。
用事があったので正午で練習を終えて、(=^・^=)ちゃん達に挨拶回りして帰った。
寒いので(=^・^=)ちゃん達は動きが悪かった。
サービス時間外だそうです!(笑)
2017年2月5日(日)
嘘から出た実
今日は第47回JAPANインドアアーチェリーオープン大会に出場する。
Bクラス(フルフェイス標的)で出場する。
午前9時頃岸和田市立総合体育館に到着する。
冷たい雨が降っていた。
会場内では多くの選手が弓を組み始めていた。
会場まで来る車の中で仲間と話してた。
「今日はフルフェイス標的だけど先週の縦3つ目標的より点数悪かったりしてね!」
「これで管理人の日記のネタ決定だね!」
と、仲間と笑いながら冗談言ってた。
まさかその通りになるとは夢にも思わなかった。
絶対に有り得ないと思うから笑い話になっていた。
それが笑えない事に…。
定員144名を超える168名もの選手が参加する。
参加申込者全員を受け入れる為に、当初予定していた午後からのトーナメント戦が中止になった。
そしてAB・CD・EFの3立ちで競技が行われる事で、参加申込者全員が射てるようになった。
受付を済ませ立ち順を確認すると僕は1-Aだった。
フルフェイス標的の上下的になる。
開会式後、AB立ちのフリープラクティスから…。
あれっ?何か変だぞ!
周りに居たBクラスの選手も戸惑っていた。
一的に二人の選手が立ち、選手間のスペースが全然無い。
畳には上下2枚の的紙しか貼っていないからだ。
近くに居た選手が競技部長さんにその事を伝えに行ってくれた。
フリープラクティス開始直前になって競技中断となる。
Bクラスを一的上下左右のフルフェイス標的を4枚にし、会場の左端の脚から右端の3つの脚に分けて的紙を貼り直してくれた。
そうそうこれでOK!
漸くフリープラクティス開始となる。
そして本番へ突入する。
さて、どうなる事やら…。
1エンド目10・5・Mでスタートする。
良いのか?悪いのか?判断に迷う当たり方だ。
終始グルーピングが悪く、前半は172点M2で終わる。
えっ?これでフルフェイスの点数?
何かの間違い?
これでは縦3つ目標的の時と変わらへんやん!
いや、それ以下かも!
昼食時間を挟み、午後0時50分から後半が始まった。
さて午後は…。
後半もグルーピングが悪く、181点M1、合計353点M3で全競技が終了する。
先週の四日市市インドアアーチェリー大会の時より悪いやん!
有り得ない事が起こった。
嘘から出た実か?
因みに5点以下を除外すると…。
前半121点M14、後半153点M9、合計274点M23となる。
如何にグルーピングが悪いかが分かるだろう。
酷さが際立っている。
救いは前半より後半の方が良い点である。
これだけである。
でも何故こういう結果に?
集計作業の間、皆で撤収作業を行う。
閉会式が始まる。
えっ、僕が表彰される?
ベアボウ一人なのに?
表彰規定では…。
しかもこの酷い点数で?
表彰状と東京オリンピック・パラリンピックのバッジを添えて頂いた。
そしてCP男子優勝者とツーショットで記念撮影まで…。
お気遣いありがとうございます。m(__)m
もう一度フルフェイスで挑戦したいけど、その機会があるかなぁ?
このままでは心残りでインドアシーズンを終われない。
舞洲インドアアーチェリー大会は会社行事の為に出場出来ないし…。
あ~、もう一度挑戦したい!
自己新を更新してインドアシーズンを終わりたい!
2017年1月29日(日)
バルーンな気分でGO!
午前6時に自宅を出発する。
今日は第40回四日市市インドアアーチェリー大会に出場する。
三重県四日市市中央緑地第1体育館へ向かう。
実は朝から気が重たかった。
全然練習出来てない状態で大会に出場するなんて…。
しかも縦3つ目標的で。
到底当たりそうもない。
ボロボロになって帰る羽目になるのが目に見えている。
運営する方々にも、同的の選手の方々にも迷惑が掛かる。
Uターンして欠場しようかと本気で考えたりもした。
そんな事を考えながらマイカーを運転していると…。
ふと見ると国道23号線の鈴鹿辺りで、沢山の気球が朝陽を浴びてふんわり飛んでいた。
うわっ、気球だぁ!
ん?
何かの暗示か?
地に足が付かない?
浮足立っている?
駄目だ!駄目だ!
上昇志向?
そうだ!練習していないなりに今までの経験を活かして射てば何とかなるのでは?
最初から諦めずに先ずは射ってみよう!
午前8時頃会場に到着する。
開場するまで暫く駐車場で待つ。
午前8時半頃開場となり館内に入る。
顔馴染みの選手が多く来られていた。
客席で弓を組む。
会場の横方向の2/3に脚が並べられ、残り1/3に本部席等に充てられていた。
広々とした会場で、的面が明るく見易そうである。
客席から弓を持って降りると、折り畳み椅子が十分な数だけ整然と並べられていた。
うわっ、有り難いなぁ!
受付に行くと僕一人の為に大きな封筒に大会冊子とスコアカード、参加賞にボールペンとスコアノート、注意書き等を入れて渡してくれた。
スコアカードは種別が直ぐに分かるように工夫されていた。
ベアボウは左上が三角に切られていた。
お楽しみ抽選券も入っていた。
名前と所属を記入して専用の抽選箱に入れる。
そして館内が冷えるという事で、携帯カイロが箱に沢山入っていて、好きなだけ取って行って下さいね!と。
気遣い有り難く2個頂いた。
運営者の本大会に対する意気込み、創意工夫が感じられる。
参加者は約150名で、昨年度より多いらしい。
その中、ベアボウの選手は僕を含め4名だった。
僕以外はベテラン選手ばかりだ。
うわ~、こりゃヤバいぞ!
酷過ぎる点数は出せないなぁ!
午前10時から開会式が始まる。
そして午前10時15分から競技開始。
いよいよ始まるんだ!
あ~、どうしよう?どうしよう?
不安がっていても仕方が無い。
兎に角射つしかないのだ。
覚悟を決めてフリープラクティスに臨んだ。
縦3つ目標的に上中下に2本ずつ6本ってみた。
う~ん、心配してた程は悪くないなぁ!
ちょっとだけ安心する。
余り先の事を考えずに、軽い気持ちで射つのを楽しもう!
そう決めていざ本番!
3射2分3立ちで競技が進行する。
1エンド目は8・M・Mだった。
あ~、やっぱり駄目かぁ!
いやいや、未だ始まったばかりだ!
気を取り直して2エンド目は9・7・6だった。
おっ、今度は3本共的に入ったぞ!
束の間の喜びに浸る。
そして前半が終わってみると169点M7、18m30射の自己新が出た。
兎に角Mが少ない。
自分でも驚く。
ベテラン選手の誘引効果なのか?
昼食時間となる。
この昼食時間っていうのが曲者なんだよなぁ!
午前の調子が寸断され、午後の調子が変わってしまうんだよなぁ!
調子が変わらないように軽い柔軟体操をして体を解す。
地元のケーブルTV局が撮影と取材に来ていた。
僕も映ってるかなぁ?
午後1時から再び競技が始まる。
1エンド目は8・7・M。
2エンド目は8・6・6。
良いのか悪いのか分からない。
まあ、力まずしっかりエイミングして射とう!
後半は192点M5だった。
後半の方が良いなんて!
これは自分でも高評価したい。
再び18m30射の自己新を塗り替える。
そして合計は361点M12だった。
勿論この合計点も自己新である。
132点もアップしていた。
今年の目標もあっさりクリアしてしまった。
本当に意外な結果に驚く。
練習しない方が良い?
いやいや、それは違うと思う。(笑)
諦めずに射って本当に良かった。
弓を片付けてから皆で撤収作業を行う。
集計作業中、ケーブルTV局の方が車椅子選手に取材していた。
集計作業が終わり次第、表彰式及び閉会式となる。
最後にお楽しみ抽選会が行われる。
成年女子RCの優勝選手に抽選券を引いて貰う形式で行われた。
一つずつ賞品が告げられた後、箱の中の抽選券が引かれる。
賞品には金属レストやTシャツ等の小物の他、何とボウケースが!
無茶凄い豪華な賞品だ。
残念ながら僕にはボウケースは当たらなかった。
午後4時頃会場を出て、午後6時頃に帰宅する。
主催の三重県アーチェリー協会の皆さん、主管の四日市市アーチェリー協会の皆さん、大変お世話になりました。
皆さん、どうもありがとうございました。
次回また参加させて頂きます。
因みに大会の結果と写真集とケーブルTVで放映された映像は四日市市アーチェリー協会さんのブログにリンクが張られています。
宜しければご覧下さい。
僕もちょこっと映っています。
2017年1月26日(木)
食っちゃうもんね!
昨年末買い置きしていた善哉セット。
お餅2袋と小豆缶2個。
年始早々からバタバタしてずっと食べそびれていた。
この所仕事が忙しく、今まで食べる間が無かった。
しかし今夜その時がやって来た。
珍しく早く帰宅したものの夕食の食材が無い事に気付く。
どうしよう?
そこで思い付いた。
善哉しよう!
しよう!しよう!決定!
早速大きなお鍋に小豆缶2個を開けて、お水適量と砂糖と塩を少し入れて火に掛ける。
煮立ったらお餅を8個入れる。
お餅が浮いて来たら、お椀に入れてガサガサっと善哉を頂く。
うめぇ~!
疲れた体に甘~い善哉が染み渡る。
一気に3杯頂いた。
大満足である。
翌朝も善哉、翌晩も善哉、翌々朝も善哉。
善哉三昧である。
良い子は真似しないようにね!
2017年1月22日(日)
Winter Cup 2017 第9回高等学校ネットワーク・アーチェリーインドア大会
早いもので今回で第9回となる。
高等学校ネットワーク・アーチェリーインドア大会。
第1回、第2回、第4回、第5回、第6回、第8回と大阪府内の会場で開催する時は全て。
僕はスコアの集計システムがあるホスト局と大阪会場のローカル局を結ぶパソコン担当を務めた。
今回もその役を務めた。
集計システムの運用もすっかり慣れ、要領も得ている。
この慣れが曲者!?
気が緩むと大失敗をやらかす。
緊張感を持って臨まなくては!と気合を入れる。
全国13会場、選手数772名(男子482名、女子290名)。
大阪会場は42名(男子27名、女子15名)の選手が参加する。
青森県、山形県、宮城県、岩手県、千葉県、静岡県、京都府、大阪府、和歌山県、香川県、山口県、九州。
会場数も選手数も年々増えている。
設営は前日の夕方に行われ、僕も自分の持ち分の機材の搬入と設置を行った。
プロジェクターとノートパソコンを各2台設置し、大阪順位と全国順位を常時映し出すようにした。
ローカル局用のノートパソコンとスコア入力用ノートパソコンを設置。
全国の進行状況をモニターする為のセカンドディスプレイも設置した。
各ノートパソコンはWi-Fiルーター経由でインターネットに接続されている。
そして速報表を印刷する為のA3インクジェットプリンターを設置した。
午前8時頃に大阪会場の岸和田市立産業高校の体育館に到着する。
既に多くの選手達や先生方がバタバタと準備をしていた。
パソコン周りも順に接続して立ち上げて行った。
プリンターでテスト印字をしようとしたら印刷が出来ない事態が発生した。
黄色のインクタンクが無くなっていた。
急遽先生にお願いして量販店まで買いに走って貰った。
しかし買って来たインクタンクを入れても動かなかった。
何故だろう?
開会時間が迫って来る。
諦めて別のモノクロレーザープリンターと交換した。
ドライバーソフトをダウンロードして接続したら印刷出来た。
良かったぁ!助かったぁ!
大会当日のトラブルは付き物である。
午前9時頃から開会式が始まった。
大きく映し出された実行委員会代表の開会の挨拶動画を皆で注目する。
続いて競技方法の説明や諸注意が行われた。
競技開始!
先ずはフリープラクティスが2回行われた。
そしていよいよ本番だ。
全国13会場で一斉に競技開始となる。
選手の皆さん、日頃の練習の成果を発揮して下さいね!
偶数エンドが終わった時点で、6射計の得点を選手が集計担当の先生の所に報告しに行く。
集計担当の先生はパソコン入力係にその得点を順番に読み上げて行く。
全選手の得点を入力したエクセルファイルを僕がホスト局にCSV形式でアップロードする。
すると集計結果の順位がプロジェクターで大きく映し出される仕組みだ。
競技の進行を全国の会場で足並み揃える予定が…。
ところが最初から足並みがバラバラになっていた。
どうなっているのだろう?
一番早く進行している会場と一番遅い会場との差が大き過ぎる。
これではインターネットで各会場を繋いで競い合う即時性が全く無くなっている。
これまでの運営の経験で全国の暫定順位を表示出来るように集計システムを改良して頂いたが…。
これ程進行がバラバラだとそれさえ意味が無くなってしまう。
前半30射が終わった時点でも、未だ1回もアップロード出来ていない会場もある程だった。
参加選手が多い会場では集計に時間が掛かる。
その場合は上位10名程度の選手の得点だけ先に入力してアップロードして行く方法もある。
それ以下の選手の得点は、後から入力してアップロードしても全国順位に余り影響しないからだ。
それにしても…。
10分間の休憩を挟む。
やがて後半が始まる。
漸く集計の遅い会場の結果が出始めて来た。
前半と後半の間で休憩を挟む会場と、昼食時間を取る会場と、バラバラで更に足並みが揃わなくなる。
周囲に居る方々からも口々に「これではネットワークインドア大会の意味が無いやん!」と。
本大会の運営方法を再検討しなければならないと思われる。
一会場の参加選手数を50名以下になるように分散させる必要があるのではないかと。
大阪会場の全競技が終了した。
未だ半分以上の会場が競技中だった。
確定成績が出るまで選手達に練習して貰う事にした。
その間先生方にスコアカードの小計や累計、合計、10点数、9点数等に誤りが無いかチェックして貰った。
確定成績が出るまでは随分と時間が掛かった。
確定成績が発表されると練習を止め、皆で撤収作業を始めた。
撤収作業が終わると直ぐに表彰式が始まった。
全国男女1~8位、大阪会場男女1~3位が表彰される。
全国では大阪府は男子2位、6位、8位と女子1位、3位が表彰された。
大健闘だ!
表彰された選手の皆さん、おめでとうございます!
閉会式で先生から選手の皆さんへお話しがあった。
「この大会を開催するにあたり、多くの人の協力を得て運営されています。」
「沢山の先生方、パソコンを担当してくれた方、応援に来てくれた人達…。」
「昨日の夕方まで、簿記検定試験で今日選手として出れなかった本校の生徒達が設営をしてくれました。」
「実に多くの人の協力を得て大会が運営出来ている事を忘れないように!」
強調しておっしゃられていました。
今は分かった様な分からない様な感じたと思うけど、この事は社会人になると実感する事でしょう。
忘れがちだけど本当にそうですよね!
最後に皆で集合写真を撮って解散となる。
運営に携われた先生方や応援に来て下さった方、どうもお疲れ様でした!
次回もどうぞ宜しくお願い致します。
2017年1月17日(火)
寒波到来2
今日は三重県上柘植まで朝一納品の仕事だ。
寒波到来で今日も気が抜けない。
未だ暗い名阪国道を東に向かって走る。
五月橋IC辺りを排気ブレーキを効かせながら下っていた。
勾配がきついのでもう一段シフトダウンしてエンジンブレーキを効かせようとしたその時。
10段から9段へ変速する為、ニュートラルにして9段へ入れようとしたら…。
入らない!
幾ら入れ直しても入らない。
ニュートラルのまま急な下り阪を恐々下った。
今日もトルエンを満載してるので一気に速度が上がった。
100km/hを超えていた。
僕が乗っているタンクローリーはオートマチック車で、変速は全てコンピュータ制御で行われている。
マニュアルモードで変速する事も出来る。
坂道はいつもマニュアルモードにしている。
何とか惰性で走って、治田ICの出口の路肩で停車させた。
オートマのトラブル発生で動けない事を会社に連絡する。
直ぐに夜間のトラブル対応から電話が入った。
オペレーターさんにトラブルの症状を説明する。
危ないし、その場では分からないから、レッカー車を呼んで最寄りの整備工場に入って下さいとしか言わない。
それでは間に合わないので、会社から知り合いの整備工場の人に対応策を聞いて貰った。
多分コンピュータの誤作動が原因なので、暫くエンジンを切ってみて下さいとの事。
10分間程エンジンを止め、再始動すると変速出来るようになった。
あ~、助かったぁ!
恐る恐る車を走らせる。
一度あった事は二度、三度ある!かも?
上柘植ICの手前で事故渋滞に嵌まった。
板屋ICの手前でトレーラーがジャックナイフして道を塞いでいるらしい。
何とか上柘植ICを降りて、予定より30分遅れで納品先に到着した。
納品先の構内は雪で真っ白。
約30cm積雪していた。
荷降ろししてから構内を出れるだろうか?
2017年1月16日(月)
寒波到来1
週明け行き成り愛知県刈谷まで朝一納品の仕事に行って来た。
いつもより1時間早く午前4時に出庫した。
寒波到来で道中降雪する恐れがあったからだ。
最新の天気予報と交通情報をラジオやネットでチェックしながら走った。
名阪国道から東名阪道に入り、鈴鹿辺りから積雪量が一気に増えた。
路面にも雪が積もり白くなって来た。
スピードを緩めて慎重に走った。
御在所SA辺りから降雪が酷くなって来た。
センターラインも見えなくなって来た。
四日市JCTの手前から酷い渋滞になっていた。
車の進みが一気に悪くなった。
東名阪道から伊勢湾岸道に入る渡りの登り坂で車列が停まった。
何だろう?
2台前の4トン車が滑って斜めになって身動きが取れなくなった。
その横を通ろうとアクセルを踏むとタイヤが空回りして、今度は自分の車が動かない。
スタッドレスタイヤを全輪履いてるし、トルエンを満載(約10.6屯の積載)していたので、まさかこの程度の坂道で滑るとは…。
路面が凍結してるのか?
何とかアクセル踏む量を調整しながらじわじわ進む事が出来た。
助かったぁ!
湾岸長嶋SA辺りまで路面状態が悪く、薄暗く視界も悪かった。
気を使いながらも走り抜ける事が出来た。
名港潮見IC辺りまで来ると普通に走る事が出来た。
納品先には予定通りの時間に着けた。
間に合って良かったぁ!
納品後の軽くなった車輌の状態で四日市JCT辺りを走るのも不安だったので、帰りは国道23号線を走る事にした。
時間は掛かるが、その方が安全だろうと思ったからだ。
みえ川越ICの手前までは割と順調に走れたのだが…。
そこから先は大渋滞。
なかなか進まなくなった。
こうなる事は予想していた。
やっぱりね!って感じだ。
こんな時こそ慌てずゆっくり行こう!
安全運転第一!
2017年1月15日(日)
新年会
本日はOn‐Line新年会!
例年なら1月8日又は9日に開催するのだが、今年はインドア記録会と大阪府インドア大会があるので新年会を1週間遅らせた。
今回の新年会はスイスホテル南海大阪の展望レストラン「タボラ36」でランチバイキングだ。
36階からの眺望は実に素晴らしい。
視界も良く遠くの山々まで見渡せる。
大きな窓越しに下界を見ると…。
36階の高さを実感する。
半個室の広々としたお部屋でゴージャスな新年会となった。
それぞれ好みの物をお皿に取って頂いた。
僕はやはりスイーツ中心に頂いた。
4皿平らげてしまった。
ここはチョコレート系のスイーツが美味しい。
中でもホワイトスイーツスープが絶品!
無茶苦茶甘くミルキーなチョコスープが美味しかった。
午前11時半から3時間、あっと言う間の楽しい美味しい新年会となった。
皆さん、今年も宜しくお願いします。
2017年1月14日(土)
射ち初め
仕事を終え、仲間を連れて午後1時頃浜寺公園アーチェリー練習場に行った。
今年に入って今日まで1本も射っていなかった。
(↑嘘を言ってました。m(__)m
つまり今日が射ち初めである。
(↑だから1月8日インドア記録会で射ってるでしょ!
この調子で今年の目標が達成出来るのか?
甚だ疑問である。
受付を済ませ、射場に入ると…。
そこには珍しい人が!
うわ~、お久し振りです!
約15年振りにアーチェリーを再開しようと思い、浜寺に来られたようだ。
確かその人とは泉ヶ丘のヤングタウンに仮設射場があった頃以来である。
その人と一緒に並んで18mを練習した。
約15年振りとは思えない綺麗な射型だった。
流石だ!
僕は縦3つ目標的を果敢に射った。
6本射って、半分の3本程度が標的のどこかに当たっている状況だ。
既に負けている!?
こんな状況で今月末の四日市市インドアアーチェリー大会に出場しても大丈夫だろうか?
大丈夫じゃないよなぁ!
寒さに負け、午後4時頃で練習を終える。
(=^・^=)ちゃん達に挨拶して帰る。
寒いから(=^・^=)ちゃん達は丸くなっていた。
風邪引かないようにね!
2017年1月8日(日)
今年を占うインドア記録会?
今日は新年早々の大阪府インドア記録会。
今年を占うインドア記録会とあって意気込んで行ったが…。
前回のインドア記録会以来、全く射っていない者へは神様は振り向かなかった。
今回はインドア記録会4の方にエントリーされていたので正午過ぎに会場入りした。
外は冷たい雨。
西野田工科高校の体育館ではインドア記録会3の競技中であった。
インドア記録会4は午後1時40分から競技開始となる。
今回はBクラスのフルフェイス40cm標的で出場する。
試射ではまあまあ良い感じだった。
練習してなくてもいけるやん!
と、一瞬安心したが、世の中そんな甘くは無かった。
3エンド目でMる。
8エンド目で5・3・M。
ここから立ち直れなかった。
押し手が振れ始めた。
ベアボウは本当にちょっとした事が結果に大きく表れる。
調子が崩れるとリリースした時に押し手に伝わる振動や弦音が違って来る。
だから調子を崩している事を自覚出来ている。
自覚出来ていても立て直せなければ…。
前半は190点M2。
休憩を挟み後半開始。
何とか立て直そうと頑張るが体が言う事を聞かず、1エンド目で行き成りMった。
その後も矢が散らばり全然黄色に入らなくなった。
9エンド目に10・10・8で超新星爆発するが…。
結果前半より更に悪く170点M3、合計360点M5で終わった。
今年の目標からほど遠く、自己新すら更新出来なかった。
やっぱり練習しないといけませんね!
皆で機材を撤収して、午後5時過ぎに会場を出る。
外はまだ雨が降っていた。
冷たい雨粒が僕を濡らした。
2017年1月4日(水)
(=^・^=)寺を行く「ハリーキャット」
梁の上に(=^・^=)。
ハリーキャット!?
凄く気持ち良さそうに寝てた。
近付いて写メを撮ってもピクリともしない。
この場所が安全だと分かっているからだろう。
自販機の上にも(=^・^=)。
可愛いですね!
朝から仲間を引き連れて(=^・^=)寺にやって来た。
福井県にある猫寺で有名な御誕生寺という所だ。
大阪駅からニャンダーバード、いやサンダーバードに乗って。
お寺の(=^・^=)ちゃん達に新年の御挨拶をする。
どんよりした曇り空、時折冷たい雨が降っていた。
お寺の広い駐車場には(=^・^=)ちゃんは居なかった。
(=^・^=)ちゃん達は軒下や休憩所、社務所の中等に居た。
多くの(=^・^=)ちゃんは丸くなって寝ていた。
(=^・^=)ちゃんの寝顔を見てるだけで気持ちが和む。
(=^・^=)ちゃんの寝姿を見れただけで十分である。
可愛い!
おみくじを引いたら大吉!
今年は良い年になりそう!?
1時間程楽しんで、サンダーバードで大阪に帰った。
往復の電車代は11,800円。
(=^・^=)ちゃんの為に11,800円!
好きですねぇ!
2017年1月4日(水)
【閲覧注意】血塗られた新年
痛!
ぎゃ~~~!
お風呂場に滴り落ちる鮮血。
新年早々派手にやっちまった!
髭剃りしてたらやってしまった。
ちょっと手が逸れて耳剃りしてしまった。
何でなんだろう?
何で耳のこんな所を切ってしまうのだろう?
僕自身不思議に思う。
皆さんは僕以上に不思議に思うだろう。
暫く血が止まらずティッシュペーパーで何度も拭った。
ゴミ箱には真っ赤に染まったティッシュペーパーが大量に溜まる。
これから出掛けないといけないのに…。
この後、電車に乗って大阪駅まで行ったが、その間ティッシュペーパーで耳の切った所を押さえていた。
この人、耳から血が出てるけど、何したん?って感じ。
皆さんも髭剃りにはくれぐれもお気を付け下さい。
余りにも刺激的過ぎるとのご指摘を受け、油絵風の処理を施しました。m(__)m
2017年1月3日(火)
今年の目標
今日は薄曇りの比較的暖かな一日だった。
年賀状も元旦に書き終え165枚投函した。
年末バタバタして出来なかった大掃除をした。
朝から夜まで掃除をしていた。
あ~、疲れたぁ!
現在まで70枚の年賀状を頂いた。
色んなお言葉を頂き幸せに感じています。
この「管理人の部屋」も色んな方に見て頂いているようで嬉しい。
ありがとうございます。
今年のアーチェリーに関する目標を宣言しよう!
弓を30ポンドに上げる。
全体的にレベルアップを図る。
マスターズに出場する。
更にフィールドや3Dに出場出来る道筋を付ける。
近々の目標としてはインドア縦3つ目標的で360点以上、フルフェイスで420点以上を出す。
そして以前からやりたいと思っていたOn‐Lineホームページのリニューアルだ。
構想は色々と考えているのだが、まとまった作る時間が無く、今までズルズル来ていた。
今年は何とかトップページだけでも…。
今年も色んな事に挑戦して行こう!
2017年1月2日(月)
新年の(=^・^=)挨拶回り
あっそうだ!
浜寺公園の(=^・^=)ちゃん達に新年の御挨拶に行こう!
そう思い、午前8時45分頃に泉大津の実家を出て浜寺公園に向かった。
実家から駅まで歩いた。
通っていた小学校や良く遊んだ公園を通ってみた。
あれ~、こんなに鉄棒が低かったっけ?
小学校の校庭にある鉄棒、運動音痴の僕は全然出来なかった。
逆上がりがやっと1回出来る程度だった。
今その鉄棒を見ると驚くほど低く、何故出来なかったのか不思議な位である。
あれ~、こんなに山が低かったっけ?
恐々山のてっぺんから滑り下りて遊んだりしていた。
自転車やローラースケートで駆け回った公園の小高い山が驚くほど低かった。
子供の時の目線と全然違う事に改めて気付かされた。
駅から電車に乗って浜寺公園に行く。
とても良い天気で、薔薇や椿が綺麗に咲いていた。
公園の外周を歩いて一周する事にした。
公園には朝のランニングに興じる人が多く居た。
さて(=^・^=)ちゃんは居るかなぁ?
居た!居た!(=^・^=)ちゃんが居た!
朝陽を浴びて眠そうにしている(=^・^=)ちゃん。
亀さんと遊んでいる(=^・^=)ちゃん。
目の前でゴロンゴロンしてサービスしてくれる(=^・^=)ちゃん。
沢山の(=^・^=)ちゃんに新年の挨拶が出来た。
今年も宜しくお願いしますにゃ~!
高校生の頃、毎冬浜寺公園を5周するマラソン大会があった。
歩いてゆっくり1周するだけでも足の裏が痛くなり大変なのに、走って5周も!
今では考えられない体力だ。
逆に今、物凄く体力が落ちている事を実感させられた。
一周し終わり、浜寺公園前にある阪堺電車に乗って帰る事にした。
全区間一律大人210円で乗れる路面電車である。
車内に入ると既に沢山の人が乗っていた。
ゆっくり走る電車に揺られ、のんびりした雰囲気に浸る。
駅に着く度にどんどん人が乗って来る。
やがて満員になる。
途中で降りようと思っていたが、これでは降車口まで人を割って降り難い。
終点の天王寺まで行く事にした。
途中の住吉大社で最高潮となる。
初詣客で無茶苦茶賑わっていた。
折角だから住吉大社に寄っても良かったが、余りの参拝客の多さに電車を降りる気が失せた。
乗客がどっと降りた。
天王寺に着いて、少し買い物をしてから北野田の自宅に帰った。
帰ったら午後2時頃になっていた。
今日は沢山歩いて良い運動になった。
沢山の(=^・^=)ちゃんに会えて幸せ~!
2017年1月1日(日)
新年は行列から始まった
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。


毎年初詣は実家の近所の小さな神社に行く。
除夜の鐘を聞き、お節料理を食べてから、家族で初詣に行く事が恒例となっている。
今年は少し違っていた。
境内に入ると行列が出来ていた。
本殿への参拝者の列が出来ていた。
こんなの初めてである。
いつもは並ばずにすっと参拝出来る。
10分程待っただろうか。
ふと気付いたら、今年は除夜の鐘さえも鳴らなかった。
近所迷惑だから鳴らさないようになったらしい。
何か変な新年のスタートとなった。
2016年12月31日(土)
あ~間に合わない!
只今、必死こいて年賀状を書いています。
今回31日まで書く時間が取れず、今になって慌てて書いています。
昨夜宛名印刷をしようと思ったら、インクジェットプリンターのインクが無くなっていて印刷出来ませんでした。
インクが無ければA3対応の高画質インクジェットプリンターも何の役にも立ちません。
今回使う年賀状の通信面がレーザープリンター非対応のものなのでそれも出来ず。
今朝量販店にインクを買いに出る羽目になりました。
結局年賀状を書き始めたのは今日の正午からでした。
170~180枚書く予定ですが、未だ50枚しか書けていません。
なので、年賀状の殆どが元日に届かないと思います。
大変申し訳ございませんが、数日遅れます事をお許し下さい。m(__)m
では年賀状書きを続けます。
皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
来年も引き続き宜しくお願い申し上げます。
2016年12月28日(水)・29日(木)
忘年会旅行
恒例となってしまった忘年会旅行。
僕が勤務している会社では、毎年年末に関係会社の大山保養所を借りて1泊2日の旅行を行っている。
今回は28日の午前6時に集合して会社を出発した。
米子道の湯原から蒜山辺りは雪が15cm程積もっていた。
、先ず出雲大社へ観光に行き、途中茹で蟹等の食材を買って、保養所に向かった。
保養所で温泉に入り、夜は茹で蟹と獅子鍋で夜更けまで宴会をした。
翌日はお昼頃まで保養所でゆっくりし、岡山県の日生漁港に寄って帰った。
午後8時頃に会社に戻り、午後9時頃に帰宅した。
旅行自体は楽しいのだが、この忙しい年末に旅行とはちょっと…。
全社員休みを取り易いのと、この時期保養所を借り易いからだそうだ。
その所為だけでは無いが、今年は年賀状を1枚も書けていない。
明日30日は会社の大掃除だから…。
ヤバい!
非常にヤバい!
書く時間が無い。
そういう訳で年賀状の発送が遅れそうです。
元旦に届かない場合は御免なさい。
m(__)m
2016年12月25日(日)
運命を受け入れる
来たる運命を受け入れた。
Bクラスの参加申し込みをしていた筈なのに、僕の立ちには縦3つ目標的が貼ってあった。
神様は我に敢えて苦行をお与えになった?
そう僕は解釈した。
40cmフルフェイス標的への交換を要求せず、縦3つ目標的で記録会に挑む事を決意した。
決して痩せ我慢ではない。
地下鉄千日前線なんば駅で、間違って南巽行きに乗り、引き返して来た所で偶然仲間の選手と出会う。
「えっ、どっから来たんですか?」と真顔の質問に絶句。
間違って電車に乗って、谷町九丁目から引き返して来たとこなんです!
(一駅目では気付かず、二駅目で気が付いたって事です)
仲間と一緒に午前8時半頃、大阪府立西野田工科高校に到着した。
既に多くの選手が来ていた。
僕は大阪府インドア記録会1に出場する。
先ずは弓を組み準備をする。
貼り出された立ち順表を見て自分の立ちを確認する。
あれっ?僕の立ちの畳に貼ってある標的は縦3つ目標的だった。
Bクラスで申し込んでいた筈なのに…。
貼り換えて貰わなければ!と一瞬思ったが…。
いや、このままで行こう!と決意する。
無謀にもAクラス参戦を強行した。
そして競技が始まった。
3エンド目9点に矢が入った時…。
あれっ?この的紙コンパウンド用の的紙やん!
9点に矢が当たってから初めて気が付いた。
つまりそれまで1本も黄色の得点帯に当たらなかったので気が付かなかったのだ。
という訳で的紙を交換して貰うが、結果は散々たる有り様だった。
125点M14だった。
看的相手は西野田工科高校の男子学生さん。
気を落としている僕の様子を見て、「僕も最初はそうでした!」という優しい言葉を掛けてくれた。(笑)
高校生に励まされながら後半戦を頑張る。
ところが後半は前半以上に散々たる有様になった。
104点M17、合計229点M31だった。
縦3つ目標的は今の僕には厳しい。
20エンド中4エンドしか3本共標的に当てる事が出来なかった。
でも1エンドだけだが27点というエンドもあるので希望は残っている。
めげずにこれからも果敢に挑戦しよう!
昼食を挟みインドア記録会2の競技が始まる。
審判員が足らないという事なので、急遽僕は審判員に入る。
無事競技が終わり、皆で機材を撤収する。
午後4時頃会場を出た。
2016年12月24日(土)
18m猛練習
ベアボウシングルの次はインドアへ!
今日、18mの猛練習をして来た。
練習し過ぎて?ちょっと体のあちこちが痛い。
でもこれくらい射ち込まないと上手くならない。
明日開催されるインドア記録会に向けて大阪府立西野田工科高校体育館で設営が行われた。
その設営のお手伝いと、その後行われる普及部主催の練習会に参加して来た。
午前9時から設営開始、約1時間半で設営が完了した。
昨年度の設営の実績もあり要領を得ていたのと、多くの人が設営に来てくれた事によって早く済んだ。
その後お昼まで自由練習が行われた。
タイマーにhttp://www.archeryclock.com/が使われていた。
ノートパソコンに大きなディスプレイとスピーカーを繋げていた。
こんな便利なアプリがFREEであるんですね!
お昼休みを挟み、午後からはオリンピック選手によるデモンストレーションが行われた。
リオデジャネイロオリンピックに出場した女子選手2名と北京オリンピックに出場した男子選手1名による。
続いて3グループに分かれて、オリンピック選手によるアーチェリークリニックが行われた。
各自射型を見て貰い、色んなアドバイスを受けていた。
僕はひたすら18mを射ち込んだ。
しかも難しい縦3つ目標的で。
最初は全然当たりませんでしたが、徐々に徐々に…。
でも6本射ったら3本位がやっと標的内に入る程度。
たまに6本全部入りました。
一番良くて6本射ったら3本10点に入る程度でした。
なんせ押し手の腕が安定しないのが一番悪いんだろうなぁ。
顔向けも毎射変わってる気がするなぁ。
先ず押し手の腕を安定させる為に色々と模索しながら射っていた。
これだぁ!というような答えは最後まで見付からずに終わってしまった。
学生さんに囲まれて練習していた所為か殆ど休み無しに射っていた。
午後4時頃練習会が終わる。
さあ、明日のインドア記録会頑張るぞぉ~!
2016年12月18日(日)
完射感激の第10回全国ベアボウシングル大会 in NAGOYA
行って来ました!
144本完射して来ました!
愛知県名古屋市総合体育館で開催された第10回全国ベアボウシングル大会inNAGOYA!
午前5時頃自宅を出発し、午前7時過ぎに会場の駐車場に着いた。
阪和道美原北ICから高速に乗って、伊勢湾岸道名港潮見ICで降りる。
この辺りは仕事で良く来るので迷わなかった。
午前8時45分開場なので、それまで弓道場前の駐車場で寝る事にした。
午前8時半頃になっても誰一人としてボウケースを持った人が現れない。
おかしいなぁ?
と思って、車を降りて駐車場の脇に設置してある施設案内図を見たら…。
違う!
ここじゃない!
同じ敷地内ではあるが反対方向にアーチェリー場があるようだ。
てっきり弓道場の横にあるものと勝手に思い込んでいた。
慌ててボウケースを持ってアーチェリー場に向かう。
向かう途中、四日市市アーチェリー協会の方とお会いし、一緒に会場入りした。
何となく浜寺公園アーチェリー練習場に似ているが、幅は2倍以上あり、夜間照明が完備している。
シューティングラインの所まで屋根があり、脚を設置する敷地は僅かに凹面になっている為に公認競技は出来ないそうだ。
でも練習場としては最高の場所である。
今日は天気も凄く良くアーチェリー日和だ。
是非とも良い記録を出して帰りたい。
取り敢えず弓具を組み、出来次第設営のお手伝いをする。
専用の三脚に畳を縦に2枚重ねで2組設置して、畳の上端をコの字の金具で留めて、そこから紐で畳を固定していた。
超ベテランからベ初心者まで、25名(男子21名、女子4名)もの選手が集まった。
東京都、神奈川県、静岡県、岐阜県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、そして愛知県から。
僕はこの大会の事務局の方と全日本社会人フィールド選手権大会2位の方と地元の女性の方と1番的で同的だった。
凄く良い立ちを設定して頂いて嬉しい限りである。
アトラクション賞の為、競技を始める前に自分の予想点数を申告しなければならない。
そこで僕はこう予想した。
50m150点、40m190点、30m230点、20m270点、合計840点。
開会式が行われ、続いて競技開始となる。
浜寺で練習して来たとはいえ、はたして的に乗るのか?
逸れ矢ばかり出して皆さんに迷惑掛けないか?
完射出来るのか?
不安と緊張の中、競技が始まった。
50mと40mは122cm標的で6射4分、30mと20mは80cm標的で3射2分。
先ずは試射から。
問題の50mだ。
良い感じで射てた。
6本全部標的に入った。
ほっと、胸を撫で下ろす。
何とかなりそうだ!
そして本番に入る。
午前中の50mは187点M2、40mは228点M0だった。
何れも予想点数より上回っていた。
競技中、全日本社会人フィールド選手権大会2位の選手と話をして色々と教えて頂いた。
グリップやレスト、タブ、アンカーリング方法、サイトの調整方法等。
凄く勉強になった。
昼食は同的の事務局の方と一緒に食べ、本大会の事や射場の事等、色んな話を聞かせて頂いた。
昼食を挟み、午後からの競技は30mと20mだ。
少々疲れが出て来ているのでどうなるか?
30mは232点M1、20mは266点M0、合計913点M3だった。
20mは少し予想点数を下回ったが、合計としては+73点も予想点数より上回っていた。
僕的には上出来である。
久々に144本も射ったので、20mの時は引くのがしんどかった。
皆さんの殆どが1000点を優に超え、最高は1259点だった。
因みに大会最高記録は1270点である。
競技終了後、皆で集合写真を撮った。
集計作業の間、アトラクションがあった。
80cm標的、20mの距離で2本射って、1本でも黄色(9点か10点)に入れば勝ち残り、入らなければ負け。
最後まで勝ち抜いた2人がGOLD賞を授与される。
僕は3回勝ち抜き、4回目で敗退した。
午後4時頃、表彰式となる。
合計点数の表彰の他、GOLD賞の表彰。
申告点数によるニアリ賞。(申告した点数に一番近い選手に授与、但し申告した点数よりプラスになった場合は差×2倍に)
見込み違いで賞。(申告した点数と一番隔たりがある選手に授与)
8点の本数が多い選手2名に末広がり賞が授与された。
因みに僕は男子21名中18位だった。
午後5時頃会場を後にする。
本当に参加して良かったと思う。
色んな情報を仕入れる事が出来たし、多くの人とベアボウを楽しめた。
次回も是非参加したいと思う。
お世話して頂いたIBAC(インターネットベアボウアーチェリークラブ)の事務局の皆さん、どうもありがとうございました。
2016年12月17日(土)
大丈夫ですか?大丈夫です!
今日は担当審判員に当たっており、午後4時頃岸和田市総合体育館に行った。
第18回全関西室内アーチェリー大会の第1部が開催される。
今回はCPだけでなく、大阪府内の高校生のRCも含まれ、会場は例年になく多くの選手で賑わっていた。
この広い会場でCPだけだとちょっと寂しい。
というか、勿体無い。
高校生には気の毒ではあるが、この方が良いのかも知れない。
第2部のキャデット選手に多く参加して貰う為の配慮のようでもあるようだ。
因みに高校生は翌日の第2部の表彰に含まれる為、表彰対象者は明日も会場に来ないといけない。
第1部の審判員は4名で、5エンド2交代制で行われた。
午後5時頃から開会式、その後競技開始となる。
僕は先にラインジャッジに入った。
暫くしてCP選手のレストに不具合が発生し、弓具トラブルが申し出された。
ルールに従い、直ぐに弓具の復旧に当たって貰う。
採点の際、復旧作業を中断して看的に行って貰ったが、審判員が代行した方が良かったのでは?と後から思った。
残り矢5本で復帰され、前半の競技が終わった後、補充矢を2回に分けて射って貰った。
今回はタッチの判定に何度も選手に呼ばれた。
想像線を使う難しい判定が何度もあった。
ある時ラインジャッジを終え、交代して観客席に腰掛けていた。
突然バタンッ!
座席を上げたままで軽く腰掛けていた。
それが不意に座席が下がって、仰向けに倒れかけたのだ。
その僕の慌てた姿を前に居た女子高校生3人に見られてしまった。
そしてその女子高校生達に「大丈夫ですか?」と。
僕は「大丈夫!大丈夫!御免!御免!」と手を振って応えた。
全然大丈夫じゃないのに…。
無茶ビックリしてたのに…。
痩せ我慢とはこの事である。
競技は無事終了した。
CPの集計中、明日の競技の為に選手の協力を得て的紙を貼り換えた。
閉会式後、午後8時頃会場を出た。
左下の写真は25年物の凄くねんきが入ったビニール袋である。
今日審判員をした第3部出場の女子選手から頂いた。
弓具を入れていたビニール袋だ。
これを僕に見せてから新しい袋に替えたいとの事。
何の暗示だぁ?
2016年12月16日(金)
1000万円で良いや!
夕方遅く自宅近くのスーパーマーケットに買い物に行った。
入口手前にある宝くじ売り場に目に留まった。
そう言えば、未だ年末ジャンボ宝くじを買ってないなぁ。
買おうかなぁ?
どうせ当たらないんだから買わんとこかなぁ?
買い物を済ませて出て来た時に決めた。
やっぱり買おう!
買わないと当たるものも当たらないのだから…。
そう思い売店の窓口へ。
年末ジャンボをバラで10枚お願いします!
と言うと、店員さんが「10億と1億と1千万と3種類ありますが、どちらにします?」と聞き返して来た。
えっ?3種類もあるんですか?
どれにしようかと暫く迷った。
じゃあ1千万で良いや!
1千万で良いや!って、まるで当たると決めてるみたいやん!と心の中で呟いた。
という訳で、今回は当選確率と当選金額のバランスを考えて年末ジャンボプチ1000万宝くじを買った。
当たったらワイヤレス信号機が20台も買える!
抽選日が楽しみだ!
2016年12月15日(木)
こんな事はありませんか?
皆さん、こんな事はありませんか?
無性に○○が食べたくなる時ってないですか?
きっとあるでしょう?
時々仕事で休憩する為に名阪国道の関ドライブインに立ち寄る。
今日そのドライブインに立ち寄った。
ふとここの美味しい外郎の事を思い出した。
思い出すと、無性に食べたくなった。
売店に行き栗抹茶外郎と柚子外郎を一本ずつ買った。
自宅に持ち帰り、早速外郎を食した。
平らげるのにものの5分も掛からなかった。
これが本日の夕食となる。
2016年12月11日(日)
リカーブを超えた!?
今日も浜寺公園アーチェリー練習場に行って練習して来ました。
正午から約2時間、ベアボウシングルに向けて50mを強化練習して来ました。
今回は調子に乗って80cm標的に挑戦しました。
流石に6本全部標的に乗せる事は難しい。
それでもまあまあ当たっている。
時折大きく外れたりもする。
ばらけていたり、矢が標的の上や下の方に集まっていたり。
右に行ったり、左に行ったりする。
射型に修正を加え、様子を見て、結果どう変わるか?を観察しながら練習した。
ベアボウはサイトやクリッカーに捕らわれずに自分の射型に集中出来るのが良い。
押し過ぎず、引き過ぎず、良い加減の所でリリースする方が良いようだ。
引き手の肘先と手の甲に意識が行ってる時は矢飛びが綺麗である。
右の写真は本日一番当たった時のもの。
リカーブ時代の僕を超えたかも?!
ベアボウの方が良く当たる!?
2016年12月4日(日)
50m強化練習
今日も雨の中、仲間を連れて浜寺公園アーチェリー練習場にやって来た。
少しでも50mを練習しなければと思いやって来た。
練習してる人が一人も居ない。
貸切状態である。
午後3時頃から練習を始める。
今日は50mに集中して練習しよう!
最初の6射が右上の写真だ。
グルーピングは悪いが標的には入っている。
オープンスタンスに変えて大正解である。
次は精度を上げる段階に来た。
暫く射っていると、徐々に矢が上に行き出した。
何故か?ゆっくり考えてみた。
顎が上がってる?下がってる?
試しに顎を引いて射ってみると、矢が真ん中周辺に戻って来た。
なるほど!
矢が上に行き出すと、顎が上がってる可能性があり、顎を引けば矢が下がる事が分かった。
右中の写真の様に、上手く射てた時はグルーピンも良くなって来た。
よし!この調子で頑張ろう!
午後4時20分頃まで練習して帰った。
2016年12月3日(土)
ちと悩んだ
ちと悩んだ。
会社から言われた。
インフルエンザの予防注射を打って来て下さいと。
今日、仕事が終わってから最寄りの病院へ行った。
問診票に記入して待合室で待っていた。
暫くして看護師さんが来て体温計を渡された。
測ったら36.4℃だった。
正常です。
「お待たせしました。こちらに入って下さい。」と看護師さんに案内される。
続けて「あっ、それから利き腕と反対の方の袖をまくって下さい。」と看護師さん。
利き腕?
僕の利き腕ってどっちだろう?
この場合は右腕で良いよね?
ということは左腕の方をまくるんだよね?
右利き時々左利きの僕としては悩ましい問題だ。
考えた末、左腕の方をまくった。
無事予防注射を受け、病院を後にした。
インフルエンザにご注意!
2016年12月1日(木)
やっぱWは良いよねぇ!
仕事で帰りが遅くなり、第2神明道路を走ってると時々立ち寄る。
上り線の名谷PAに寄る事がある。
お腹が空いているとここで夕食を済ませて帰る。
決まってW焼きそば定食を注文する。
ここのW焼きそば定食が実に美味しいのだ。
ご飯も焼きそばもボリューム満点!
宜しければ一度食べてみて下さい。
2016年11月27日(日)
胸膨らむ
ふと見ると僕の胸が膨らんでいた。
乳首が立って思わず手が胸に…。
いやいや、そんな事はしてませんよ!
結構あるのは確かです。
今度僕と会ったら確かめて下さい。
今日僕は雨の中、練習していた。
午後1時頃浜寺公園アーチェリー練習場に行った。
射場には誰一人として居ない。
唯一居るのはミミズ君。
前回と同様にオープンスタンスで射っても矢が畳に乗るのか?
サイト(取り掛けの位置)は変化していないか?
変化してるとしたら、どの程度変化しているのか?
これらをどうしても確かめたくてやって来た。
先ず50mに脚を設置して射ってみる事にした。
畳に乗った。
標的にも乗った。
標的の何処かに当たる。
行けるぞ!
しかしサイトは少し上がった。
これは天候の所為かも知れない。
40mと30mと20mも同様に射ってみた。
全体的に少しサイトが上がったが、押し手の腕に弦が当たらず同様に射てた。
ベアボウシングル大会の参加申し込みをしよう!
その後、50mを中心に練習をした。
最後に20mを射った。
右下の写真の様に気持ち良くグルーピングして終わった。
午後4時頃射場を出る。
この調子で頑張ろう!
2016年11月23日(水)
にっこり
今日は午後1時半頃に仲間を連れて浜寺公園アーチェリー練習場へ行った。
問題の50mを練習する為だ。
曇天で少し追い風が吹く、肌寒い日だった。
射場には一人しか練習してる人が居なかった。
無茶空いてるなぁ!
珍しい!
取り敢えず50mを練習しよう。
今日はスタンスをオープンにして射ってみる事にした。
前回の浜寺での練習を反省して…。
これが良い!
良いのだ!
今まで6本射ったら3本以上畳にすら乗らなかったが、それが乗るようになった。
射った矢が全て乗るようになった。
押し手の腕に弦も当たらない。
しっかり押せてる所為か、取り掛けの位置も下がって来た。
自分でも信じられない程の効果である。
よっしゃ~、これからはオープンスタンスで行こう!
これ以降練習を終えるまで1本も畳から外さなかった。
同じ様に40mもオープンスタンスで射ってみた。
40mもOK!
ずっとストレートスタンスで射っていた30mも試しにオープンスタンスで射ってみた。
30mでも良い感じ!
そして20mも!
良い!良い!良い感じ!
これでベアボウシングル出場出来るぞぉ!
午後4時半頃、手応えを感じ、良い気分で練習を終えた。
にっこり!
浜寺の(=^・^=)ちゃん達にも遊んで貰い超良い気分!
この調子で頑張るぞぉ~!
2016年11月20日(日)
30mでMっていては…
3ヶ月振りのFPOACの月例会に参加した。
曇り空の下、13名の選手が集まった。
今回はアーチェリー教室の生徒さんも3名参加し大盛況だ。
30mWの部と18mWの部を立ちを変えて競技を行うそうだ。
僕は30mWをベアボウで参加した。
6射4分、36射×2、ハンディキャップ制で競技が始まった。
僕の今回のハンディは+100点だ。
前回は+180点だったから大きな進歩?
ところが進歩していなかった。
寧ろ後退していた。
1射目でMった。
わっ、嫌な始まり方やなぁ!
その後もMり、前半は237点M4だった。
リリースする瞬間、引き手が戻ったりして大きく外れる。
今日は心と体の歩調が合わない。
昼食後の後半戦も…。
更に沢山Mって、197点M8、合計434点M12で終わった。
30mでこんなにMっていては、ベアボウシングルの出場は危うい。
危機感を覚える。
締切日の12月5日までに何とかなるのかなぁ?
何とかしなければ!
月例会は終始和やかな雰囲気で楽しめた。
これから冬場になり寒くなるので、暫く月例会もアーチェリー教室も休みとなるそうだ。
数ヶ月間休みとなると、折角腕を上げて来たアーチェリー教室の生徒さんの調子が心配になる。
月に1回でも良いから練習する機会があれば…。
いつもお世話して下さるFPOACの部長さん、どうもありがとうございます。
また次回参加させて頂きます。
2016年11月19日(土)
3年振りのクラス会
今日は3年振りの高校のクラス会。
直前まであれこれ準備作業をしていた。
天気が心配だったが、何とか雨が上がった。
リュックに荷物をギューギューに詰め込み、午前10時過ぎに自宅を出た。
なんばシティーで少し買い物をして会場に向かった。
午前11時過ぎに会場の堀江燈火に着く。
開店までクラス会の開催イメージを妄想する。
ああして、こうして…。
午前11時半頃からクラスメイトが一人二人とやって来た。
待合室でクラスメイトと談笑していると建物が揺れた。
あっ、地震だ!
震度3の地震が発生した。
一瞬「遂に来たか!大震災が!」と思った。
大震災はいつ起きるか分からない。
いつ起きても可笑しくない。
この場で建物が崩れ、津波が来るとなったら…。
東北大震災の時も皆こんな風に日常生活をしていた時に突然起きたんだよなぁと。
恩師も来られ、正午前に店員さんが部屋を案内してくれる。
川縁の景色の良い明るい部屋を予約していた。
1つのテーブルの周りに順に座る。
本日の出席者は恩師と僕を含め6名。
その中、今回初めてクラス会に出席する人は女子の1名。
丁度良い大きさの部屋だ。
皆さんに用意して来た式次第や欠席者からのメッセージ等を配る。
先ずは乾杯!!
続いて簡単に僕、幹事から開会の挨拶を。
そして恩師からのご挨拶。
暫し食事を楽しみながら歓談する。
少しお腹が満たされた頃、一人一人の近況報告をする。
両親の介護の話や亡くなられた話、子供や夫婦の話、仕事の話等々。
52歳になれば皆そういう話になって来る。
でも喋り方や仕草は不思議と昔と変わらない。
あの頃の高校生に戻ったようだ。
僕も変わって無いのかなぁ?
初参加の女子に前回のクラス会の写真をポケットアルバムに入れてプレゼントした。
喜んでくれた。
一通り食べ終わった頃、ダブルビンゴゲームを行った。
ダブルビンゴゲームとは?
ビンゴカードを2枚重ねにして遊ぶもの。
「えっ、これ、なかなか終わらへんのとちゃうん?」
「これ、ほんまにビンゴになるの?」
「沢山空いてるけど重ねたら2つしか空いてないやん!」
と、皆でわいわい騒ぎながら楽しんだ。
賞品の傘は紅一点の女子が獲得した。
ただの傘?と思うかもしれないが…。
この傘は、骨が内側ではなく外側に付いていて、閉じると濡れた側が内側に畳まれ、服や物が濡れないようになっている。
商品名「UnBRELLA」という傘だ。
次に高校の文化祭で製作した8mm映画「大追跡」を皆で見る事にした。
リュックから取り出し、テーブルにパソコンとモニターを対面で並べ、8mmをDVDに変換した動画を再生して皆で見た。
約30分もある超大作である。
「よくこんなものを作ったなぁ~!」と皆で感心。
最後に皆で記念撮影を!
またリュックからポータブル三脚を取り出してセットする。
「ほんまマメやなぁ!リュックから色んな物が…。全部リュックに入れて持って来てくれたん?」
はい、準備万端です!
前回のクラス会では初回でもあり形式に拘って企画したが、今回はのんびり話し合える場をと考え企画した。
それが功を奏したようだ。
6名しか居ない事も大きな理由ではあるが…。
皆、今回の方が良かったと口を揃えて言ってくれた。
大成功!?
午後3時45分無事閉会となる。
皆さん、楽しんで頂けましたか?
また3年後に元気で会おう!と誓い合って解散する。
3年後にまたクラス会が出来るよう頑張ろう!
2016年11月13日(日)
忘れてたぁ!
さあ、今日は浜寺に行って練習を!
と思って仕度してると…。
ふと思い出した。
あっ、今日は高体連の専用利用日だった!
あ~、残念!
その残念、無念さを解消する為、難波へ出てスイーツを…。
とっても美味しかったです。
という訳で、練習のエネルギーをスイーツに変換した僕でした。
めでたし、めでたし…。
2016年11月12日(土)
知らん間に成長していた
久々にファインプラザ大阪アーチェリークラブのアーチェリー教室に顔を出した。
午前中仕事を済ませて、午後2時前に練習場に着いた。
生徒さんの様子を見ると、以前とは違っていた。
皆さん、知らん間に腕を上げて成長していた。
弓具がバージョンアップされ、射つ距離が伸びていた。
指導者からのアドバイスも真剣に聞き、アーチェリーへの意気込みが凄い。
このままでは追い抜かれそうである。
目標は東京パラリンピック!もはったりではなさそうである。
練習出来る時間は少ないが、その中で精一杯練習に励んでいる姿は美しい。
この調子で皆さん頑張って下さいね!
皆さんの活躍を心かtら期待してます!
アーチェリー教室の後、近くのお店で少し早い忘年会に出席させて頂いた。
凄く良い雰囲気の中、忘年会を楽しませて頂いた。
部長さんの日頃からの気遣いや努力のお陰だと感じる。
これからのクラブ及び教室の未来が楽しみである。
皆さん、これから寒くなりますので体調に気を付けてアーチェリーを楽しんで下さい。
2016年11月6日(日)
ベアボウシングル出場に向けて
今日はベアボウシングル出場に向けて浜寺で練習する事にした。
ベアボウシングルで50mを射たなければならず、参加申込締切日まで何とかしなければならない。
もう参加申込締切日まで1ヶ月を切っている。
お尻に火が点いているのだ。
午後1時頃浜寺公園アーチェリー練習場に到着する。
曇り空で、追い風が吹き、肌寒い天候。
同日、服部緑地陸上競技場で70m/50mラウンドの大会がある為か射場の左半分が空いていた。
50mの所に122cm標的の脚を出し、50mの練習を中心に行う事にした。
取り敢えず射ってみる。
当たらない。
次も当たらない。
標的は勿論、的紙にさえ、畳にさえ乗せるのが難しい。
6本射って、半分逸れ矢が出る。
良く当たるのは押し手の腕の方だ。
バッチバチに弦が当たり久々に腕が腫れ上がった。
痛~い!
気持ち良~い!
ここで諦めては進歩が無い。
痛さにめげず練習を続ける。
少しスタンスをオープン気味にすると腕に当たる確率が減った。
何とか50mのサイト(取り掛ける位置)が取れた。
40mと20mのサイトも取った。
しかし次回射った時、今日のサイト通りに当たる保証は無い。
変わってる可能性が十分ある。
最低もう1回サイトを取り直す必要がありそうだ。
午後4時過ぎに練習を終える。
練習後は恒例の(=^・^=)ちゃんとの触れ合いタイムだ。
今日は凄く人懐っこい三毛の子猫ちゃんにお相手して貰った。
サバ猫ちゃんにもスリスリサービスをして貰い御満悦の僕。
また練習に来よう!
また(=^・^=)ちゃんに会いに来よう!
2016年11月5日(土)
大阪府立高石高等学校創立40周年記念行事
今日は大阪府立高石高等学校創立40周年記念行事に出席した。
僕は4期生で、その卒業生である。
近々行われるクラス会に向けて、話のネタ集めの為もあって出席した。
会場は南海本線高石駅前のたかいし市民文化会館(アプラホール)の大ホールだ。
ホール内の2/3は在校生やその父母の方々、残りの1/3の席にちらほら卒業生が座っていた。
もっと卒業生が来ても良さそうなのに全然来ていなかった。
こんなものなのかなぁ?
僕自身も何か理由が無かったら欠席していたかも知れない。
式典の準備をして下さった方々の事を思うと、この卒業生の出席率は残念に感じていることだろう。
同窓会報でちゃんと案内されていた筈なのに…。
午後1時から式典が始まった。
吹奏楽部によるオープニング演奏から始まった。
吹奏楽を聴く機会なんて滅多に無い。
凄く新鮮に感じた。
そう言えば学生の頃、吹奏楽部に憧れていた時期があった。
練習風景を見るのが好きだった。
僕にはその才能が無いと最初から諦めていたので入部する気は無かった。
特にフルートに興味がある。
今でも可能なら吹いてみたいと思っている。
続いて開会の辞、校歌斉唱等々、式典が進められて行く。
会場に居る在校生を見ていると、僕もあんな頃があったんだなぁ!あったんだよなぁ!と思った。
若いって良いなぁ!
そして記念講演として映画が上映された後、その映画のプロデューサーさんの講演があった。
南河内を舞台にした青春映画の「あしたになれば」が上映された。
そのプロヂューサーさんは6期生の卒業生であった。
講演はやらせ問題で物議を起こした映画「ガレキとラジオ」の事の顛末と、そこで感じた事の話だった。
東日本大震災の宮城県南三陸町の災害ラジオ局「FMみなさん」を舞台にした映画だ。
この映画ではエグゼクティブプロデューサーをされていたそうだ。
結局やらせは一切無く疑いは晴れたが、当時はマスコミやネットから凄まじい追及があったとか。
上映は全て中止され、子供は登校拒否に…。
詳しくは>こちら<の記事を参照して下さい。
午後4時半頃行事は無事終了した。
式典を企画運営された関係者の皆さん、どうもありがとうございました。
式典に出席して本当に良かったです。
2016年10月30日(日)
朝からバタバタ
今日ファインプラザ大阪で第45回全国身体障害者アーチェリー選手権大会(フェニックス大阪大会)が開催された。
僕はお手伝いに仲間と一緒に午前8時20分頃ファインプラザ大阪に行った。
以前からボランティアをお願いされていたが、直前まで出席出来るかどうか分からなかった。
都合良く仕事が入らなかったので出席する事にした。
到着して直ぐに分かった。
多くの選手の何倍もの役員さんや審判員やボランティアさんがバタバタ会場を動き回っていた。
もしかしてえらい事になっている?
どこからでも良いから兎に角設営を手伝う事にした。
噂に聞く所、昨日の設営も大変だったらしい。
信号機の設置、テントの設置、本部席の設置、的紙貼り、記録員の人員割と記録手順の打ち合わせ、審判員の配置等々。
設営が終わり、弓具検査が始まる。
結局予定より20分遅れで、午前10時20分開会式が始まった。
この余裕の無さは何だろう?
取り敢えず競技は始まったが…。
他府県から来られた選手の目にはどう映っているのだろうか?
僕は記録員から聞き取った6射計を集計係の方に伝える役を任された。
午後0時過ぎに前半戦が終わり、午後1時まで昼休憩となる。
お弁当を急いで食べる。
午後1時から後半戦が始まる。
少し風が吹いていたが、好天に恵まれ、午後2時半頃無事に大会は終了した。
撤収後、午後3時過ぎから閉会式。
午後3時半過ぎに解散となる。
あ~、疲れたぁ!
体力的ではなく精神的に凄く疲れた。
2016年10月24日(月)
今度はいつ足利に来れるかなぁ?
今朝も良い天気!
午前9時ホテルをチェックアウトして、暫く足利市内を散策する事にした。
マイカーをホテルの駐車場に置いて散策に出た。
ホテル前の鑁阿寺(ばんなじ)から渡良瀬橋、JR足利駅、織姫神社へと歩く。
鑁阿寺では獅子舞おみくじが…。
獅子舞が元気に動いていた。
以前見た時より獅子舞の動きが良くなっていた。
渡良瀬橋の歌碑にあるボタンを押すと、森高千里さんの渡良瀬橋の曲が流れる。
織姫神社の手打ち蕎麦屋では看板(=^・^=)が客寄せしていた。
その(=^・^=)に誘われお店に入って、ざるそばを食べた。
細い腰のしっかりとした蕎麦麺だった。
美味い!
お店には電動石臼が!
欲しい!
ホテルの駐車場に戻り、午前11時45分大阪に向けて出発する。
もっとゆっくりしたいが…。
足利は実に良い街である。
第2の故郷の様に思える。
名残惜しいなぁ!
太田桐生ICから高速に乗る。
帰路は更埴JCTから上信越道を北上して、上越JCTから北陸道回りで帰る事にした。
往路と同じ道で帰るのは面白くない。
少し遠回りになる事は分かっていたが、そうした。
午後8時半頃帰宅した。
復路は往路より約140kmも長かった。
予想以上に遠回りなんだなぁ!
今度はいつ足利に行けるだろうか?
また行こう!
2016年10月23日(日)
第54回足利市民総合選手権大会アーチェリー競技 & THE的リックス in 足利
 午前8時ホテルを出発し、会場の足利工業大学北グランドに向かう。
天気は最高!気分も最高!
出場するからには良い成績を出して帰らなければ!
会場に着くと脚が整然と並べられ、これから畳やテントの設置が行われようとしていた。
早速お手伝いする。
徐々に選手の方々や役員の方々が来られる。
久し振りにお会いする方も…。
設営が終わり、午前9時から受付が始まる。
24名の選手が参加する。
僕は30mWベアボウの部で参加する。
30mWとしては僕を含め5名。
因みにベアボウは僕一人だけで、他はリカーブである。
開会式の後、競技が始まる。
競技は70mの部、50mの部、30mの部、18mの部、6射4分2立ち、36射×2で行われた。
信号機は参加された選手の自作物だ。
なんでも勤務先の会社にあった要らない部品を集めて製作したとか。
器用な方がいらっしゃるんですねぇ!
さあ、頑張って射とう!
第5エンドまで40点台をキープする。
「調子良いなぁ!この調子で行くと自己新?」と捕らぬ狸の皮算用をすると…。
途端に第6エンドは35点。
駄目ですねぇ!
前半は259点M0で終わる。
少し休憩した後、後半が始まる。
27点で始まり、一時はどうなることかと思ったが、何とか修復?して232点M0。
合計491点M0だった。
リカーブも合わせ30mの部としては2/5位だった。
なかなか72射通して満足する射ち方は出来ない。
昼食時間になり、お弁当を頂いた。
午後からのアーチェリーゲームのチーム分けと競技内容を紙に貼り出して皆に見て貰った。
チーム分けは前半36射の得点を基に、各チームの実力が均等になるように割り振って貰った。
午後1時過ぎマイクを渡され、皆さんをテント前に集めてアーチェリーゲームの説明をする事になった。
1チーム6名、4チームで対戦する。
4チームの中、2チームがレッドチーム、2チームがブルーチームとする。
レッドチームとブルーチームが対戦する。
一人1射、交互射ち。
的紙には赤色と青色の四角い点数が書かれた的番が格子状に並んでいる。
基本的に自チーム色の的番に1本、的番の数字が得点となる。
もし自チーム色の的番に2本又は4本以上当たっても、有効となるのは1本分の得点のみとする。
但し、3本だけ当たれば3本分の得点、つまり的番の数字の3倍の得点が得られるものとする。
また、相手チーム色の的番に当たると、その得点は相手チームのものとなる。
では始めましょう!
「THE 的リックス in 足利」
先ずは1回戦の第1エンド。
チーム毎に戦略を立て、射つ順番を決める。
皆さんの理解が早く、直ぐにゲームを楽しんでくれていた。
良かったぁ~!
ホッとする。
そして第2エンド。
各チーム接戦して面白くなっていた。
接戦すると盛り上がる。
勝敗が決まった。
勝利チーム同士で優勝決定戦へ、敗者チーム同士で3位決定戦へ。
僕のチームは優勝決定戦へ進んだ。
優勝決定戦では相手チームの丸い的番シールを好きな所に貼る所から始まる。
10点~3点まである大きさの違う丸い的番シールを白紙の的紙に貼るのだ。
どこに何点の的番シールを貼るのかをチームで話し合う事だけでも盛り上がった。
シールの貼り方でそのチームの性格が出て面白い。
貼り終えたかなぁ?
早速優勝決定戦と3位決定戦を始める。
格子状の四角い的番と違い、これがなかなか思う所に当たらない。
皆、悪戦苦闘していた。
勝負が着いた。
僕等のチームは負け、2位になった。
午後2時半過ぎ、全競技が終了し、皆で撤収開始!
午後3時頃から閉会式が始まる。
ベアボウ一人だけだったが、1位の賞状と賞品とメダルを頂いた。
気を遣って頂いてどうもありがとうございます!
自己新も出せたし、アーチェリーゲームで皆で楽しめたし、本当に足利まで来て良かった。
また参加したいなぁ!
午後3時半過ぎ解散となる。
足利アーチェリー協会の皆さん、選手の皆さん、大変お世話になりました。
どうもお疲れ様でした。
夕食を足利アーチェリー協会の方々と最寄りのレストイランに食べに行った。
そこでも時間を忘れる程、楽しい話で盛り上がった。
午後8時半頃お開きとなる。
ご馳走様でした!
また会いましょう!
 
2016年10月22日(土)
足利は僕の射程距離圏内
栃木県足利市に向けて午前11時45分、自宅を出発する。
実に6年振りに足利市民総合選手権大会に出場する為である。
今日は仕事が無く、午前中に家事を片付け、お昼頃から足利に行ける事になった。
大会前日に1泊出来るのは嬉しい。
マイカーの軽自動車で阪和道美原北ICから高速に乗り、近畿道、名神高速、中央道、長野道、上信越道、東北道、北関東道へ乗り継ぐ。
太田桐生ICで高速を降り、足利市の鑁阿寺(ばんなじ)前にあるビジネスホテルに午後7時半頃に到着する。
休憩時間を抜くと約6時間、約600km掛かった。
何だか故郷に帰って来たように懐かしく感じる。
ホテルの部屋に入ってベッドに寝転がると、そのままの状態で朝まで寝込んでいた。
普段の仕事で走る距離を考えると、片道約600kmはそんなに珍しく無い。
トラックと軽自動車では疲れ方が違うのかなぁ?
明日は久し振りに足利アーチェリー協会の皆さんと会える。
凄く楽しみだ!
2016年10月16日(日)
土日もお仕事に励む
昨日と今日、共に仕事が入りました。
なので全く練習が出来ません。
平日も忙しく素引きも近射も筋トレも出来ていません。
12月ベアボウシングルの出場を目指し、60mを射てるようにならなければいけないのに…。
これでは60mはおろか、50mさえヤバい。
40mも射っておかなければならない。
工夫して練習する時間を作らなければ!
2016年10月10日(月)
On‐Line高知合宿 第2日目
午前6時頃までぐっすり寝た。
午前7時からバイキング形式の朝食。
今日の予定を皆で話し合う。
午前8時に宿舎を出る。
射場に向かう前に、桂浜に行く事になった。
3台の車に分乗して皆で桂浜観光に行った。
朝から行ったので空いていた。
前回の合宿の時も来た。
その時の事を思い出す。
午前10時過ぎに射場に戻った。
今日は地元の高校の学生さん達が付き添いの先生と一緒に練習に来ていた。
僕等が射場に到着すると、学生さん達が整列してきっちり挨拶をしてくれた。
実に礼儀正しい学生さん達である。
素晴らしい!
見習わなければ!
こうして最初に挨拶しておけば、お互い気持ち良く練習が出来る。
脚の設営も快く手伝ってくれた。
今日僕は30mを練習した。
ちょっとだけ50mも射った。
50mは駄目だ!
当たらない!
まだまだ練習が足りない。
逸れ矢が出ると学生さん達が金属探知機を使って探してくれた。
使い慣れていて、結構上手く探し出してくれるので助かった。
そういえば僕の浜寺に置いてある金属探知機はどうなってるんでしょうかねぇ?
一度引き取った方が良いかもね!
後のスケジュールの関係で正午頃までしか練習が出来ず、あっという間だった。
弓具や脚を片付け、射場を出る時もきっちり学生さん達が整列して挨拶してくれた。
高知ではこれが普通なのかなぁ?
大阪では…。
今日の学生さん達と先生、昨日の高知県アーチェリー協会の皆さん、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
射場を後にし、地元の大型スーパーマーケットに行って昼食と買い物を済ませた。
そして3台車を連ね、祖谷のかずら橋まで行く事になった。
かなり昔、来た事があったと思うが、その当時と随分と様子が変わっていた。
大きな土産物店や大きな駐車場が出来ていた。
皆で吊り橋のかずら橋を渡る事になった。
僕は高い所が苦手だった。
筈…。
でもかずら橋は平気で渡れた。
平気で皆の写真を片手で撮っていた。
何でだろう?
皆は恐怖で腰が引け、顔が引き攣っていた。
かずら橋から険しい県道を通って国道に出て、高速に乗り淡路SAまで走った。
マイカーを置いてある下り線の淡路SAへ回り、そこで皆で夕食を取って、午後9時頃解散した。
下り線から上り線に回る順路がちょっと複雑で慣れないと迷う可能性がある。
仲間の運転手にパンフレットを見せてあげながら説明した。
流石、プロドライバーとして責任ある行為だ!
皆さんを最後まで安全に帰宅して貰わないといけない。
しかし人に説明してあげた自分が2回も迷いそうになった。
出口に行きそうになったり、再び下り線に入りそうになったり。
僕が一番頼り無い事が改めて認識させられた。
プロドライバーなのに…。
そして仲間を奈良県の自宅まで送り届け、午後11時頃帰宅した。
楽しい高知合宿でした。
合宿幹事さん、どうもお疲れ様でした。
色々とお世話して頂き、どうもありがとうございました。
2016年10月9日(日)
On‐Line高知合宿 第1日目
今日からOn‐Lineのアーチェリー合宿が始まる。
高知県立春野総合運動公園での合宿は実に10年振りだ。
もう10年も経つなんて…。
もっと昔のような、最近のような…。
気合が入り午前4時に自宅を出て、奈良県の仲間の自宅前まで迎えに行く。
午前6時までに迎えに行く約束なのに、既に午前4時45分頃到着してしまった。
仕事柄どうしても余裕を持って出てしまうのだ。
近くの駅前のロータリーで1時間程車の中で寝て時間調整していた。
午前5時45分に仲間の自宅前に到着、荷物を積み込み、午前6時頃出発した。
集合場所の淡路SAに午前7時15分頃に到着する。
皆が来るのを待つ。
午前8時過ぎ皆が集合し、少し休憩してから2台の車に分乗して、高知に向けて出発する。
僕のマイカーは淡路SAの駐車場に停めて置いた。
今回は11名の参加、内1名は現地で合流する事になっていた。
午後0時半過ぎ、春野総合運動公園の少し手前のレストランに入って昼食を済ませる。
レストランの建物に凄く大きなカマキリが居た。
環境が良い所為からだろう。
春野総合運動公園内のアーチェリー場へ着くと、何人もの地元の方が練習していた。
とても広々とした開放感のある射場である。
天気も良く、絶好のアーチェリー日和だ。
高知県アーチェリー協会の方々に温かく迎えて頂き、僕等の為に早速脚の設営をして頂いた。
70m、50m、30m、18m、それぞれ思い思いに暫く練習をする。
僕は18mを練習した。
午後3時半頃から地元の方と一緒にアーチェリーゲーム「THE 的リックス」を行う事になった。
自宅で準備して持って来たアーチェリーゲーム一式を車から降ろす。
何が始まるんだろう?と地元の方は興味津々。
専用の的を畳に貼り、皆さんにゲームの説明を行う。
今回は全員30mで、1チーム4名又は3名の編成で、レッドチーム2チームとブルーチーム2チームに分けて行う事にした。
時間の関係で1回戦と決勝戦を共に1エンドのみで勝敗を決める事にした。
ちょっと物足りない気はするが…。
1回戦は格子状の10~3点の四角い的を交互に射つ形式だ。
レッドチームは赤色の的、ブルーチームは青色の的を射たなければならない。
基本的に1つの的には矢は1本だけ、2本目以降は無効になる。
但し同じ的に4本入れば、4本全部有効となる特典も設けた。
対戦相手の的に当たれば、その点数は対戦相手の得点になる。
さあ、始めよう!
チームそれぞれが射つ順番等を話し合い作戦を練る。
一射一射スコープで当たった得点を確認しながらゲームを進める。
一喜一憂しながらゲームが進行する。
思った以上に盛り上がり、時間が許せばもう1エンドしたいところだった。
1回戦の勝負が着いた所で、次は決勝戦だ。
的紙を貼り換える。
今度は白紙の的紙に対戦相手の的番シールを貼る形式になる。
10~3点までの円形の的番シールを貼る。
10点の的番シールは一番小さく、3点の的番シールは一番大きく、大きさを点数毎に段階的に変えている。
この的番シールを皆で貼るのが結構楽しめる。
改善策の効果があり、シールが剥がし易くなり、イライラ感が解消されていたと思う。
さあ、決勝戦を始めよう!
難易度が上がり、思うような所に当たらない。
これがまた面白い。
あっという間の勝負だったが、皆で楽しめた。
このアーチェリーゲーム良く出来てるなぁ!(自画自賛)
製作するのはお金も掛かるし大変だけど…。
優勝チームから順番に賞品を授与する。
畳を片付けて、高知県アーチェリー協会の方から明日の練習の為の引き継ぎをして貰う。
午後5時半頃、射場を後にする。
宿舎も前回と同様、春野総合運動公園内にある春野スポーツパレスだ。
宿舎に入り、先ずはお風呂に入る。
そして午後7時から夕食となる。
新鮮な地元の海産物を中心にした、とても美味しい食材とビールを堪能した。
食後は女子部屋で深夜まで二次会が開催された。
日付が変わる頃に就寝した。
明日も良い天気でありますように!
2016年10月2日(日)
下準備
今日は1週間後に控えたクラブの合宿準備をする事にした。
矢羽根の貼り替え等のメンテナンス。
そして合宿先で開催する事になったアーチェリーゲームの準備だ。
On‐Line10周年記念大会で行ったアーチェリーゲーム「THE 的リックス」を開催する予定。
現地の方々と一緒にアーチェリーゲームをしようと思っている。
予備に製作していて余った物が2種類4セットずつあったので、それを持って行く。
記念大会に参加した皆さん、赤と青の丸い番号シールを覚えていますか?
シールを剥がすのに凄く苦労した事を覚えているでしょうか?
僕は1枚も剥がす事が出来ず、全部人に剥がして貰った覚えがある。
その失敗をそのまま合宿先に持って行く訳にはいかない。
シールを剥がし易い様に、予め裂け目にセロハンテープを挟み付けた。
これを64枚に対して施した。
自宅でやっても凄く剥がし難かった。
これだけやっておけば大丈夫!だろう。
専用のスコアカードやゲームの説明書も準備して…。
ふと思い出した。
自分の誕生日ケーキを食べていなかった事を。
近所のケーキ屋にショートケーキを買いに行く。
2ヶ月遅れのセルフバースデイパーティーだ。
買って早速ケーキ3個を平らげた。
お誕生日おめでとう!
ありがとう!
これで52歳になれた。
2016年9月25日(日)
6年振りの…
今日は6年振りのバリアフリーアーチェリー大会の参加となった。
6年前はCP、今回はBB。
6年後、僕がベアボウをやってるなんて誰が想像出来ただろうか?
午前8時半頃ファインプラザ大阪に到着する。
天候は明るい曇天、弱い横風が時折吹いていた。
まずまずのアーチェリー日和である。
グラウンドには整然と脚が並んでいた。
22脚もあった。
これ設営するのは大変だっただろうなぁ!
全部の脚の下にも畳が置かれ、逸れ矢対策が万全にされていた。
今回は申込者が定員の60名を超え、70数名の参加となったようだ。
大盛況である。
僕は30mWの部で参加する。
時々お手伝いしているファインプラザ大阪アーチェリークラブのアーチェリー教室の生徒さんも4名参加していた。
大会デビュー戦である。
日頃の練習の成果を出せるよう共に精一杯頑張りましょう!
開会式の後、午前9時45分競技開始となる。
80cm標的、3射2分2立ちで競技が進行した。
先ずはフリープラクティスだ。
先週の月曜日、浜寺で練習した時のサイト(取り掛け位置)で射った。
すると随分と矢がダウンした。
少し取り掛け位置を上げたが、それでも矢がダウンした。
最終的に約6mmも取り掛け位置を上げる事になった。
これは2週間前の取り掛け位置と1週間前の取り掛け位置の丁度真ん中になる。
こんなにサイトが変わるのは問題である。
以前程では無いが、ちょっと押し手側の肩が詰まってるのだろう。
今日はこの取り掛け位置と肩の位置で行こう!
時々写真を撮りながら、競技に臨んだ。
3射2分でAB行射矢取り、CD行射矢取りの繰り返しなので、体力的にも気分的にも楽に射てた。
行射待ちの間は雑談で楽しむ。
前半戦は234点M0だった。
Mは無いが4点以下が5本もあり、6リングマルチ標的換算では221点M5となる。
矢がばらけ黄色に入らず、点数が伸びないのだ。
昼食後、午後0時45分から後半戦が始まる。
午後から天気が晴れて来て、蒸し暑くなって来た。
午後からは更に肩が詰まり気味になり、200点M1しか点数が出せ無かった。
6リングマルチ標的換算では170点M11。
総合計は434点M1だった。
6リングマルチ標的換算では391点M16となる。
う~ん、まだまだ練習が足りてないですね!
500点以上は出さないと…。
まあアーチェリーは十分楽しめたので良しとしよう!
撤収後、閉会式となる。
大会の役員の皆さん、ボランティアの皆さん、大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
2016年9月19日(月)
遂に管理人は卑怯な手に出た!
 遂に管理人は卑怯な手に出た。
禁断の手段を使った。
そう、猫に木天蓼である。
管理人は木天蓼を手に持って猫を誘き寄せ出したのだ。
最初警戒していた猫が徐々に近寄って来て、木天蓼にカリカリ、スリスリと…。
1匹が2匹、2匹が3匹、4匹と…。
自分に魅力が無い男が女性を振り向かせる為にダイヤの指輪をチラつかせるみたいなもの?
でも猫に木天蓼って本当なんですね!
今まで試してみた事が無かった。
今回それが証明された。
これに味を占めた管理人は…。
因みに僕自身は木天蓼に反応しませんでした。
2016年9月19日(月)
昨日の僕と今日の僕は違う?
皆さん、こういう事はありませんか?
昨日練習した時のサイトと、今日のサイトと全然違っている事ってあるでしょ?
多分何度か経験してる筈です。
僕もありました。
しかし、これ程違う事はありませんでした。
今日の午後1時頃に浜寺公園アーチェリー練習場に練習しに行きました。
天候は曇天、風の無い日でした。
久々50mから練習する事にした。
的を出して射ってみると…。
的に乗るどころか畳にも乗らない。
あれっ?なんで?
もう2本射ってみる。
全然駄目だ!
矢がどこか変なのか?
そんな事はあるまい。
これ以上射つのは危険なので、50mを早々に諦め30mを射つ事にした。
ところが30mを射っても矢が的に乗らない。
矢は脚を越えて後ろに飛んで行った。
どうなってるの?
リムの上下を間違えて組んでる?
いや、違う。
少し取り掛ける位置を下にずらせる。
ベアボウの場合はリカーブと逆で、矢が上に行く時はサイト代わりの取り掛ける位置を下に移動させる。
すると矢が的に乗って来た。
でもまだ足りない。
更に取り掛ける位置を下にずらせる。
結局、左の写真にある様に約12mm下にずらせる事になった。
これは丁度7~8mカットした事になる。
これ程変わるには理由があった。
実は昔から押し手の肩が詰まる癖があった。
昨日までずっとそれで射っていた。
今日はそれを直すように引き方を変えていたのだ。
自宅で引き方を色々と模索して、何とか肩が詰まらないようにする引き方を探っていた。
以前から極稀に押し手が凄く安定して楽に押せる事があった。
リリースした感覚も凄く良く、矢飛びも良い。
その時の押し手の肩は詰まっていなかったという事実が最近分かった。
アーチェリー歴17~18年にしてやっと分かったのだ。
という事は、毎回その肩の状態になるように引き方を変えれば良いという事。
それを今日実践した訳である。
でもこれ程取り掛ける位置(サイト)が変わる事は予想外だった。
だから最初何が起きているのか自分でも分からなかったのだ。
改めてベアボウの恐ろしさを知った思いだった。
これからはこの引き方で行こう!
でも一つ問題がある。
押し手の腕に良く弦が当たる事だ。
次はこの引き方で腕を返す事を習得しなければ!
2016年9月18日(日)
プロちゃうん?
あんたプロドライバーちゃうん?
いや、そうなんやけど…。
その話は後ほどしよう。
今日は枚方アーチェリークラブの月例会に参加させて頂いた。
約1年半振りの参加だ。
午前11時15分頃に枚方市立渚体育館に到着する。
会場は体育館3Fの弓道場である。
月例会は正午過ぎからなので、それまで弓を組んで準備をして、皆さんの練習風景を見学させて貰った。
枚方アーチェリークラブさんの部員数が増え、なんと80名を超えてるそうである。
我がクラブの10倍の規模である。
月例会に参加するのは僕も含め21名、内ベアボウは2名だった。
本当はもう1名ベアボウの人がいらっしゃるのですが、この所リカーブを射っているそうで…。
午後0時45分頃開会式、つい先ほどまで大粒の雨が降っていたが、競技が始まる頃には小降りになっていた。
競技は30m、36射、3射2分、3立ち、80cm標的で行われた。
さて今日は良い記録を出せるのか?
先日会社で砂利敷きの手伝いをさせられ為、腕や肩が筋肉痛になっていた。
あれっ?筋トレしてたんちゃうん?
筋トレしてるようで筋トレになっていなかったのか?
そんな不安要素があるものの80cm標的だから…。
午後3時頃競技終了!
しかし現実は甘く無かった。
結果207点M3だった。
仮に6リングマルチ標的だとして換算したら188点M10になった。
これは悪い!酷い!情けない!
まだまだ練習量が足りていないようだ。
もっと練習しなければ!
競技の進行はパソコンタイマー(右下写真)が使われていた。
ノートパソコンの液晶画面に立ちとカウントダウンが表示されブザーが鳴る仕組みだ。
枚方アーチェリークラブの部員さんが自作されたようだ。
なるほどその手があるのかぁ!
誰かさんの様に50万円のワイヤレス信号機を買うより、数段賢い方法である。
閉会式を終え、午後3時45分頃体育館を後にする。
ここで後ほどする話をしよう。
帰り道混む所を避ける為、往路と異なる道で帰る事にした。
体育館から少し北上して国道1号線に出て、山手幹線に入って、第二京阪道の枚方学研ICから高速に乗って帰る目論見だった。
国道1号線に出る直前までは良かった。
しかしそこから国道1号線の京都方面がやたら混んでいた。
最近出来た複合施設の影響だけだろうと思っていたが、そうでは無かった。
そこから更にずっと混んでいたのだ。
山手幹線に入ると更に混み、挙句には全然進まなくなってしまった。
こんな筈では…。
この道は良く仕事で使っている道で、普段混んでる所を見た事が無かったので大丈夫だと思っていた。
あっ、今日は平日じゃなく休日だ!
この先にCOSTCOがあるのを忘れていた。
案の定この酷い渋滞はCOSTCO渋滞だった。
COSTCOを抜けると後はスイスイと帰れた。
僕はプロドライバーですが、休日は役に立たない。
平日限定プロドライバーなのだった。
そんなこんなで枚方学研ICから美原北ICまで高速に乗って帰った。
結果、渚体育館から自宅まで約2時間掛かった。
因みに往路は美原北ICから交野南ICまで高速に乗り、国道307号線回りで約1時間45分掛かった。
高速の使い方にも問題有り?
枚方アーチェリークラブの皆さん、本日は大変お世話になりました。
また月例会に参加させて下さいね!
とても楽しかったです。(^_^)/
2016年9月11日(日)
筋トレ効果?
筋トレ効果が早くも?
いや、それは無いと思うが自己新が出た。
今日は長居月例会に参加した。
午前9時頃、大阪市長居障がい者スポーツセンターのアーチェリー場に到着する。
晴時々曇り、時折気持ち良い微風が吹く。
あれっ?射場に大きな屋根付きのベンチと大きなパラソルが!
コンクリートが敷かれ、テーブルが幾つか設置されていた。
いつの間にこんな良いものが出来たのか?
今日の参加者は11名。
僕は30mWで参加した。
本日は障害者国体に出場する選手の壮行会を兼ねた月例会となり、3射2分の2立ちで競技が行われた。
3本射ちだった為か体力の消耗が少なくて済み、午前中は調子良く射て262点M2だった。
これは僕にとって快挙である。
でも午後は調子を崩し228点M7だった。
それでも今までの僕を考えると良い方であるが…。
午後は押し手がリリースするまでしっかり押し切れず緩み始めた。
緩むと途端にMり出す。
ベアボウは下手な射ち方をするとはっきりと結果に出る。
そこが面白い所である。
上手く射てた時はど真ん中のXに入る。
「X X M」というエンドもあった。
結局合計490点M9、56点もアップして自己新が出た。
次は520点オーバーを目指して頑張ろう!
月例会後、皆で射場の畳替えを行った。
これで半年は持つそうだ。
暫く気持ち良く練習が出来そうだ。
午後3時頃、射場を後にする。
また月例会に参加させて頂きます!
2016年9月6日(火)
何か変!いや、変じゃない?
何か変!
いや、変じゃない?
両腕が筋肉痛になった。
筋トレ始めたからなのだろうけど…。
でも今まで射って来てるのに両腕が筋肉痛?
使っていない筋肉を鍛えたから?
使っていないのなら鍛える必要が無いのでは?
或いは、本来使わないといけない筋肉なのに使っていないからなのか?
どっちなのだろう?
このままの筋トレメニューで良いのか?
筋トレが無駄になっていないか?
謎が深まる。
2016年9月4日(日)
また始めました!
いつまで続けられるか?
また始めました、筋トレと素引き。
筋トレは続けられるようメニューを少なくした。
背筋と腹筋を中心に鍛えられる筋トレだけにした。
素引きは36回+実射数本程度にした。
成績アップとポンドアップの為に…。
毎日行おうとすると無理があるので、出来る日にするという緩~い規則に決めた。
このところお腹の出が目立って来たので、ダイエットという意味でも…。
さあ、今日から実行!
先ずは目標1ヶ月継続!
目標自体とても緩いですね!(笑)
2016年8月28日(日)
調子が良いの?悪いの?
今日はファインプラザ大阪アーチェリークラブの月例会に参加して来ました。
台風10号接近の為、天候が心配だったが午前中は大丈夫そう。
午前9時過ぎにファインプラザ大阪に到着する。
既に月例会の準備が出来ていた。
遅くなって申し訳ありません。m(__)m
今回はちょっと少なく7名の参加となる。
競技は30mダブルラウンド、6射4分、2立ちで行われた。
6リングマルチ標的が使われる。
お盆休み中の浜寺での猛練習以後、1射もしていなかったので今の自分の調子が分からなかった。
恐らく絶好調か絶不調のどちらかだろう。
ハンディキャップ+180点を頂き、曇天の下、競技が始まった。
取り敢えず射ってみよう!
30点、41点、42点、22点、49点、38点、前半合計222点M4であった。
昼食後雨がパラッと降ったが、その後天候は少し回復した。
比較的涼しいと感じる天候だ。
後半1エンド目で50点を出した。(写真右上)
僕にとってベアボウで50点は非常に珍しい高得点である。
気を良くするが…。
その後、35点、44点、44点、24点。
そして最終エンドで15点!(写真右下)
10、5、M、M、M、Mの15点。
しかも最終エンドの最終射が10点なのだ。
これってどうなん?
気持ち良く終われたと言えるのだろうか?
いや、逆に気持ち悪い。
調子が良いのか?悪いのか?
という訳で後半合計212点M7、総合計434点M11であった。
あかんかったなぁと思って過去の成績を調べてみると…。
これが意外に…。
過去最高得点であったのだ!
え~、これで過去最高?
益々調子が良いのか?悪いのか?分からなくなって来た。
月例会後、少し練習をして帰った。
今回も大変お世話になりました。
次回もどうぞ宜しくお願い致します。
2016年8月21日(日)
ちょっとお手伝いに
今日は大阪市アーチェリー協会主催の大阪障害者アーチェリー大会のお手伝いに行って来ました。
午前9時前に浜寺公園アーチェリー練習場に到着する。
既に設営が出来、沢山の選手と役員さん、審判員さん、ボランティアさんが来ていた。
わっ、凄い賑やか!
リオデジャネイロパラリンピックの日本代表の上山友裕選手の壮行会も兼ねた大会。
上山選手も含め最終的に29名の選手が参加した。
和歌山県や奈良県、兵庫県、京都府、滋賀県、なんと三重県や愛媛県からも!
ファインプラザ大阪アーチェリークラブ主管のアーチェリー教室の生徒さんも2名参加していた。
70mと50m、30m、10mのクラスが設けられて、10mのクラスに2名のアーチェリー教室の生徒さんが参加した。
僕は7番的の記録係兼写真撮影を任される事になった。
7番的は3名の男性RC選手が入る。
開会式の後、競技が始まった。
朝から強い日差しが降り注いでいますが、皆さん日頃の練習の成果を発揮して頑張って下さいね!
アーチェリー教室の生徒さんはどちらもデビュー戦であった。
いつもと調子が違い、とても緊張していた。
でも競技始まり、何度か射っている中に徐々に緊張が解れ、いつもの調子、いやそれ以上に!
女性の生徒さんは御両親の応援の下、男性の生徒さんは介助者2名を引き連れて頑張っていた。
ある時、女性の生徒さんがXを射った。
「やったぁ~!お母さん、お父さん、見て!見て!見て~!」と大騒ぎ!
お父さんは慌てて記念撮影を…。
これで完璧アーチェリーに嵌りましたね!
その様子を見ていたら、こちらまで嬉しくなりました。
午後の射場は42℃にもなり、とても厳しい状況にも関わらず、皆さん最後まで気を抜かず頑張って射っていた。
午後2時頃競技が終わった。
皆さん達成感で一杯、というか終わって良かったぁ!って感じでした。
無茶暑かったですものね!
閉会式では女性選手の二人から上山選手に花束が渡された。
リオデジャネイロパラリンピックでの御活躍を祈ってます!
いつもなら会場を出た後、浜寺公園の(=^・^=)ちゃん達に挨拶して帰るのだが…。
暑さの為か姿が見えず、今日は挨拶せずに帰った。
涼しい時にまた会おうね!(=^・^=)
2016年8月15日(月)
練習楽し!ベアボウ楽し!
暑さに負けず今日も浜寺公園アーチェリー練習場に行って来ました。
午後1時過ぎに到着する。
今日は学生さん達が多く練習していた。
射場の気温計は最高41℃を超えていた。
半ば焼け糞?暑さが気持ち良く感じる。
思えばこのお盆休みに、今日で4日間も練習する事になった。
これは近年非常に珍しい事だ。
練習が楽しく感じるのだ。
ベアボウが楽しく感じるのだ。
お盆休みが僕の強化練習期間となった。
今日はずっと30mを練習した。
当てる事より、押し手側の肩の位置を色々と変えて、押し手の安定具合を試してみた。
腰の位置や体幹も少し意識して射ってみた。
時々「これだ!」と思う事があるが…。
「やっぱり違うなぁ!」と…。
そんな事を何度も繰り返すが、最後まで結果は出ず。
何が良いのか?悪いのか?
分からない。
元々の射ち方が一番当たるが、それが良いとは思えない。
う~ん、どうしたら良いんだ?
久し振りに押し手の腕が…。
御覧の様に紫色に腫れてしまった。
これ位はへっちゃらである。
午後4時半頃まで練習をして、(=^・^=)ちゃん達に挨拶して回る。
暑さの為か、(=^・^=)ちゃんの多くはベタ~となって気持ち良さそうに寝ていた。
明日からは仕事が始まる。
また忙しい日々が…。
練習もなかなか出来なくなるのかなぁ?
(=^・^=)ちゃんに会えなくなるのかなぁ?
2016年8月14日(日)
サボテンも項垂れる射場
今日も浜寺公園アーチェリー練習場に行って練習して来た。
午後1時頃に到着する。
射場の気温計は40℃を示していた。
うわっ!
頭がクラクラして来る。
練習してる人が時々屋根に水を掛けてくれるが…。
ふと視界に入る。
射場の脇に置いてあるサボテンが御覧の通り項垂れていた。
サボテンが根元から直角に曲がっていた。
暑さの為?
それとも何か嫌な事があったのか?
射場では結構沢山の人が練習していた。
僕は前半の約2時間半は30mを練習して、残りの約1時間は50mを練習した。
今日の30mはグルーピングが悪い。
時々Mる。
50mは的の中に当てるだけで精一杯。
約1/3は畳にさえ乗らない状態だ。
まだまだ、まだまだ練習が足りない。
もっと、もっと射たなければ!
練習の後は、(=^・^=)ちゃんと世間話を…。
皆さん日陰で涼んでいた。
明日はどうしようかなぁ?
練習に来ようかなぁ?
2016年8月13日(土)
良い雰囲気になって来た
今日はお昼頃からファインプラザ大阪アーチェリークラブ主管のアーチェリー教室のお手伝いに行って来た。
教室の生徒さんも徐々に増え、随分賑やかになって来た。
生徒の皆さんは凄く意欲的で練習熱心である。
射つ距離も徐々に伸びている。
的にも良く当たって来ている。
何より練習が凄く楽しそうだ。
教室の雰囲気が良くなって来ているのを感じる。
お互い気軽に話せるようになって来て、お喋りも弾んで来た。
バリアフリーアーチェリー大会に向けて採点する練習も行った。
慣れない事ばかりで最初は戸惑っていたが、皆さん優秀なので直ぐに飲み込んでくれていた。
と思う。
6射4分の試合形式で練習を行った。
益々腕に研きを掛けて大会に臨んで下さい。
皆さんの御活躍を楽しみにしてます。
2016年8月12日(金)
50mは手強い
今日も浜寺公園アーチェリー練習場で練習する。
午後1時過ぎに到着する。
射場には5名しか居なかった。
平日だからか?
今日は50mを練習する事に決めた。
昨日の30mの良い感覚が残っている中に50mもと思い射ちに来た。
射場の温度計は39℃を指していた。
40℃を超えていないと涼しく感じる。
慣れは怖い!
実際は非常に暑く感じた。
練習を始めて約2時間は全然当たらず、6射の中大きく3本Mるパターンが続いた。
実質26ポンドの弓だと30mの時と違うアンカーポイントで50mを射たないといけない。
30mだと口角の所がアンカーポイントになる。
50mだと顎の下にアンカーポイントを移動しないと射てない。
その為、どうしても30mの時とフォームが異なってしまう。
それと50mだと的までの距離が遠く感じ、自ずと外す恐怖感が出て来る。
この恐怖感を克服するには、射って射って射ちまくって慣れるしかない。
そう思い、毎回逸れ矢が出ても、全然当たらなくても、めげずに射ち続けた。
やがて逸れ矢が6射の中1本程度になった。
極稀であるが6射全部標的に入る事もあった。
気が付くと外す恐怖感が薄らいでいた。
午後4時半頃まで練習する。
う~ん、やはり50mは手強いなぁ!
まだまだ練習を積み重ねないと50mは当たらない。
練習後は(=^・^=)ちゃんに挨拶回りをする。
(=^・^=)ちゃん達は、それぞれ陰で休んでいた。
(=^・^=)ちゃんと世間話をして帰った。
また来るねぇ!
練習に?猫目的で?
2016年8月11日(木)
当てる時は当てる!外す時は外す!
久々に仲間と一緒に浜寺に練習しに行った。
午後0時半頃に到着する。
今日も暑かったが記録会の時程では無かった。
最高でも気温40℃だった。
射場には沢山の人が練習していた。
今日は30mをじっくり射つ事にした。
フォームを一つ一つ確認しながら…。
フォームをちょっとずつ変えてみながら…。
肘の高さ、取り掛け、押し手側の肩や腕、腰の位置と向き等。
ドローイングからリリースまでの一連の動き等。
なかなか良い具合の所が見付からない。
どうしても腰が的側に出て体幹が歪んでしまう癖が抜けない。
そんなこんなで約2時間半練習した頃だった。
ん?
これかなぁ?と思う事が…。
分かった気になっているだけかも知れない。
でも何となく…。
その結果が左の2枚の写真である。
思い描いた様に射てた時は黄色に。
油断して何か違うなと思いながらもフォームを修正出来ないまま射つとMる。
上手く射てた時は押し手側の肩の付け根に掛かる力が違う。
逆に肩の付け根にしっかり弓の力が掛かっているのを感じられた時は当たる。
そんな時は余裕で弓を押せている。
リリースした瞬間の肩の付け根に伝わる振動が全然違う。
そういう事が分かって来ると面白くなって来る。
これほど結果がはっきり出ると面白い。
最大の問題は、この練習成果が次回まで覚えていられるか?
また振り出しに戻らないか?
多分忘れてしまってるんだろうなぁ!
午後4時頃練習を終えて、(=^・^=)ちゃんに御挨拶回りをした。
少し涼しくなって来て、(=^・^=)ちゃん達は木陰で寝転んで黄昏ていた。
(=^・^=)ちゃん達も暑さに負けずに気を付けて過ごして下さいね!
ではまたね!
2016年8月7日(日)
射場はお風呂?
まるでお風呂に入っているような陽気だ。
朝から肌に突き刺すような日差しが降り注ぐ。
ジリジリジリジリ…。
午前8時過ぎに浜寺公園アーチェリー練習場に着いた。
着いた直後、射場の温度計を見たら37℃だった。
げぇ~~!
37℃より上がる事はあっても下がる事は無い。
そう思うと憂鬱になる。
それからぐんぐん気温が上がり、午後1時過ぎには42℃に!
射場に居る人の顔には「暑い!」という言葉が滲み出ていた。
考えてみれば42℃って熱めのお風呂の水温やん!
その熱めのお風呂に僕等は長時間入っているみたいなもの。
普通42℃のお風呂に長風呂するってこと有り得る?
そんなん絶対しないと思う。
でも今、僕等はそれをしている。
のぼせても不思議ではない。
いや、既にのぼせている!?
そんな事を思うと「早く熱いお風呂から出た~い!」と。
大阪府公認記録会4・5で僕は審判員をした。
8月の記録会なので覚悟はしていたが…。
本当に厳しい暑さだった。
ただここ浜寺は、常設の練習場なので設営や撤収が楽だ。
休憩中は冷房の効いたパークハウスに逃げ込める。
浜寺はそれが良い。
午前9時10分から記録会4が始まる。
RC70mラウンド、CP50mラウンド。
良い記録が出るよう、選手の皆さん頑張って下さい!
そして午後1時過ぎから記録会5が…。
気が付いた事があった。
車椅子の場合、車輪を回すリングが熱くなって触れなくなる事。
地面からの照り返しで熱くなり火傷しそうになる事。
車椅子の選手から言われないと気が付かなかった。
確かにそれは辛いだろうなぁ!
体調を崩す選手も出ず、午後4時頃無事記録会は終了した。
初めて競技会を担当された理事さん、どうもお疲れ様でした。
終始孤軍奮闘されていた。
暑さも加わって本当に疲れた事でしょう。
もう少しベテラン理事さんのサポートがあって良いのでは?
そう思った。
2016年8月6日(土)
次は案内状の発送だ!
さあ次は案内状の発送だ!
高校のクラス会の案内状の作成を行う。
前回の案内状を元に編集して作成する。
大まかな予算立てを行い、クラス会の案内状を仕上げる。
クラスメイト48名の中、連絡先が判明している38名へ往復葉書で案内状を発送する。
さて何名が来てくれるだろう?
前回は恩師と僕を含め18名が集った。
今から返信が届くのが楽しみだ。
2016年8月1日(月)
PL花火
このところ帰りが遅いので諦めていた。
平日のPL花火は見るのが難しい。
休みを取るのも気が引けるし…。
早く帰れるように調整して貰うのも忙しい時は気を遣う。
ところが運良く今日は暇。
早く帰れる事になった。
午後6時頃に帰れた。
あっ、でも今のPLは…。
高校野球も最後だったし…。
余り期待出来ない?
と、思いつつ花火の写真を撮ろうとデジカメを用意する。
ふとデジカメの説明書を見ると…。
初めて気が付いた。
撮影モードに「花火モード」というのがあったのだ。
こんなんあったん!
知らんかったぁ!
上手く花火の写真が撮れないで毎回苦労していたのに…。
早速花火モードにセットし、三脚を立ててベランダに設置する。
午後8時頃から花火が始まった。
風向きが良く、終始煙に悩まされず綺麗に見れた。
流石PL花火!
その規模はまだまだ大きい。
打ち上げる玉数が桁違いに多い。
連続で惜しげも無く、複数の種類の花火を打ち上げ続ける。
圧巻であった。
最後はスターマインで締める。
わぁ~、綺麗!

動画1 動画2 動画3 動画4
2016年7月31日(日)
ぼちぼち始めないと…
ほんまに暑いですね!
早くもバテそうです。
ふと思い出した。
そう言えば、高校のクラス会の会場をそろそろ決めなければと。
今年で前回のクラス会から3年が経つ。
3年毎に開催しよう!と約束していた。
今回は前回の様に形式張らずに、ゆっくり恩師と話せるクラス会を目指している。
その目的に相応しいお店は…。
どこが良いかなぁ~?
どんな料理で、どれ位の予算でやろうかなぁ~?
そんな事を考えながらネット検索する。
大阪のミナミで、15~20名程度の完全個室があるお店を探す。
ありそで、なさそな、ウッふん!
条件に合う4つの良さそうなお店を探し出した。
お昼頃からミナミに出て、順々にそのお店を見て回る事にした。
街中は暑いのに沢山の人で賑わっていた。
皆、元気やなぁ~!こんなに暑いのに…。
難波と長堀の間を2往復弱した位歩いた。
それだけでヘトヘト!
、頑張ったお陰?で良いお店が見付かった。
恩師に了解を得た上で、早速お店を予約する。
次は…。
案内状の作成です。
ぼちぼち準備して行こう!
2016年7月30日(土)
追加しました!
矢を追加注文しました。
1ダース完成矢を買いました。
ESTONのカーボンワンです。
これでまたフィールドに行ける!?
これで少々壊しても大丈夫!?
フィールドに行く前にもっと練習しなければ!
無意味な筋トレもしなければ!
矢を無くさないように…。
2016年7月24日(日)
移籍?それとも除籍?
あれっ?
クラブを移籍した?
まさか除籍された?
いえいえ、違います!
製作記念に頂いたFPOACのユニフォームを着てるだけです。
早速頂いたユニフォームを着て月例会に臨む事にした。
今日は2ヶ月振りにFPOACの月例会に参加した。
朝一番にファインプラザ大阪に一番に乗り込む。
誰よりもやる気はある。
あるのだが、それがなかなか結果に結び付かない。
風が無く少し蒸し暑い曇り空。
9名が参加した。
30m36射×2、つまり30mWラウンド。
競技は2立ち4分6射、6リングマルチ標的で行われた。
前半183点M10。
今回少しウエイトを重くしたが、その所為では無い。
何かこう気持ち良く射てない。
腕が伸びていない。
時々大きく外れてMる。
後半204点M7。
若干良くなったが…。
合計387点M17。
400点を切るとは…。
Mが17本も出るとは…。
(ハンディキャップの域を超えた)HCを+180点も貰うが…。
点数は酷いものだが、月例会自体は終始楽しめた。
皆さんとワイワイお喋りしながら射つのは楽しい。
次回もFPOACのユニフォームを着て頑張ろう!
Mゼロを目標に頑張ろう!
2016年7月23日(土)
僕のカット量は15cm
以前から履いていた審判員用の白のスラックスがある。
お腹周りにお肉が付いて来た為、遂に履けなくなった。
無理すれば履けなくは無いが非常に苦しい。
そこで白のスラックスをアーチェリーショップで買う事にした。
ウエスト82cmのスラックスを注文した。
以前は76cmだった。
いつの間にか+6cm成長していた。
買ったスラックスはこのままでは履けない。
股下を調整しなければならない。
そこでスラックスの裾をカットした。
15cmカットした。
カットしたものを更に内側に5cm折り返して、裾上げテープを貼ってアイロンで熱接着した。
従って20cmの裾上げになった。
これでOK!
カットした生地は何かに使えないかなぁ?
2016年7月17日(日)
フィールドアーチェリー初挑戦!
無謀にもベアボウでフィールドアーチェリーに挑戦して来ました。
珍しく3連休を取れ、ふと思い立ったのがベアボウでのフィールドアーチェリーだった。
先日浜寺で50mを射てた(危うい)実績があったので…。
いつかは通らなければいけない道!
思い切ってフィールドアーチェリー場へ行く事に決めた。
早速鳴門市アーチェリー協会の方に電話して射場のご都合を伺った。
日曜日ならOK!の返事を頂いた。
そして今日…。
降雨の心配をしながら午前8時半頃鳴門フィールドアーチェリーに到着した。
自宅から約2時間で着いた。
洲本までは小雨が降っていたが、鳴門では少し青空が見える程度の天候だった。
少し蒸し暑いが風も無くアーチェリーをするには比較的良い天候だった。
早速5m~50mまでのサイトを確認する為に練習場へ。
尚、この場合のサイトとはストリングウォークでの取り掛け位置の事である。
一応自宅で各距離のサイトの推測値は調べておいたのだが、実射しておかないと不安だからだ。
5mから5m刻みで50mまでのサイトを確認して行った。
30m以下では口角がアンカーポイント、35m以上では顎の下がアンカーポイントとなる。
5mと15mと20mと25mと40mのサイトが推測値と違っていた。
確認しておいて良かったぁ!
鳴門市アーチェリー協会のベアボウの方とリカーブの方と三人でコースを回る事になった。
理事長さんと協会員の方の二人も付いて来て下さる事になった。
僕のベアボウの腕が心配だったからかなぁ?
いやいやそうではなく、ベアボウについて色々とアドバイスをして下さる為だった。
本当に有り難い事です。
INコースの最初のポストは45m!
いきなり長距離から始まった。
覚悟を決めて射つ。
4・4・2の10点だった。
お~、なかなかいけるやん!
と気を良くしてコースを回るが…。
そう簡単には行かなかった。
最終的に60点M12だった。
やはりベアボウのフィールドは超難しい!
少し休憩してOUTコースを鳴門市アーチェリー協会のリカーブの方と二人で回った。
理事長さんも一緒に来てくれて引き続きアドバイスをして頂いた。
OUTコースは72点M12、合計132点M24で終える。
壊した矢は1本も無かったが、行方不明の矢が3本もあった。
僕的には比較的軽症で済んだと思っているのだが…。
今日のところは何とかかんとかIN/OUTコースを回れたのだから上出来であると思う。
射ち上げ射ち下げで引き尺が変化しているのをどうカット量に加味するのかが難しかった。
地形の傾斜の関係で弓が傾いているのに気が付かず射ってしまうと、右又は左に偏るのを実感した。
この辺りが今後の課題だろう。
あ~、でも凄く楽しかったぁ!
また機会を見付けて鳴門フィールドアーチェリーへ来よう!
鳴門市アーチェリー協会の皆様、本日は大変お世話になりました。
逸れ矢探しばかり付き合わせて申し訳ありませんでした。
これに懲りず今後も引き続き宜しくお願い致します。m(__)m
2016年7月10日(日)
韓国冷麺と李
今日は久し振りに仲間が家に遊びに来てくれた。
お昼は韓国冷麺を作ってくれた。
少し透明感があって凄く凄く弾力がある麺。
そしてキムチ風味のスープ。
蒸し暑い食欲が落ちる日にはうってつけである。
美味しく頂いた。
ご馳走様でした!
デザートには自宅から持って来てくれた熟した桃。
美味しい桃って、選んで買うのが凄く難しいですよね!
僕は殆どハズレる。
たまに買ってみても甘く無く、がっかりする事が多い。
だから自分では買わなくなった。
今日は大当たりである。
甘くて美味しかった。
お土産に李を貰った。
李は冷やして翌日食べた。
丸かじりすると皮の方は甘く桃の味がして、内側は嫌みの無い酸っぱさで満たされた果肉。
スモモもモモも桃のうち!
2016年7月3日(日)
げぇ~、41℃!!
げぇ~、41℃!!
ほんまけぇ!?
温度計を見て練習する意欲が萎えた。
そんなにここは暑いのかぁ!
午後2時頃、久々に浜寺公園アーチェリー練習場に行った。
射場は真夏の日差しが降り注いでいた。
まさかの気温41℃で、練習している人は皆汗だくで顔が歪んでいた。
「たまらん!」って顔をしていた。
練習はもう修行の域である。
射つ事自体久し振りなので、肩慣らしの為に先ずは18mから練習を始めた。
ちょっと射っただけで汗が噴き出て来た。
汗掻きで無い僕なのに、汗がたらたらと目に入る程だった。
ほんまに、ほんまに暑い!
12本程射った後、直ぐ30mに変えた。
身体を反らないようにし、胸の前に空間を作るように意識して練習した。
押し手側の肩が詰まらないように気を付けて射った。
すると割と楽に射てた。
あれっ?って感じだった。
こんなに楽に射てるんだ!
調子に乗り50mに挑戦した。
矢をカーボンワンに変えてから50mを射つのは初めてだった。
そこでサイトを推測して射つ事にした。
アンカー位置を口角から顎の下に変えるだけで、取り掛ける位置は30mと同じで良さそう。
試しに射ってみると大体合っていた。
暑さの所為?か、今日は50mでも的に乗っていた。
結構50mでも射てるやん!
気を良くして40mにも挑戦した。
同様にサイトを推測するとアンカーを顎の下で、取り掛けは18mと同じ位置で良さそうだ。
サイトは推測通りだったが、この頃既に体力を随分使い、弓を引く力が無くなっていた。
だから6本全部的に乗せる事が出来なくなっていた。
逸れ矢が度々出るようになった。
ある人が僕にボソッと言った。
「ベアボウって難しいよね。その難しいベアボウに敢えて挑戦するとは…。」
簡単な事さえ出来ないのに僕がベアボウをするのって無謀?
いや、いや、案外そうでは無いかもよ!?
ベアボウに向いてるかもよ!
午後4時半頃まで練習した。
練習後は恒例の(=^・^=)ちゃん巡り。
皆、暑さで木陰や冷たいコンクリートの上で寝そべって寛いでいた。
きっと日が落ちてから動き出すのだろう。
次回練習に来るまで元気でいてね!
熱中症にならないでね!
2016年6月25日(土)
アーチェリー教室は今日も盛況
小雨の降る中、ファインプラザ大阪アーチェリークラブ主管の第5回アーチェリー教室が開催された。
準備をして午後1時半から始まる。
今日は少し距離を伸ばして10mに挑戦!
今回で2回目の生徒さんも、初回からの生徒さんも果敢に挑戦していた。
皆さん、優秀で難無く10mの距離でも標的に当てていた。
教室の雰囲気にも慣れた所為か、皆さん終始和やかに練習していた。
和やかの中に闘志がめらめらと燃えているのも感じる。
僕もおちおちしていられない!
直ぐに追い付かれるかも?
それぞれの生徒さんの射っている姿をスマホで動画撮影して見て貰った。
客観的に射っている姿を見て貰い、自分がイメージしている射型と一致しているのか?
どんな所が悪くて指導を受けているのか?
冷静に観察して貰う為だ。
皆さん、どうだったかな?
参考になりましたか?
撮った動画は全て部長さんにお渡ししてますから、希望されるなら部長さんから動画を貰って下さいね。
月2回の教室ではなかなか難しいかも知れませんが、バリアフリーアーチェリー大会出場の目標に向けて頑張って下さい。
これからも応援してます!
2016年6月19日(日)
ペーパーチューニング
今日は雨。
猫が顔を洗う。
僕も顔を洗う。
仕事も無いので久々に家でゆっくり過ごそう。
こういう時間も必要である。
洗濯等の家事を済ませ、散髪にも行った。
DVDを見たりCDを聴いたり過ごす。
そういえば今の矢に合ったクッションプランジャーの調整が済んでいなかったのを思い出した。
ペーパーチューニングをしよう!
早速セッティングをする。
最初、矢を放つと >―― の形の穴が紙に開いた。
予想通りの結果だ。
矢のスパインが硬目なのだ。
意図的に少し硬目で矢を作って貰ってるのでそれで良い。
代わりにクッションプランジャーを柔らかくした。
バネを一段階柔らかい物に交換して調整した。
やがて >・ の形の綺麗な穴が開くようになった。
これでチューニング完了!
問題は射手。
射手はチューニング不可能である。
2016年6月12日(日)
久々に長居月例会に参加しました!
今日久々に長居月例会に参加しました。
実は先週の雨で延期になっっていた。
その延期になった月例会に30mWラウンドの部で参加出来たのだ。
梅雨の時期なので今日も曇りがちで雨の心配があった。
少し蒸し暑い天候だった。
午前9時頃長居障がい者スポーツセンターのアーチェリー場に着く。
今週も全く練習出来ていない状況であった。
それでも皆さんと久し振りに一緒に射ちたくて…。
準備出来次第競技が始まる。
6射4分2立ちで進行する。
全員6リングマルチ標的が使用される。
カーボンワンの矢で射つ。
1エンド目48点が出た。
おっ、今日は調子が良い!?
と、気を良くしてたら2エンド目は31点M2。
直ぐに本調子に戻る?
前半は205点M8、辛うじて200点を超えるが…。
少し休憩時間が与えられた後、後半戦が始まる。
1エンド目42点が出た。
おっ、また調子が戻った!?
美味しい手作りの洋菓子を頂いた所為か?
と、気を良くしてたら2エンド目は31点M1。
直ぐに本調子に戻る?
そして本調子に戻り過ぎてMを連発するようになる。
後半は193点M13、辛うじて200点を超えられなかった。
合計398点M21で競技を終える。
成績発表と賞品の授与が行われる。
僕はジュースのペットボトル2個セットを頂いた。
月例会の後、雨が降り出すまで少し練習を行った。
ベアシャフトを使ってプランジャーの調整しようと…。
ところが既に弓を引くパワーを使い果たしていた為まともに射てず、プランジャーの調整が出来なかった。
やれやれ…。
やはり筋力不足?体力不足なのかなぁ?
26ポンド程度なのに…。
筋トレ再開しようか?
そんな問題ではない?
今日も僕がベアボウで射っていると、ベアボウについて色々と質問を受けた。
そして遂にベアボウ転身者が現れた!?
月例会後、サイトやスタビライザー等を外してベアボウに挑戦されていた選手が!
面白い!面白い!と非常に評判が良い。
大阪府にベアボウブームが来たかも?
とても良い傾向であると思う。
皆でベアボウ大会をしよう!
2016年6月11日(土)
アーチェリー教室は盛況
本日もファインプラザ大阪アーチェリークラブ主管のアーチェリー教室のお手伝いに行って来ました。
今回は何と5名の参加者が!
大盛況!
アーチェリー場は終始賑やかでした。
それぞれ障害の内容が異なるので、自ずと指導もそれぞれの人に合ったものになる。
ただその見極めがなかなか難しい。
ついつい健常者と同じ感覚で指導してしまう。
何が出来て何が出来ないのか、相手から言われないと気付かない事が多々ある。
身体的に出来ない姿勢であったり動作があったりするのだ。
後々になってやっと分かる事もある。
でもそうして双方努力しながら練習して行くと次第に上手くなって来る。
当たり出すと面白くなり更に練習をする。
練習すると益々当たるようになって楽しくなる。
そしてアーチェリーにどんどんはまって行く。
是非次回も来て練習に励んで下さいね!
応援してます!
2016年6月6日(月)
キャッチ出来ない!
電波をキャッチ出来ない!
手を天に向かって突き伸ばしても電波はキャッチ出来ない。
スマホが無ければ電波はキャッチ出来ない。
今朝出勤する際、うっかりスマホを置き忘れてしまった。
気が付いた時には既に会社に着いて居た。
これから取りに帰るのは時間的に難しいので、諦めてそのまま車庫を出発する事にした。
覚悟はしていた。
でも思いの外不便だった。
いざ会社に連絡取ろうと公衆電話を探してもなかなか見付からない。
コンビニや道の駅、小さなPAでは公衆電話を置いて無い所が結構あるのだ。
時々歩道に電話ボックスを見掛けるが、そこでトラックを停めれるとは限らない。
これ程公衆電話の数の少ないとは思わなかった。
この世は最早スマホや携帯電話無しでは生活し難い状況にあるようだ。
保守管理のコストが掛かると思うが、これ以上公衆電話の数を少なくしないで欲しい。
もしもの場合に無いと困る。
たまたま泊まり掛けの仕事だったので、2日間スマホ無しの生活を過ごす事になった。
そんな状態で仕事をしていた。
ふと思った。
休肝日の様に休スマホ日があっても良いなぁ!と。
スマホでメールチェックやネット検索する時間って意外に多く費やしているものだ。
その時間が浮いて来ると、一日ゆっくりした気分で居られた。
こんなに時間があったんだぁ!
仕事を終え、帰宅したらスマホに電話の着信やメールが一杯溜まっていた。
スマホのLEDが青く点滅し、スマホに早く見ろと急かされているようだった。
そしてその処理に約3時間掛かった。
ふぅ~~!(((^_^;)
2016年6月5日(日)
アップグレード完了!
本日ノートパソコンのOSのアップグレードを完了した。
Windows8.1からWindows10へのアップグレードである。
今までOSが安定するまで待っていた。
来月末頃に無償アップグレード期間が終了する事もあり行った。
巷ではこのアップグレードが色々と問題視されているが…。
アップグレードは自主的に行った。
そしてアップグレードした結果は…。
思ったほど変化は無いように感じた。
ただ全てのレスポンスが少し遅くなっていた。
OSが重たくなった?
2016年6月4日(土)
妙技
これは妙技?
妙な技?
アームガードを当てて無い所をピンポイントで弦を当てる技。
この技は誰にも出来ない。
この技は誰もやりたがらない。
午後1時前原池公園体育館多目的室で行われている練習会に行く。
曇り空で少し湿った気候であった。
今日は新しい矢のカーボンワンでの初射ち。
良く当たるかなぁ?
期待を持って練習に臨んだ。
と、と、と、ところが…。
期待と裏腹に全く当たらない。
当たらないというか弓がまともに引けない。
最初から力が出ない。
自分でも驚く程だ。
26ポンドがこれ程まできついとは…。
でも普通26ポンドで引くのが辛いなんて考えられない。
ではどこかにパワー漏れているのだろうか?
誰か僕に教えて下さい。
練習を終えるまでずっと同じ調子だった。
これではネクストステージへ行けない。
どうしたら良いのだろう?
2016年5月29日(日)
W優勝!?
W優勝しました!
「第86回堺市種目別優勝大会」と「関西マスターズスポーツフェスティバル」で表彰状が2枚!
アーチェリー特別賞の部30mWベアボウでW優勝しました。
単独優勝です。(((^_^;)
堺市原池公園体育館多目的室で行われた大会に出場した。
午前中は晴れていたが午後から徐々に曇って来た。
雨が降る前なので少し湿気があった。
いつもの様に午前9時から皆で設営を行う。
信号機がバージョンアップしていた。
参加者は19名、18mW3名、30mW6名、50・30m10名だった。
ベアボウは1名、僕だけだった。
僕は30mWに出場する。
設営後受付が始まる。
参加賞として「東京防災」という本を頂いた。
これは東京都総務局総合防災部防災管理課が編集・発行している約320頁の本。
これを手に入れるのに凄く苦労されたそうだ。
防災に関する情報が沢山詰まった本だから大阪でもきっと役に立つだろうと…。
後でゆっくり読ませて頂こう!
開会式後、早速競技が始まる。
今週も全然練習出来ていない状態での参加だから不安要素満載!
兎に角射つしか無い。
兎に角頑張るしか無い。
競技は80cm標的で3射2分2立ちで行われた。
15点、13点M1で始まったが…。
何とか持ち直し241点M1で前半戦を終えた。
僕にしてはまあまあ良い方である。
午後0時半まで昼食時間となる。
皆さんと一緒に食べていると、やはり僕のベアボウが珍しいのか色々と質問を受ける。
一番良く尋ねられるのが「どうやって狙って射つの?」という質問。
次に「何を見て狙ってるの?」と「距離はどうやって合わせてるの?」。
大阪府では数少ないベアボウアーチャーとして自慢げに説明する。
そして後半戦が始まる。
僕の場合、後半戦が問題なのだ。
弓を引く体力が残されているかだ。
いやいや、その身体なんだから十分あるだろうと思われるが実は全然無い。
本当に本当なんです!
案の定後半戦は散々な有り様だった。
169点M4、Mを除く5点以下が17本もあった。
26ポンド弓に負けてしまって、まともに引けないのだ。
本当なんです!
合計410点M5で競技が終了する。
480点以上出さないと…。
ちゃんと練習しなければ!
僅かに良い材料としては、10点や9点の本数が徐々に増えて来た点である。
今回は15本もあった。
午後2時半過ぎに閉会式が行われる。
撤収して午後3時過ぎには解散となる。
本日も大会の役員の皆様、大変お世話になりました。
また参加させて頂きますので今後も引き続き宜しくお願い致します。
2016年5月28日(土)
一歩一歩上達してます!
本日ファインプラザ大阪アーチェリークラブ主管のアーチェリー教室のお手伝いに行って来ました。
お手伝いでは無く単なる賑やかしですが…。
正午頃ファインプラザ大阪に主管の部長さんと一緒に到着する。
昼食後アーチェリー場に移動し、教室の準備を行う。
雨が降って来た。
少し肌寒い位である。
指導者さんが沢山来られていた。
諸事情により生徒さんは少し遅れて午後2時頃到着する。
今日はコンパウンドの引き尺を長く調整した弓で練習する事になった。
大きなDループを弦に掛けて、タブの皮を指先に貼った特製の手袋でリカーブ様に引くようにした。
これで引き尺が合い、押し手の腕が真っ直ぐ伸ばせてしっかり押せる様になった。
またアンカーリングがし易くなったようだ。
その為、矢のグルーピングは格段に良くなっていた。
凄く練習熱心で午後3時半まで射ち続けていた。
次の段階としては顔向けやアンカーリングの正確性を高める事だろうと思われる。
引き続き頑張って練習して欲しいですね!
2016年5月25日(水)
程々っていうものを知らない男
皆さん、乗用車のパーキングブレーキって知ってますよね?
サイドブレーキとも呼びます。
車を停車させる時、パーキングブレーキのペダルを踏んでますよね?
車を停車させる時、サイドブレーキのレバーを引いてますよね?
それです!それ!
勿論、僕も踏んだり引いたりしてます。
極々当たり前の事です。
でも僕は他の人とちょっと違うんです。
何が違うのか?
踏み込む量や引き込む量が普通じゃないようなんです。
それに最近気付きました。
最近まで気付きませんでした。
無駄なまでに踏んでいるようなんです。
無駄なまでに引いているようなんです。
例えば僕が運転した後、他の人に運転を変わる時に…。
その人がサイドブレーキのレバーを降ろせなく苦労してるのを…。
その人がパーキングブレーキのペダルを踏めなく苦労してるのを…。
どうやらもうこれ以上引けない位引いているようなんです。
どうやらもうこれ以上踏めない位踏んでいるようなんです。
ワイヤーが切れそうな位なんです。
万が一引き足りなくて、万が一踏み足りなくて車が動き出したら…。
そう思うとついつい力が入るんです。
火事場の糞力が出てしまうんです。
程々っていうのが出来ないんです。
パワーコントロールがちょっと狂ってるんです。
何でその力を72射弓を引く力に回せないのか謎です。
そんなに力が余っているのなら…。
どなたかこの怪力の謎を解いて下さい。
2016年5月22日(日)
Next Stage
次のステージへ!と思い矢を購入した。
EASTONのCARBON ONEを1ダース注文した。
現在より矢尺を2.5インチ程伸ばし、26ポンドより少し硬めに合わせて貰った。
この新しい矢で射ちに行こう!と思ってから…。
月日は流れに流れ、流されてしまった。
なかなかプランジャーの調整をする機会が無い。
という訳で、もう暫く今の矢にお世話になりそうだ。
楽しみは後に置いておこう!
2016年5月15日(日)
第11回ユマニテクレンジオープン大会
今日は第11回ユマニテクレンジオープン大会に参加した。
昨年度の合宿でお世話になった四日市市アーチェリー協会さんのお誘いで参加させて頂いた。
ファインプラザ大阪アーチェリークラブの部長さんと一緒に参加した。
部長さんが午前6時自宅前まで車で迎えに来てくれた。
阪和道から西名阪道、名阪国道の亀山ICで降りて国道1・25号線を走る。
途中で時間調整しながら会場に向かった。
、午前8時45分頃ユマニテクアーチェリーレンジに到着する。
あれっ、駐車場がアスファルト敷きになって新しくなってる!
レンジの側に大きな駐車場が出来ていた。
既に協会の皆さんや選手の皆さんが来て大会の準備をしていた。
草も綺麗に刈られ整備されていた。
急いで準備のお手伝いをする。
10mと30mと70mにそれぞれ脚と畳を設置して、的紙を長いピンで留めて行く。
広々としたレンジに標的が並べられた風景は実に壮観である。
準備が終わってから、暫く練習時間が与えられた。
僕は体力温存の為に3本だけ射って止めた。
午前9時半から受付が始まる。
午前9時45分から開会式、そして午前10時から競技が始まる。
32名の選手が参加する。
可愛い小学生が多数参加していた。
アーチェリー教室を開き、キャデット層の選手の育成に熱心にされているからだろう。
競技は10mWと30mWと70mWの3種目。
RCもCPもBBも男女も混合で競う。
但しRCに対しCPは×0.8、BBは×1.2の掛け率の合計点で順位が決められる。
3射2分、2立ちで競技が進行する。
地元の高校の先生が競技方法の説明をされていた。
授業の様にとても分かり易く丁寧に説明されていたのが印象的だった。
さあ、頑張って射つぞぉ~!
この所仕事が忙しく2泊3日が2回続き、自宅に帰っても素引きする時間さえ無かった。
そんな不安を抱えつつ射つ事になった。
天候は晴れ、時折強い向かい風が吹いていた。
30mWにはBB選手が僕を含め4名参加していた。
同的の看的相手は地元の外国人の中学生だった。
スリムな彫りの深い美男子と猫背の猫おっさんアーチャーが並んで射つ。
とっても良いペアだ。
80cm標的が使われた。
いつものマルチ標的より当たる筈だ。
どう考えても当たる。
1エンド目は…。
6・2・M、小計8点から始まった。
こんな筈では…。
焦りが変な力みに転じる。
2エンド目は4・3・2、小計9点、仮にマルチ標的なら0点だ。
どうなってるんだ?
3エンド目も5・4・1、小計10点。
4エンド目でやっと9・8・5、小計22点が出る。
「30金賞はお菓子をプレゼント!!」とアナウンスされるが…。
その後、16点、19点、15点、21点、12点、15点、5点、24点。
前半177点M2だった。
仮にマルチ標的なら116点しかない有り様だった。
何てこったぁ!
風は全然気にならないし、全然影響無かったと言える。
弓に負けてリリースするまで押し切れてないので矢が散らばってしまう。
弓を押す力が出ない。
昼食時間となる。
更に冷たい向かい風が強く吹いて来た。
午後1時から後半戦が始まる。
さあ、気分を一新して頑張ろう!
しかし10点、16点、24点、24点、21点、8点、11点、9点、10点、18点、8点、19点。
後半178点M4(マルチ標的換算127点)、合計355点M6(マルチ標的換算243点)。
BBなので355点×1.2=426点となり、11名中9位、BBでは4名中3位となった。
兎に角今日は引けなかった、というか押せなかった。
右の写真のかっぱえびせんは、30金賞が24点賞まで敷居を下げられた時に貰ったもの。
やめられないとまらないMだった。
後ほど見せて貰ったら写真で僕の射型はえびせん、いやエビ反りになっていた。
腹筋が無いのが原因か?
また筋トレしないといけないのかなぁ?
競技が終わった後は皆で撤収!
撤収が終わり、弓を片付ける。
そして閉会式が始まる。
入賞された皆さん、おめでとうございます!
表彰式の後、お楽しみ抽選会が始まった。
恒例の催し物のようだ。
ドリームジャンボ宝くじの抽選券もあるプレゼントコーナー。
回収したスコアカードを目隠しで1枚ずつ引いて行き、名前が読み上げられる。
子供達が喜び、凄く盛り上がっていた。
僕は和風ガーゼタオルが当たった。
今日は本当に一日楽しくアーチェリーをして過ごす事が出来た。
お世話になった役員や審判員の皆様に感謝申し上げます。
どうもお疲れ様でした。
また機会があれば参加させて頂きたいと思っている。
次回はもっと当たるようにならなければ!
2016年5月10日(火)
朝からパン食う?
朝6時に起きて見たらパンクしていた。
仕事で道の駅の駐車場で一晩明かしたら、トラックのタイヤがパンクしていた。
正に目が点になった。
えっ?
どうしよう?
これから朝一番に納品に行かないといけないのに。
じっと見ていても始まらない。
自分では何も出来ない。
会社に電話して至急スペアタイヤに交換して貰うよう業者を手配して貰った。
午前7時頃地元のタイヤ屋さんが来てスペアタイヤと交換して貰った。
そして午前7時20分頃交換作業完了!
予定より45分遅れで出発する事が出来た。
あ~、助かったぁ~!
2016年5月8日(日)
みなぎる力は何処へ?
今日はファインプラザ大阪アーチェリークラブの月例会に参加させて頂いた。
午前8時半頃ファインプラザ大阪アーチェリー場に到着。
一番乗りだった。
天気は最高!
気分も最高!
午前9時頃からぼちぼち準備を始める。
和歌山県からの参加者を含め8名(午後から更に1名加わる)が参加する。
30mで全員6リングのマルチ標的で競う。
さて前半戦は…。
231点M5だった。
特に3エンド目は50点を出した。
僕にとってこの点数は驚異的である。
良い気分で昼食!
この調子で頑張ろう!
ところが後半戦は…。
本来の自分に戻ってしまった。
力が尽きて弓を押せなくなってしまった。
弓に負けて矢が四方八方へ散らばった。
自分でも驚く程だった。
こんな筈では…。
26ポンドで72射さえまともに射てないなんて!
おかしい!
何かが間違っている?
どこでエネルギーを浪費してるのだろう?
結局後半187点M9、合計418点M14だった。
自己申告によるハンディキャップ+150点(600点基準)を加味して6位だった。
来週参加する大会、こんな調子で大丈夫だろうか?
大丈夫じゃないよね!
2016年5月7日(土)
みなぎる力
今日は原池公園体育館多目的室の練習会に行って来た。
午後1時過ぎに到着する。
曇天で室内は時折風が通り、練習するには非常に良い天候。
沢山の高校生が練習をしていた。
弓を組み、早速30mを練習する。
早く26ポンドのリムに慣れようと自宅で素引きしていた。
その成果はあるのか?
少し期待を持って練習した。
右の写真は今日一番当たった時の的です。
でも大体が標的のどこかに当たったら良い方の状態。
たまにグルーピング良くても黄色では無い所に…。
始めてから1時間を超えた頃から6本射ちでは厳しくなる。
時折休憩を挟みながら続けて練習をしていた。
やがてそれでも厳しくなり3本射ちにして練習をしていた。
射てば射つ程矢が乱れて行く。
でもここで諦めては練習にならない。
めげないで練習を続けた。
後の方で僕の練習している姿を見ている人が居た。
その人が僕に尋ねる。
「その弓、何ポンドあるの?」
「26ポンドです!22ポンドから上げたとこできつくて…。」
そう答えると…。
「え~、40ポンド位の弓を引いてるのかと…。」
「そんな太い筋肉質の腕をしてるのに26ポンド??」
と、不思議そう。
力はみなぎっているけど、その力は皆を裏切っている。
エネルギー効率が異常に低い。
僕はカロリーを無駄に消費して射つアンチエコ野郎なのだ。
地球に優しく無くてごめんなさい。m(__)m
午後4時半過ぎに練習を終える。
良い運動をしたのでお腹が空いた。
早く帰って晩飯食べよう!
2016年5月5日(木)
アーチェリー体験コーナー
今日はアーチェリー体験コーナーのお手伝いに行って来ました。
ファインプラザ大阪の催し物「こどもの日のつどい」のアーチェリー体験コーナー。
晴天の下、午後1時~3時まで行われた。
ファインプラザ大阪アーチェリークラブが主管で、他7団体が協力して運営された。
正午頃から準備をした。
初心者用の弓具を用意し、的を8つ横に並べて貼った。
シューティングラインは的から数メーターに。
来た人から順番に弓具を付けてあげ、簡単に弓の引き方や射ち方を教えてあげる。
3~6本程射って貰う。
的の中心には風船が付けられていて、当たるとパンッ!と鳴って楽しい。
射った後は景品のビスケットが貰える。
何人来てくれるかなぁ?と心配していたが、なな何と170名超!の人が来てくれた。
子供は勿論の事、お父さんお母さん、沢山の老若男女の人がアーチェリー体験してくれた。
大成功!!
アーチェリーってやっぱり珍しいものだから皆興味津々なのでしょう。
一度はやってみたいスポーツの一つなのかも知れない。
皆、楽しそう!
良かった!良かった!
僕も良い体験が出来ました。
皆様、どうもお疲れ様でした。
2016年5月1日(日)
サンダーバード1号発進!いや11号です!
サンダーバード1号、いや11号で福井県武生に行って来ました。
猫のお寺で有名な御誕生寺(ごたんじょうじ)に仲間を道連れして行って来ました。
午前9時12分大阪駅発特急サンダーバード11号に乗る。
午前10時55分に武生駅に到着。
そこからタクシーで御誕生寺まで行く。
午前11時半までに着いた。
連休期間中なので予想は付いていたが、これ程多くの人が来てるとは…。
駐車場はほぼ満車状態で次々と車が入って来てた。
ネットやTVで紹介されるとどうしてもこうなるのでしょう。
自分のその一人ですけどね。
普段は猫の数より人の数の方が少ないらしい。
でも今日は…。
お寺には沢山の(=^・^=)ちゃんが居た。
薄曇りの晴れた良い天気の下、猫ちゃん達は接客に追われていた。
猫が居る所には人盛りが…。
猫が歩けば人がその後をぞろぞろと…。
皆、スマホやタブレット片手に猫ちゃんの写真を撮っていた。
接客に慣れた猫ちゃんはお寺の中を万遍無く歩き回り、所々で立ち停まって色んなポーズをして写真撮影に応じていた。
特に有名なレオちゃんやゴンザレスちゃん等はスターの様な貫禄さえ感じる。
僕も色んな猫ちゃんに遊んで貰った。
猫三昧に堪能した。
午後1時半頃まで遊んで、帰りは武生駅まで歩いた。
午後3時20分武生駅発特急サンダーバード28号で大阪まで帰った。
(=^・^=)ちゃん可愛い!
2016年4月30日(土)
練習に励むのだぁ!
今日は午後からファインプラザ大阪のアーチェリー場で練習しました。
障がいのある方のお誘いで同伴者として練習させて頂いた。
自宅前までわざわざ車で来て頂いて乗せて貰った。
どうも申し訳無いです。m(__)m
微風が吹く晴天の非常に心地よい天候だった。
新しいリムに早く慣れようと練習に励む。
約2.5ポンドしか上げていないのにきつく感じる。
押し手が弓に負けている感じがする。
6本射ちしたら後半3本は射つのが厳しい。
右の写真の様に30mで1~2本Mってしまう。
慣れるまでこの状態かも?
午後4時練習を終え、アーチェリーショップへ向かう。
新しい矢を作って貰う為だ。
どんな矢にしようかなぁ?
2016年4月29日(金)
ポンドアップしちゃいました!
連休初日、久し振りに浜寺へ練習に行く事にした。
最近リムを買い替えた。
Win&Winのカーボンリムを買った。
表示で22ポンドから26ポンドにポンドアップした。
実質では24ポンドから26.5ポンドにアップした。
つまり2.5ポンドアップした。
新しいリムでの試し射ちに浜寺に行った。
今日午前中は曇っていたが、午後から晴れて来た。
午後3時頃に到着する。
射場は高校生や社会人で賑わっていた。
30mで試し射ちする。
サイトが1目盛り位変わるかと…。
ところが意外と変わらず0.5目盛り程度だった。
50mを射とうと思ったら30ポンド程度必要なのかも?
何本か射っていると直ぐに引き分けがきつくなって来る。
2.5ポンドしか上げていないのに…。
感覚的にそれ以上に感じる。
矢速が早くなり、矢飛びが良くなった。
以前より気持ち良く射てるようになった。
何本も射てる筋力が付けば良く当たるようになるかも?
このまま慣れるまで我慢して練習する事にしよう!
午後4時半過ぎまで練習する。
練習後はお楽しみの(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)!
(=^・^=)皆さんに挨拶して回る。
空気が少し冷たかったので(=^・^=)日向ぼっこしていた。
元気そうで何より!
またね~!
2016年4月24日(日)
ホームページ作っちゃいました!
朝から12時間程掛けてホームページを一つ作っちゃいました。
ファインプラザ大阪アーチェリークラブの公式ホームページです。
http://fpoac.sakura.ne.jp/
先代の部長さんから引き継ぎ今年度から新部長さんの下で新たにスタートしたクラブです。
大阪府アーチェリー連盟に所属し、ファインプラザ大阪の公認アーチェリークラブである。
障害者の為のアーチェリー教室も開催している。
部長さんの熱心さに打たれ自らホームページの製作を申し出たのだ。
余り凝った事は出来ないが、クラブの活動内容の発信や行事のお知らせが出来ればと…。
ネットで使えそうなホームページの雛形を探し、それを元に作った。
皆さん、如何でしょうか?
未だ一部作り込まれていませんが…。
2016年4月23日(土)
本日アーチェリー教室発足!
ファインプラザ大阪アーチェリークラブが主催するアーチェリー教室のお手伝いに行って来た。
本日が第1回となる。
毎月第2・4土曜日の午後1時半から午後3時半までの2時間の教室。
初心者の障害者を対象にしている。
受講料は無料!
午後1時前にファインプラザ大阪に到着する。
僕以外にも多くの先生達が集まった。
僕は先生じゃ無いけど…。
記念すべき第1回目の生徒さんはパーキンソン病の車椅子の男性。
ポンドの低いコンパウンドを引いていた。
リスト式のリリーサーを試したが引き難く、最終的にリカーブの様に手で引いていた。
これだと不安感が無く、とても引き易そうだった。
我々としてはリリーサーを勧めていたが、やはり本人が引き易いと思う方が優先される。
様々なアドバイスの末、良く当たるようになって行った。
暫くこの方式で練習を積み重ねる事になった。
焦る事無くじっくり取り組んで欲しい。
どう伸びて行くのか楽しみである。
毎回お手伝い出来ないが、可能な限りこの教室に来て、僕も一緒に勉強させて頂こうと思う。
2016年4月17日(日)
会談
本日、某所で8時間に及ぶ会談が行われた。
ある方とお会いし色んなお話を聞いて来た。
その方の熱意に応えある事を引き受けた。
引き受けたものの…。
無理無く出来る範囲でやらせて頂こう。
2016年4月10日(日)
第19回大阪アン・リミテッドアーチェリー大会
今日は審判員です。
長居障がい者スポーツセンター体育館に午前9時前に入る。
今回で19回を迎える大阪アン・リミテッドアーチェリー大会。
障がい者と健常者の選手が36名参加する。
午前9時半から受付。
午前10時から開会式。
続いて競技が始まる。
距離は18mと10mと5mの3つ。
障がいの垣根を越えて競われる素晴らしい大会である。
障がいの内容も程度も実に様々だ。
脚の不自由な方、腕の不自由な方、目の不自由な方等々。
その中でも僕が関心を抱いたのが…。
目の不自由なお母さん選手とその介助をする娘さん親子だ。
2月の長居月例会にも参加していた親子だ。
その時は確か10mの距離だったと思うが、今回は何と18m!
三脚の雲台に指示棒を横に取り付けた専用のサイト。
両足と身体の向きを一定させる為のガイド。
押し手の腕を伸ばしセットアップする。
押し手の小指と薬指の股に指示棒の先を探りながら当てがい弓を引く。
そして娘さんがそっと見守る中、18m先の標的に向かって矢を放つ。
18mも先の標的に当てるのだ。
す、す、す、凄い!
専用のサイトとガイドの影響が大きい。
命中率を上げるにはまだまだ改良が必要だとか。
専用サイトとガイドの製作者も含め3人のチームワークが重要なのだ。
お母さんが嬉しそうに射っているのがまた良い。
ずっと注目していたい選手である。
更に練習を重ねて色んな大会に出場して欲しい。
午後3時半頃無事閉会式を終える。
2016年4月3日(日)
定期総会
大阪府アーチェリー連盟の定期総会に行って来ました。
今年度から本格稼働される全日本アーチェリー連盟の会員管理システムの事も気になって…。
曇っていたが桜の花が咲く暖かい日だった。
午前11時半過ぎ大阪府立体育会館に到着する。
午後1時から第3・4会議室で定期総会が行われた。
On‐Line会長と僕の二人で出席した。
議題は決算報告や予算案の説明、行事予定や強化部の活動報告、その他連絡事項である。
新たに2クラブ、ファインプラザ大阪アーチェリークラブと大阪浜寺アーチェリークラブが増えた。
クラブが増えるのは実に良い事だ。
午後2時半頃定期総会は無事終了する。
理事の皆様、一年間大変お世話になりました。
今年度もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
定期総会後、仲間とスイーツへまっしぐら!
僕は抹茶クリーム寒天とクリームあんみつの2セットを注文した。
久々のスイーツだった。
美味しい~!
話は変わるが、下の写真はOn‐Lineの11周年記念ステッカーである。
本当は10周年の時に作りたかったのだが時間が無かった。
ミラー地にロゴマークを印刷してある。
勿論、耐水耐候性である。
アウトラインデータだけこちらで用意して業者に製作して貰ったものだ。
なかなか良いでしょ!

  ©2005~2017 On-Line Igai Takashi,All Rights Reserved.